168 : |
|
名も無き者
新エキスパンション出たからまた考えませんか?《深遠の謎》《精神を刻む者、ジェイス》とか入れてみたらどうかな
2010/02/05(金) 18:18:21
|
169 : |
|
名も無き者
《深遠の謎》は弱すぎるんだよなあ。2枚ならエスパーの魔除けの方が万倍つよ(ry
新ジェイスは強いが青昇天がいつものことながら必要無い気がするw
2010/02/05(金) 21:14:46
|
170 : |
|
名も無き者
フォグに入れたら強いんじゃね?
白昇天でいいじゃんって話になるけどな
2010/02/05(金) 21:28:30
|
171 : |
|
170
でも青昇天が一番かみ合ってるのってフォグだよな。 誰かその方向でやってたっけ?
2010/02/05(金) 21:40:03
|
172 : |
|
名も無き者
>>169 新ジェイスのプラマイ0の効果を昇天にカウンターが乗っている状態で使ったら最強じゃね?
2010/02/05(金) 23:06:18
|
173 : |
|
172
相手のターンにも2枚ドローできるカードがあれば。他にも《急使の薬包》みたいなカードがあれば。
2010/02/05(金) 23:07:50
|
174 : |
|
名も無き者
《ムル・ダヤの巫女》と新ジェイスと組み合わせると毎ターン3ドローできるから(土地二枚あること前提)それで掘りながらドロースペルを打てば息切れしないんじゃないだろうか。
2010/02/06(土) 04:19:30
|
175 : |
|
名も無き者
相手のターンにカウンターを乗せることができれば6ターン目にはカウンターが6つになって7ターン目からサーチできてほぼ勝ち決定するんだけどね。…やっぱり溜まるの遅いな(汗)
2010/02/06(土) 07:52:29
|
176 : |
|
名も無き者
そうだ、タコ探検にしよう
2010/02/06(土) 17:33:29
|
177 : |
|
名も無き者
>>174 しかし勝ち手段はどうする
2010/02/07(日) 03:50:08
|
178 : |
|
新星破のワーム
シルバーバレットにしてみたらどうだろうか?
2010/02/15(月) 00:14:37
|
179 : |
|
名も無き者
>>178
いかにシルバーバレットとはいえ、貴様のようなワームに出番はないと思うが……w
2010/02/16(火) 21:27:35
|
180 : |
|
名も無き者
メタ吸血鬼のデッキで、デッキ名「シルバーバレット」ってカッコよくね?
2010/02/16(火) 23:03:07
|
181 : |
|
名も無き者
それいいなw
2010/02/17(水) 09:45:14
|
182 : |
|
>>180 評価する
2010/02/17(水) 11:18:54
|
183 : |
|
名も無き者
>>180 銀の弾丸で死ぬ話は狼男じゃないかい?
2010/02/17(水) 13:53:40
|
184 : |
|
名も無き者
具体的にどうすれば昇天で吸血鬼をメタれるの?
大魔道士の昇天は吸血鬼の呪詛術士で対処されるし、手札抱え込んでも精神ヘドロだし、むしろメタられてるのはこっちな気がするんだが。
2010/02/17(水) 15:30:51
|
185 : |
|
名も無き者
そーいうのはメタられてるとは言わない
2010/02/17(水) 16:20:20
|
186 : |
|
名も無き者
そろそろこのスレを上げても良い時期とみた。 鐘もくるし、力線くるし、スタンで活躍する日も…!
2010/07/05(月) 22:05:02
|
187 : |
|
名も無き者
いや このカード自体弱いから無理
2010/07/05(月) 23:47:39
|
188 : |
|
名も無き者
>>187 スレの存在否定してやるなよw
2010/07/06(火) 02:11:01
|
189 : |
|
名も無き者
通電式キーを使ってM11の鐘を起こして、3ターンで昇天達成するという電波を受信した
2010/07/09(金) 20:46:39
|
190 : |
|
名も無き者
2ターンで昇天達成できる電波を受信した
つ《時計回し》《倍増の季節》
2010/07/10(土) 04:06:29
|
191 : |
|
名も無き者
エクテンならねえ
2010/07/10(土) 11:49:37
|
192 : |
|
名も無き者
預言者の杖+ドラゴン鎮め+落とし子8体 ならいけるで
2010/08/24(火) 16:58:25
|
193 : |
|
名も無き者
どう昇天するかも難問だけど、昇天達成した後に何をすべきかはもっと難問だと思う。
マジで昇天達成した後ってどう勝つんだ?
