| 61 :  | 
	  | 
	
	
					 
													lonthurl														  
			 
												> >56 lonthrul 様 >ということで、次のお題を発表していただければ。 > >>1 の更新は今回私がいたしますゆえ。
  では最小限の書き込みで。お題を発表します。
 
  【お試し第1回お題:カード名に「真」を含むカード】
 
  ※「真」が含まれていれば、「真理」「真水」などでもOKです。
  *************************************
  【例】
  真のくさび (3)(G) ソーサリー
  エンチャントされているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 サイクリング(2)
  **************************************
 
  ※締切は12/31 23:00頃(投稿数が多いほど早めさせて頂きます)です。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 19:46:49)
						2007/12/28(金) 02:36:13			  
							  | 
| 62 :  | 
	 | 
	
	 
													legion												 
												真相を暴く者 (1)(U)(U) 伝説のクリーチャー?人間・探偵 T:裏向きのカード1枚を対象とする。あなたはカード名を一つ指定し、そのカードを公開する。もしそれが指定したカードである場合、それを墓地に置きあなたはカードを一枚引く。 T:あなたがコントロールする表向きのパーマネントを1枚裏向きにする。それは何の能力も持たないパーマネントになる。 2/2 FT:じっちゃんの名にかけて!! 									
				
										
						2007/12/28(金) 03:10:03			  
							 | 
| 63 :  | 
	 | 
	
	
					 
													BIG=Chan												  
												真実の剣 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与える際、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード名を1つ指定し、手札を無作為に1枚公開する。 指定した名前のカードが公開されなかった場合、このターン、装備しているクリーチャーが与える戦闘ダメージを2倍にする。 装備(2) FT:その剣は、全ての偽りを斬る為に作られた。私は、斬る為にいくつもの偽りを作り出した。 -剣に魅入られた男の遺言 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 04:33:35)
						2007/12/28(金) 04:26:12			  
							  | 
| 64 :  | 
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												>>60 rain様 そんなこともあったりなかったり、なのですよ。 他の皆様も是非に是非に。1回に1人となるのは、基本的にどうしようもない話なので、そこは大人の対応で宜しくお願いしますです。
  >>61 lonthurlさん では、時間設定までお願いします。でないと色々ルーズになりがち。 最低限決める内容は、私を手本にしていただければと。
 
 
  というわけで、軽やかに投稿。 -*-*-*- 《真言を与えるもの》(12)(白) クリーチャー - クレリック・スピリット 飛行、瞬速、刹那 親和(エンチャント) 《真言を与えるもの》が場に出たとき、全てのエンチャントを破壊する。その後、全ての墓地のカードをゲームから取り除く。 魂力 - (3)(白)、《真言を与えるもの》を捨てる:全てのエンチャントを破壊する。 4/11 FT - 「さはあれ、誰がそれを示すにか。」- 今田魅知子 -*-*-*- 何故にまたこれやってしまったか。 「真言」http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%BF%B8%C0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 08:00:37)
						2007/12/28(金) 07:57:48			  
							  | 
| 65 :  | 
	 | 
	
	
					 
													速攻												  
												生命の真理 (3)(緑) エンチャント クリーチャー呪文は打ち消されない。 すべてのクリーチャーはプロテクション(呪文)を持つ。 FT:世の中食うか食われるか 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 08:46:20)
						2007/12/28(金) 08:45:33			  
							  | 
| 66 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真人間 (3)(白)(白) ソーサリー あなたはMagic: the Gatheringから卒業する。あなたは人生に勝利する。
  FT:でもプロで活躍すれば人生には勝利できるよね ─ とあるプレイヤー
 
  はいはい銀枠銀枠 									
				
										
						2007/12/28(金) 10:08:12			  
							 | 
| 67 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真似事 (4)(U)(U) クリーチャー - インカーネーション 瞬速 ?をプレイするに際し、呪文一つを選ぶ。?はそのコピーになる。 フラッシュバック(7)(U) 0/0 FT:同じもの同士でも、対立すればどちらかが間違いになる。
 
  									
				
										
						2007/12/28(金) 11:03:54			  
							 | 
| 68 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rain														  
			 
