Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/13(木) 18:08:30

【立てる前に】新しいスレ立てる前に相談するスレ【相談しよう】...

1 :
ここでは
「こんな内容のスレッド立てたいんだけど、どうかな?」
ってのを皆で審議するスレです
ウィズダムで既存するスレは審議しなくてもいいと思いますが
まだ動作テスト中ですが今後立てるときに活用されていけば幸いです
無駄スレ改善にも繋がるかも

例)
A「ルールを質問できるスレがあると便利だと思うから立ててもいいかな?」
B「確かに便利だしいいんじゃないかな。」
C「私も賛成です。できたら利用します。」
A「では作りますねー」

A「コンボ作成スレがあると便利じゃね?」
B「既にありますよ。」
C「被ってるのでそちらでどうぞ。」
A「わかりました;」

A「オリジナルエキスパンション作りたいんだけど賛同者いますか?」
B「どんな内容で?」
A「こんな感じです。」
B「面白そうですね。」
C「私も参加したいです^^」
A「では作ります。がんばりましょう!」

A「そろそろ質問スレ2立てたほうがいいよね?」
B「では私が立てておきましょう。」
C「タイトル名は何にする?」
B「前と同じでいいと思いますよ。」
A「お願いしまーす。」

ってな具合

自由に立てていんじゃね?って言われたら終わりなスレです
これ自体が無駄スレかもしれn
テスト中にこれを審議
(last edited: 2007/12/25(火) 22:56:30) 2007/11/19(月) 00:23:26

126 :
しーたん メールアドレス公開設定
晒しても大丈夫っていってもそれは若干怖いなぁ
ところで@を大文字にするだけでどれだけスパム減るのかな?

議論が煮えないな?age

2008/07/13(日) 20:27:01
127 :
noir
とりあえず、建ててみましょうか?
>>1の内容は俺のメッセのアドレスとスレの概要>>124で言ったような内容を。
後で編集も出来ますしね。
アド晒しが嫌なら人づて(主に<<1の俺)でもいけますし。
レス待てます。
(last edited: 2008/07/13(日) 21:01:38) 2008/07/13(日) 21:00:31
128 :
しーたん メールアドレス公開設定
スレを立てるのには前衛的だけど、アドレスを晒すのは後衛的。
自分の保身もあるけど、やっぱり後の利用者の保護も大切だとおもう。

とりあえずアドレスの全文字を全角にしてみるとかかな?
2008/07/13(日) 23:02:37
129 :
noir
アドレスを晒すのは俺だけで済むことは済むんだけどね(アレ、いつの間にか俺が建てる方向)
俺のアドレスを晒しておいて、参加したい人はとりあえず俺にメールなりメッセ登録なりしてくれれば振り分けたり紹介したりするから。
アドレス晒して直でやってきても大丈夫って人はそれでもいいと思うけど。
こういう条件ならどうだろ?
2008/07/13(日) 23:34:10
130 :
しーたん メールアドレス公開設定
運命を受け入れろ(ぁ

んじゃ
1、レスした人の希望(MWSのコミュ、ドラフトのコミュ)などを聞いて振り分ける。
2、コミュは希望があれば追加、増設。
3,後はnoir王国(ぁ
という構想か。

コミュの整理や連携、連絡は大変やもしれん
となると
4,新規作成のコミュの議論
も追加かな。

しかしみんなアドレス直張りとか怖い事平然と出来るなぁ。
(last edited: 2008/07/14(月) 00:57:20) 2008/07/14(月) 00:56:42
131 :
noir
んじゃあそういう体で建てますねー

2008/07/14(月) 01:34:55
132 :
名も無き者
Wisdomのフリートークがなくなっちゃったんでそろそろ「つっこみたくなるアホな質問なぞを。」スレをこっちでも立ててほしい/立ててみたいと思いました。

以下、「つっこみたくなるアホな質問なぞを。5問目。」の1

前スレが1000いきそうなので新スレ建てました。
スレッドの趣旨は…もう、言うまでもないですね。では。

追記:混同された方がいたようなので、説明します。
このスレは「ふざけた質問」に対して回答者が「クソ真面目に(と見せかけてふざけて)」答えていくスレです。


過去スレ。
『つっこみたくなるアホな質問なぞを。4問目。』
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2227/
『つっこみたくなるアホな質問なぞを。3問目。』
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1957/
『つっこみたくなるアホな質問を。その2。』
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1417/
『つっこみたくなるアホな質問なぞを。』
http://community.wisdom-guild.net/kako/21/538.html


※上記理由のため、真面目な質問は『スレ立てるまでもない質問をするスレ』へ。

『【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ21【ここで】』
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2438/
2008/07/17(木) 20:38:06
133 :
しーたん メールアドレス公開設定
夏なのでage
2008/08/16(土) 01:01:45
134 :
noir
必要かと思って診断板マナースレを建てました。相談せずにごめんなさい。
あと、診断板に出すまでも無い診断スレってたてても良いですかね?