2010/08/24(火) 19:01:09
|
194 : |
|

memoon
スペイン選手権2位のハウリングバーンを少しいじって青昇天をねじ込んでみた
土地:24 7 《島/Island》 6 《山/Mountain》 4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 2 《乾燥台地/Arid Mesa》 1 《平地/Plains》 2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》 1 《惑いの迷路/Mystifying Maze》 1 《聖遺の塔/Reliquary Tower》
クリーチャー:0
スペル:40 4 《稲妻/Lightning Bolt》 3 《沈黙/Silence》 2 《余韻/Reverberate》 4 《乱動への突入/Into the Roil》 4 《逆行/Regress》 4 《ルーン炎の罠/Runeflare Trap》 2 《時間のねじれ/Time Warp》 2 《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》 1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》 4 《吠えたける鉱山/Howling Mine》 4 《寺院の鐘/Temple Bell》 2 《神話の水盤/Font of Mythos》 2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2010/08/30(月) 11:26:36)
2010/08/29(日) 02:40:40
|
195 : |
|

敬称楽
>>193 毎ターン《不死の霊薬》起動しようぜ ライブラリー圧縮と操作でずっとオレのターン!できそうな気がする
2010/09/06(月) 14:00:49
|
196 : |
|
名も無き者
Proliferate持ちをたくさん入れれば案外すぐに昇天できるかも
2010/09/06(月) 14:55:08
|
197 : |
|
名も無き者
昇天してからカウンターしまくるデッキ組んでんだけど結構強い
昇天してからは《寺院の鐘》とかで毎ターン《不死の霊薬》《取り消し》《送還》などを持ってきてロック。
カジュアルだが4戦3勝した。
2010/09/29(水) 20:38:01
|
198 : |
|
>>197 レシピうp
2010/09/29(水) 20:59:28
|
199 : |
|
名も無き者
俺も60枚で作ってみたが、カジュアルではまずまずの勝率。 同じコンセプトのデッキで青昇天なしだとどうなるかを試してみたが、 いつまで粘れば勝てるのかがなかなか見えてこず、 ひとたび劣勢になったら粘ってもひっくり返せず終わることも多く、 劣勢になってもヘブンさえすれば逆転できる青昇天は やはりあったほうが良いということになって青昇天戻した。
2010/10/05(火) 19:15:15
|
200 : |
|
名も無き者
↑今まで30戦ぐらいやって、 ヘブンできてから負けたことは一度もない。 ヘブンして逆転勝利したことは何度もある。
2010/10/05(火) 19:19:12
|
201 : |
|
名も無き者
>>200 実際どういう風に勝ったのか知りたいのですが 具体的に教えてくれませんか?
2010/10/05(火) 19:20:30
|
202 : |
|
名も無き者
SOMで増殖がきたぞ!これで赤青昇天いける!
