|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 20:08:59
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-30]...
1
:
オリカスレ管理人
現在のお題(11/27~12/3)【お宝・財宝】(
>>975-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
】
(last edited: 2023/11/27(月) 22:09:03)
2023/08/14(月) 00:31:35
731
:
わど
まずは全カード評価から。
>>671
様
《伝播する怒り》
俺は怒ったぞ。墓地に落ちてからも怒り伝播が機能するので、怒りがやむには全体除去を要しそうです。
>>672
様
《感情の抑制//感情の爆発》
感情への付き合い方。変身前は防衛付与で、裏面は修整で、それぞれ除去として機能しうるのが面白い。
>>673
肉じゃが様
《スロバッドの力》
かつては修繕屋。機体の生物化として優秀そう。ファイレクシアンが付くあたりに時間の流れを感じます。
>>674
様
《パーフォロスの授与》
鍛冶神の力。強力な破壊不能付与手段です。他能力は旧パーフォロスとその槌をイメージさせるものですね。
>>675
様
《シヴ山の熱気》
ファイアパワー。
《ヴァラクートのかぎ爪》
亜種ですね。奇襲性の高さが魅力になりそうです。
>>676
様
《パーティへの乱入》
数を並べよ。速攻を有効活用できる場面なら祝祭条件も満たすことになり、良いシナジーを形成しますね。
>>677
八三五様
《焼畑農業》
土地資源の濫用。マナ能力の一環として除去が発生する挙動が独特です。対価あるゆえの軽さも強み。
>>678
様
《内燃機関》
カウンターを燃やせ。話題の
《千年暦》
などとは文字通り致命的なシナジーを形成してくれます。
>>681
様
《急速な発展》
犠牲がつきもの。赤お得意の一時的マナ加速ですね。珍しく色に融通が効くのでそれを生かすのもあり。
>>682
GOTA様
《騒擾のカルトーシュ》
突破力。次元の混乱みのある効果ですね。バウンスとしてはだいぶ重いのでシナジーを組みたい。
>>683
様
《浮足立つ》
地に足つかず。パワー修整が地味に痛いですが、相手につけてブロック制限とする選択肢も覚えたい。
>>684
様
《骨董化》
争奪に値する一品。攻撃から身を守る義務も生じる分、除去+ドロー+マナ加速と破格の性能です。
>>685
様
《一瞬の気付き》
Bolt of Brilliance。こういうマイナー部族は多相持ちと組ませたくなりますね。毎ターン3点は強烈。
>>686
様
《火薬化》
危険な存在。この挙動であれば適正なエンチャント先そのものを制限する形がシンプルに纏まりそうです。
>>688
様
《粗製濫造》
数打ち品。cip能力を連打するのに使いたいですね。
《胆液の水源》
などとは特筆ものの好相性。
>>689
様
《燃え上がる灯》
燃やし尽くす勢いで。そのまま使い捨てであり、小マイナスに強い能力を持つPWにつけたいですね。
>>690
様
《業火のルーン》
炎を刻む。相手に付けられるようになって深みは増しましたが、その分テキストが煩雑になったのが惜しい。
>>691
Nishi様
《嵐の力》
塵も積もれば。入賞作につき詳細は
>>732
にて!
>>692
様
《動く本能》
つまり一種の踏み倒し。想定挙動は理解しやすいので、ルール的にダメなら銀枠で日の目を見てほしい一枚。
>>693
マザー様
《錆の寓話》
リサイクル。赤い装備品なんかも増えた今だと、繰り返し誘発させる手段には事欠かなさそうです。
>>694
様
《パーフォロスの存在//パーフォロスの祭殿》
パーフォロス・イン・イクサラン。督励時の効果は
《ハゾレトの指名》
を彷彿とさせごった煮感を強めます。
>>695
様
《鉱脈の発見》
土地から出る財産。魅力的なフレーバーです。マナを溜め込む手段としてもかなり優秀そう。
>>696
様
《最後の噴火》
火山が死ぬ時。意外と癖のない除去としても扱えそうですね。相手の山にエンチャントするのも面白い。
>>697
様
《月への奉納》
血の色に照らされて。相手の色供給を絞れますね。星座などのサポートに活用するのもありや。
>>698
様
《悪魔の火の呪い》
ダメージに変換。後続の呪いもシャットアウトするので、専用のデッキを組んで生かしてやりたい。
>>699
様
《開拓者精神》
絶え間ない発見。小さい値の発見を狙えるカードでもあるので、それを絡めた擬似サーチも一考。
>>700
様
《燃え盛る誕生》
火山が生まれる時。土地のマナ供給を制限しつつ全体除去を飛ばせるのでなかなかに強力そうです。
>>702
様
《焼き尽くす伝承》
投げ飛ばしまでのカウントダウン。途中で生け贄に捧げれば速攻や先制攻撃だけ貰えますね。
>>703
様
《炎の檻》
動くなよ。ついでにコントローラーまで焼いていくので、抑止力としての性能はなかなか。
>>705
様
《二重の極み》
重い一撃。ダメージ倍化は割り振りの後で行われるので、トランプルとの相性は微妙に悪いですね。
>>705
様
《発火点》
閾値7。基本的には自分で満たしにいくものですが、相手の方が早そうなら相手につけるのも一興。
>>706
様
《通電》
ビリビリ。カウンターを置く手段としても悪くない軽さで、色々と使い道は広そうです。
>>707
様
《雷電変化》
捉えどころのない素早さ。呪禁のおかげでオーラに典型の除去への脆さを改善しているのが嬉しい。
>>708
様
《裏切り癖》
移り気なあなた。入賞作につき詳細は
>>732
にて!
