| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>90 序盤は生物展開しないと徘徊も出来ないんだから軽さはそんなに重要じゃないだろ。 とは言え、転置は旗騎士で1マナになるのが強みではあるが。 ハーコン入れたくなるなw 									
				
										
						2008/02/20(水) 23:46:45			  
							 | 
| 98 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この前MWSで石塚の放浪者デックに出会ったよ。 共鳴者でアクローマやら《ミストメドウの身隠し》やらを墓地送りにして、対処不能な放浪者に殴り殺されますたww
  									
				
										
						2008/02/21(木) 00:02:25			  
							 | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バクラは《外套と短剣》の何が重いんだ? もしかして装備コスト払ってつけようとか考えてるの? 									
				
										
						2008/02/21(木) 07:00:25			  
							 | 
| 100 :  | 
	 | 
	
	
					 
													闇サトシ												  
												>>99 ゴメン。致命的な勘違いしてた。外套短剣ってプレイするの2マナなんだな。ずっと3マナだと思ってたよww
  外套短剣のコストが3マナだとすれば俺の言ってることつじつまがあうべ?
  2マナなら2枚位入れていいかもな 									
				
										
						2008/02/21(木) 08:05:45			  
							 | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《苦花》入れるのなら《ロクソドンの戦槌》は必須になってくるし、 そうなると《外套と短剣》入れるスペース無いんじゃない? 旗騎士で軽くなるのは魅力的だけど、デッキコンセプト的に《外套と短剣》よりも《ロクソドンの戦槌》の方が必要。
  どうにも重たいから《外套と短剣》にするってのはアリだと思うけど、 その場合は自分のライフロスが原因で負ける確率が上がる。 その点を踏まえた上でトレードすることになるね。 									
				
										
						2008/02/21(木) 10:17:58			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんだかんだで例の大会のおかげでこのスレがやたらもりあがってるな(笑) 黒使いとしては嬉しいよ 									
				
										
						2008/02/21(木) 14:30:23			  
							 | 
| 103 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>92《婆の密告者》は入りませんかね? 									
				
										
						2008/02/22(金) 00:18:49			  
							 | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いらんだろ。あれはホント手札に戻ってくるしか能が無い。 ラスゴ耐性なら《苦花》の方がマシ。 アタッカーとしてなら《ウーナのうろつく者》の方が100倍強い。
  ……てーかよく見るとろべりあ氏のローグにはウーナ入ってないのな。 さすがにそれは無くね? 									
				
										
						2008/02/22(金) 10:15:12			  
							 | 
| 105 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>104 ログ嫁 ヒバリやリアニとの友情コンボを避けるためだ
  密告者はルーターと合わせて毎ターン2マナでカードを引くためのカード マナ食うし速めのデッキには入らない 									
				
										
						2008/02/22(金) 11:58:59			  
							 | 
| 106 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>105 《婆の密告者》にマナはいらんぞ 									
				
										
						2008/02/22(金) 12:22:30			  
							 | 
| 107 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>106 /(^o^)\ソウダッタ 2マナは徘徊か じゃあ入る……のか……? 									
				
										
						2008/02/22(金) 12:27:50			  
							 | 
| 108 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>107 俺使ってるがなかなかいいぞ、攻めに行くなら2マナでパワー3だから普通に強いし 									
				
										
						2008/02/22(金) 12:30:03			  
							 | 
| 109 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												92に入れるなら黒近衛と入れ換えかな? 他に思い付かねえ 									
				
										
						2008/02/22(金) 14:16:31			  
							 | 
| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>105 だからと言ってよりカードパワーの低い《トゲだらけのボガート》とか入れてても勝率下がるだけだろう。 そういう相手は1戦目は決まらないことを祈るか《ウーナのうろつく者》出さないプレイングで対応して、 サイドから《根絶》入れてディスカードから勝ち手段奪うプレイで勝つとか。
  ヒバリもリアニもどうせ自前でディスカードするし、そこら辺危惧して他のデッキ相手の勝率下げてちゃ本末転倒どころじゃない。 									
				
										
						2008/02/22(金) 17:16:21			  
							 | 
| 111 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>110 《トゲだらけのボガート》は1ターン目から動く上でかなり優秀な生物だと思うけど? 俺なら《ウーナのうろつく者》も《根絶》もメイン4積みして泣く泣く捨てたものから友情狙いで捨てたものまで片っ端からリムゲする 									
				
										
						2008/02/22(金) 17:48:18			  
							 | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《トゲだらけのボガート》は2ターン目に2マナの徘徊する為だけに存在するといっても過言じゃない。 その目的が無いなら2マナ3/1飛行の《ウーナのうろつく者》とは比べ物にならないよ。
  で、ろべりあさんのデッキの2マナ徘徊は《臭汁飲みの山賊》と《欠片盗み》だけ。 《欠片盗み》は2ターン目にプレイするくらいなら普通はクリーチャー展開するから論外。 で、《臭汁飲みの山賊》はというと2ターン目に出してもあまり恩恵が無い。 こいつ自身に回避能力が無いから相手がちょっとクリーチャー出すだけで止まる。 こいつは回避能力がある程度並んだ所で出すのが一番強い。 別段2ターン目に出さなきゃいけないクリーチャーじゃないんだよ。
  そこら辺から考えて、単純にカードパワーが高い《ウーナのうろつく者》入れた方が普通にデッキは強くなると俺は思う。 1マナ生物としては比較的優秀だけど、2マナの生物がその何倍も強いなら俺はそっち選ぶ。 									
				
										
						2008/02/22(金) 20:43:35			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													112												 
												ちょっと訂正。 >こいつは回避能力がある程度並んだ所で出すのが一番強い。 こいつは回避能力持ちのクリーチャーがある程度並んだ所で出すのが一番強い。 									
				
										
						2008/02/22(金) 20:44:41			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												手札が悪いときに《欠片盗み》使って序盤手札回転できるだけでも意味はあると思うんだが。2マナ域かぶるのもあれじゃない? 									
				
