| 858 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												指摘があったので修整します。>>856は破棄。
  危険な探索(G) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。その中に土地カードがある場合、あなたはその中から土地カードを1枚選んで戦場に出してもよい。そうでない場合、各対戦相手は自分の手札からクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。その後、カードをライブラリーの上に戻す。 FT:往々にして、不測の事態というのはやって来ない。あるいは既に去っている。
  このくらいで如何でしょう。もはや変更はなくなりましたが。 									
				
										
						2009/10/14(水) 09:01:16			  
							 | 
| 859 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コーの秘宝 (2)<br> アーティファクト<br> (W)(W)、~を生贄に捧げる:全てのエンチャントとアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。この能力はあなたがコーをコントロールしている場合にしかプレイできない。 FT:彼らは秘宝の用途を理解したが、秘宝を失ったため、そのことを誰にも伝えられなかった。<br> <br> 海底都市の碑文 (3)<br> アーティファクト<br> (U)(U)、~を生贄に捧げる:全ての呪文と起動型能力と誘発型能力を打ち消す。この能力はあなたがマーフォークをコントロールしている場合しかプレイできない。<br> FT:彼らは碑文の解読を果たしたが、言葉を失ったため、そのことを誰にも伝えられなかった。<br> <br> 夜城の宝物 (5)<br> アーティファクト<br> (3)(B)、~を生贄に捧げる:全てのプレイヤーはライフを半分(端数切り上げ)にする。この能力はあなたが吸血鬼をコントロールしている場合しかプレイできない。<br> FT:彼らは宝物を盗み出したが、命を失ったため、そのことを誰にも伝えられなかった。<br> <br> 洞窟の五色水晶 (5)<br> アーティファクト<br> (3)(R)(R)、~を生贄に捧げる:全ての土地を破壊する。この能力はあなたがゴブリンをコントロールしていない限りプレイできない。<br> FT:彼らは最奥まで到達したが、故郷を失ったため、そのことを誰にも伝えられなかった。<br> <br> 巨森の大石塔 (4)<br> アーティファクト<br> (1)(G)(G)、~を生贄に捧げる:全てのプレイヤーは手札から好きな数のクリーチャー呪文を、マナ・コストを支払うことなくをプレイしてもよい。この能力はあなたがエルフをコントロールしている場合しかプレイできない。<br> FT:彼らは仲間を得たが、知能を失ったため、そのことを誰にも伝えられなかった。<br> <br> <br> 部族ごとにアーティファクトを「解読」するニュアンスで、サイクルを作ってみました。 									
				
										
						2009/10/14(水) 15:32:00			  
							 | 
| 860 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												古代の罠(3) アーティファクト ─ 罠 クリーチャーがあなたを攻撃するたび、そのコントローラーは(1)支払ってもよい。そうしなかった場合、そのクリーチャーは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 (3):古代の罠の上に解除カウンターを1個乗せる。この能力は対戦相手のみ起動出来る。 古代の罠の上に解除カウンターが3個乗っている場合、それを生贄に捧げる。
  FT:慎重に…慎重に…あっ 									
				
										
						2009/10/14(水) 15:44:36			  
							 | 
| 861 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《大地の反逆》 (3)(R)(G) ソーサリー 各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべての土地カードを追放する。その後自分がコントロールするすべての土地を生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。 FT:その時マグマが吹き上がり、すべての大地は探索の価値のない荒野に上書きされた。 									
				
										
						2009/10/14(水) 17:42:12			  
							 | 
| 862 :  | 
	 | 
	
	 
													鋼鉄屋												 
												地殻口の鋼産み (3) アーティファクト 上陸― あなたのコントロール下に土地一つが場に出る度、あなたのコントロール下に、「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」という能力を持つ1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを一個場に出す。 									
				
										
						2009/10/14(水) 18:30:14			  
							 | 
| 863 :  | 
	  | 
	
	
					 
													赤魔道士														  
			 
												地裂の稲妻 RR インスタント キッカー ― 山を二つ生贄に捧げる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。地裂の稲妻はそれに3点のダメージを与える。 地裂の稲妻がキッカーされていた場合、それは代わりに6点のダメージを与える。
  									