>>709
様
《激情の呪い》
向こう見ずな攻撃。パワーを上げてしまうとはいえ全体にタフネス弱化をかけられるのは強烈ですね。
>>711
様
《焦げ跡》
黒こげ。概ねcip目当ての除去カードになりますね。-1/-1カウンターで破壊不能に抗えるのもありがたい。
>>712
様
《居座り//荒神降ろし》
走った後に。歩く火力の類と組ませることを前提としたオーラですね。出来事面と自己完結するのも偉い。
>>713
様
《小火》
しぶとい破壊。強烈なアーティファクト・ヘイトですね。コストがかなり軽いのも印象的です。
>>714
様
《馬鹿の一つ覚え》
繰り返せ。万能な一枚にエンチャントしたい。こういう際のコピー対象として火力はなかなかに有効ですね。
>>715
様
《悪鬼の囁き》
ささやかな唆し。イニストラードやカペナで見られたデビル・トークンの再見ですね。瞬速がトリッキー。
>>716
様
《燃える魂》
バーニングスピリット。基本的には強化として扱いつつ、スピリット対策にもなるのが面白い一枚。
>>717
様
《溶接》
アーティファクトを継ぎはいで。入賞作につき詳細は
>>732
にて!
>>718
様
《燃える闘魂の波動》
最低3マナ。パワー3倍はゲームを終わらせる破壊力がありますね。除去にもなるのも嬉しいところ。
>>719
様
《氷解》
氷が溶ける時。一時的マナ加速では珍しく赤以外を出せるのも活用の鍵になってくれそうです。
>>721
様
《ゼクター祭殿のゼンディコン》
突撃ぃ。エンチャント先が攻撃するのにタップする関係で、コストも
《ボール・ライトニング》
相当。
>>722
様
《気まぐれな暴君》
トークンでない役割。若き英雄を次々死地に追いやるのはなるほど暴君の所業ですね。
>>723
善乱様
《火花の共鳴》
火花のダブルミーニング。基本的にはマナ加速として機能しますね。ライフを詰めれば擬似除去にも?
>>724
シカガネ様
《蔓延する煙塵》
差し引きゼロ。cipでトークンを生成するクリーチャーなどと組んで頭数を水増ししていきたい。
>>725
様
《効率強化》
より良いツルハシ。探検に似てクリーチャーが発生源になる能力ですが、発生源にはノータッチなのですね。
>>726
様
《失血の呪い》
流した血は戻らない。大量にアーティファクトが並ぶので、数を揃えたいデッキでの活躍が期待できそう。
>>727
そら豆様
《フェニックスの陰影》
何度でも族霊鎧を。入賞作につき詳細は
>>732
にて!
>>728
様
《浮気》
優しくね。マイナス能力はもちろんダメージなどで忠誠度を失っても正気に戻るので大事にしてやりたい。
>>729
様
《武器の呪い》
激化する争い。どちらにエンチャントしても修整は自軍に入るので、自分にエンチャントするのも一考。
>>730
様
《火をつける》
あちちっ。ブロック不可が永続化した
《強盗》
ですね。防衛持ちに当てる動きがより優秀に。
(last edited: 2023/11/12(日) 20:04:18)
2023/10/30(月) 00:00:25
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.81 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.