												《真の救済》(7)(赤)(白)(白) ソーサリー すべてのパーマネントと、すべての墓地と、すべての手札をゲームから取り除く。 各プレイヤーのライフの総量は10になる。 FT:本当の救いとはね、万人に平等に訪れるものだよ。
 
  リセット系が好きな自分。 ちなみに読み方は「まことのきゅうさい」です。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 11:44:22)
						2007/12/28(金) 11:41:03			  
							  | 
| 69 :  | 
	 | 
	
	
					 
													(´Д`)												  
												真世界 4白黒 エンチャント あなたのアップキープの開始時、あなたはカード名を1つ選ぶ。選ばれたカード名を持つパーマネントを全て破壊する。それらは再生できない。 FT:僕は真世界の神となる   L・ローライト
 
 
  新世界のネ申→夜神氏 真世界のネ申→ローライト氏 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 13:15:38)
						2007/12/28(金) 13:15:08			  
							  | 
| 70 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ネームレス・ワン												  
												遅れましたが新スレおめでとうございます。 カード考えるのに夢中で頭から抜けてました。
  嘘から出た真 [3][青] インスタント 土地か土地でないかを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが選んだタイプである場合、それをあなたの手札に加える。そうでない場合、それをあなたの墓地に置く。この手順を3回繰り返す。 FT:デタラメ言ったら当たったぜ。これで俺も予知能力者だな。
  土地でないを3回選べば2枚くらい手札に来ると思います。多分。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 13:52:51)
						2007/12/28(金) 13:51:49			  
							  | 
| 71 :  | 
	 | 
	
	
					 
													RAL												  
												>paluさん pick感謝。 AstralはWisdomと勝手が違って、今のところ使いにくいですね。 私的にはアンカー先に自動的に>>1がついて来るのが…。 あ、遅れましたが新スレおめでとうございます。これからもちょくちょく来ますので、よしなに。
  >lonthurlさん 聞くところによると管理人初だとか。 これからよろしくお願いします。
  リス・アラナの真打 3B クリーチャー-エルフ・スカウト 5/5 絆魂 プロテクション(白) リス・アラナの真打はあなたのライフが8点以下でない限り、攻撃やブロックに参加できない。
  -リス・アラナでは美意識を求めすぎた結果、自らの美を際立たせるためだけに仲間の窮地を求める者もいる。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 16:12:41)
						2007/12/28(金) 16:11:56			  
							  | 
| 72 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												《真意の剣/Sword of real intention》 (3) アーティファクト―装備品 真意の剣が装備されたクリーチャーがクリーチャーにダメージを与える場合、そのダメージを軽減し、0にする。この方法で軽減されたダメージ1点につき、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 装備(2)
  FT:その傷痕は癒えぬ。 									
				
										
						2007/12/28(金) 18:34:13			  
							 | 
| 73 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Bocca della Verità / 真実の口 (2) アーティファクト (T):クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーは「ブロック・クリーチャーである」「ブロック・クリーチャーではない」の一方を選ぶ。このターンの戦闘ダメージ・ステップの開始時に、そのクリーチャーが選ばれた状態でない場合、真実の口はそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。   嘘も方便。  ― 熟達の魔術師アーテイ
  ・「if節のルール」を使う遅延誘発型能力を生成します。 ・「そのクリーチャー」が場を離れた場合はLKIが参照されます。 ・ブロックしているクリーチャー(I mean, blocked creature)が戦闘から取り除かれても、ブロック・クリーチャーはブロック・クリーチャーのままです。 ・再生すると戦闘から取り除かれるので、ブロック・クリーチャーではなくなります。 ・当たり前ですが、攻撃されなければブロックはできません。 ・「挑発」とシナジーですなー。 									
				
										
						2007/12/28(金) 19:15:41			  
							 | 
| 74 :  | 
	 | 
	
	 
													唯												 
												真心/Love of All (白) インスタント このターンクリーチャーは破壊されない。 FT:全ての生物が共存することは難しいが不可能なことではない。 									
				