				
										
						2009/10/14(水) 23:49:16			  
							 | 
| 864 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												冒険者たちの墓標 土地 (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、同盟者呪文を唱えるためにのみ使用できる。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、冒険者たちの墓標はターン終了時まで「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールする同盟者の総数に等しい」を持つ無色のスピリット・同盟者・クリーチャーになる。
  FT:冒険者の魂は死なず、その誓いは朽ちない。 									
				
										
						2009/10/15(木) 01:37:09			  
							 | 
| 865 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												上陸を持つカードの特別賞、ありがとうございました。
  《世界の目覚め》 (W)(U)(B)(G)(R) 伝説のエンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは、+1/+1の修整を受ける。 上陸-土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 あなたがコントロールする土地は「(2):この土地を再生する」を持つ。 あなたがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、あなたのマナ・プールにその土地が生み出したいずれかのタイプのマナ1点を加える。 すべての土地は、土地でもある2/2のクリーチャーである。 FT:解き明かすがいい、この世界を。 									
				
										
						2009/10/15(木) 17:23:30			  
							 | 
| 866 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												同盟者なら自身の部族能力の恩恵を受けられる、新同盟者サイクル。
 
  冒険ギルドの独立者 (2)(W)(W) クリーチャー―人間・レベル・同盟者 (6)、(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが5以下のレベル・パーマネント・カードか、同盟者・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 1/6 FT:冒険ギルドは時として、仲間が多すぎる冒険者を警戒する。
  晶翼のスリヴァー  (3)(U)(U) クリーチャー―スリヴァー・同盟者 すべてのスリヴァーと同盟者は、飛行と被覆を持つ。 2/2 FT:別世界から迷い込んできたこの生物は、保護してくれた冒険者達を仲間と思い込むようになった。
  行き過ぎた癒し手  (1)(B)(B) クリーチャー―ゾンビ・同盟者 (1)(B)、(T):あなたの墓地にあるゾンビ・カード1枚か同盟者カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 2/2 FT:死者を蘇らせる癒し手と聞いてきたが・・・
  宿場街の案内屋  (R)(R) クリーチャー―ゴブリン・同盟者 (2)(R)、ゴブリンか同盟者の組み合わせを2体を生け贄に捧げる:赤の1/1のゴブリン・同盟者・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 2/2 FT:あの宿は基本的にゴブリン用だ。
  キャラバンのオーロクス  (4)(G)(G) クリーチャー―オーロクス・同盟者 トランプル キャラバンのオーロクスが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで、他の攻撃に参加しているオーロクスか同盟者1体につき+1/+0の修整を受ける。 6/4 FT:よく飼育されたオーロクスは馬車馬の代わりに使われるほか、戦闘用としても使われる。 									
				
										
						2009/10/15(木) 21:03:58			  
							 | 
| 867 :  | 
	 | 
	
	 
													鋼鉄屋												 
												増刊号からの指摘より修正致します。 一部書き損じてました・・・
 
  地殻口の鋼産み (3) アーティファクト あなたのアップ・キープ開始時に、戦場にいるマイア一体につき、あなたのコントロールしている土地一つをオーナーの手札戻す。 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが戦場に出るたび、あなたのコントロール下に1/1の「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」という能力を持つマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを一個戦場に出す。 									
				
										
						2009/10/16(金) 02:46:43			  
							 | 
| 868 :  | 
	  | 
	
	
												ゴブリンの地下都市 土地 あなたがこのターンに、すでに土地をプレイしている場合でも、?を場に出してもよい。その場合、ターン終了時にこれを破壊する。 T:あなたのマナプールに(赤)を加える。 ― ゴブリン達は、天井が落ちたのか、床が抜けたのかでもめている。 									
				
										
						2009/10/16(金) 11:10:51			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												罠感知警報機(2) アーティファクト・クリーチャー ─ 構築物 累加アップキープ(1) 対戦相手が唱える罠呪文は、それを唱えるためのコストが(2)多くなる。 あなたが罠呪文を唱えた場合、罠感知警報機を生贄に捧げる。
  1/3
  FT:前方の罠は見落とさないが、後方の罠に気付けないのはいただけないな。 									
				