										
						2008/02/23(土) 03:02:01			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2ターン目にクリーチャー出せないような手札でスタートすんの? 									
				
										
						2008/02/23(土) 03:17:35			  
							 | 
| 116 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												おはようございます. メタとはかなり外れますが少し対戦データが取れましたので報告に参りました. 身内対戦ゆえその点はご容赦ください.
  VS.黒コン(コーラシュハンマー型) 対戦成績的には五分といったところでした. 《堕落の触手》や《ロクソドンの戦槌》で10点近く回復されると絶望が見えます. 無理をしてでも《ヤスデ団》を通し,相手の動きを封じると勝ち筋が見えるようです. 軽い除去が《叫び大口》の想起しか入っていなかったのが幸いでした.
  VS.赤白戦士ビート([ブライオン,新星追い]等+戦斧) 3-4マナでマナレシオ1の生物がメインだったのでこちらより一回りづつ生物が大きい. なにより旗騎士経由で出てくる3T目のブライオンがかなり無理です. 確実に除去するには《心霊破》を引いていなければならず辛かった. 反面,《田舎の破壊者》や《雄牛のやっかいもの》等は際立った能力も無く脅威ではありませんでした.
  VS赤黒ビッグマナ([ボガヘル,赤ローマ,ギャンコマ]+マネキン,チャンドラー) それ,無理. 火力を兼ねるアドバンテージで生物を潰されつつ脅威が残ります. ほぼ1対多交換のカードで構成されており,ならず者とは相性が最悪でした. 火力や除去に弱いのは自覚していましたが特化したデッキだと手も足も出ませんでした.
 
  ほんの数時間ほど廻せただけなのでまだまだ対戦数は足りないでしょう. #しかもどれも規格外のデッキだし 一つ判ったのはどの場合も《苦花》がほぼチャンプブロッカー製造機でしかありませんでした. 《ウーナの黒近衛》が居れば強い,とよく言いますが居なければ所詮1/1. #ていうか苦花存在下で黒近衛生き残らないよ もう少し様子見だとは思うのですが何か別のカードに変えることになると思います. 今のところ《やっかい児》,《掛け鍵のフェアリー》,《送還》,《 》辺りを考えています. 《心霊破》の枚数を増やすのも良いかもしれませんね. 									
				
										
							(last edited: 2008/02/23(土) 07:21:39)
						2008/02/23(土) 07:07:25			  
							  | 
| 117 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												《婆の密告者》は1.03時点では入っておりました. しかしブロックできない,回避能力がない,というのが今ひとつだったため現在は入っておりません. コントロールや火力が台頭するようでしたらサイドに入れるつもりはあります. 繰り返し出てくるアタッカーはやはり脅威でしょうから.
  《ウーナのうろつく者》に関してですが今のところ必要ないと思っています. 主な理由は最初に言いましたように友情コンボがありうるという点. そしていつの時代も相手に選択権のあるカードはさほど脅威ではないためです. 目玉氏がウーナを使えているのは積極的に手札破壊を行使し,相手の選択権を狭めているからです. また,《トゲだらけのボガート》は別に2マナ徘徊の為だけに入っている訳ではありません. ならず者デッキはどうしても本体へのダメージを通さなければならず,そのために弾数を増やす事に意味があると思っています. ボガードがいれば2T目にも生物を展開した上で3T目の徘徊が狙いやすくなるからです. 2T目に2マナ生物からスタートしたとして,相手が除去を1枚持っていればそれでダメージは通りません. 可能ならば早い段階で《ヤスデ団》を通し脅威を取り除きたいこのデッキとしてはそれは重要な事ですから.
  また,《臭汁飲みの山賊》は2T目に出せても十分強いです. 何は無くとも3点のダメージは見込めますし,《名も無き転置》《心霊破》で,ブロッカーを消しつつ2体で殴れれば7点. ここあと除去されても十分過ぎるほど役目は全うしてくれています. 最も,2T目に一番したいのは《コー追われの物あさり》の展開なんですけどね. 									
				
										
						2008/02/23(土) 07:22:28			  
							 | 
| 118 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												二重投稿削除 									
				
										
							(last edited: 2008/02/23(土) 07:24:59)
						2008/02/23(土) 07:23:24			  
							  | 
| 119 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんて言うか、狭いメタで思考が固まってる感がある。 ボガートの方がうろつく者よりいいとか、苦花が微妙とか。 とりあえずカバ雄さんとこで紹介されてた黒単。 外国の大会でトップ8だと。 参考までに。
  クリーチャー:18 4《蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret》 4《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard》 4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler》 4《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》 2《ヤスデ団/Earwig Squad》
  スペル:21 3《苦花/Bitterblossom》 4《不吉の月/Bad Moon》 4《欠片盗み/Morsel Theft》 4《名も無き転置/Nameless Inversion》 4《思考囲い/Thoughtseize》 2《不敬の命令/Profane Command》
  土地:21 4《変わり谷/Mutavault》 2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 5《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》 10《沼/Swamp》
  思うに、いくつかの強カードが微妙に感じるのは尖りきれてないからじゃないかな? 									
				
										
						2008/02/23(土) 08:03:44			  
							 | 
| 120 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>119 GPT静岡のベスト4,青黒ならず者には(実際にはほぼフェアリーなのに)《苦花》も《ウーナのうろつく者》も入って無いぞ. 徘徊がないとはいえこれだけコントロール色が濃いデッキなのに《苦花》は入らないこともあるってこった. ウーナも掛け鍵とヴェンデリオンのスロットのせいで入って無いんだろう. ウーナ入りのフェアリーは同大会ベスト8止まりだしメタを読んだ結果ってことなんじゃないの? 									
				