										
						2007/12/29(土) 00:37:11			  
							 | 
| 75 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												今回のお題ですが、 まだ誰もやっていないものを出してみます。
  忠誠なる武人、真田 (白)(白) 伝説のクリーチャー--人間・侍 武士道1 忠誠なる武人、真田が場からいずれかの墓地に置かれたとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 2/2
  「白のダブルシンボルは2/2でプラス能力2つ」 のフォーマットに従ったのですが、 やはり伝説では厳しいものがありました。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/30(日) 00:51:24)
						2007/12/29(土) 00:50:18			  
							  | 
| 76 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												《センギアの真祖》 (4)(青)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー―吸血鬼・ロード ブラッドカウンターが置かれたクリーチャーは吸血鬼である。 あなたは全ての吸血鬼をコントロールする。 このターン、いずれかの吸血鬼がダメージを与えたクリーチャーが墓地に置かれるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。 T:クリーチャー1体を対象とし、それの上にブラッドカウンターを1つ置く。 吸血鬼を1体生け贄に捧げる。:吸血鬼1体を対象とし、それを再生する。 2/4 									
				
										
							(last edited: 2007/12/29(土) 09:22:55)
						2007/12/29(土) 01:14:28			  
							  | 
| 77 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《真紅の巨大戦車》 (5) アーティファクト・クリーチャー - 巨大戦車 真紅の巨大戦車は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。 真紅の巨大戦車は、パワーが真紅のキマイラのタフネスより小さい、壁でないクリーチャーによってしかブロックされない。 あなたのアップキープの開始時にアーティファクトでもトークンでもないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうした場合、真紅の巨大戦車の上に+1/+1カウンターを1つ置く。そうしなかった場合、真紅の巨大戦車をタップする。 3/1 									
				
										
						2007/12/29(土) 06:13:38			  
							 | 
| 78 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												あれ、ログインしてませんでした。>>77は私です。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/29(土) 21:28:32)
						2007/12/29(土) 06:14:49			  
							  | 
| 79 :  | 
	 | 
	
	
												真理の探求者、ティッグ(2)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー ? ゴブリン・ウィザード (1)(赤):対象の、対戦相手がコントロールする裏向きのクリーチャー1体を表向きにする。 (2)(赤)(赤):すべての裏向きのクリーチャーを表向きにする。 2/2 FT:見えた!見えたぞ!でっかい翼とでっかい口が見える....               ?ティッグの最後の言葉 									
				
										
						2007/12/29(土) 10:20:34			  
							 | 
| 80 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												ミシュラの青写真 (6) アーティファクト エコー(6) (T):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 兄は常に新しい何かを創造しようとしている ― 明確な目的を持っていないからだ。 									
				
										
							(last edited: 2007/12/29(土) 14:10:22)
						2007/12/29(土) 11:42:25			  
							  | 
| 81 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《真実を見通す目》(2)(青) エンチャント 《真実を見通す目》が場に出るに際し、プレイヤーを1人選ぶ。 選ばれたプレイヤーは、ライブラリーの1番上を公開したままプレイする。 《真実を見通す目》を生贄に捧げる:選ばれたプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から1枚、自分の墓地に置き、カードを2枚引く。 									
				
										
						2007/12/29(土) 13:30:08			  
							 | 
| 82 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真似禁止術 (2)(青) 部族エンチャント - ウィザード あなたは真似禁止術を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーからプレイしてもよい。 呪文やパーマネントはコピーできない。 (T):トークン1体を対象とし、それを破壊する。 FT:コピーなどという簒奪行為に警鐘を鳴らすだけだ。我らにどれだけの被害が出ようともな。 									
				
										
						2007/12/29(土) 14:17:35			  
							 | 
| 83 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												海の色の真珠(2) アーティファクト (T):あなたのマナプールに(W)を加える。 (W),(T):あなたのマナプールに(1)(U)を加える。
  友好色で10個のサイクルになるんだろうか。 2色目をタッチしたい時にどうぞ。 									
				
										
						2007/12/29(土) 14:31:27			  
							 | 
| 84 :  | 
	 | 
	
	
					 
													人工時空												  
												真偽のコイン (2) アーティファクト (2)、(T):真実カウンターが置かれていないクリーチャー1体を対象とする。コインを1枚投げる。あなたが勝った場合、それをそのオーナーの手札に戻す。あなたが負けた場合、そのうえに真実カウンターを1つ置く。
  「偽」のほうが作りやすかったかも。 									
				