										
						2009/10/16(金) 11:56:36			  
							 | 
| 870 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nybbas														  
			 
												昇天の地 土地 上陸ーあなたのコントロール下に土地一つが戦場に出るたびに、昇天の地の上に探索カウンターを1つ乗せる。 {T}:あなたのマナ・プールに{2}加える。この能力は、昇天の地の上に探索カウンターが3個以上置かれている時にしかプレイできない。 									
				
										
						2009/10/16(金) 21:11:35			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	
					 
													feketerigó												  
												大いなる乱動  (4)(G)(G)(G) ソーサリー 各プレイヤーはライブラリーから好きな枚数の基本土地カードを探し、それらのカードをタップ状態で戦場に出す。その後各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
  FT:今、土地は人の手を離れた。 									
				
										
						2009/10/16(金) 23:18:50			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												湖を湛える雲 土地 湖を湛える雲は、あなたのターンの間で、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。湖を湛える雲は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 FT:宝を求め、湖の底へ潜った私は、眼下に広がる暗き島を発見した。
  湿原の島 土地 湿原の島は、あなたのターンの間で、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 (T):あなたのマナ・プールに(青)か(黒)を加える。湿原の島は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 FT:宝を求め、湿原を掻き分けていった私は、光を放つ洞窟へ歩を進めることにした。
  炎うねりの洞窟 土地 炎うねりの洞窟は、あなたのターンの間で、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 (T):あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。炎うねりの洞窟は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 FT:宝を求め、身を焦がす洞窟を抜けた私は、木々と炎が共栄する山を登ることにした。
  炎樹混じりの山 土地 炎樹混じりの山は、あなたのターンの間で、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 (T):あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。炎樹混じりの山は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 FT:宝を求め、燃える山の山頂に辿り着いた私は、一際大きい樹の根元で一夜を過ごすことにした。
  雲生りの大樹 土地 雲生りの大樹は、あなたのターンの間で、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 (T):あなたのマナ・プールに(緑)か(白)を加える。雲生りの大樹は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 FT:宝を求め、雲を貫く大樹を登った私は、喉の渇きを癒すため清水を湛える湖へ向かった。 									
				
										
						2009/10/17(土) 00:35:07			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	
					 
													オーバーラン												  
												カザンドゥの義賊 (W)(W) クリーチャー―人間・同盟者 先制攻撃 あなたのアップキープの開始時、あなたのライフの総数が他の対戦相手のライフの総数より少ない場合、カザンドゥの義賊を追放する。そうした場合、ライフが一番多いプレイヤー1人を対象とし、カザンドゥの義賊をそのコントロール下で戦場に戻す。 3/3
  コーシのスパイ (1)(U) クリーチャー―鳥・同盟者 飛行 あなたのアップキープの開始時、あなたの手札の枚数が他の対戦相手の手札の枚数より少ない場合、コーシのスパイを追放する。そうした場合、手札の一番多いプレイヤー1人を対象とし、コーシのスパイをそのコントロール下で戦場に戻す。 3/3
  グール・ドラズの裏切り者 (1)(B) クリーチャー―吸血鬼・同盟者 絆魂 あなたのアップキープの開始時、あなたの墓地にあるカードの枚数が他の対戦相手の墓地にあるカードの枚数より少ない場合、グール・ドラズの裏切り者を追放する。そうした場合、墓地にあるカードの枚数が一番多いプレイヤー1人を対象とし、グール・ドラズの裏切り者をそのコントロール下で戦場に戻す。 3/3
  ジョラーガの回し者 (R) クリーチャー―ゴブリン・同盟者 威嚇 あなたのアップキープの開始時、あなたのコントロールする土地の数が他の対戦相手のコントロールする土地の数より少ない場合、ジョラーガの回し者を追放する。そうした場合、土地を一番多くコントロールしているプレイヤー1人を対象とし、ジョラーガの回し者をそのコントロール下で戦場に戻す。 2/2
  オラン=リーフのはぐれ者 (2)(G) クリーチャー―エルフ・同盟者 トランプル あなたのアップキープの開始時、あなたのコントロールするクリーチャーの数が他の対戦相手のコントロールするクリーチャーの数より少ない場合、オラン=リーフのはぐれ者を追放する。そうした場合、クリーチャーを一番多くコントロールしているプレイヤー1人を対象とし、オラン=リーフのはぐれ者をそのコントロール下で戦場に戻す。 5/5
 
