Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 22:40:59

【立てる前に】新しいスレ立てる前に相談するスレ【相談しよう】...

1 :
ここでは
「こんな内容のスレッド立てたいんだけど、どうかな?」
ってのを皆で審議するスレです
ウィズダムで既存するスレは審議しなくてもいいと思いますが
まだ動作テスト中ですが今後立てるときに活用されていけば幸いです
無駄スレ改善にも繋がるかも

例)
A「ルールを質問できるスレがあると便利だと思うから立ててもいいかな?」
B「確かに便利だしいいんじゃないかな。」
C「私も賛成です。できたら利用します。」
A「では作りますねー」

A「コンボ作成スレがあると便利じゃね?」
B「既にありますよ。」
C「被ってるのでそちらでどうぞ。」
A「わかりました;」

A「オリジナルエキスパンション作りたいんだけど賛同者いますか?」
B「どんな内容で?」
A「こんな感じです。」
B「面白そうですね。」
C「私も参加したいです^^」
A「では作ります。がんばりましょう!」

A「そろそろ質問スレ2立てたほうがいいよね?」
B「では私が立てておきましょう。」
C「タイトル名は何にする?」
B「前と同じでいいと思いますよ。」
A「お願いしまーす。」

ってな具合

自由に立てていんじゃね?って言われたら終わりなスレです
これ自体が無駄スレかもしれn
テスト中にこれを審議
(last edited: 2007/12/25(火) 22:56:30) 2007/11/19(月) 00:23:26

191 :
名も無き者
第一問:どこ立てる?
B:フリートーク

おそらく期待されているのは診断ではないから。
事実上アンケートみたいなものができればいいんでは、と推察して以下のように考えてみました。

第二問:診断の内容(相談側のルール?)について
・質問を明確に書く。Yes/No Questionないし多肢選択が望ましい。
・質問はあんまり多くしないように(3つまで、とか上限をつけてもいいと思う)。
・デッキ・リストは、質問に答えるのに必要な範囲で書く。メイン・デッキなしでサイドボードを質問されても答えられませんし。
・デッキ・コンセプト、メタ、予算、フォーマットは、質問したい内容に関係ないなら不要。逆に言うと、関係あるなら必要。多分フォーマットはほぼ常に必要なはず。

第三問:診断側のルールについて
・答えたいもの、かつ、答えられるものに答える。答えたくないものや答えられないものには、何かを書く代わりに何も書かない。
・聞かれてないことを書かない。アンケートであると割り切り、持論を長々語らない。
・診断板での診断に耐えると判断されるデッキについて、誘導するのはアリ。
2009/01/27(火) 19:16:48
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.71 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.