										
						2007/12/29(土) 16:17:58			  
							 | 
| 85 :  | 
	 | 
	
	
					 
													深空												  
												真珠の煌き放ちし天使像 (2)(W)(W) アーティファクト あなたが呪文をプレイするたび,あなたは2点のライフを得る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 (3)(W)(W):真珠の煌き放ちし天使像はターン終了時まで,飛行と警戒を持つ4/4の天使アーティファクト・クリーチャーになる。
 
  アーティファクトなのに白。
  									
				
										
						2007/12/29(土) 17:04:53			  
							 | 
| 86 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												迫真の演技    (3)(青) インスタント 迫真の演技をプレイするための追加コストとして、あなたの手札からクリーチャーカード1枚を公開する。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのパワーとタフネスはこの方法で公開されたカードのパワーとタフネスに等しくなる。これによりそのクリーチャーのタフネスが0以下になる場合、それは代わりに1になる。
  FT: そうじゃない! もっと熊のようにやりたまえ! Take2!  ―ネブカドネザル
  									
				
										
						2007/12/29(土) 17:52:12			  
							 | 
| 87 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												真相は闇の中 (1)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自身の手札から一枚選び、裏向きにゲームから取り除く。 									
				
										
						2007/12/29(土) 20:03:29			  
							 | 
| 88 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ぽぽぽぽぽ												  
												真面目腐り(B) 部族ソーサリー ― ゴブリン 対象のウィザード一体を対象とし、それを破壊する。
  FT:あいつらは俺たちの前に立っている。ぶっ壊すだけだ!
  初投稿です。 									
				
										
						2007/12/30(日) 00:05:45			  
							 | 
| 89 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真紅の口紅(4) アーティファクト 消散5 (2)(R),(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。あなたは、ターン終了時までそのコントロールを得る。 									
				
										
						2007/12/30(日) 00:08:10			  
							 | 
| 90 :  | 
	 | 
	
	 
													Axel												 
												真理 (2)(U)(U)(W)(W) クリーチャー―インカーネーション・スピリト 被覆、刹那 真理はブロックされない。 あなたの対戦相手は、手札を公開したままプレイする。 あなたがプレイする呪文は刹那を持つ。 真理が場から墓地に置かれたとき、真理をオーナーのライブラリーの一番上に置く。 6/6 FT:揺らがない。 									
				
										
						2007/12/30(日) 12:54:43			  
							 | 
| 91 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												顛倒 (青) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2007/12/30(日) 16:25:28			  
							 | 
| 92 :  | 
	 | 
	
	 
													GOTA												 
												単色でも一応2度打てる分割カードサイクルです
  《真相+真似》 《真相》 (2)(白) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それにつけれらたエンチャントを全て破壊する。 フラッシュバック(1)(青)(青) 《真似》 (3)(青) ソーサリー 緑のクリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1個場に出す。 フラッシュバック(2)(白)(白)
 
  《真偽+真円》 《真偽》 (1)(青) ソーサリー カード・タイプを1つ選ぶ。各プレイヤーはその手札を公開し、選ばれたカード・タイプのカードを1枚捨てる。 フラッシュバック(黒)(黒) 《真円》 (2)(黒) ソーサリー 白のクリーチャーはターン終了時まで-1/-2の修正を受ける。 フラッシュバック(1)(青)(青)
 
  《真暗+真紅》 《真暗》 (3)(黒) インスタント このターン、全てのダメージを軽減し0にする。 フラッシュバック(2)(赤)(赤) 《真紅》 (2)(赤) インスタント 青の呪文か能力1つを対象とし、それを打ち消す。あなたは3点のライフを失う。 フラッシュバック(1)(黒)(黒)
 
  《迫真+真逆》 《迫真》 (2)(赤) ソーサリー このターン、あなたがコイン投げに勝つたびに、「カードを1枚引くとともにコインを1枚投げる」ことを選んでもよい。コインを1枚投げる。 フラッシュバック(1)(緑)(緑) 《真逆》 (X)(1)(緑) インスタント X体のクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで黒になる。 フラッシュバック(X)(赤)(赤)
 