  虎の威を借るというか、いるでしょう、分が悪くなると逃げたり裏切ったりする奴ら。 そういう同盟者のサイクル。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/17(土) 22:50:30)
						2009/10/17(土) 02:27:41			  
							  | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												呪いの蒐集者 (2)(U)(U) クリーチャー-マーフォーク・ウィザード 飛行 変異-あなたがコントロールする呪文が呪文や能力を打ち消したときならいつでも、(0)を支払うことで裏向きのこのカードを表向きにして良い。(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。) 呪いの蒐集者が戦場に出るか表向きになったとき、このターンに唱えられたクリーチャーでない呪文1つに付きカードを1枚引く。
  1/3
  FT 罠を作るのではなく罠のあるところで姿を隠し続ける。
  									
				
										
						2009/10/17(土) 20:30:57			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													哲学するゴブリン												 
												指摘により修正します。>>855は無しで。 カウンターしやすい方が良かったかな、と思ってたんですが…
  砂塵嵐のゴーレム (5) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム ~~が戦場に出るに際し、対戦相手がコントロールするタップ状態の土地を全てアンタップする。~~は、この方法でアンタップした土地の数だけ+1/+1カウンターを置いた状態で戦場に出る。 (2):~~はターン終了時までトランプルを得る。 1/2
  FT:砂が集まり、剣と鎧に。眠る土地も、目が覚める。
  									
				
										
						2009/10/17(土) 23:28:33			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												湧出の魔法瓶 (3) アーティファクト 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは湧出の魔法瓶の上に湧出カウンターを1つ乗せてもよい。 湧出の魔法瓶の上から湧出カウンターを全て取り除き、湧出の魔法瓶を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは取り除いた湧出カウンターの数に等しい。
  FT:これを持ってお行き。いざとなったら開いてごらん。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 21:27:51)
						2009/10/18(日) 21:35:10			  
							  | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それでは時間になりましたので 「ワールドウェイクのカード」の投稿を締め切らせていただきます。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:00:08			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													はく												 
												皆さん初めまして。新しくPickerに立候補しました はく です。 浅学で、色々と至らぬ点があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
 
  では今週のお題を発表させて頂きます。
 
  ◆ 第63回お題 : 実用性のある、コイン投げを効果に含むカード ◆
 
  お題リクエストからの出題です。
  実用性のある、と言われれば《熱狂のイフリート》や……いや、それぐらいですかね。 やはり『全か無か』『メリットorデメリット』といった不安定な効果が、その採用し辛さの原因でしょう。
  しかし、その不安定さ、不確定な未来こそがコイン投げの妙味でもあります。 「コイン投げがあるけど、これは使おう」と言わしめるような、使い難さを克服した1枚を期待しています。
 
  では皆様の投稿をお待ちしています。締切は10/25(日)24:00です。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:01:52			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上陸補助のキッカー
  潮流 (1)(U) インスタント キッカー - あなたがコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す。 クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたがキッカーコストを支払っている場合、もう1体のクリーチャーを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:02:03			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													道草												 
												道連れ(3)(B) インスタント 対象のプレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 コインを1枚投げる。コイン投げに負けたプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:45:30			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												腐敗ガス(B)(B)(B) 累加アップキープ─コインを1枚投げる。 腐敗ガスをコントロールしていないプレイヤーは、アップキープ開始時に腐敗ガスの上に置かれている蓄積カウンターと同じ数のコインを投げる。 コイン投げに負けた場合、腐敗ガスはあなたとあなたのコントロールするクリーチャーに1点のダメージを与える。
  FT:地獄の釜の蓋は開かれた。共に逝こう。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:56:27			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												からくりの石室 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、からくりの石室をあなたの手札に戻す。 FT:目の前に見える宝こそ、得ることが難しい。 									
				
