| 550 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:20
|
| 551 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:20
|
| 552 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:20
|
| 553 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:20
|
| 554 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:21
|
| 555 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:21
|
| 556 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:21
|
| 557 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:21
|
| 558 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 559 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 560 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 561 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 562 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 563 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:22
|
| 564 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:23
|
| 565 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:23
|
| 566 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:23
|
| 567 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:23
|
| 568 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:23
|
| 569 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 570 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 571 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 572 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 573 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 574 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:24
|
| 575 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:25
|
| 576 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:25
|
| 577 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:25
|
| 578 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:25
|
| 579 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:25
|
| 580 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:26
|
| 581 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:44
|
| 582 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 583 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 584 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 585 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 586 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 587 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 588 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 589 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 590 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 591 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 592 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:46
|
| 593 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 594 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 595 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 596 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 597 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 598 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:47
|
| 599 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:48
|
| 600 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:48
|
| 601 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:48
|
| 602 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:48
|
| 603 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:48
|
| 604 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:49
|
| 605 : |
|
名も無き者
死ね死ね死(ry
2009/08/09(日) 01:17:49
|
| 606 : |
|
名も無き者
ローウィン・シャドームーアサイクル落ちたら 皮鹿って値段下がる?上がる? 次のエキスパンションの内容は考えない前提で
2009/08/09(日) 01:26:00
|
| 607 : |
|
名も無き者
遠足の行き先が海か山か分からない前提で、浮き輪持ってくか・・・って話じゃないのかそれw まぁ個人的にはサイドカードの時点でこれ以上あがらないとは思うが
2009/08/09(日) 01:33:52
|
| 608 : |
|
名も無き者
値段の下がる要因としては 《謎めいた命令》が落ちるから打ち消しを採用するデッキが減って《大貂皮鹿》の出番も減る、とかか? むしろ値段の上がる要因が思いつかないな。 《突然の死》が落ちたから《セラの天使》の値段が上がりました・・・、とかなら分かるが 《大貂皮鹿》に刺さる汎用的なカードって・・・《炎渦竜巻》とかか?
2009/08/09(日) 01:53:39
|
| 609 : |
|
名も無き者
《蔵の開放》デッキを作ろうと思ってるんだけど、エンドカードは《機械の行進》でいいとして、墓地に送り込む手段は《弧炎撒き》以外に何があるかな?
あ、フォーマットはとりあえずエクテンで。
2009/08/09(日) 01:54:18
|
| 610 : |
|
609
ごめん、《弧炎撒き》はリムーブだったね。
何かないかな?
2009/08/09(日) 01:58:09
|
| 611 : |
|
名も無き者
>>609 《けちな贈り物》とか《強迫的な研究》とかでサーチしながら墓地に落としたり、《心の傷跡》を自分に撃ってまとめて落としたり、発掘カードを使ってガリガリ削ったり。
2009/08/09(日) 02:20:22
|
| 612 : |
|
名も無き者
正直、ナルコブリッジと同じように発掘とか《心の傷跡》とかを利用したほうがいい気がする。 もしくは一枚挿しのカードを大量に入れておいて占術した後に《視野狭窄》とかかなぁ・・・。
まぁ、どちらも「それならナルコブリッジで良いじゃん」って感じだが(・ω・`)
2009/08/09(日) 02:22:58
|
| 613 : |
|
名も無き者
アメリカ選手権のGrindersに入ったTime Sieveは、今まで存在していたターボフォグにフィニッシャーとして時の篩と時間のねじれを突っ込んだだけのように見える。 それに対し、フランス選手権6thのTime Sieveはエターナルブルーやターボオアリムのような発想だ。《沈黙》と《エーテル宣誓会の法学者》をそれぞれ4枚積み、序盤から相手の動きを徹底的に制限しつつマナ基盤をそろえ、無限ターンへとつなぐ。 適当に思いついたけど、MtGをスタンダードでやってる人が周りにいないので便所の落書きに投稿。
2009/08/09(日) 16:26:33
|
| 614 : |
|
名も無き者
ほえー。
ところでスタンのターボフォグについてまるで知らないんだけど、スタンでは元々何がフィニッシャーだったの?