										
						2008/02/23(土) 09:56:26			  
							 | 
| 121 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>119 自分の価値観だけで言わないほうがいいぞ 									
				
										
						2008/02/23(土) 10:06:28			  
							 | 
| 122 :  | 
	 | 
	
	
												5《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》 10《沼/Swamp》
  を見た瞬間にそんな参考になんのかなぁと思ってしまった俺… 									
				
										
						2008/02/23(土) 11:07:37			  
							 | 
| 123 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>120 放課後の上から3つほどの大会でトップ4?8くらいに入ってるデッキの中にフェアリーは6個あった そのうちうろつく者が入ってるのが5、苦花がメインから入ってるのが2、両方入ってないのが1だった
  さすがに両方入ってないのは希少例だろ
  >>122 数足りなかったんだろw 俺も冠雪の山とか3?4枚しか無いw
  足りなくても入れるってのはホントにブラフになるのかなぁ 									
				
										
						2008/02/23(土) 14:22:59			  
							 | 
| 124 :  | 
	 | 
	
	 
													120												 
												>>123 さすがにレアケース過ぎたけど結果残してるこういうデッキもあるんだぜって言いたかったんだ. つーかフェアリーなら呪文詰まりの為に軽いウーナは全然ありだろ. 青命令他カウンター大量に積んでるからヒバリも食えるだろうしさ. ベラドンナのとげ刺しとウーナだったら迷わずウーナ1択だろ?www 									
				
										
						2008/02/23(土) 15:53:55			  
							 | 
| 125 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえずデッキ構築に協力する人は口論にならないように落ち着いて。メタやろべりあ氏のデッキのコンセプトや対戦結果を考慮したアドバイスや提案を。 									
				
										
						2008/02/23(土) 21:00:07			  
							 | 
| 126 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あれだ、とりあえず新しい組み合わせを試すときは既存のデッキよりも何が優れてるか、 既存のデッキより強いかどうかが一つの判断基準になる。
  その点から考えて、《臭汁飲みの山賊》は《不吉の月》でいいんじゃないかと思う。 結局これはちょっと効果大きいけどその代わりめっちゃ壊れやすくなった《不吉の月》。 このクリーチャー環境で《臭汁飲みの山賊》自身がブロックされずにアタックにいける状況はほとんど無いと考えていいと思う。 行ける様な状況なら、ぶっちゃけ勝ってる。
  徘徊だから安く出そうとするとダメージ解決した後に出さなきゃいけないから奇襲しにくいし、 やっぱここは《不吉の月》でいいんじゃないかと。 《コー追われの物あさり》は強いけど、打点低いし。 その打点の補助を臭汁飲みに頼るようじゃビートとして間違ってると思うし。
  と、長々と書いちゃったけど、要するにクリーチャーは黒だけにして《不吉の月》の方がいいんじゃないかと。 青はスペルとして《ルーンのほつれ》や《心霊破》入れるだけでいいんじゃないかな? もしくは完全ドロー補助と割り切って《熟考漂い》とか。 									
				
										
						2008/02/24(日) 00:35:11			  
							 | 
| 127 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生物全部黒にするならそのまま黒単になるという 《思考囲い》という軽い妨害手段だってあるわけだし、 無理してクロックパーミの形を取る必要もない ヒバリが落目になってるあたりクロックパーミのメリットも薄いし 他にも単色なら《変わり谷》沢山つめる 									
				
										
						2008/02/24(日) 02:47:19			  
							 | 
| 128 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												そうすると目玉氏や>>119のデッキとほぼ同じになるな…. うーむちょっと考えさせてください.
  -追記- 現在Verは1.06です. 《苦花》→《掛け鍵のフェアリー》を試しています. 									
				
										
							(last edited: 2008/02/24(日) 08:36:06)
						2008/02/24(日) 07:27:26			  
							  | 
| 129 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青黒で組んでるんだからその範囲内でアドバイスするべきだと思うな。 									
				
										
						2008/02/24(日) 07:34:39			  
							 | 
| 130 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青黒の利点・・・《コー追われの物あさり》+《婆の密告者》で毎ターン密告者を墓地に落としながら手札を増やしつづける。物あさりが除去されたら密告者は2ターンに1回の擬似3点クリーチャー除去として使いまわせますし。 なによりその場合は《熟考漂い》をいれなくても序盤のドロー能力はよかった。
  《臭汁飲みの山賊》は《不吉の月》に比べて徘徊コストでださないと重いし、常時+修正じゃないとか、破壊や除去されやすいけど早い段階でプレイヤーに与えるダメージが1点増えるというのは大きかった。安心を得るなら不吉の月で、1点でも増やして相手を早く倒したいなら山賊と状況に応じて使いわけるのが良いかも。
  あと6ターン以降で相手の土地がフルタップや青がタップ状態だったら回避能力持ちで殴り、《悪名高き群れ》を徘徊で使用し追加ターンで山賊素出しとかやってみたけど十分フィニッシュになりました。 悪名高き群れは個人的な趣味です。
  あと《苦花》は相手が赤や白使うならあると安心すると思いました。メインからは入らなかったですが・・・ 									
				