										
						2009/10/19(月) 00:58:46			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												堕天使の剣 (W/B)(W/B)(W/B) アーティファクト-装備品 装備されているクリーチャーが戦闘に参加するたび、コインを1枚投げる。表が出た時、装備されているクリーチャーはターン終了時まで+7/+7の修正を受ける。裏が出た時、装備されているクリーチャーを生け贄に捧げる。 装備(W/B)(W/B)
  FT:数多を切り裂く名剣さ。数多の中にはその使用者自身も含まれるがな… 									
				
										
						2009/10/19(月) 01:26:42			  
							 | 
| 884 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												いつも管理お疲れ様です。 という訳で今回もお題行ってみます。
  ロウクスの先導者 (緑)(白) クリーチャー--サイ・ウィザード あなたがコントロールする他のクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放し、コイン投げを行なってもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、それを場に戻す。 2/3
  コイン投げといえばやはりクリーチャーを除去から守る効果が一番有効だろう、 ということで考えてみました。 									
				
										
						2009/10/19(月) 01:27:05			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思念波 (U/R) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。 対象の呪文の総呪文コストに等しい回数コインを投げる。あなたがその全てのコイン勝負に勝利した場合、対象の呪文を打ち消すか、またはコピーする。コピーする場合はそれが対象を取る呪文ならば、あなたが新しい対象を選んでもよい。 									
				
										
						2009/10/19(月) 01:51:15			  
							 | 
| 886 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《ゴブリンの募集チラシ》 (赤)(赤)(赤) ソーサリー コインを3枚投げる。赤の1/1のゴブリン・同盟者・クリーチャー・トークンを表が出たコインの枚数に等しい数だけ戦場に出す。3枚とも表が出た場合、ゴブリンの募集チラシをそのオーナーの手札に戻す。3枚とも裏が出た場合、各対戦相手は赤の1/1のゴブリン・同盟者・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 01:58:27)
						2009/10/19(月) 01:56:02			  
							  | 
| 887 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												しまった、投稿し忘れた…orz
  《貪欲の教示者》(黒)(黒) ソーサリー あなたは3点のライフを支払い、コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。あなたは好きな回数だけこの手順を繰り返してもよい。その後、あなたがこの方法でカードを探していた場合、あなたのライブラリーを切り直す。
  FT:お前の肉片に皮を張り、お前の血で自らの名を刻め。
  									
				
										
						2009/10/19(月) 02:01:24			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												境界線を操る者 (2)(U)(U) クリーチャー-人間・ミュータント (2):クリーチャー1体を対象とし、コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、ターン終了時まで--はそれのコピーになる。あなたがコイン投げに負けた場合、ターン終了時までそれは--のコピーになる。 2/2 									
				
										
						2009/10/19(月) 02:14:12			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	
												積もる稲妻 赤赤 インスタント クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。コインを3回投げる。積もる稲妻はそれにコイン投げに勝った数の2倍のダメージを与える。3回とも負けた場合、積もる稲妻を手札に戻す。
  テキストまちがってたんで訂正。 内容は変わってないようです。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/28(水) 18:32:05)
						2009/10/19(月) 02:42:57			  
							  | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												微妙に>>881さんと被りますが
  運命の出会い (3)(R)(R) エンチャント 累加アップキープ─コインを1枚投げる。 あなたがコイン投げに勝つたび、運命の出合いの上に運勢カウンターを1個置く。 あなたのアップキープ終了時に、運命の出合いの上に運勢カウンターが10個以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。 FT:勝利を自ら求めてこそ、成功の喜びがある。
 
  4ターン後に10回、6ターン後に21回のコイン投げを行うため、 普通に進めば11ターン目に勝利かな。 微妙に《偶然の出会い》とテキストが変わっていますが、まぁ、察してくださいw 									
				
										
						2009/10/19(月) 07:05:26			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	
					 
													M.S												  
												《サンクトペテルブルグの稲妻》 (1)(赤) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは一度裏を出すまでコインを繰り返し投げ続ける。《》はそれにあなたがこの試行で表を出した回数の二倍に等しいダメージを与える。 FT:過度の期待は裏切られる。
 