2008/10/04(土) 01:07:20
135 :
名も無き者
脳内で組んでみただけのデッキやソロでしか回した事のないデッキ、取り合えず思いついたコンボデッキなんかを気楽に診断に出せるようなスレならあってもいいと思うが
今のところ診断板がよく動いてるし必要ではないと思う
と一週間前のコメにレスしてみる
2008/10/11(土) 19:47:00
136 :
名も無き者
http://thumb.vipper.org/vfile/vip951405.jpg
2008/10/11(土) 20:31:33
137 :
名も無き者
診断スレ、必要かも
診断板に挙げられてる診断依頼のレベルが最近ちょっと高すぎる気がする
2008/10/12(日) 23:26:11
138 :
しーたん メールアドレス公開設定
久々に見に来たage。
冬だけどage。

>診断スレ
スレを立てるまでもない診断を行うスレってことかな?
Wisdom時代にもあったから構わないと思うが。
それよりかは診断板にスレを立てる前にっていう注意書きが欲しいな。



2008/11/09(日) 17:39:31
139 :
名も無き者
診断スレもう立ってるぞ?
2008/11/09(日) 18:43:33
140 :
しーたん メールアドレス公開設定
>>139
へっ、そうなのか?
どうやら私は寝ないのに寝言を言えるらしい。
申し訳ない。
2008/11/09(日) 19:14:10
141 :
名も無き者
noirが立ててた。

フリートーク漁ってみ?
2008/11/09(日) 19:31:29
142 :
名も無き者
ファンデッキの是非を問うスレ

トーナメントに一線級以外のデッキで参加する事の是非を問うスレ。
またはその事に付いてどう思うか、またトーナメント以外でのシーンではどうであるかなど多角的に議論するスレ。
もしくはそんな地雷デッキとあたってしまった時の面白エピソード、愚痴などを語り合うスレ。


みたいのを立てようかと思ってるんだけどどうだろ。
2009/01/19(月) 00:27:31
143 :
名も無き者
>>142
ものすごく荒れそうでいいですね。
あっというまに300レスくらいののしりあいが続きそうで、わくわくします。
2009/01/19(月) 00:31:18
144 :
>>142
荒れるだろ。十中八九。しかも議論の決着がつかない事が目に見えている。
そのカオスを楽しむのも一興かもしれんが。
2009/01/19(月) 00:40:20
145 :
名も無き者
とりあえず今日の夕方くらいに立てる予定で。
スレタイや>>1のあおりとか他なんでもご意見があれば頂戴したいです。
あとクソスレ立てんなボケなどの罵倒もどうぞ。

>>143-144
間違いなく荒れるし不毛だと思います。
でもまあ、どっか他でそんな話になった時「こっちでやれクソガキども」と言えるスレはあっていいんじゃないかと。
盛り上がる事は盛り上がりそうだし。
2009/01/19(月) 00:45:19
146 :
名も無き者
既に「イラッとしたこと」スレで荒れてない?
議論も不毛化してるよ?

お互い相手の意見はありえないという主張だし。
対立する意見が2つあります、じゃダメなのかな。
2009/01/19(月) 08:18:27
147 :
名も無き者
似たような話で「デュアルランド」スレや「高額カード」スレも荒れたな

ついでに言うとお互いがお互いを認めていないわけではない
一方が一方を認めていないだけ
2009/01/19(月) 13:44:41
148 :
名も無き者
デュアルランド …
 単にスレ主がエターナル環境の存在意義に関する理解が不足だっただけ。
 スレ主は概ね冷静だし、特に荒れてはいない。
 多分、何クラとか2chdとかを教えてあげれば解決する話だろう。

高額カード …
 安デッキでマジックを楽しむ人をそうでない人が攻撃するの図

イラっとしたこと …
 安デッキでトーナメントに出る人を批判した人が集中砲火されるの図

というわけで「一方が一方を認めていないだけ」ではない。
2009/01/19(月) 14:18:15
149 :
名も無き者
いや、そう言う構図ではなくて
安いデッキを認めない人(一方)がいるだけで、安いデッキを問題なしとしてる人(一方)は高いデッキに問題あるとはして無い

というわけで146の言うように両論併記では収まらないと言う話
何故なら認めない一方を認めるとその他のすべての意見が排除されるから
この構図を安いデッキを認めない人(一方)とその意見を認めない人(一方)とすると148のように思うかもしれないが
2009/01/19(月) 14:51:46
150 :
名も無き者
>高いデッキに問題あるとはして無い

高いデッキに問題あるとしたら成り立たないだろうjk
世界選手権とかどうすんだ??