										
						2008/02/24(日) 08:39:41			  
							 | 
| 131 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												昨日、友人相手に>>60のゴブリンローグでデュエルをしてきました。 変更点:4《不敬の命令》→4《臭汁飲みの山賊》
  対青単フェアリー 何というか完勝してしまいました。どうも速過ぎて手が付けられないそうで。《呪文づまりのフェアリー》で打ち消し辛い山賊が拍車を掛けていました。
  対戦士デッキ 苦戦するかと思いきや、意外な勝率に驚きました。ここで役に立ったのはカメレオンを止められる《狂い婆》&《変わり谷》、カメレオンをリムーブできる《ヤスデ団》 2体カメレオンが並ぶとどうしようもないので、《ヤスデ団》には大感謝。あとダメージレースに《欠片盗み》は欠かせません。手札減りしない吸収呪文のおかげで、相手の計算が狂う狂う。どうやら最速パターンで動かれない限り、何とかなるようです。
  対黒単ならず者フェアリー型 《ベラドンナのとげ刺し》《ウーナの黒近衛》《ウーナのうろつく者》《ヤスデ団》を《拷問台》と生物、手札破壊で支援するタイプ。《有象無象の発射》《欠片盗み》素撃ちでゴリ押して辛勝。畏怖が通らないのは厳しいですね。デュエル中に見なかったからこれには入っていないのかもしれませんが、徘徊デッキには《苦花》が天敵になります。
  対ドラン 《ツリーフォークの先触れ》で必ず《カメレオンの巨像》を積み込まれるのが辛過ぎる。ドランも畏怖を止められるし、相性が悪いです。ドランだけなら《有象無象の発射》で除去できますが、両者揃うとゲームセット。しかも《ロクソドンの戦槌》まで出されるし。
  畏怖生物に山賊の+2/+1はやはり強力ですね。以前《狂い婆》と交換したのですが、両方入れてしまおうという内なる声に従った結果、爆発力が段違いになりました。《不敬の命令》も捨て難いのですが、土地20枚では生かし切れないと実感。もう少し土地を増やせたら再度投入も有り得ますが。
  相手の事故に助けられましたが 1ターン目《とげだらけのボガート》 2ターン目攻撃で1ダメージ《臭汁飲みの山賊》徘徊 3ターン目攻撃で7ダメージ《思考囲い》《臭汁飲みの山賊》徘徊 4ターン目攻撃で17ダメージ、というか投了されました。
  これはかなりのレアケースではありますが、4ターンキルを可能にしてくれた山賊は、デッキに畏怖能力持ちしか居なくても入れておきたいと痛感しました。 									
				
										
						2008/02/24(日) 17:48:52			  
							 | 
| 132 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												目玉氏対戦レポサンクスです。 回避持ちがたくさんいるローグなら《臭汁飲みの山賊》良い働きをするみたいですね。
 
  ろべりあ氏は黒青型なので《分散》や《送還》、《思考囲い》《心霊破》などが使える点、ドランやカメコロに対処しやすいのが利点ですかね。 									
				
										
						2008/02/24(日) 18:15:59			  
							 | 
| 133 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												目玉さんお疲れ様です。 回避が止まらないと《臭汁飲みの山賊》が酷い動きをしてくれるみたいですね。 シャドー・飛行も搭載してるろべりあさんが《不吉の月》じゃなく山賊を採用してる理由もそうなのかも。 									
				
										
						2008/02/24(日) 21:09:03			  
							 | 
| 134 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												目玉氏のならずゴブリン見てると、ろべりあ氏のデッキにはパンチ力が足りない感じがするね。 物あさりや黒近衛、ボガートはそれぞれ優秀ではあるが、所詮パワー1。 その上黒近衛によるパンプはその前の者に影響を与えないので後続が無ければ意味が無い。 その後続を物あさりで引くのでは遅すぎると思う。
  ボガート、黒近衛という流れでは3ターン目に合計3点までしか当たらない。 ボガート、チューパイ、狂い婆なら3ターン目に合計6点。 ビートにしては打点が低すぎるんじゃない?
  黒近衛はクリーチャーを真っ黒にして《不吉の月》にするか、《ウーナのうろつく者》で単純に打点を上げるか。 どっちかやらないとこの環境のスピードとしてはぬるすぎる気がする。 									
				
										
						2008/02/25(月) 00:23:12			  
							 | 
| 135 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヒバリを警戒しているなら《ウーナのうろつく者》はサイドでにするか、もしくは相手がヒバリだった場合サイドに落とすって感じでもいい気がします。 なんだかんだ言っても序盤から勝負かけていくデッキなので2マナのパワー3飛行クリーチャーが使わないのはもったいないかなと。 									
				
										
						2008/02/25(月) 02:28:06			  
							 | 
| 136 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												目玉氏レポお疲れ様です.
  あまり時間が無いのでご意見に関してはまた時間が出来たときにレスいたします.すみません. 昨日の報告に参りました.対戦した結果を次のレスに書きます.
  -ver1.07(今は1.08になっています)-
  4《トゲだらけのボガート》 4《コー追われの物あさり》 4《蛙投げの旗騎士》 4《ウーナの黒近衛》 3《ヤスデ団》
  4《名も無き転置》 4《不吉の月》 4《ルーンのほつれ》 2《心霊破》 2《悪名高き群れ》 4《欠片盗み》
  4《涙の川》 4《地底の大河》 2《ペンデルヘイヴン》 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 6《沼》 4《島》
  SB: 3《計略縛り》 2《心霊破》 3《根絶》 3《苦花》 4《頭殴り》 									
				
										
						2008/02/25(月) 06:13:34			  
							 | 
| 137 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												ダメージクロックが貧弱と言う意見が多かったため試験的に《悪名高き群れ》と《不吉の月》を投入してみました.
  ヒバリ(ブリンク型・無限コンボ型): ヒバリ相手にはメインではブン回りされるとかなり厳しいものがありました. サイドからの刹那,《心霊破》を入れるとそこそこ勝てるようです. 曰く,[サイドボーディングが判らなく《否認》しか入れられなかった],と.
 
  青単フェアリー: 目玉氏の仰っているように重い徘徊呪文が打ち消されづらくヤスデが高頻度で相手のデッキを崩してくれました. ただやはり《不吉の月》は通してくれず少しずつ削っていく間に《霧縛りの徒党》等で巻き返されることが多かった. こちらにはサイドから《欠片盗み》と交換でいれた《頭殴り》がよく効きました.
  《悪名高き群れ》は残念な事に今回あまり役に立ってくれませんでした. 青絡みでないビート相手にはいい仕事をしてくれると思うのですが今回は仕方ないでしょう. 《不吉の月》は2Tから2点のクロックを刻みだせると強かった. そうでないときにはダメージソースとなってくれないので殴れる山賊の方がだったら,と思う場面もありました.
  とりあえずこんな感じです.Finalsの店舗予選抜けれたので十分満足です. 									
				