 
  									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 09:33:30)
						2009/10/19(月) 07:58:43			  
							  | 
| 892 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												不確定な猫 (1)(白/黒) クリーチャー ― 猫 不確定な猫が戦場に出るに際し、コインを1枚投げる。 あなたがコイン投げに勝った場合、不確定な猫は飛行と絆魂を持つ白の1/2の猫・スピリットとして戦場に出る。 あなたがコイン投げに負けた場合、不確定な猫は畏怖と接死をもつ黒の2/1の猫・ゾンビとして場に出る。 1/1 あれ?どっちにしても死んでね? 									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 08:18:02)
						2009/10/19(月) 08:09:59			  
							  | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんとなくキッチンを意識して。ちょっと強すぎかも。
  野生の死体 (1)(G)(B) クリーチャー - ゾンビ 《》が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それに-1/-1カウンターを1個乗せる。 《》が戦場から墓地に置かれたとき、コイン投げを行う。あなたが勝利した場合、《》を戦場に戻す。 3/2 									
				
										
						2009/10/19(月) 08:17:26			  
							 | 
| 894 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												火除け鼠(R)(G) クリーチャー―ネズミ 火除け鼠が呪文や能力の対象となるたび、あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたはその対象を選び直す。 2/2 ft:ある部族では、火除け鼠を捕えた者には幸運が宿る、という言い伝えがある。 									
				
										
						2009/10/19(月) 09:21:26			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												>>892のシュレディンガー・クリーチャーおもしろいですね笑
  《クリスプの追放者/Ouster of Crisp》 (青)(赤) クリーチャー ― ならず者(Rogue) (青)(赤):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを2枚引く。あなたがコイン投げに負けた場合、カードを1枚無作為に選んで捨てる。そのいずれでもない場合、カードを2枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。 (T):このターンいずれかのプレイヤーがコインを投げる場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 2/2 FT:吉と出るか凶と出るか、はたまた…。 									
				
										
						2009/10/19(月) 09:50:42			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界の羽化(W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー 各プレイヤーはコインを1枚投げる。これにより全てのプレイヤーが表を出した場合、各プレイヤーはライブラリーから好きなパーマネントカードを1枚戦場に出してよい。全てのプレイヤーが裏を出した場合、各プレイヤーはコントロールしている全てのパーマネントを生贄に捧げ、生贄にパーマネントタイプのカードを生贄に捧げた数だけライブラリーから探し、戦場に出しても良い。どちらでもなかった場合、各プレイヤーはコントロールしているパーマネントの総数の半分(切り上げ)を生贄に捧げ、ライブラリーからカードを3枚無作為に選んで追放する。いずれかの処理を行った場合ライブラリーを切り直す。
  FT:新しい世界に馴染むかどうかは運次第。 									
				
										
						2009/10/19(月) 10:30:23			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													R.S												 
												《運命の支配》 (赤) ソーサリー キッカー(赤)(赤)  このターンあなたが行うコイン投げ一回は、あなたが勝利する。 キッカー・コストが支払われていた場合、対象の土地一つを対象とする。コインを一枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それを破壊する。
 
  									
				
										
						2009/10/19(月) 10:53:53			  
							 | 
| 898 :  | 
	  | 
	
	
					 
													赤魔道士														  
			 
												コイン投げ版《Chain Lightning》
  跳ね回る稲妻 R ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。跳ね回る稲妻はそれに3点のダメージを与える。 その後コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、そのプレイヤーかそのクリーチャーのコントローラーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 
  赤マナが無ければコピーできなかった本家よりもバランスが良くなっていると思います。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/20(火) 18:14:09)
						2009/10/19(月) 11:14:55			  
							  | 
| 899 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《復讐のイフリート》 (1)(B)(R) クリーチャー-イフリート 飛行 復讐のイフリートが戦場から墓地に置かれたとき、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、復讐のイフリートをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。あなたがコイン投げに負けた場合、復讐のイフリートを追放する。
  FT:第3のイフリートは、燃え立つ地獄の死者である。自らの魂ですべてを焦がすとか何とかいうそんな中2設定である。
  3/4 									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 12:41:30)
						2009/10/19(月) 12:40:30			  
							  | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												それでは第61回の発表を行います。 *************************************************************************
  第61回お題【対になるカード】
  ************************************************************************* 今回のお題は対になるカード、ということでわりと作りやすかったんじゃないでしょうか。 …と言いたいところなのですが、サーバーエラーで締め切り前の書き込みが出来なかったですね。独断で締め宣言してしまったので、間に合わなかった方にはちょっと申し訳ないかな… 以後、気をつけます。
  以下はPick結果です。
 
