Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/04/29(月) 07:04:11

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part8-0]...

1 :
オリカスレ管理人
※ご利用の前に※
初めてカードを投稿される方は、まずはじめに>>2をご覧ください。

***********************************


第20回より、次スレ↓に移行しました。
引き続きよろしくお願いします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/55/


***********************************

>>991にて
第19回お題【白のクリーチャー除去】のPickを発表しています。
ご覧ください。

***********************************

概要/pick結果/過去スレは >>2
(last edited: 2008/03/07(金) 15:47:03) 2007/12/20(木) 22:11:25

445 :
lonthurl メールアドレス公開設定
時間となりましたので、第8回お題:【多色の鳥】の
投稿を締め切らせて頂きます。

pick結果発表は、第9回締切・第10回出題と同時に行…うかどうかは、
thinkthink様からのありがたいお話を頂いていることもありますので、ちょっと置いておきます。


***********************************

第7回お題:【1つのパーマネントにキーワード能力を与えるか失わせるカード】pick結果発表

***********************************

お待たせしました…。pick結果発表です。



【pick】
>at 様
《稲妻の外套》
>>346
1マナ瞬速で先制攻撃、速攻、+2/+0修整の大サービス。
《加速》に涙目でこちらを見つめられそうなカードパワー…ですが、
下手をすると2点ダメージに乗じて相手からも火力が飛んできて、除去を手伝っただけなんてことも。
もちろんこのダメージに耐えるクリーチャーに先制攻撃と+2/+0がつけば、事が有利に運ぶでしょう。
序盤から使っていくのは難しいですが、場合によっては《ショック》の代用もできるのがポイント。
対象がクリーチャーに限られるので、とりあえずマナクリーチャーを焼いておくのもいいでしょう。
…しかし、これは1ターン目限定の話。対応して《巨大化》を撃たれると涙が止まらなくなります。
1マナオーバーパワーとギャンブル性からくる、撃ちどころの難しさでバランスが取れている一枚。

>thinkthink 様
《Enryo, the Humbler / 謙遜するもの、円侶》 
>>373
円侶のネーミングに技あり。漢字の字面もそれらしくて美しいです。
昔の《魔術師の女王》のような感じですが、伝説性と神様であること、さらに時代による修整で1/2に。
これが立っているだけで、誰とでも常に相討ちが取れるため、相手は攻撃を遠慮することになるでしょう。
魂力は、本来の能力の劣化版に収まりがちで、サイクリング風にしぶしぶ使うものですが、これは逆に、
全体に打ち消されづらい《お粗末》が撃てるので強力。全体強化の影響下で相手の攻撃に対応して使うと、
誰が相手でも一方的に勝てます。また、能力を全て失うので、トランプル持ちを強化されたのに対応して使うと、
トランプルダメージを受けずに済みつつ、場合によっては相討ち。遠慮しない相手の攻撃には、容赦しない神様です。
以上、その頃にはまだ生まれてない狼のコメントでした。

>善乱 様
《再構築》
>>383
対象のエンチャントやアーティファクトに限り…プレイしてもよい?…とっても不思議なテキスト。
…と思ったらFTでしっかりその説明が。なるほど、場に出る前に時間を巻き戻してしまおう…と。
単体除去に対応して撃てば、次にプレイするコストこそかかりますが、破壊を免れることができます。
それなら今回のお題に沿って、待機を与えてゲームから取り除くとともに、
ゲーム外領域に移動した時に時間カウンターを取り除く能力を一緒に与えてもよいのですが、
コレは通常のプレイができるので、敢えて除去に対応するのではなく積極的に使っていき、
《激浪の複製機》《虚空の杯》のXをその場に応じて再度指定する…という使い方もできます。
それなら《拭い捨て》して撃ち直してもよいのですが、コレではつけられる瞬速がつけられないので、
特に相手のターンに《拭い捨て》すると、《虚空の杯》の場合、次のターンに再びプレイするまでに、
それまで相手の手札で腐っていた、指定されていたXのマナコストの呪文が、ここぞとばかりに飛んできます。
また、プレイするときに刹那もつかないので、《虚空の杯》をもう一度無事に出せるとも限りません。
本家のカードをどうにかかわしながら、このカードならではの特徴を持たせてあります。
今回のお題を逆手にとった、凄まじいひねくれ具合に負けました。