										
							(last edited: 2008/02/25(月) 06:25:26)
						2008/02/25(月) 06:25:09			  
							  | 
| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おお、予選突破おめでとうw その調子でAstral杯も優勝するんだ!w
  >そうでないときにはダメージソースとなってくれないので殴れる山賊の方がだったら,と思う場面もありました 所詮ただの2/1だから山賊の攻撃が通るとは思えないけど。 あれの攻撃が通るのは他にいっぱい並べてフルアタックした時だけだよ。 普通に《不吉の月》でいいと思われ。 									
				
										
						2008/02/25(月) 21:01:23			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通ってこともないと思うけどな 目玉氏だって採用してないしさ 狂い婆の再生はそんなに使う頻度高くない様だし 多分枠はここだろ? 									
				
										
						2008/02/25(月) 21:57:48			  
							 | 
| 140 :  | 
	  | 
	
	
					 
													noir												  
												とりあえず宣伝。 大会スレでがんばってニコ動あげてみたから確認してコメントよろ。 									
				
										
						2008/02/25(月) 22:04:34			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>139 そりゃクリーチャーの《不吉の月》があるなら先にそれ入れるわな。 けど《臭汁飲みの山賊》はブロックされなかった時だけだからな。 クリーチャー同士のぶつかり合いで有利にもならないし、火力にも耐性付かない。
  あえて優先順位をつけるとしたら クリーチャー型《不吉の月》>《不吉の月》>《臭汁飲みの山賊》 って感じだろう。 せめてアタックすると同時にパンプしてくれたらもっと使いやすかったんだが。 									
				
										
						2008/02/25(月) 22:19:05			  
							 | 
| 142 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												朝は失礼しました.レスを返していきたいと思います.
  >>134 《ウーナの黒近衛》に関しては仰る通りです. この子自身の打撃があるわけではなく,といって後続が出しやすくなるわけでもない. 生物を真っ黒にするのは抵抗があるので普通に別の子と差し替えが良いでしょうね. それこそ《ウーナのうろつく者》の方がデメリットを考えても強いでしょう. ここは飛行生物のスロットとして使いたい部分なのでいくつか入れ替えて動きを見ます. 《やっかい児》《掛け鍵のフェアリー》《ウーナのうろつく者》《湿地の飛び回り》辺りを候補に.
  >>135 そうですね,サイド後はそれなりにいけるようなのでヒバリ相手にも↑の様に試してみようと思います.
  >>138 状況を説明しますと中盤,場をリセットされたままお互い生物を引かず膠着状態が続いた時がありました. このとき2連続で《不吉の月》を引いてしまい,徘徊の種の方がよほどいいのにという状況があったのです. #尤もそれも打ち消されていた可能性はありますが
  >>139 目玉氏はゴブリンローグですからね,相手に影響を与えず自分だけに効果のある《狂い婆》が合うのでしょう.
  >>141 >せめてアタックすると同時にパンプしてくれたらもっと使いやすかったんだが。 嬉しいけれどしかしこれは強すぎですねw
 
  今更ですがこのデッキは《コー追われの物あさり》が好きでたまらなくて組んだデッキです. [ほぼブロックされることなく徘徊の種になり手札も交換できるとはなんと素晴らしいのだろう] というのが始まりなのです. #徘徊なぞ無いTSPが出たときから常に使っていますけれどね ですので青は抜きたくないし,コーの攻撃は通るのがほぼ確定なので山賊の方が私的には好みです. 									
				
										
							(last edited: 2008/02/25(月) 23:02:01)
						2008/02/25(月) 23:00:48			  
							  | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ならば《コー追われの浸透者》も入れてみたらどうだろう?
  もともと《臭汁飲みの山賊》はほぼ回避持ちにしか恩恵を与えず、 山賊を何体出しても1/1が相手にいるだけで自分自身は恩恵を受けられない。 つまり《臭汁飲みの山賊》を最大限に活かしたいならば、回避能力持ちを大量に並べるのが一番効果的。 その点で2マナでプレイできてまずブロックされない《コー追われの浸透者》は物あさりとともにナイスアタッカーになるはず。
  さらに山賊を活かすためにメインに《苦花》を投入。 その上で《悪名高き群れ》も入れ、とにかく数で圧倒するデッキにするといいんじゃないだろうか。 今のろべりあ氏のデッキには回避能力持ちが3種類しかおらず、しかも全部1/1。
  ラスゴ体制にもなる《苦花》、山賊とあわせて1ターンで人が殺せる《悪名高き群れ》。 これらによる物量作戦が青黒ならず者の突破口じゃないだろうか? 									
				
										
						2008/02/25(月) 23:30:37			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													143												 
												簡単に組んでみた
  4《ベラドンナのとげ刺し》 4《コー追われの物あさり》 4《蛙投げの旗騎士》 4《コー追われの浸透者》 4《臭汁飲みの山賊》
  4《名も無き転置》 3《苦花》 4《心霊破》 3《悪名高き群れ》 4《欠片盗み》
  4《涙の川》 4《地底の大河》 1《ペンデルヘイヴン》 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 4《人里離れた谷間》 4《沼》 4《島》
  もう数増やして殴ることしか考えてませんw 									
				
