| 211 :  | 
	  | 
	
	
					 
													lonthurl														  
			 
												お待たせして申し訳ありません。とっくに時間を過ぎていますので、 第3回お題:【コストに(赤)(赤)を含む3・4マナの多色カード】の 投稿を締め切らせて頂きます。
  pick結果発表は、第4回締切・第5回出題と同時に行います。
  ***********************************
  >>158 についてご意見をお寄せ頂き、ありがとうございました。 このスレを使っていきたいと思います。
  ***********************************
 
  第4回お題:【アーティファクト・クリーチャー】
  第3回の縛り具合が厳しかったので、シンプルに。 部族、部族な現代に対応できそうなアーティファクト・クリーチャーはいませんか? 右を向いても左を向いても《ファイレクシアの鉄足》なもので。他にいないのかと。 アーティファクト・クリーチャーであれば何でもOKですので、 いろいろなアイデアをお待ちしています。
  締切は、1月12日(土)24:00です。
 
  ***********************************
 
  >>155 単体での絶妙な使いにくさが光ります。 確かにコストはよく練られていると感じました。
  >>191 《真価 / Worth》の方ですか。初めてあの投稿を見た時は、大変感動しました。 これからも素晴らしいカードを楽しみにしています。
  >>193 ははっ。己を信じて頑張ります。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 01:39:45)
						2008/01/10(木) 01:30:23			  
							  | 
| 212 :  | 
	  | 
	
	
					 
													夢鶫												  
												深き悲しみの像 (4) アーティファクト・クリーチャー?ゴーレム
  ?が場に存在している限り部族のカードタイプを持つ呪文はプレイ出来ない。
  (2),2点のライフを払う:?は(上記)の能力を失う。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
  3/2 									
				
										
						2008/01/10(木) 01:42:57			  
							 | 
| 213 :  | 
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												《寄せ集めの駆動人形》(4) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 《寄せ集めの駆動人形》が場に出たとき、あなたの墓地のカードを全てゲームから取り除く。このとき、あなたが墓地からカードを1枚も取り除けなかったならば、《寄せ集めの駆動人形》を生け贄にささげる。 あなたのターンのアップキープの開始時に、(2)を支払うか、あなたの墓地からカードを1枚取り除かない限り、《寄せ集めの駆動人形》をゲームから取り除く。 《寄せ集めの駆動人形》が墓地に置かれたとき、1/1のピンチャー・アーティファクトクリーチャートークンを3つ場に出す。 5/4
  -*-*-*-*-
  おっと、全角記号の一部は化けるんでした。 ちなみに、レス云々について口ぎきしたのは自分です。いやはや・・・。
  再編集。連発で打てば、ノーデメリットの1/1が3体。 自己完結できないように制限はそのまま。
  付け損なったFTは以下に記載。 FT:あやつの仕込みバネの維持ができなくなったときが、あの強さの終焉さ。そうすれば、もっといい機械が作れるんだが。 - アーカム・ダグソン
  									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 22:49:12)
						2008/01/10(木) 01:57:37			  
							  | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	
					 
													deathblank												  
												《磁力の彫刻》 (5) アーティファクト・クリーチャー‐構造物 磁力の彫刻をプレイするためのコストは、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体につき(1)少なくなる。 FT:こいつはそっちに行きたがる。 3/4 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 02:03:20)
						2008/01/10(木) 02:02:34			  
							  | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スカルクランプ												  
												《蝶番蝶/Hingerfly》 2 アーティファクト 1:蝶番蝶番はターン終了時まで飛行を持つ1/1の昆虫・クリーチャーになる。 FT:何の変哲も無い蝶番。だがそれにこうすると・・・
 