2010/10/05(火) 20:09:49
|
203 : |
|
名も無き者
>>201 カウンターと除去で粘って粘って、 ジェイスを維持してやがてヘブン それでもしばらくはカウンターと除去を引っ張って来て、 場を制圧したら今度はマナを集めて、 素出しエムラクールでフィニッシュってのが勝ちパターン。
その間攻められて削られたライフを《不死の霊薬》で回復するバージョンと、 その分除去を増やしたバージョンと2つ作って調整中。
2010/10/05(火) 21:00:38
|
204 : |
|
名も無き者
ついに神昇天の時代がきたか……。 むしろ赤昇天は青焦点の前座だった……のか!?w
2010/10/05(火) 21:30:29
|
205 : |
|
名も無き者
今までのやつとは違うが俺も作った。次にレポ書く。
土地:24 12 《島/Island》 2 《山/Mountain》 4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 4 《地盤の際》 2 《進化する未開地》
クリーチャー:3 1 《粗石の魔道士》 2 《霜のタイタン》
スペル:33 2 《永遠溢れの杯》 3 《呪文貫き》 3 《定業》 2 《伝染病の留め金》 4 《広がりゆく海》 4 《マナ漏出》 4 《剥奪》 4 《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》 1 《冷静な反論》 2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 4 《精神を刻む者、ジェイス》
サイド 4 《躁の蛮人》 4 《ワームとぐろエンジン》 1 《呪文貫き》 2 《漸増爆弾》 4 《紅蓮地獄》
2010/10/06(水) 01:17:41
|
206 : |
|
205
対戦相手は赤黒。《組み直しの骸骨》と《恐血の鬼》を生贄エンジンにして闘うという、パーミの苦手な墓地利用を多用する相手。
一戦目。1ターン目に出たクリ生贄で占術1を行えるやつと《組み直しの骸骨》以外は当然のように全部カウンター。しかも最初の1/1も《伝染病の留め金》で除去してしまい、そこから神ジェイス→青昇天→増殖→ 《地盤の際》《広がりゆく海》連打→《霜のタイタン》連打→フルボッコという神の流れ。青昇天がここまで強いとは思わなかった。カウンター構えながら相手ターンに増殖が強すぎた。
二戦目。2ターン目に出てきたクリ生贄で+2/+2できる生き物を《伝染病の留め金》で除去してしまい、手札が《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》×2、《精神を刻む者、ジェイス》、《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》、《マナ漏出》、あと土地という神のような手札。《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》を置いた上で《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》×2をサンドバッグにしてカウンターを為、《伝染病の留め金》で増殖。しかもこの間に《永遠溢れの杯》まで出てしまい、カウンターを構えながら増殖してドローし続ける。最終的に一戦目と同じ流れを経たうえで、《霜のタイタン》×2とサイドから《呪文貫き》他と入れ替わりで入った《ワームとぐろエンジン》×4を全て手札に持ってきて、半分くらい出した所で相手が投了。青昇天の強さがまざまざと見せつけられた。フルパーミを使っていて《召喚の罠》で負けるパターンが多かったので《呪文貫き》を入れてみたのだが、ここでは出番が無かった。
それにしても青昇天があまりにも強かった。環境が追い風なのかもしれない。
レポ終わる。
2010/10/06(水) 01:32:20
|
207 : |
|
名も無き者
ヘブンしたら全部カウンターできるからマジで尾も知れえ
2010/10/06(水) 01:51:13
|
208 : |
|
名も無き者
>>206 ランデスは軽いしキャントリップついてるし昇天で持ってくるには一番良いかも知れんね
本当昇天した後の万能感は異常。
2010/10/06(水) 15:13:59
|
209 : |
|
199
俺も自分のデッキ晒しときます。
土地:22 7 《島/Island》 3 《平地/Plains》 4 《ハリマーの深み/Halimar Depths》 4 《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》 4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
クリーチャー:1 1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
スペル:37 2 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》 1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》 4 《定業/Preordain》 3 《糾弾/Condemn》 4 《未達への旅/Journey to Nowhere》 4 《剥奪/Deprive》 4 《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》 4 《取り消し/Cancel》 4 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 4 《審判の日/Day of Judgment》 3 《ジェイスの創意/Jace's Ingenuity》
サイドはまだ出来上がってないのでスマン。 俺はMOでプレイしていてまだSoM環境にないので、 SoMは入っていないが、一応アラーラとM10は使っていない。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/10/08(金) 00:59:28
|
210 : |
|
205
駄目だ作りたてのフルパーミの時は青昇天最強だと思ってたがやはりデッキを最適化すると抜けてくる……。
2010/10/13(水) 03:07:29
|
211 : |
|
名も無き者
自分も青昇天デッキ作ってますが中々難しい… どうしても最後には青昇天抜けてくるんですよねぇ。 この再、増殖をメインに組むのがいいのでしょうか…
2010/10/13(水) 11:27:45
|
212 : |
 |

zoe.
赤青昇天にスロット余ったから指してみた。 カウンター6つ乗る頃には勝ってるわ…
2010/10/13(水) 11:49:44
|
213 : |
|
名も無き者
NPHあげ
2011/04/29(金) 20:59:16
|