つまり、元々ありえない主張をする人がやっぱりいないということを改めて書いてみた、ということか。
2009/01/19(月) 15:09:24
151 :
名も無き者
こんな風に言葉尻を捉えてこれと言って主張もなく荒らす輩が、取り合えず存在すると言う事か
2009/01/19(月) 15:38:46
152 :
名も無き者
>こんな風に言葉尻を捉えてこれと言って主張もなく荒らす輩

根拠不明な横槍を入れる者がいたので、両論併記が成立しないのはそういう理由ではないことを示しただけ。

つまり、感情的な立論に理詰めの反論を食らって言い返せなくなるとすぐに相手を荒らし呼ばわりする者がいるせいで、それらのスレは荒れているということだろう。
何か理屈があって荒れているわけではないのだよ。
まあ、そんなやつはどこにでもいるからどこのスレも荒れるんだけどな。
2009/01/19(月) 15:56:46
153 :
名も無き者
自分の主張が感情論だと分かって無いなら愚か
自分の主張が感情論だと分っているなら荒らし
152は前者の場合だけ反省するといい

少なくとも152は理詰めで誰かを追い詰めたことが無いのだろう
2009/01/19(月) 16:18:44
154 :
142
そんなこんなで
一応立ててみようかなと思ってる「金かけ無いでMTGを楽しむスレ」
今の所何が何でも立てるな、と言う意見は無さそうに思うけど立てちゃっていいのかな?
このままの調子なら20:00くらいに立てる予定
2009/01/19(月) 19:00:13
155 :
名も無き者
今のところこんなのもあるが。

http://forum.astral-guild.net/board/21/145/
2009/01/19(月) 19:13:40
156 :
名も無き者
そのスレは高額カードを使わないでデッキを組んだり、コモンカードでデッキを組んだりと前向きに金をかけない事を検証するスレのような
2009/01/19(月) 19:23:17
157 :
名も無き者
>>142
立てるのは賛成だが、ちゃんとログインして建てるように。
2009/01/19(月) 19:31:51
158 :
142
すまん、そのつもりは無い
1を編集する必要性が凄く薄いスレになりそうだからな
使い捨て風味に軽薄な議論が交わされることを望む

>>155
さすがに同列に置くのはそのスレとスレ主に失礼だろ
2009/01/19(月) 19:42:07
159 :
名も無き者
どんなスレであれ建て逃げは良くない。
スレ主が誰であり、スレの目的が何であるかは明らかにしなくては。
「建てろと言うから建てた。後は知らん」では無責任だぞ。
そんなスレなら建てるな。
2009/01/19(月) 19:50:27
160 :
142
ファンデッキの是非を問うスレ

トーナメントにおけるメタ外カードの使用やその是非を問うスレ。
またはそういったカードを使う事、トーナメント以外の場面ではそう言ったいわゆるファンデッキ、ファンカードの使用に付いてどのように思うかの討論。
もしくはそんな地雷と当たってしまっときの面白エピソードや愚痴を語り合うスレ。

取り合えず1はこんな感じで

>>159
了解
責任負うつもりは全然無いし立てたいから立てるつもりだが、取り合えず垢は取っておくよ
ので、少々スレ立ては遅れるのを見守っていただきたい
2009/01/19(月) 19:58:32
161 :
名も無き者
立てた
後は流れのままに
2009/01/19(月) 20:39:33
162 :
名も無き者
wisdomにあった

【診断は】スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ3【ここで】

のようなスレの需要があるかどうかを相談したいです。
「診断版を使うほどの悩みじゃないんだけどなあ」って時に自分は利用したいと思っています。

あと、診断版だとどうしても「勝ちに行くデッキ」が求められがちですが、ネタに近いようなデッキでも気軽に質問できるかな、と。
2009/01/19(月) 20:46:50
163 :
名も無き者
診断板がそこそこ機能している故に必要ない、と言うのが3ヶ月くらい前の結論なんだが
現状はどうなんだろ
2009/01/19(月) 20:58:01
164 :
しーたん メールアドレス公開設定
>>139
超亀レスで、しかも今漁ったけど見つからなかったぜ。

>>162
というわけで似たようなスレがあったらしいのでちょっと待ってほしい。私の見落としかもしれないので。
2009/01/19(月) 20:58:14
165 :
名も無き者
>>162
サイドボードどうしよう?とか、特定のカードにフルボッコなんだけどこのデッキでどう対策しよう?みたいな事が訊けるスレがあったら便利かもしれん。
2009/01/19(月) 21:09:22
166 :
162
>>163
そんな議論があったとは。ありがとう。
診断版の雰囲気だけど、何となく[フォーマット]:カジュアルってのが非難されてる気がするのは気のせいかな。診断スレはカジュアルでも聞きやすい、ってのが目的のつもりだけど。 黒コンスレとか、専用スレがあるとベストなんだけど、全部が全部そういうわけにはいかないしね。

>>しーたん
うん、自分も前の方のレス見て探してみたけど、見つからなかった。
診断スレと、診断マナースレがごっちゃになってる気がする。見落としがあったら申し訳ない。

>>165
賛成意見ありがとう。
2009/01/19(月) 21:33:52
167 :
しーたん メールアドレス公開設定
>>166
診断マナースレを助ける意味合いでも賛成。
最近は結構診断のレベルもあがってきてるし(エターナル環境etc)必要だと思ってた。
自分はスタン、エクテン、レガシーと三つの環境でプレイしてるけどエクテンとレガシーは診断しにくい。アーキタイプがしっかりしてるせいかもしれないけど。
エターナル環境になってくると、相談者のMtG歴にもよるから難しいんだよね。

ただ診断の内容の度合い・・・
>>165さんの言う
・サイドボードの選択。
・苦手なカードに対する対処。
とかは全然OKと思うんだけど、そういうのをはっきりしておいたほうがいいと思うんだ。この辺の度合いはかなり難しいと思うが。