  カード名の読みは「ちょうつがいちょう」。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 02:22:43)
						2008/01/10(木) 02:21:39			  
							  | 
| 216 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pick作業お疲れ様です。 早速ながら投稿をしてみたいと思います。
  拳銃堰止め (4) 伝説のアーティファクト・クリーチャー-構築物・からくり 覇権(クリーチャー) 拳銃堰止めが場に出るに際し、パワーかタフネスかを選ぶ。 拳銃堰止めによってクリーチャーが覇権された時、拳銃堰止めの上に、そのクリーチャーの選ばれた数に等しい個数の+1/+1カウンターを乗せる。 拳銃堰止めによって覇権されたクリーチャーが飛行を持つ場合、拳銃堰止めは飛行を持つ。畏怖、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、土地渡り、絆魂、プロテクション、到達、トランプル、被覆、警戒についても同様である。 [FT]一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、つぎ七つめ!――アムローの数え歌[/FT] 2/2
  パイロッ…もとい覇権されたクリーチャーがニュータ…もとい強力な程強くなるモビ…もといクリーチャーです。 …というか明かに悪乗りしすぎたことをお詫びします。 (追記: パラメータ修整の手段を変更しました。 頭でっかち、または尻でっかちとともにどうぞ。) 									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 06:45:54)
						2008/01/10(木) 02:36:07			  
							  | 
| 217 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												生きた装備品を作りたい。最初はそれだけのつもりでした。 気がつくと、リシドになってました。
  最初から装備品であるなど、本家とは若干の差異があるものの、基本的にはやはりリシドです。
  兄か弟かといえば、兄です。
  《Coiling Licid / とぐろ巻きのリシド》 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 装備品・リシド (T):とぐろ巻きのリシドはこの能力を失い、クリーチャーではなくなる。あなたは、この効果を、(1)を支払うことで終わらせてもよい。 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を得るとともに接死を持つ。 装備(1) 1/1 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 16:21:27)
						2008/01/10(木) 05:24:06			  
							  | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												被虐者の電極 (3) アーティファクト あなたが対戦相手のコントロールするいずれかの発生源からダメージを与えられた時、あなたのマナ・プールに好きな色のマナX点を加える。Xはあなたに与えられたダメージの値に等しい。 									
				
										
						2008/01/10(木) 07:25:04			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												油小僧(X)(X) アーティファクト ・ クリーチャー ― ゴーレム 油小僧は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。 (2)(T), 油小僧の上の+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーからクリーチャーでないアーティファクト ・ カードを1枚探し、それを公開する。あなたはそれを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 0/0 									
				
										
						2008/01/10(木) 12:55:05			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												空転の巨像 (2) アーティファクト・クリーチャー ─ ゴーレム トランプル あなたのアップキープの開始時に、空転の巨像の上の空転カウンターを1つ取り除いてもよい。 あなたのターン終了時に空転の巨像の上に空転カウンターが1つも置かれていない場合、空転の巨像の上に空転カウンターを3つ置く。 空転の巨像の上に空転カウンターが置かれている限り、空転の巨像は攻撃にもブロックにも参加できない。 8/7 									
				
										
						2008/01/10(木) 14:46:10			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													唯												 
												人形語り (3) アーティファクト・クリーチャー?シャーマン あなたがプレイするアーティファクト・クリーチャーのマナコストは(2)少なくなる。 1/2 FT:自分が操られていると知らない人形と自分が人形だと知らない人形語り。本当に不幸なのはどっちだと思う?
  									
				
										
						2008/01/10(木) 21:14:06			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	
					 
													(´Д`)												  
												テクモ 4 アーティファクト・クリーチャー ― ドラゴン テクモは、あなたがキスキンをコントロールしている限り先制攻撃を持ち、あなたがフェアリーをコントロールしている限り飛行を持ち、あなたがゴブリンをコントロールしている限り+1/+0の修整を受け、あなたがツリーフォークをコントロールしている限り+0/+1の修正を受け、あなたがエルフをコントロールしている限り接死を持ち、あなたが巨人をコントロールしている限り+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。 2/2
 