2009/08/09(日) 16:29:38
|
| 615 : |
|
名も無き者
http://mtgwiki.com/wiki/ターボフォグ 直接のフィニッシャーはどちらもジェイスかテゼレット。時の篩と時間のねじれを入れることでより早く、安定して殺せるようになったと思う。
2009/08/09(日) 16:41:09
|
| 616 : |
|
名も無き者
さんくす。
テゼレットを使ったりするんだ。勉強になります。
2009/08/09(日) 16:59:54
|
| 617 : |
|
名も無き者
でもフランスのデッキは、針対策どうしてるんだろ。
2009/08/09(日) 17:46:43
|
| 618 : |
|
名も無き者
ヤバいwオリヴィエのターボフォグ超楽しいwww《時の篩》超強いwww《真髄の針》?知らねーよ。 あー《ブライトハースの指輪》入れたいけどスペース無いなー。
2009/08/10(月) 00:06:40
|
| 619 : |
|
名も無き者
Zendikarの土地うまそうだな(デザイン的な意味で) 個人的にはPlanechaseの方が楽しみだが。 セラの世界でダークスティールでも並べたい (期待してたら転移しなかったりで終わるんだろうな)
2009/08/10(月) 14:27:04
|
| 620 : |
|
> Zendikar 基本土地のデザイン アンヒンジド並もしくはそれ以上だな。
なんかわくわくしてきた。
2009/08/10(月) 15:42:37
|
| 621 : |
|
>>620 そんなにいいの? 最新情報に疎いもんで。
2009/08/10(月) 15:49:19
|
| 622 : |
|
名も無き者
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/251
これだな、かっこいい 左のやつは一見平地には見えないがw
2009/08/10(月) 15:54:59
|
| 623 : |
|
名も無き者
Planechaseも来てるよー http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/51
結構面白そうだ
2009/08/10(月) 15:56:11
|
| 624 : |
|
名も無き者
>>622 おぉ、これはすごい。サンクス。
2009/08/10(月) 16:05:07
|
| 625 : |
|
名も無き者
>>623 Planechase思ってたより楽しそうだな 次元デッキ?組む段階からいろいろ考えられそうだ
2009/08/10(月) 20:08:57
|
| 626 : |
|
名も無き者
すまん・・・・・・新デザインの土地がゼンディカーのブースターパックやファットパックから手に入ることまでは分かったんだが、 英語力の乏しい俺にはPlanechaseのほうのカードがどういうものか全く分からんかった・・・。 誰か教えてはいただけんだろうか?
2009/08/10(月) 20:26:52
|
| 627 : |
|
名も無き者
2chに日訳あったよ 原文も読んでみたが大体あってると思う
ソーサリータイミングでサイコロ振って次元渡りor混沌能力(chaos Ability)orなにもなし(1:1:4) 1ターンに何度もサイコロ振れるが2回目以降は追加マナコストが必要 次元渡りの目がでたら新たな次元カードを捲ってそこに旅をする(つまり次元カードのチェンジ) 混沌能力の目がでたら次元特有の能力がプレイできる 次元渡り・混沌能力ともにインスタント他で対応することができる 次元渡りに誘発する能力もあるし、混沌能力は強烈(ライフが20点になったり、生物破壊)
2009/08/10(月) 20:34:04
|
| 628 : |
|
名も無き者
新しい次元カードを使った次元デッキ(10枚以上?)ってのを作れて、 次元カードに書かれている模様や混沌(次元カードの下に書かれてるぐるぐるしたやつ)の模様があって、 それが彫られたダイスを振って効果が云々……
というところまで脳内補完した。
2009/08/10(月) 20:36:27
|
| 629 : |
|
626
ありがとう、助かった。
・・・なんかやばそうだな。 プレインズウォーカーもそうだけど 最近やたら新しいカードタイプが増えてるな。
インタラプトとかはともかく 普通に基本の6種でやっていけば良かったと思うんだがねぇ。
2009/08/10(月) 20:58:48
|
| 630 : |
|
名も無き者
まあ新カードタイプといっても 所詮Planechaseルールでの対戦でしか使わないんだから別に良いだろう
それよりcommand zoneとやらが追加されるらしいぞ 次元カードはここに置かれてパーマネント扱いではないらしい
2009/08/10(月) 21:04:26
|
| 631 : |
|
名も無き者