  《真芯+真心》 《真芯》 (3)(緑) ソーサリー アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。真芯はそのコントローラーにその呪文コストに等しい点数のダメージを与える。 フラッシュバック(2)(白)(白) 《真心》 (2)(白) インスタント あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時までプロテクション(赤)を得る。 フラッシュバック(1)(緑)(緑) 									
				
										
						2007/12/30(日) 17:43:43			  
							 | 
| 93 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												>>92を訂正します。長々と申し訳ありません。
  《真心+真偽》 《真心》 (2)(白) インスタント あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時までプロテクション(赤)を得る。 フラッシュバック(1)(青)(青) 《真偽》 (X)(1)(青) ソーサリー 点数でみたマナ・コストがXであるパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 フラッシュバック(X)(白)(白)
 
  《真似+真暗》 《真似》 (3)(青) ソーサリー 緑のクリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1個場に出す。 フラッシュバック(2)(黒)(黒) 《真暗》 (3)(黒) インスタント このターン、全てのダメージを軽減し0にする。 フラッシュバック(2)(青)(青)
 
  《真円+迫真》 《真円》 (2)(黒) ソーサリー 白のクリーチャーはターン終了時まで-1/-2の修正を受ける。 フラッシュバック(1)(赤)(赤) 《迫真》 (2)(赤) ソーサリー このターン、あなたがコイン投げに勝つたびに、「カードを1枚引くとともにコインを1枚投げる」ことを選んでもよい。コインを1枚投げる。 フラッシュバック(1)(黒)(黒)
 
  《真紅+真芯》 《真紅》 (2)(赤) インスタント 青の呪文か能力1つを対象とし、それを打ち消す。あなたは3点のライフを失う。 フラッシュバック(1)(緑)(緑) 《真芯》 (3)(緑) ソーサリー アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。真芯はそのコントローラーにその呪文コストに等しい点数のダメージを与える。 フラッシュバック(2)(赤)(赤)
 
  《真逆+真相》 《真逆》 (X)(1)(緑) インスタント X体のクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで黒になる。 フラッシュバック(X)(白)(白) 《真相》 (2)(白) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それにつけれらたエンチャントを全て破壊する。 フラッシュバック(1)(緑)(緑) 									
				
										
							(last edited: 2007/12/31(月) 16:50:31)
						2007/12/30(日) 19:56:26			  
							  | 
| 94 :  | 
	 | 
	
	
					 
													geni												  
												唐突に自作カードなんぞ思い付いてしまった‥。
  《真確なる計略》
  2UU インスタント
  呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この方法で、点数で見たマナ・コストが2以下であるインスタント呪文かソーサリー呪文が打ち消された場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。
  									
				
										
						2007/12/30(日) 20:53:50			  
							 | 
| 95 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真空 (G) インスタント このターン、呪文はプレイできない。 									
				
										
						2007/12/30(日) 21:58:48			  
							 | 
| 96 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												突っ込んだら怒られるんだろうなあ、きっと。
  真価/Worth (1)(白) クリーチャー ― インカーネーション 真価があなたの墓地にあり、かつあなたが平地(Plains)をコントロールしている限り、呪文はそのマナ・コストではないコストを支払うことではプレイできない。 2/2 									
				
										
						2007/12/30(日) 22:04:05			  
							 | 
| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												…と言うわけで、誰か突っ込んでみてくれませんか? 									
				
										
						2007/12/30(日) 22:10:01			  
							 | 
| 98 :  | 
	  | 
	
	
					 
													九												  
												真冬を導くもの X2UU 氷雪クリーチャー‐スピリット 真冬を導くものはX個の氷雪カウンターが乗った状態で場に出る。 真冬を導くものの上に氷雪カウンターが乗っている限り、各プレイヤーはアンタップ・ステップを飛ばす。 各アップキープの開始時に、真冬を導くものの上から氷雪カウンターを1個取り除く。
  “これからどうするか、考える時間は沢山あるさ。考えるくらいしかできんがね” 2/2
 