 
  アミーボイドたんが隣にいると・・・ 									
				
										
						2008/01/10(木) 22:03:23			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Myr Disruptor / 攪乱するマイア (1) アーティファクト・クリーチャー ― マイア 防衛 1点のライフを支払う:攪乱するマイアはターン終了時まで防衛を失う。 2点のライフを支払う, 攪乱するマイアを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、すべての能力を失うと共にアーティファクトとなる。   準備していなかった事態に対処する最も単純な方法は、単にやりたいことをすることじゃ。                ― 上座研究者ポンティフェクス 1/1
  《ファイレクシアの鉄足》と違ってビートダウン・デッキで使えそうなのを考えてみました。 最後の能力は、一時的なブロッカー排除にもラスゴ避けにも使えるようにと。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 22:39:56)
						2008/01/10(木) 22:39:26			  
							  | 
| 224 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												煌びやかな神像 (5) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 煌びやかな神像はあなたのマナプールにあるマナの色一色につき、+1/+1の修正を受ける。 煌びやかな神像がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自身のマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xはそのダメージの値に等しい。 2/2 FT:その像はマナの恐ろしさと素晴らしさの全てを教えてくれる。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/10(木) 23:12:41)
						2008/01/10(木) 23:12:16			  
							  | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミラディンのドレッドノート (1) アーティファクト・クリーチャー?ドレッドノート 接合12 トランプル ?が場に出たとき、そのパワーに等しい数のあなたのコントロールするパーマネントを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 0/0 									
				
										
						2008/01/10(木) 23:29:41			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												王宮のガルティコア (4) アーティファクト・クリーチャー マスティコア 覇権(アーティファクト) あなたのアップキープの開始時に、あなたはパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、これを生け贄に捧げる。 (2):これをアンタップする。 (2):これはターン終了時まで被覆を得る。 (2):クリーチャー1体を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。 (1):これはターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修整を受ける。 4/4 FT:その黄金に輝く立ち姿----王のみに許された特権。 									
				
										
						2008/01/10(木) 23:50:52			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													Axel												 
												オーロラのマスティコア (5) アーティファクト・クリーチャー―マスティコア 烈日 あなたのアップキープの開始時に、オーロラマスティコアの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。 オーロラのマスティコアはその上に+1/+1カウンターが5個以上置かれている限り、被覆を持つ。 オーロラマスティコアの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。オーロラのマスティコアはそれに2点のダメージを与える。 カードを1枚捨てる:オーロラマスティコアの上に+1/+1カウンターを1個置く。 FT:それは獰猛で、残忍。そして狂おしいほどに美しい。 									
				
										
						2008/01/11(金) 00:02:01			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													Axel												 
												>>227 P/T忘れてたorz 0/0です 									
				
										
						2008/01/11(金) 00:03:33			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《溶接のゴーレム》 (4) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 溶接のゴーレムに装備されている装備品の起動型能力は、それがマナ能力である場合を除いてプレイできない。 溶接のゴーレムがクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされるたび、そのクリーチャーに装備されている各装備品を溶接のゴーレムにつける。 (2) : あなたがコントロールする装備品1つを対象とし、それを溶接のゴーレムにつける。 2/2
  // 最初に投稿した案は前々々回の巨大戦車ネタと似てたので、変更しました 									
				
										
							(last edited: 2008/01/11(金) 20:58:26)
						2008/01/11(金) 00:24:40			  
							  | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ネームレス・ワン												  
												せっかくのローウィンなので部族にかけつつ。 何かクリーチャーっぽくない名前になりましたが。
  統率の偶像 [3] アーティファクト・クリーチャー―構築物 0/0 信仰の偶像が場に出るに際し、クリーチャータイプを一つ選ぶ。 信仰の偶像はあなたがコントロールしている選ばれたクリーチャータイプを持つパーマネント1つにつき+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。 信仰の偶像の上から+1/+1カウンター1つを取り除く:選ばれたクリーチャータイプを持つクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 FT:「集え民よ、神の名の下に」 									
				