プレインズウォーカーはともかく、次元カードはプレインチェイスっていう特殊な遊び方用の拡張パックみたいな物なんじゃないの?昔のヴァンガードみたいに。
2009/08/10(月) 21:04:39
|
| 632 : |
|
名も無き者
Planechaseってカジュアルフォーマットだよね?Planeカードはサイズが違うっぽいし。最初読んでた時に《タルモゴイフ》が更に成長する余地が発生するかとドキドキしちゃった。 まあ、面白そうなのは確かだけどな。Planeカードにどの程度のバリエーションがあるのかも楽しみだ。
2009/08/10(月) 21:05:25
|
| 633 : |
|
名も無き者
1つのデッキに10枚入ってるから とりあえず40種類は出るんじゃないか その中から10枚に絞れるなら結構選択肢もあるよな
一発ネタで終わらずに今後も出続けてほしいけど
2009/08/10(月) 21:07:06
|
| 634 : |
|
名も無き者
で、zendikarっていつでるんですか。
2009/08/10(月) 22:15:01
|
| 635 : |
|
次のブロックだ。後は分かるな。
2009/08/10(月) 22:41:42
|
| 636 : |
|
名も無き者
クリーチャーにフラッシュバックがついてたらめちゃくちゃ強いのになー、とか思ってたら 蘇生ってフラッシュバックのクリーチャー版だよな。
2009/08/10(月) 23:18:29
|
| 637 : |
|
某3マナ3/3のフラッシュバック付きクリーチャーを忘れるな。
2009/08/10(月) 23:24:48
|
| 638 : |
|
名も無き者
オデッセイブロックに事実上FB付きクリーチャー沢山居たろ
2009/08/10(月) 23:42:56
|
| 639 : |
|
名も無き者
Planechaseのセラの聖域がクソゲー生みそうで怖いです>< 死にそうな時にマナ全部注ぎ込めば回復できるんじゃないか
2009/08/10(月) 23:52:01
|
| 640 : |
|
636
いや、そういうことじゃなくてさ。 カードタイプが「クリーチャー」である呪文にフラッシュバックがついてたらめちゃくちゃ強いなーって。 ソーサリーとかだと解決したときに追放されちゃうけど、 クリーチャーなら解決したときに場に出てデメリット無視できるじゃん。
・・・と思ったんだがフラッシュバックの定義をよくよく調べてみると スタックから離れるときに追放されて場に出てくれないじゃん・・・(・ω・`)
なんか色々すまんかった。
2009/08/10(月) 23:58:19
|
| 641 : |
|
名も無き者
所詮は確率。出したい時に出ない事なんてザラ。で、やっぱり次元カードは次元デッキに一枚制限なんだろうか。
しかし、Planechaseが思いの他好評→次元カードを調整して通常フォーマットに逆輸入、見たいな事にならないかね。タルモゴイフの限界突破したい。
2009/08/11(火) 00:10:11
|
| 642 : |
|
10年後のレガシーの大会予想。
解説「両者タルモゴイフが10/11でにらみ合っていますねー」
2009/08/11(火) 00:26:05
|
| 643 : |
|
名も無き者
>>641 命令領域というのが作られるようだから 次元カードそのものではなくとも、戦場以外で効果を発揮するカードが出てくる可能性はあると思う
2009/08/11(火) 00:27:41
|
| 644 : |
|
名も無き者
まあ現状でも追放領域で効果を及ぼすカードはあるけどな
2009/08/11(火) 00:29:17
|
| 645 : |
|
名も無き者
>>642 10年後も主力生物がタルモって嫌だw
2009/08/11(火) 00:31:36
|
| 646 : |
|
名も無き者
Command Zoneってテンプレ訳すれば「命令領域」になるのかね。なんか語感が悪いというか、据わりの良くない感じがするな。「統率領域」とか「展望領域」の方が領域の役割(?)に合ってる気がする。
2009/08/11(火) 01:04:35
|
| 647 : |
|
名も無き者
まあテンプレ訳でいいよ battlefieldだって日本語じゃ場のままでも良かったけどテンプレ訳で戦場にしたんだし
2009/08/11(火) 01:20:21
|
| 648 : |
|
名も無き者
エクテンの《超起源》デッキワロスw 最近知ったけど、これは面白いわwww
2009/08/11(火) 01:21:49
|
| 649 : |
|
名も無き者
なんかさ、もの凄いコンボを思いついた と思ったらルール上無理だった、ってことない? 最近俺が見つけたのは《心鞭スリヴァー》と《無残な収穫》の組み合わせ。 もの凄く噛み合ってるように見えるが実際は収穫が手札に残らないっていう。
2009/08/11(火) 19:16:19
|