加えてメインが判らないと診断のしようがない場合もあるから、メインボード、サイドボードの記載などそういった事柄も考慮しなければならないと思う。
そうだと「長くなったので省r(ry」が乱発するから、どれほど負担をかけるか・・・とか。

あとフリートークに立てるかデッキ診断に立てるかとかも議論したほうがいいと思うな。
2009/01/20(火) 23:24:06
168 :
162
>>しーたん
すまん、そこまで深く考えていなかった。っていうか違うな、いろいろ考えてくれてありがとう、だな。

>>加えてメインが判らないと診断のしようがない場合もあるから、メインボード、サイドボードの記載などそういった事柄も考慮しなければならないと思う。

なら「メイン全載せしなくても診断できるかどうか」を一つの基準にするのはどうだろうか。

あと、自分はフリートーク派。診断版は敷居が高いイメージがあるから。

いろいろすまん。
2009/01/23(金) 00:23:23
169 :
しーたん メールアドレス公開設定
>>168
それを議論するスレがここだからいちいち気にされても困る。

>なら「メイン全載せしなくても診断できるかどうか」を一つの基準にするのはどうだろうか。
これはいい考えだと思ったんだがそれについて気付いた点を・・・。
・書き込みがあって、診断をしてみてみようと思ったがメインを見てみない限りは判断しかねる場合。
・明らかに最初から診断版行きの場合。
>まあこの場合は誘導すればいいか。

二人でレス続けてるけど他の人の意見や考えも聞いてみたいage。
2009/01/24(土) 01:13:57
170 :
名も無き者
立てるなら診断板かな
割とテンプレートがきっちりしてきた感じの板全体に対して、ざっくりした診断が出来るスレがあるのは投稿者にとっても診断者にとってもワンステップ置ける感じの気軽さに繋がるかと

そう言う意味ではあんまり色々きっちり決めず、作ったばっかりで回して無いんだけどどうでしょう、的なものから>>165のようにほとんど診断スレレベルと言うのまで受けは広く構えるのがいんじゃないだろうか
2009/01/24(土) 01:50:04
171 :
noir
診断板に一票。
俺もマナースレを診断板に立てれば良かったと思ったし。

>>170さん
回してすらないのはそういうスレでもどうかと思いますが・・・
2009/01/24(土) 02:23:59
172 :
名も無き者
間口は広く取って、入り込み易い様にするのは大事
取り合えず買ったカードで組んでみたけど、そもそもこれで対戦していいのかどうか分からない、って需要にも対応した方がいいと思うんだがどうか
大会以外で対戦の機会の無い人だっているだろう
2009/01/24(土) 03:09:59
173 :
名も無き者
初心者も含めた広い層の書き込みやすさを重視するならやはりフリートークに思える。ようは、その新スレの書き込みやすさを重視するか診断版を入り込みやすくすることを重視するかのどちらを取るかだよね。

診断板だとやはり普段そっちに書き込めてない人が物怖じして書き込みにくくなるのでは、と思うけど取り越し苦労かな。

メインに依存して大きく診断が変わる人もいるだろうけど、必要に応じて診断する側がその旨を言ってコンセプト等の詳細を書かせるようにすればいいのでは。そのほうが自由な感じで書き込みやすそう。
個人的にはそういった書き込みやすさを重視して、回してないような人でもある程度優しく対応できるようにしたほうがいいと思う。
2009/01/24(土) 12:45:15
174 :
しーたん メールアドレス公開設定
ちょっとまとめてみる。

>立てる場所。
・フリートーク   2票
・診断板      2票

>診断について
・サイドボードの選択。>>165
・苦手なカードに対する対処。>>165
・基本制限無し。>>170
・対戦経験無しのデッキも○(ソリティアくらいはしてくれ)>>172
・コンセプトの詳細とかで後は心眼で診断。>>173

(last edited: 2009/01/24(土) 15:41:55) 2009/01/24(土) 15:37:13
175 :
名も無き者
投稿者の制限を緩くするなら、診断側のルールやモラルをかなりきっちりしないと荒れるかもしれん
リミテッドみたいなレシピ見ても帰れヴォケと言わ無い程度の心のゆとりは欲しい
2009/01/24(土) 15:47:29
176 :
名も無き者
>>174
診断板でいいんじゃない?スレでする事は決まっている訳だし。
診断に出す前に何回か回してくれってのには同意。
2009/01/24(土) 16:56:04
177 :
しーたん メールアドレス公開設定
ちょっとまとめてみる。二回目

>立てる場所。
・フリートーク   2票
・診断板      3票

>診断について
・サイドボードの選択。>>165
・苦手なカードに対する対処。>>165
・基本制限無し。>>170
・対戦経験無しのデッキも○(ソリティアくらいはしてくれ)>>172
・コンセプトの詳細とかで後は心眼で診断。>>173