										
							(last edited: 2008/01/11(金) 00:27:14)
						2008/01/11(金) 00:25:50			  
							  | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													(ノ´▽`)ノ ⌒(憎)												 
												雪原の巡回者 (3) 氷雪アーティファクト・クリーチャー ― マイア プロテクション(氷雪のクリーチャー) (氷)(氷):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 0/2
  FT:どう戦うかは重要ではない。侵入者に対し、警告と威嚇をすることこそが重要なのだ。
  									
				
										
						2008/01/11(金) 00:27:44			  
							 | 
| 232 :  | 
	  | 
	
	
					 
													九												  
												工廠の木人  (5) アーティファクト・クリーチャー-構築物 0/1 工廠の木人は破壊されない。 いずれかのプレイヤーが工廠の木人を対象とする呪文や能力をプレイする場合、そのコストを支払う代わりに(0)を支払ってもよい。
  “そのために作ったんだから、心置きなくやれるじゃないか”
 
  おもしろくなかったので変更ッス 									
				
										
							(last edited: 2008/01/11(金) 16:30:06)
						2008/01/11(金) 00:33:16			  
							  | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	
					 
													denny												  
												カーンの心臓 (1) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム(Golem) 覇権(クリーチャーでないアーティファクト) いずれかのアーティファクトがカーンの心臓により覇権させられたとき、カーンの心臓の上に+1/+1カウンターをX個置く、Xは覇権されたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。 3:カーンの心臓を、そのオーナーの手札に戻す。 0/1 									
				
										
						2008/01/11(金) 02:22:41			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													legion												 
												ぜんまい仕掛けの守備兵 (4) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・戦士 トランプル 防衛 接合7 ―が攻撃かブロックに参加するたび戦闘終了時に―から+1/+1カウンターを1つ取り除く。 ―の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:―はターン終了時まで防衛を失う。
  									
				
										
						2008/01/11(金) 05:49:00			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ジェシカ														  
			 
												創聖のマイア (3) アーティファクト・クリーチャー―マイア (5)、創聖のマイアを生け贄に捧げる。:全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 1/2 									
				
										
						2008/01/11(金) 07:01:29			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													福いたら里												 
												Heaven's Shadow / 天国の影 (マナコスト無し) アーティファクト・クリーチャー-壁 あなたのアップキープの開始時に、あなたが(赤)(赤)(赤)を支払わない限り、対戦相手1人は天国の影とあなたがコントロールする名前が「天国の影」であるすべてのパーマネントのコントロールを得る。支払った場合、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを5点軽減する。 1つのデッキに、「天国の影」という名前のカードを好きな枚数だけいれることができる。 0/1 									
				
										
						2008/01/11(金) 13:44:52			  
							 | 
| 237 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												太陽の監視者 (1) アーティファクト・クリーチャー キッカー(1)/(1)/(1)/(1) 烈日 太陽の監視者の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色1点を加える。 太陽の監視者の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:太陽の監視者は各プレイヤーにX点のダメージを与える。 0/0
  FT:太陽は大地に恵みと荒廃を与える。常に両方をだ。 									
				
										
						2008/01/11(金) 19:00:31			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	
												暗黒鋼のマイア / Darksteel Myr (3) アーティファクト・クリーチャー ― マイア(Myr) このクリーチャーは破壊されない。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 1/1 									
				
										
						2008/01/11(金) 19:07:51			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	 
													238												 
												日本語名は「ダークスティールのマイア」に変更します 									
				
										
						2008/01/11(金) 19:11:41			  
							 | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鍵守(4) アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム 各アーティファクトは以下の能力を持つ。「このカードがアンタップする場合、あなたはそれをアンタップしないことを選んでもよい。そうした場合、次のあなたのメイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(1)を加える。」 (1),(T):アーティファクト1つを対象とし、それをタップまたはアンタップする。 2/2 									
				
										
						2008/01/11(金) 19:27:39			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												警備ピンチャー    (2) アーティファクト・クリーチャー ? ピンチャー あなたがクリーチャーでないアーティファクトをコントロールしていない場合、警備ピンチャーを生け贄に捧げる。 2/2
  FT: 設計者は警備用に性能もコストも完璧だと胸を張っていた。しかし、守るべきものが名うての泥棒の手に落ちた瞬間、彼らは任務を終了してしまった。
  《秘宝奪取》! 									
				