										
						2008/02/25(月) 23:31:37			  
							 | 
| 145 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												ろべりあさんのデッキは黒青なので、生物強化を入れるなら《臭汁飲みの山賊》で良いと思います。大抵の場合は徘徊で出せるでしょうし、いろいろ条件はあるもののパワー2上昇はやはり強いです。
  《狂い婆》の再生能力ですが、活用頻度は意外と多いです。頭でっかちの《ヤスデ団》が相討ちを取られず安全に殴れるので万歳アタックし易かったり、上記しましたが《変わり谷》に使う事で《カメレオンの巨像》を止めたりと。
  チャンプブロックされても無駄死にさせないというのは、前のめりで攻撃し続ける私のデッキには《不吉の月》よりもしっくり合います。まあ最後には《有象無象の発射》の生贄にもなりますし、これに除去を撃たれるならメインアタッカーがその分助かるという見方もあります。
  惜しむべくはならず者では無い事くらいですね。
  									
				
										
						2008/02/26(火) 00:12:23			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												age 									
				
										
						2008/02/29(金) 12:13:52			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	
					 
													闇サトシ												  
												スゲー下がってるからネタ投下。
  マッハ・ローグ 生物20 4:《モグの狂信者》 4:《トゲだらけのボガート》 4:《ベラドンナのとげ刺し》 4:《チューパイくすね》 4:《臭汁飲みの山賊》
  呪文20 4:《裂け目の稲妻》 2:《欠片の飛来》 2:《タール火》 4:《火葬》 4:《つっかかり》 4:《欠片盗み》
  土地20 4:《婆のあばら家》 4:《硫黄泉》 3:《偶像の石塚》 2《宝石鉱山》 1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1:《ペンデルヘイブン》 3:《山》 2:《沼》
 
  断じて赤メインではないww 									
				
										
							(last edited: 2008/03/02(日) 18:50:20)
						2008/03/02(日) 16:43:05			  
							  | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤黒でつくろうって意気込みいいですなw そういえばラクドススレはアストラルにこないのかな? 									
				
										
						2008/03/02(日) 18:46:24			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	
					 
													闇サトシ												  
												チューパイくすねの方がウーナより断然強いから変更したww
  ラクドススレは・・・ 									
				
										
						2008/03/02(日) 18:51:18			  
							 | 
| 150 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												お久しぶりです. >>143の意見を参考に黒近衛のスロットに《コー追われの浸透者》を試してみました. 2マナで待機は良かったのですが初動が遅く,2T目に待機できないと良い結果を生んでくれませんでした. もちろん,最良の廻りをしたときはこれほどのダメージを稼げる回避生物はいないのですが….
  やはりもう少し練らないといけないようです. マナがほぼ同様で初動の早い《チューパイくすね》, テンポを奪いつつダメージを稼げる《やっかい児》, あとは掛け鍵を増量しての動きを試してみたいところです. #現在はどうにも斧戦士の速度に間に合わないため《思考囲い》をテスト中です(ver1.09)
  3/11までにはもう少し洗練させていきたいところですね. 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 19:03:31)
						2008/03/03(月) 19:03:15			  
							  | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>1 ラクドススレがアストラルに移住したみたいなんで↓を黒コンスレ同様テンプレに加えてもらっていいですか?
  赤黒の話題はこちらで。 【赤黒総合スレ】 http://forum.astral-guild.net/board/21/57/ 									
				
										
						2008/03/04(火) 23:35:01			  
							 | 
| 152 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												こんばんは.そろそろ時間なのでレシピを上げにきました.
  -人として軸がぶれているver1.13-
  所属:黒総合
  デッキコード:c6689d09
  Creatures(21) 4《トゲだらけのボガート》 4《コー追われの物あさり》 4《蛙投げの旗騎士》 3《臭汁飲みの山賊》 3《掛け鍵のフェアリー》 3《ヤスデ団》
  Spells(18) 3《送還》 4《名も無き転置》 4《ルーンのほつれ》 3《不吉の月》 4《欠片盗み》
  Lands(21) 4《涙の川》 4《地底の大河》 1《ペンデルヘイヴン》 2《変わり谷》 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 6《沼》 3《島》
  SB: 4《思考囲い》 3《根絶》 4《苦花》 4《計略縛り》 									
				
										
						2008/03/11(火) 22:00:22			  
							 | 
| 153 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												無所属デッキを見とやたら火力が多く黒い生物がいなかったので最後の調整で《不吉の月》を投入しました. もともとサイドに居たのですがこのメタなら《苦花》よりもこちらだろうと言う事で.
  後は野となれ山となれ?. 									
				
										
						2008/03/11(火) 22:07:32			  
							 | 
| 154 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												本日の対戦報告
  VS軍曹氏(緑総合) 1戦目: ボガードを引かず《蛙投げの旗騎士》を展開するも《タール火》《火葬》で丁寧に除去される. 《獣群の呼び声》の物量作戦によりgg.
  2戦目:サイド変更無し クリーチャーを引かず引いても丁寧に(略 《欠片盗み》を素で撃つしかないと言う非常に残念な引きを繰り返す. 象トークン・《タルモゴイフ》に圧殺されてgg.
 
  VSはるか氏(黒コン) 1戦目: 《コー追われの物あさり》でスタートし旗騎士と2点ずつ削っていく. 手札を回転させるも3ドロー全て土地.その間に滅ぼされる. トゲだらけから《ヤスデ団》を徘徊,ライブラリにコーラシュが3枚しか居ないことを確認.それらを除外. 返しのターンにコーラシュ光臨,形勢が一気に不利になるとともにハンマーを装備されgg.
  2戦目:《不吉の月》《名も無き転置》→《苦花》《思考囲い》 トリプルマリガンから《トゲだらけのボガート》スタート. 2T《欠片盗み》を徘徊すると返すターンで相手に《苦花》を張られる. トークンを《送還》しつつ少しづつ削り何とか《ヤスデ団》を徘徊,《滅び》を抜く. 対戦相手は《ぬいぐるみ人形》を場に.ここで転置を抜いた事が仇に成る. 全力で殴れないままリリアナを出され,ハンマーをサーチ,装備されてgg.
 
  今日は私が弱いと言うのを常々痛感いたしました. 残り2戦は何とか勝っていきたいものです. 									
				