>診断側のモラル。
・いいに越した事はない。
2009/01/25(日) 20:35:25
178 :
名も無き者
対戦経験は要るだろ。

に一票。
2009/01/25(日) 21:04:49
179 :
名も無き者
まぁせめてソリティア必要だよね
対戦経験持てない環境の人だっているかもだからそこ厳しくしなくてもいいと思うけどなぁ
ただめんどくて対戦してないって人を作らないために、対戦できない理由でも書かせるか
2009/01/25(日) 22:19:17
180 :
名も無き者
投稿者に付いてはそんなにルール細かくする必要は無いだろ
診断者のルールを厳しく設定する方が有意義だ
175なんでまとめる時は数にはカウントしないで欲しいが
2009/01/25(日) 22:25:17
181 :
しーたん メールアドレス公開設定
ちょっとまとめてみる。三回目

>立てる場所。
・フリートーク   2票
・診断板      3票

>診断について
・サイドボードの選択。>>165
・苦手なカードに対する対処。>>165
・基本制限無し。>>170
・コンセプトの詳細とかで後は心眼で診断。>>173

>診断側のモラル。
・いいに越した事はない。
・心にゆとりとマナーを持って。

>対戦経験に関して
・せめてソリティアくらいは。>>179
・対戦の際の感想(?)など。

>>179>>183
集計者が口出ししちゃダメかもだけど>>180さんと同意見。あんまり厳しくするのもよろしくないかと。
個人的な意見としては・・・
1、診断にくるってことは改良したい部分がある
2、要するに一回は回してる。
の流れで大丈夫だと思う。
>ごめん、ちょっと日本語が拙いからごめん。

>>178>>180
別に数でカウントしているわけではないですよ。議論は数よりも意見や内容だと思うので。まあ多数決の国なので最終的には多数決でしょうが。
(last edited: 2009/01/26(月) 00:51:44) 2009/01/25(日) 23:26:35
182 :
名も無き者
一応ルール面を考えてみる
主に投稿者よりの診断者に厳しい条項になるだろうから、投稿者側に厳しい態度を保つルールも誰かに考えてもらって折衷していけるといいな
2009/01/25(日) 23:53:11
183 :
179
>>181
何か俺の部分全く違う結果に集計されてませんか……?(・_・。)
「・対戦の際の感想(?)など。」って……


診断者のルールは、とにかく丁寧口調にしてあげることじゃないですかね
せっかくできた新しいスレに今まで書きこしにくくてしなかった人がワクワクと書き込んで、いきなり出端をくじかれる絵が多く起きそう
同様の理由でほぼ無言で他スレにリンクだけ貼って誘導するのもかわいそうなきがする

……過保護かな?
2009/01/26(月) 00:08:40
184 :
名も無き者
>ほぼ無言で他スレにリンクだけ貼って誘導するのもかわいそうなきがする
今現在診断板で起こってることだね。でもマナースレ読んでないんだから仕方ないとおもわれ。
2009/01/26(月) 02:31:59
185 :
名も無き者
>>181
診断者の意見と受診者の意見が混じってないかな。
受診者は、そりゃあ、あれも見てくれこれも見てくれと言いたいだろうけど、診断する側は、そうそう何でも見られるわけではないんだけど。

ただ、どうもここまでの話を総合すると、識者による診断というよりも、いろんな人にわいわい言ってもらえればいいということのようにも思えるのですが、そういうことなんでしょうか。
もしそうなのであれば、今診断板でやっている診断とははっきり別物なんだと区別する方が、いろいろ言われたくないことを言われなくていいかもしれません。
例えば名前から「診断」の字を外すとか。
2009/01/26(月) 02:59:31
186 :
名も無き者
>>184
まぁ悪いのはマナースレ読まないことだけどさ、入りやすさの面で今回の新スレだけは甘く見るとかさ
診断板の普通のスレではもちろん今までどおりその対応でいいのは分かってます
2009/01/26(月) 08:26:31
187 :
名も無き者
甘く見すぎても診断側が大変すぎるだけになって荒れる予感
2009/01/26(月) 08:55:57
188 :
しーたん メールアドレス公開設定
別に私が立てる訳じゃないけどちょっと全員に質問。というアンケート形式。
きっとひろふーなら、ひろふーならやってくれる(AA略)。
>ひろふー>>190、私もテストだけどそんなものは知らん。

第一問:どこ立てる?
A:診断板
B:フリートーク

以下自由に殴り書きのコーナー。
・白紙回答は許さない。
・集計者の国語力が疎いので箇条書き推奨。
第二問:診断の内容(相談側のルール?)について

第三問:診断側のルールについて

(last edited: 2009/01/27(火) 19:52:20) 2009/01/26(月) 20:29:04
189 :
ひろふー(162)
わかりづらいから名前つけてみた。これからもよろしく。

第一問:どこ立てる?
フリートーク派。でも、他の人の意見も確かに納得できるから、診断版許すまじ!ってほどでもない。

第二問:診断の内容(相談側のルール?)について
・質問内容が3つ以上なら診断版へgo。派生で生じるのはまた別問題で。
・デッキリスト書かなきゃならないようなものになってもだめだけど、しかし同時になるべく詳しく悩み&現状について書いて下さいな、ってことかな。あと>>173