										
						2008/01/11(金) 19:45:52			  
							 | 
| 242 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												締切運び (2) アーティファクト・クリーチャー ─ ゴーレム すべての1月12日は水曜日である。 1/1
  FT:3年間も待たない方法を思いついたんだ。 ─ 管理人
 
  1を見てこれは銀にするしかないだろうと(ry 									
				
										
						2008/01/11(金) 20:18:57			  
							 | 
| 243 :  | 
	 | 
	
	
					 
													人工時空												  
												 武装兵士 (白) アーティファクト・クリーチャー 人間・兵士 2/2
  アーティファクトであるため破壊されやすいことを鑑み、これくらい強くても良いのではないかと思いまして。人間です。武器がないと戦えません。《恐怖》が効かないのは仕様ですがそこが懸念点でもあります。 									
				
										
						2008/01/11(金) 20:56:16			  
							 | 
| 244 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												百面のトーテム像 (3) アーティファクト 百面のトーテム像はタップ状態で場に出る。 百面のトーテム像が場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見て、そのうちクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除き、その後残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3):ターン終了時まで、百面のトーテム像はその取り除かれたカードのコピーになる。それは本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。 									
				
										
						2008/01/11(金) 21:37:58			  
							 | 
| 245 :  | 
	 | 
	
	
												鏡の牢(3) アーティファクト プレイヤーが単一の対象をとる呪文をプレイするたび、対象の対戦相手一人はその新しい対象を選び直す。 									
				
										
						2008/01/11(金) 22:11:37			  
							 | 
| 246 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂喰らい 5 アーティファクト・クリーチャー - 構築物・暗殺者 あなたのアップキープの開始時に、あなたは4点のライフを失う。 魂喰らいが場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 4点のライフを支払う:魂喰らいを再生する。 X点のライフを支払う:タフネスがXのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 7/4 									
				
										
						2008/01/11(金) 23:32:24			  
							 | 
| 247 :  | 
	 | 
	
	
					 
													kana														  
			 
												還元隊 (3) アーティファクト-クリーチャー・兵士 あなたは《還元隊》のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にあるアーティファクトカードを3枚、ゲームから取り除くことを選んでも良い。 T,《還元隊》を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。 2/3 FT:結局はサイクル 									
				
										
						2008/01/12(土) 00:20:25			  
							 | 
| 248 :  | 
	 | 
	
	
					 
													RAL												  
												自動巻きの工作員 1 アーティファクト・クリーチャー-組立作業員 1/1 あなたのアップキープの開始時に自動巻きの工作員の上に+1/+1カウンターを1個置く。 自動巻きの工作員はその上に+1/+1カウンターが3個以上ない限り、攻撃とブロックに参加できない。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 13:18:25)
						2008/01/12(土) 00:36:01			  
							  | 
| 249 :  | 
	 | 
	
	
					 
													マスター・P・レイヤー												  
												虹色に輝く虚像 (白)(青)(黒)(赤)(緑) アーティファクト・クリーチャー-多相の戦士 多相 (1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべてのクリーチャー・タイプを得ると共に全ての色を得る。 (1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべてのクリーチャー・タイプを失うと共に無色になる。 7/7
  初投稿ですがなかなかうまく作れませんね 									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 12:23:50)
						2008/01/12(土) 12:23:25			  
							  | 
| 250 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												泥人形 (5) アーティファクト・クリーチャー 泥人形のパワーはあなたがコントロールするタップ状態の土地の数に等しく そのタフネスはあなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数に等しい */*
  >palu様 ネズミの回のPICKありがとうございました。引継ぎお疲れ様でした。 									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 18:28:06)
						2008/01/12(土) 18:05:03			  
							  | 
| 251 :  | 
	 | 
	