										
						2008/03/13(木) 00:16:55			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おつかれさまです。 確かにハンマー出されるときっついですね…《ヤスデ団》でうまく抜けたらいいのですが…。 									
				
										
						2008/03/13(木) 01:45:14			  
							 | 
| 156 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ろべりあ												  
												報告が非常に遅くなりまして申し訳ありません. 結果から言うと全敗しました.
  VSぷーちょ氏 諸戦は火力をかいくぐり《不吉の月》2枚張りでの《ヤスデ団》にて勝利いたしました. 続く2戦目出す生物を全て火力で焼かれ肥大化した《タルモゴイフ》にて圧殺. 3戦目は《涙の川》以外の黒マナ源を引けず,《苦花》を辛くも設置. その後思うように土地を引けず《硫黄破》にて生物を一掃され負けました.
  VS┃━┏┃氏 記録を忘れてしまい詳細はかけませんが,高速で《墓忍び》に《ロクソドンの戦槌》が着いて殴り負けた記憶しかありません.
 
  全体として赤or黒しかおらず非常に辛いブロックでした. やはりゲインライフと火力にすこぶる相性が悪い為もっと対策を講じるべきでした. 応援して頂いたのに奮えずじまいでした. お目汚し失礼いたしました. 									
				
										
						2008/03/25(火) 20:26:56			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぷーちょ氏ワロタw 									
				
										
						2008/03/25(火) 20:36:18			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												叩いてくれ、さあ、早く(´Д`)ハァハァ
  クリーチャー 4《ラノワールのエルフ》 4《極楽鳥》 2《雲打ち》
  呪文 4《北方行》 4《連合の秘宝》 4《調和》 3《野生語りのガラク》 4《イラクサヅタ病》 3《思考の粉砕》 4《不敬の命令》
  土地 4《ラノワールの荒原》 4《光り葉の宮殿》 3《ロノムの口》 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 9《冠雪の森》 3《冠雪の沼》
  									
				
										
						2008/03/25(火) 23:24:25			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんだこれわw 									
				
										
						2008/03/25(火) 23:49:28			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>158 変態デッキすぎるだろwww
  クリーチャーも除去もすくないのにどうやって勝つつもりだw 《極楽鳥》や《連合の秘宝》よりも序盤とめれる《根の壁》の方がよさげ。あとは除去+アタッカーにもなる《叫び大口》や除去、公開につかえる《名も無き転置》はいれたほうがいいな。
  あとは、クリーチャーすくないから《樹上の村》や《ウルザの工廠》なんかの土地いれたらいいんじゃないかな。 									
				
										
						2008/03/26(水) 00:12:21			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													158												 
												できれば3ターン目にイラクサヅタ病を出したいんだwww 除去と土地はいれてみまう 									
				
										
						2008/03/26(水) 00:16:49			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>161 1t目《バッパラ》or《ラノエル》→2t目《連合の秘宝》→3t目《イラクサヅタ病》は確かに能汁でるなw 									
				
										
						2008/03/26(水) 00:34:38			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夢はあるw 									
				
										
						2008/03/26(水) 00:42:51			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このスレからは大会誰も出ないのかねぇ…
  イラクサヅタ病デッキで出場する勇者はおらんのかwww 									
				
										
						2008/03/29(土) 12:04:48			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	
					 
													wisd												  
												このスレ見て組んでみました、イラクサ
  CREATURES (15) 2《恨み唸り》 3:《Shriekmaw/叫び大口》 4:《Avalanche Riders/なだれ乗り》 1:《Siege-Gang Commander/包囲攻撃の司令官》 1:《Bogardan Hellkite/ボガーダンのヘルカイト》 4:《Wall of Roots/根の壁》 SPELLS (22) 3:《Damnation/滅び》 4:《Makeshift Mannequin/その場しのぎの人形》 3:《Nettlevine Blight/イラクサヅタ病》 2:《Profane Command/不敬の命令》 3:《Harmonize/調和》 4:《Into the North/北方行》 3:《Primal Command/原初の命令》 LANDS (23) 2:《Highland Weald/高地の森林》 4:《Karplusan Forest/カープルーザンの森》 2:《Llanowar Wastes/ラノワールの荒原》 4:《Sulfurous Springs/硫黄泉》 3:《Treetop Village/樹上の村》 2:《Tresserhorn Sinks/トレッサーホーンの掃き溜め》 1:《Urborg, Tomb of Yawgmoth/ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1:《Snow-Covered Forest/冠雪の森》 2:《Snow-Covered Mountain/冠雪の山》 2:《Snow-Covered Swamp/冠雪の沼》
  省略されると見にくいでしょうから、次にちょっと解説を 									
				
										
							(last edited: 2008/03/30(日) 12:02:31)
						2008/03/30(日) 12:01:32			  
							  | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	
					 
													wisd												  
												序盤はマナ加速、中盤ランデスでさらに相対的に加速させて、ラストはマナアドバンテージを生かしてフィニ というのが理想、なだけでうまくいかないのはいつものことw
  純粋にマナ加速だけだとスロット使いすぎてほかのことが全くできなくなるんで、ランデスによる相対加速を狙ってみました。 で、ランデスするなら《なだれ》だろ→《大口》もいるしマネキン相性良さそう→それならカメコロ、ドラン対策にもなる《恨み唸り》もいいな→生物増えてきたしライフゲインとランデスが可能な《原初の命令》も入れてみよう→それなら一枚差しでフィニッシャーが入れられるな… こんな感じの経緯で現在の形になっております ただ、いろいろ欲張り過ぎて、各色にダブルシンボルが存在するのが困りどころ。 まだあまり回してないのですが、これから調整をしていきたいと思うので、皆さんの助言をよろしくお願いします
  ところで、こんなデッキでもよければ、私がこのスレから大会出てもよろしいでしょうか? 出るからにはそれなりの結果を残せるように頑張りたいと思いマス
  									
				
										
						2008/03/30(日) 12:01:58			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お、遂にイラクサヅタ病デッキで大会に乗り出す勇者が現れたかw いい構成だ。がんばってくれよ、応援してるぜ 									
				
										
						2008/03/31(月) 21:33:23			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	
					 
													wisd												  
												結果報告に来ました
  夫レ氏と対戦して、1?2で負けました。
  一戦目は、1マリだったもののかなり理想的な回りをして、最終的にイラクサを出した時点で相手投了にて勝ち
  二戦目はマナ加速を引けず、ルーンを3回打たれる始末。終始相手のペースでgg
  三戦目は土地を引けどもスペルを引かずで、まともに試合にもならなかったとかいう悲しいことに…orz
  とりあえず、なんとか予選抜けできるように残りの試合も頑張っていきマス 									
				
										
						2008/04/13(日) 01:00:49			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												報告ありがとうございます!!! 									
				