第三問:診断側のルールについて
ガチガチの診断よりもわりと気軽にやりたく思う。だから、診断側もやさしくして欲しい。
・「過保護」について。別に大丈夫じゃね?ってのが本音。あれもこれもぜーんぶ教えて、って感じなら改めて診断版へ誘導すれば良いかと。

まあ、お互い敬意を払うのが大事やね。
あと、なんかしーたんに期待されてるけど、わしは今月いっぱいテストで忙しいぜw
2009/01/27(火) 18:44:43
190 :
名も無き者
>>ひろふーさん(数字だけで名前つけちゃうんですか)
あ、今月テストは仲間です(笑)
お互いベストを尽くしましょう。

第一問:どこ立てる?
B:フリートーク
理由は既に何度も出てる通り。

以下自由に殴り書きのコーナー。
・白紙回答は許さない。
・集計者の国語力が疎いので箇条書き推奨。
第二問:診断の内容(相談側のルール?)について
・相談側はほぼ自由でいいんじゃないかな。診断板に行かずにわざわざこっちを選ぶような人なら、診断板に誘導されるの嫌がりそう。
・デッキをどこまで詳細に書くかは相談者の自由。ただしそれに応じた診断しかできないと言うことを念頭においてもらう。
・診断者に最低限の敬意は払おうね。最低限のね。

第三問:診断側のルールについて
・必要に応じて診断側が「こういうことを詳しく書いてくれればもっとそこについてアドバイスできる」などという意見を出すのはもちろんOKで、そうすることで初心者も勉強になるんじゃない? ただし威圧的な強制禁止。
・相手がどんな初心者でも、相手を教え子だと思って寛大に……。
・主に言葉遣いに気をつけたい。相談側は少ながらず投稿時不安と期待がいっぱいだろうし。
・ストレスをぶつけない。これ重要。


ふぅ。相談側に立って理想論を書いてみた。
2009/01/27(火) 19:15:42
191 :
名も無き者
第一問:どこ立てる?
B:フリートーク

おそらく期待されているのは診断ではないから。
事実上アンケートみたいなものができればいいんでは、と推察して以下のように考えてみました。

第二問:診断の内容(相談側のルール?)について
・質問を明確に書く。Yes/No Questionないし多肢選択が望ましい。
・質問はあんまり多くしないように(3つまで、とか上限をつけてもいいと思う)。
・デッキ・リストは、質問に答えるのに必要な範囲で書く。メイン・デッキなしでサイドボードを質問されても答えられませんし。
・デッキ・コンセプト、メタ、予算、フォーマットは、質問したい内容に関係ないなら不要。逆に言うと、関係あるなら必要。多分フォーマットはほぼ常に必要なはず。

第三問:診断側のルールについて
・答えたいもの、かつ、答えられるものに答える。答えたくないものや答えられないものには、何かを書く代わりに何も書かない。
・聞かれてないことを書かない。アンケートであると割り切り、持論を長々語らない。
・診断板での診断に耐えると判断されるデッキについて、誘導するのはアリ。
2009/01/27(火) 19:16:48
192 :
ひろふー
中国語再履修確定&もっといろんな意見聞きたいよage
2009/01/30(金) 23:34:28
193 :
190
>>192
加油(笑) 中国語懐かしいな。我也学習了漢語。


>>191
診断側が聞かれてないことまでくっちゃべるのはやっぱよくないことなんですかね? 相談側の想像もしてなかった視点からの意見があったりとかそこそこ有効な気がしますけど。
2009/01/30(金) 23:39:48
194 :
名も無き者
>診断側が聞かれてないことまでくっちゃべるのはやっぱよくないことなんですかね?

そういうことは診断板でやれっていうことじゃない?
2009/01/31(土) 00:19:08
195 :
しーたん メールアドレス公開設定
>>192
おつかれ。
私の中国語は4択だったから、普段ライブラリートップに賭けまくってるせいかなかなかよかったじぇ。
今回のテスト?なんだいそれは?

>・聞かれてないことを書かない。
ちょっと例を元にみんなに聞きたい。

ex)ランデスデッキの診断
フォーマット:スタンダード+甲鱗様
コンセプト:ランデスで時間を稼いで《甲鱗のワーム》でとどめを刺す。
質問内容:いいランデスカードなどを紹介して欲しいです。

この場合でみんなは《原初の命令》などのタイムディストラクション系のカードって薦める?
それとも質問に忠実にランデスカードだけ薦める?

>ひろふー
結構煮詰まってきたから、今出てるの議題を通して時期が来たら立てたらいいと思う。

>追記:甲鱗様スタン落ちしてたんだな、知らんかったorz
(last edited: 2009/01/31(土) 00:52:40) 2009/01/31(土) 00:51:53
196 :
noir
>ランデスカードなどを
「など」ならディストラクション系も勧める。
2009/01/31(土) 00:56:45
197 :
ひろふー
まとめてやるぜっ!!