	
					 
													白雪												  
												お久しぶりです。初回ではpickありがとうございました。 アーティファクトクリーチャーということで・・・
  極光の奴隷/Sunburst Workerholic (X) アーティファクト・クリーチャー―構築物 烈日 累加アップキープ:―の上にある+1/+1カウンター1つにつき(1)を支払う。 あなたのターン終了時に、あなたは以下の3つから一つを選ぶ。 「対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る」 「あなたは占術Xを行う」 「単一の墓地にあるカードをX枚ゲームから取り除く」 -2/0
  え?名前の訳が違う?でもそんなのかんけぇねぇwww 									
				
										
						2008/01/12(土) 20:29:13			  
							 | 
| 252 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無限蟲 (4) アーティファクト-クリーチャー・昆虫 多相 (1):無限蟲を再生する。 2/2
  ナノマシンのイメージで 									
				
										
						2008/01/12(土) 21:10:58			  
							 | 
| 253 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ボコちゃん												  
												エディの巨像/Edy's Colossus         5 アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム 7/5 トランプル あなたの対戦相手は、エディの巨像を対象とする呪文を、そのマナ・コストを支払わずにプレイしてよい。
  FT:エディ=ミューは暇つぶしにその巨像を作った。その巨像は暇つぶしに世界を壊し始めた。
 
  ネズミの回の準大賞ありがとうございます
  									
				
										
							(last edited: 2008/01/12(土) 22:32:37)
						2008/01/12(土) 22:32:19			  
							  | 
| 254 :  | 
	 | 
	
	
					 
													やまとん												  
												戸板  (1) アーティファクトクリーチャー‐ドア
  瞬速 ?を戦闘後メインフェイズ終了時に場から そのオーナーの手札に戻す。
  0/5
  FT;空間を仕切るだけで人間に多大な恩恵をもたらすモノ。
 
  昔あった壁のリメイクだったり。 									
				
										
						2008/01/12(土) 22:39:30			  
							 | 
| 255 :  | 
	 | 
	
	
					 
													knjkm												  
												陸上軍艦 (4) アーティファクト・クリーチャー - 巨大戦車 トランプル、消失1 パーマネントを1個生け贄に捧げる:この方法でアーティファクトが生け贄に捧げられた場合、陸上軍艦の上に時間カウンターを1個置く。この方法でクリーチャーが生け贄に捧げられた場合、陸上軍艦の上に時間カウンターを1個置く。 5/5 FT:「燃料が足りないって?そこらへんのものを入れとけば動くだろ」...ゴブリン整備兵 									
				
										
						2008/01/12(土) 23:15:01			  
							 | 
| 256 :  | 
	 | 
	
	
					 
													オリカスレ管理人												  
												時間となりましたので、第4回お題:【アーティファクト・クリーチャー】の 投稿を締め切らせて頂きます。
  pick結果発表は、第5回締切・第6回出題と同時に行います。
 
  ***********************************
  第3回お題:【コストに(赤)(赤)を含む3・4マナの多色カード】pick結果発表
  ***********************************
  今回は若干の幅があるものの、厳しい縛りをつけてみました。 ダブルシンボルってアンコモンのステータスでしょ?くらいの認識しかなかった自分にとっては、 何かと気付かされる点が多く、大変勉強になりました。
  では、pick結果の発表です。
  【pick】 >名も無き者 様 《魂の焦がれ》 >>166 《焦熱の槍》が強く、不死身になって帰ってきました。繰り返し使える火力が強いのは当然。 苗木トークンあたりならプチプチ潰せるし、カウンター呪文は軒並み《記憶の欠落》扱い。やはり強い。 …でも、対手札破壊には絶望的…。強力自分ロックでもう焦がれっぱなし。 相方には相手2ドローを泣く泣く許して《吠えたける鉱山》くらいしか…デッキの方向性さえも決められてしまいます。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2008/01/13(日) 01:05:24)
						2008/01/13(日) 00:11:45			  
							  |