										
						2008/09/02(火) 15:51:10			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今黒は面白いはず 									
				
										
						2008/10/09(木) 14:52:31			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結構出てるけど《不死のコイル》《むかつき》《回収するタイタン》辺りを使いたいな。 									
				
										
						2008/10/09(木) 15:40:51			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タイタンどっかで何かやってくれそうなんだけど 不死のコイルとシナジってくれるんかな 									
				
										
						2008/10/09(木) 15:59:39			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コイルは屋やっぱりプーカでしょ 									
				
										
						2008/10/09(木) 16:09:40			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今の環境でハンデスは可能か? 									
				
										
						2008/10/09(木) 20:06:44			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者 												 
												>>174
  ハンデス優勝したよ 									
				
										
						2008/10/09(木) 20:37:27			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大事なの落ちたのによくハンデスつくれたな 									
				
										
						2008/10/09(木) 23:42:00			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《荒廃稲妻》が使える子みたいですね 									
				
										
						2008/10/10(金) 12:05:31			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												グリクシスカラーでハンデスか・・・ 《川の殺し屋、シグ》は入らないかな? 《セドラクシスの死霊》で3点稼げるし、 序盤はハンデスして、後半相手ターンにチマチマ火力撃って、 《溶岩生まれの詩神》で相手アップキープに3点与え続けるとか・・・ シグのドロー+ハンデスでカードアドバンテージは相当稼げそうだがw あと《偏頭痛》から《荒廃稲妻》で7点+二枚ハンデスもロマンチックだが。 									
				
										
						2008/10/13(月) 02:50:46			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今度、《黒騎士》が再録されるらしい。 									
				
										
						2009/02/23(月) 19:42:33			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												と言うことは《白騎士》も再録されるということで… 									
				
										
						2009/02/23(月) 19:45:16			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エキスパンションシンボルがダサい・・・ 画像公開されてる白のレア強そうだね(´・ω・`)
  									
				
										
						2009/02/23(月) 20:04:25			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《煮えたぎる歌》に対応してSilenceうって5点マナバーンさせるんですね、よくわかります 									
				
										
						2009/02/23(月) 20:08:13			  
							 | 
| 183 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《黒騎士》再録とは4th世代には嬉しいですね。鬱陶しい《流刑への道》《糾弾》が効かない・・・実に素晴らしい。
  しかし基本セット廃止とは、また大胆な変更ですね。装備品や部族、PWが入った時よりも衝撃を受けました。1年毎の環境変化が更に激しくなりそうですね。
  									
				
										
						2009/02/23(月) 22:14:31			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Cemetery Reaper 1黒黒 クリーチャー ― ゾンビ あなたがコントロールする他のゾンビ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 2黒、T:墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 2/2
  ゾンビのロードって何枚目だっけ? 									
				
										
						2009/06/26(金) 22:58:06			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												さてお前ら、ヒッピーがアンコになるらしいですよ 									
				
										
						2009/06/26(金) 23:05:02			  
							 | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アンコだろうがレアだろうが使うものは使うし使わないものは使わないからなぁ まあ現状ヒッピー空気だしどうでもいいってのが 									
				
										
						2009/06/26(金) 23:08:16			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんなことより、堕落の触手だろ。 									
				
										
						2009/06/26(金) 23:23:34			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												吸血鬼ビートの時代が来たようですね。 									
				
										
						2009/09/09(水) 21:57:07			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												age 									
				
										
						2009/09/09(水) 21:57:31			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													189												 
												>>188 先を越されただとっ!? 									
				
										
						2009/09/09(水) 22:00:08			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												吸血鬼のシャーマン(仮) 2黒黒 クリーチャー―吸血鬼・シャーマン 飛行 X点のライフを支払う、吸血鬼のシャーマンを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の吸血鬼パーマネント・カードを探し、それを戦場に出す。 2/2
  除去に対応して使うと良さそう。《吸血鬼の夜侯》を探すことが多いだろうか。 4ターン目に高コスト吸血鬼を出すのも面白いかも。 									
				
										
						2009/09/10(木) 12:56:00			  
							 | 
| 192 :  | 
	  | 
	
	
					 
													闇乃 月士												  
												吸血鬼ビートに《むかつき》はどうだろうか? 									
				
										
						2009/09/10(木) 21:41:15			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺も以前同じこと考えたけど、いくらトップ見れるからって無謀じゃないか? インスタントとはいえ5マナで、公開で、ライフロスして、それで何枚引けば元が取れる?って考えたら素直に《血の署名》で我慢した方が良いのでは? 									
				
										
						2009/09/10(木) 21:54:59			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すまん、公開は関係無かった。 									
				
										
						2009/09/10(木) 21:56:33			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>191 発想は面白いが こいつに除去が飛んでくる状況がなかなか無いような 									
				
										
						2009/09/10(木) 22:05:53			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>195途中送信だた 発想は面白いがあんまり強くなさそう こいつに除去が飛んでくる状況がなかなか無いような 									
				
										
						2009/09/10(木) 22:06:39			  
							 |