とりあえずフリートークの方が多いね。僅差だけど。
あとは無理やり独自の視点でまとめ。

質問者:原則制限はないけど、まったく回したことない!誰か頼むわ!はやめてほしいな。
    必要/不要情報の取捨選択もしてくれると嬉しい。必要なものはより良い診断の下地に、不要なものは奇妙なすれ違いの原因になります。

診断者:質問者には優しく(診断、言葉づかい等)。相談者は診断版を怖がっている子羊ちゃん(中学生:女子)かもしれません。
    診断版よりもゆるめであることを理解し、コンセプトの否定よりもできる限り相談者の希望に沿うものを。ただ、「こうするともっといいかも」という形で他の戦略、カード等を「補足として」書き添えるものあり。


ざっとこんな感じ?何回も言うけど、お互いが敬意を持てば何も混乱なんて起きないんだぜ。

てゆーか中国語履修者多いんだな。みんな苦しんでるみたいでよかったよかった。
このままやっても結論出ないだろうし、もうスレたてちゃう?
2009/02/01(日) 00:02:55
198 :
しーたん メールアドレス公開設定
テンプレートを考えてみる。

スレ名:ひろふーを称えるスレ


>レスする前に読んでください
※必ず読みやがってください※
>質問者へ
・作ったばかりのデッキは只の紙束。何度か回して調整して初めてデッキになります。必ず何回か回してください。
・回したら自分で分かるかも知れないですしね。
・デッキレシピを公開しなくても診断出来る内容に限ります。
・デッキレシピが必要だと思う場合は診断板へ。

>診断者へ
・心にマナーとゆとりと甲鱗様。誇りなんてものは捨ててしまえ。
・必要と思われている内容だけで結構です。
・「こうしたほうがもっといいかも」など他の戦略、戦術を補足して書き足すのは全然OKです。
・貴様は狙った女にその言葉遣いなのか?

※必ず読みやがってください※

あ、こいつ酒飲んでるなって思うところはスルーしておいて。その通りだから。

あ、そういえばどっちに立てるんですか?やっぱフリートーク?
2009/02/01(日) 00:27:37
199 :
193
>>194
あー、なるほど。よく分かりました。thx。

>>ひろふ
中学・高校に第2外国語があったんで中国語では苦労しませんでした(笑)
ごめそ(°〆°)

まぁそれは置いといて、スレを立てること自体に反対は出てないのでいったん立ててしまっても言いと思います。その後でもまだここで方針議論してもいいだろうし。
問題は意見の分かれてる、どちらに立てるかですよね。

>>しーたんさん
何かおもしろいなぁ、と思ったら酔ってたんですね。
ランデス、と言われても時間稼ぎに使うと言うコンセプトを考えたら原初の命令薦めるのは妥当だと思います。
2009/02/01(日) 01:23:59
200 :
名も無き者
質問の意図がいまいち不明だが…。

・「など」をどう解釈すべきか、という問いなのか?

答える側が好きに解釈すればいいと思う。
逆に言うと、質問する側が注意すべき部分。
なるべく幅広い答えを得ようとしてかえって質問の焦点がぼやけてしまう悪い例だな。

・普通あまりランデス・カードとは思われていないであろうカードをランデス・カードとして勧めていいか? という問いなのか?

(つまり、そう質問するからには、「《原初の命令》は『あらゆる意味において』ランデス・カードとは言えない」ということが前提なんだよな? とすれば、それが正しいかどうかはおいといて、)
それは、答える側が良く考えるべきことと思う。
ともあれ、「一般的にそれはランデス・カードとは言われていない」カードを「この場合は敢えてランデス・カードであるとして」勧めるのは可であると思う。

・ランデス・カードを勧めてくれと言われているのに、そうでないカードを勧めていいか、という問いなのか?

(前提は同上として、)
これは不可と思う。

上とどう違うんだってことになるが。
要するに、「質問を拡大解釈するのは無しだが、質問に忠実にカードを解釈するのはアリ」ということなんだが…。
だから例えば、「いやいやそれよりトランプルつけるカードの方が必要だろう」みたいのは無し。
だが、「甲鱗ランデス・デッキのランデス・パートを担うカードとして、これは必要」という意味で、普通はランデス・カードであるとは評価されていないカードを勧めるのはあり、という意味なんだが…。
分かってもらえるかなぁ。
2009/02/01(日) 01:48:18
201 :
しーたん メールアドレス公開設定
皆さんプレパ乙。私は良いところまで行けたよ。
つーか私のところ人数大杉

>>200
日本語疎くてゴメン。
一番と二番目の意味で聞いたんだ。
特に一番に関しては貴重な意見だったと思う。

質問の内容も「ランデスで《原初の命令》」っていうのも若干わかりにくかったな。
2009/02/01(日) 17:45:53
202 :
名も無き者
診断板派だけど、フリートークに立てたほうがいいと思ってる人が多そうだしそれでいんじゃね
2009/02/01(日) 21:30:21
203 :
名も無き者
まぁどっちに立てても怒る人はいなそうだよね。
最後は発案者の意志に任せましょう。
2009/02/01(日) 21:50:41
204 :
ひろふー
コンフラックス、ボックス買うか悩みどころだな…。

じゃあ今晩たてちゃうぜ。
しーたんのを下地にテンプレートを作成。

******************

スレ名:【のんびりやろう】スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ【マナーを持って】


※必ず読みやがってください※
>質問者へ
・作ったばかりのデッキは只の紙束。何度か回して調整して初めてデッキになります。必ず何回か回してください。回してみたら解決するかもしれません。
・デッキレシピを完全に公開しなくても診断出来る内容が望ましいです
・まだ作成途中でこんなデッキを作りたいけど、このフォーマットでこのコンセプトに合うのありませんか?みたいのも可。

>診断者へ
・心にマナーとゆとりと甲鱗様。誇りなんてものは捨ててしまえ。
・必要と思われている内容だけで結構です。
・「こうしたほうがもっといいかも」など他の戦略、戦術を補足して書き足すのは全然OKです。
・貴様は狙った女にその言葉遣いなのか?