>Hunter horse 様
《擬態の終わり》
>>386
なるほど。現代人のための《メタモルフォーゼ》
《メタモルフォーゼ》との大きな違いは、ライブラリーから好きなクリーチャーを出せること。
もともと変形もソーサリータイミングなのであまり悪いことはできませんが、
たとえば《復讐に燃えた扇動者》《豪腕のブライオン》で投げて、パンプアップが2度おいしいデッキ。
どちらも強力なブロッカー《不屈の古樹》の変形で出せ、奇遇なことに速攻付加もできるので、
ローウィンブロックでは融通が利かない、色の違いを度外視してでも入れておきたいカード。
また、pig能力持ちを能動的に誘発させることができ、さらにcip能力持ちを持ってくることができればとっても便利。
…それにしても変形を得る理由が完全な擬態とは。擬態の本家、コピークリーチャーもビックリ。
後のセットで実際にこの手のカードを出すなら、相当な調整が必要なことを予感させるカードです。



【準大賞】
>deathblank 様
《早刀のグレッドソン》
>>354
ローウィンでクローズアップされた、キスキンだけに二段攻撃を与えるカード。
どうせパワーが低いのに…なんて言わないように。《皺だらけの主》や補強があれば、結構バカにできません。
自身にもつけられるので、無理にキスキンデッキ前提で考える必要もありません。さすが伝説。
FTにもあるとおり、コイツの二段攻撃の一撃目は、あまりにも速すぎて見えません。
相手クリーチャーの立場(相手プレイヤーではありません)で考えると、
ブロックする時点では普通のクリーチャーだったのに、いざ殴りあおうとしたその前に、
ブロック時には無かったはずの「見えない一撃目」が飛んでくるようなイメージ。
二段攻撃を与えるタイミングを限定していることで、婉曲的に尋常でない速さがうまく表現されています。

>肉じゃが 様
《血脈の発露》
>>381
接死と《センギアの吸血鬼》の能力を抱き合わせ販売。
どちらも単体では地味な能力ですが、一緒にすると若干使い勝手がアップ。
接死を有効に使うには、クリーチャーの大きさで負けている場合に軽減手段が要りますが、
1度必要になったが最後、その先何度でも必要になります。そのたびに《暗黒》を使うわけにも…。
そこに吸血鬼の能力が加わると、これがついているクリーチャーが大きくなるため、
マイナス修整を与えるカードも併用すると、早いうちに軽減手段が必要なくなるので実用的になります。
吸血鬼になる能力は、部族デッキにはデメリットでもあり、《仕組まれた疫病》から逃れられる手段でもあり。
カード名のおどろおどろしさを説明する、重要なアクセントにもなっています。



【大賞】
>トロII世 様
《虚像》
>>361
実存を与えても何も与えないのと同じですが、もちろんこれは「ターン終了時に生け贄に捧げる」の犯行予告。
瞬速持ちは、場に残るだけで何かしらのアドバンテージが得られるので、
(cip能力やコンバットトリックでカード1枚分の仕事をした上で、1枚のカードとして場に残るため)
コレを使うと瞬速持ちが単なるインスタントに成り下がり、ちょうどアドバンテージの差がゼロになります。
ひどいことをしているようで、実は妥当なところだったりします。
どことなくキッカー対策の《アーテイの計略》にも似た雰囲気が感じられ、
生け贄に捧げさせる様子は、名文句「それだけ?」(インスタントとしての効果だけ?)をも思い起こさせます。

《青霊破》が無い現在、青がパーマネントを破壊する理由づけは難しいところですが、
いわば正規に出てきていないパーマネントを「虚像」として、青だから(アーテイだから?)こそ
それを見抜けるという、絶妙な理由づけがしてある点が非常に面白いカードです。

大賞の トロII世 様は、本当に実存だけを与えて、TOPに飾らせて頂きます。
おめでとうございます。
(last edited: 2008/02/04(月) 09:53:20) 2008/01/26(土) 00:58:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.