  >>97 結局突っ込んでほしいのかよw ってこのアイコンで言うとなんか別の意味が出てくることに気づいた 									
				
										
							(last edited: 2007/12/30(日) 22:18:16)
						2007/12/30(日) 22:17:38			  
							  | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シンプルに。
  真剣勝負 (1)(W)(W)(G)(G) エンチャント 各クリーチャーは被覆を得るとともに他の能力をすべて失う。
  FT;最後に頼れるものは自身の力のみ。―兵士達の教訓 									
				
										
						2007/12/30(日) 23:31:31			  
							 | 
| 100 :  | 
	  | 
	
	
					 
													トロII世												  
												真骨頂 7白白白 インスタント このターン、プレイヤーは起動型能力をコストを支払わずにプレイしてもよい。 FT:兵士は自分らしさをアピールしたが、誰もそれを気にかけていられなかった 									
				
										
							(last edited: 2007/12/30(日) 23:47:33)
						2007/12/30(日) 23:46:54			  
							  | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真の姿(3)(U) インスタント 次の2つから1つを選ぶ。「裏向きのパーマネント1つを対象とし、それを表返す」。 「覇権を持つクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く」。 双呪(1)(U) 									
				
										
						2007/12/31(月) 00:58:35			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	
					 
													denny												  
												それでは私も1つ投稿を
  生真面目な狩猟命令 (1)(緑)(緑)(緑) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。」 「緑の1/1の猟犬(Hound)クリーチャー・トークンを1個場に出す。この呪文があなたの攻撃クリーチャー指定ステップの間にプレイされた場合、それはタップして攻撃に参加している状態で場に出る」 その後、この手順をさらに1回繰り返す。
  FT:武器が必要なら提供しましょう、狩猟者が必要なら増員しましょう。絶対に逃がしてはなりません。 									
				
										
						2007/12/31(月) 02:38:29			  
							 | 
| 103 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												だいぶ時間経ってから気づきました、、、例題に「真水」がありますね↓↓↓ 「真水はないだろう」と思って作ったのですが(^_^;)失敗した。。
  《Freshwater Sea / 真水の海》 土地 各対戦相手のアップキープの開始時に、島1つを対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
   ― その水は清く、青かった。メルカディアには絶対にないだろう                              ― カーンの手記 									
				
										
							(last edited: 2007/12/31(月) 05:50:08)
						2007/12/31(月) 02:47:41			  
							  | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	 
													ボコちゃん												 
												真空の歌姫/Voidsinger       1U クリーチャー-スピリット・ウィザード 0/1 いずれかのクリーチャーが場に出るたび、あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。
  FT:彼女の声は耳ではなく、被操者の心に直接響く。
  クリーチャー生け贄手段と一緒に。 									
				
										
						2007/12/31(月) 22:01:25			  
							 | 
| 105 :  | 
	  | 
	
	
					 
													lonthurl														  
			 
												時間となりましたので、【お試し第1回お題:カード名に「真」を含むカード】の投稿を締め切らせて頂きます。
 
  お題が漠然としたもので、アイデアを絞るのに苦心された事と思います。 にもかかわらず、多数の投稿をお寄せ頂き、ありがとうございます。
 
  では、pick結果の発表です。
  【pick】 >肉じゃが 様 《真紅の巨大戦車》 >>77 使い道が無くなったクリーチャーを乗せながらひたすら突撃する戦車。 コンバットトリックや火力から守りながら2回でも殴れれば、かなりの良クリーチャー。 しかし、アーティファクトだわ、初期タフネスが1だわ、生け贄にするクリーチャーを選ぶわで、 「守ってあげたい」という気持ちが微塵も湧いてこない困ったヤツ。 なんだか推敲の跡が見られるカード。《真紅のキマイラ》も見てみたかったです。
  >daze 様 《迫真の演技》 >>86 手札で眠っている巨大クリーチャーを有効に使える呪文。魂力や壮大に通じるものがあるかも。 そもそも青のコンバットトリックは、相手を手札に戻すくらいしかないもの。除去できる可能性があるなら御の字。 いっそ、巨大クリーチャーのパワーを参照させて《投げ飛ばし》という手も。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2008/01/02(水) 19:37:14)
						2007/12/31(月) 23:10:55			  
							  |