ま、ゆるくいきましょうよ(・ω・)

*************************

>>200
言おうとする意味は分かった。確かに重要な点だけど、多分今議論したってどうせスレ内で同じ状況は出ると思うし、とりあえず保留じゃダメかい?診断内容に制限付けまくると、活性化を阻害すると思うんだ。

今日の深夜あたりたてますよ、《最後の愛撫》はお早めに。
2009/02/02(月) 11:40:51
205 :
名も無き者
>マナーを持って

「守って」の間違い?
2009/02/02(月) 15:37:36
206 :
ひろふー
>>205
おっと失礼。


遅れて済まん、緑単ブレイズ・ランデスを作るのに手間取っちまった。今からたてるわ。
2009/02/03(火) 20:09:28
207 :
しーたん メールアドレス公開設定
保守春age

2009/03/04(水) 21:49:20
208 :
虎一
メッセ+MWSでMTGプレイする団体を新規設立したので宣伝をさせて頂きたいのですが、
宣伝目的でスレ立てても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
2009/04/20(月) 18:44:50
209 :
名も無き者
問題あり
やめとけ
2009/04/20(月) 19:08:39
210 :
>>209
ん?よく分かんないけど、問題あるの?
※「問題ない」と言いたい訳ではない。
2009/04/20(月) 20:03:48
211 :
名も無き者
宣伝スレ立てに問題ないという神経が分からない
問題ないと言いたい訳ではなく問題あるのか聞いてくる行動には愚かさを感じざるを得ない
2009/04/20(月) 20:17:40
212 :
名も無き者
利用規約の書き込みを禁止する事項に「広告を主目的とする書き込み」というものがあります。
2009/04/20(月) 20:24:22
213 :
210
む、浅はかでした。面目ない。
でも、「地域交流板」みたいな格好でやっていくのは駄目なんかな、と思ったのよ。
>>208がどんな格好のものを考えてるのか知らんけど。

>>212
営利目的(的な志向)じゃないんで、広告には当たらないと思う。
2009/04/20(月) 20:58:11
214 :
名も無き者
>208>213
まぁ利用規約にある《広告》に該当するかどうかの管理人さんの判断は知る由もないけど、これだけ反対が出るような内容はスレ化させない方が平和でいいでしょうね。
2009/04/20(月) 21:36:05
215 :
名も無き者
そのメッセ+MWSでMTGプレイする団体には個人的に興味があるので、交流目的でなら建ててほしい。
2009/04/20(月) 22:24:39
216 :
名も無き者
ただ、じゃあこれから誰かが団体立ち上げる度にスレが立つのかって話だよな
MWSの対戦・総合スレはあるわけだし、そこでやるのが無難なのかな?
2009/04/20(月) 22:47:42
217 :
虎一
208です、レス有難うございます。
新規のスレ立ては波風が立つというご意見が多いようなので、若干スレ違いかもしれませんが、対戦・総合スレで告知させて頂こうと思います。
余談ですがこのような非営利目的の団体を宣伝する総合の場として新たにスレを立てるというのも利用規約的にはグレーゾーンなのでしょうかね・・・まぁMTGのコミュニティはそう多くないように思われるので結果的に無駄スレになってしまう感はありますが・・・。
2009/04/21(火) 01:30:06
218 :
名も無き者
誰かエルダードラゴンハイランダーのスレ作ってー
2009/05/27(水) 21:13:43
219 :
自分では作らんのー?
2009/05/27(水) 21:16:25
220 :
名も無き者
あの、すみません。ココを見ている人に相談があります。
自分はデッキ診断を立てたいんですけど、個人情報が漏れる可能性があるのでユーザー登録していません。
 ユーザー登録して個人情報が漏れる可能性を考えると怖くて;;

2009/06/06(土) 09:55:39
221 :
名も無き者
>>220
ユーザー登録のページは見た?
入力項目で個人情報に当たるのはメールアドレスだけ。
しかもyahooとかの捨てアドでOKだぞ?
2009/06/06(土) 10:03:30
222 :
220
>>221
レス有難うございます。
考えて見ます。
2009/06/06(土) 12:35:46
223 :
夏休み上げ
2009/08/22(土) 18:22:40
224 :
名も無き者
あげとく
2010/08/09(月) 20:13:14
225 :
名も無き者
誰か青系作らねぇ?
2010/08/09(月) 20:18:34
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.85 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.