  <通常Pick> >>766 名も無き者 様《生意気小僧》 いきなり銀枠カードの対です。 バランス的にはかなりオーバーパワー。その辺りも含めて、いつアタックできるか分からない《Old Fogey》の対なのでしょうか。 無色3マナでインスタントをサーチできるのは非常に強力。戦場に出ても消術付き1/1でまるで無駄ということにはならないし。…ま、壮大はその性質上起動するのが難しいでしょうが、X火力に探査付けるのは夢ですよねー。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 13:04:41)
						2009/10/19(月) 13:03:32			  
							  | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												灼熱のコイントス (赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤) エンチャント-オーラ オーラ(プレイヤー) あなたがコインを投げるたびに、対戦相手に1点のダメージを与える。
  FT:コインを投げるたびに、辺りは焦熱地獄と化す 									
				
										
						2009/10/19(月) 19:22:21			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	
												熱狂火花の精霊 (R) クリーチャー-エレメンタル 速攻 熱狂火花の精霊がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、熱狂火花の精霊の上に+1/+0カウンターを1個置き、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、熱狂火花の精霊はそのプレイヤーに熱狂火花の精霊のパワーに等しい点数のダメージを与える。 終了ステップの開始時に、熱狂火花の精霊を生贄に捧げる。 1/1
  期待値的には、1マナ3.4点火力です。その代わり、突破力では火花の精霊に劣ります。 									
				
										
						2009/10/19(月) 19:49:01			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《カジノ・アーボーグ》 (黒)(黒)(黒) 伝説のエンチャント カジノ・アーボーグが場に出たとき、あなたはカードを捨てる。その後、カードを7枚引く。 あなたの手札の上限は無くなる。 あなたの手札がない場合、あなたはこのゲームに敗北する。 あなたはカジノ・アーボーグ以外の方法でカードを引けない。 あなたのアップキープの開始時に、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたは手札のカードの枚数が2倍になるようにカードを引く。あなたがコイン投げに負けた場合、あなたは手札のカードを半分(端数切り捨て)捨てる。 FT:「賭け金がなくなったら?…さぁ、魂でも取られるんじゃないの」 									
				
										
							(last edited: 2009/10/19(月) 20:53:30)
						2009/10/19(月) 20:51:30			  
							  | 
| 904 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												勝利の投射機 (1) アーティファクト (T),(3):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、--の上に蓄積カウンターを1個置く。 あなたがコイン投げを行うに際し、--に蓄積カウンターがおかれている場合、あなたはそのコイン投げに勝つ、または表が出ることを選んでもよい。そうした場合、--から蓄積カウンターを1個取り除く。 FT:さっき試して成功したよ。
  負けることや裏が出ることは選べません。 									
				
										
						2009/10/19(月) 21:45:47			  
							 | 
| 905 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nybbas														  
			 
												お題リクエストを採用していただき感謝です! ということで、早速私も投稿させていただきます。
  惑える業火 {R}{R} インスタント 惑える業火が唱えられたとき、その上に業火カウンターを3個置く。 クリーチャー1体を対象とする。コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それに1点のダメージを与える。そうでない場合、それのコントローラーに1点のダメージを与える。 惑える業火の上に業火カウンターが置かれている場合、それを1個取り除く。そうした場合、この呪文を同数の業火カウンターが置かれた状態でコピーする。あなたは、コピーの新たな対象を選んでもよい。
  大分煩雑になりましたが、ルール上一番適正だと思われるテキストです。 要は「コイン投げに勝ったら好きなクリーチャー1体に1点、そうじゃなきゃそれのコントローラーに1点、それをあと3回繰り返す」ということです。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/20(火) 23:10:58)
						2009/10/19(月) 21:53:04			  
							  | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												長考の成果 (X)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。コイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った場合、そのプレイヤーはカードをX枚引き、負けた場合はそのプレイヤーのライブラリーの上からX枚を墓地に置く。
 
  X=3くらいでドローしたり墓地を肥やすための呪文ではありません。 X=40くらいで相手に打つカードです。 									
				
										
						2009/10/19(月) 22:21:54			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												奇跡の導師 (1)(白)(白) クリーチャー─人間・ウィザード (1)(白)(白)、奇跡の導師を生贄に捧げる:あなたはコインを3枚投げる。あなたがコイン投げに1回勝った場合、あなたは10点のライフを得る。あなたがコイン投げに2回勝った場合、このターン、あなたやあなたのコントロールするクリーチャーに与えられるダメージを0に軽減する。あなたがコイン投げに3回勝った場合、全てのクリーチャーを破壊する。 1/6 									
				
										
						2009/10/19(月) 22:35:16			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												対になるカードの件、Pickありがとうございます。
  サイクリングにコイン投げ組み込んでみました。
  まずはキーワード能力を定義します。 一応あるとしたら、これはソーサリーかインスタントのみに存在します。 コインフリップ・サイクリング[コスト]([コスト]、このカードを捨てる:カードを1枚引く。その後コインを1枚投げてもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたはこのカードをコピーし、そのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
  後半のテキストは《等時の王笏》を参考にしました。 以下、命運のコイン投げサイクリングサイクル。
  命運の歌 (1)(白) インスタント あなたは4点のライフを得る。 コインフリップ・サイクリング(3)
  命運の思考 (1)(青) インスタント カードを1枚引く。 コインフリップ・サイクリング(3)
  命運の腐敗 (1)(黒) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 コインフリップ・サイクリング(3)
  命運の雷鳴 (1)(赤) インスタント プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。命運の雷鳴はそれに3点のダメージを与える。 コインフリップ・サイクリング(3)
  命運の肥大 (1)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 コインフリップ・サイクリング(3)
  青の奴一番使いたいです。 正規プレイせずにサイクリングするしかないと思われますが、コイン投げカードならそれこそ本望ですよね。 									
				
										
						2009/10/19(月) 22:38:03			  
							 | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	 
													道草												 
												指摘ありましたので記述ミス修正。
  道連れ(3)(B) インスタント 対象のプレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、対象の対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。コイン投げに負けた場合、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 									
				
										
						2009/10/19(月) 23:18:07			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃぶ台返し (4)(W/R)(W/R)(W/R) ソーサリー
  コイン投げをする。 あなたがコイン投げに勝った場合、すべてのパーマネントを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 あなたがコイン投げに負けた場合、トークンではないすべてのカードを裏向きにする。(それらは2/2のクリーチャーである。)
  あなたのアップキープの開始時に、ちゃぶ台返しがあなたの墓地にある場合、コイン投げを3回行ってもよい。あなたがこれにすべて負けた場合、このカードはターン終了時までフラッシュバック(0)を持つ。
  FT:ちゃぶ台にも裏表がある‐「何が起こるか分からない」という意味のフェメレフの言い回し 									
				
										
						2009/10/19(月) 23:51:22			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	 
													bits												 
												走り回る雷 (3)(R) クリーチャー ― エレメンタル 速攻、トランプル あなたのターン終了時に、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、?を生け贄にささげる。 6/3
  									
				
										
						2009/10/20(火) 00:05:51			  
							 | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												懇情の天使   (3)(W)(W) クリーチャー―天使 飛行 あなたのアップキープ開始時、あなたは各色につきコインを1枚投げる。懇情の天使は、あなたの次のアップキープ開始時まで、あなたがコイン投げに勝ったすべての色に対するプロテクションを得る。 4/4
  FT:天の加護はきまぐれであり、天使はきまぐれに耐えられるよう作られている。 									
				
										
						2009/10/20(火) 00:31:52			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まっさらな秘本 (2) アーティファクト (T):コインを1枚投げる。あなたが勝った場合、カードを1枚引く。あなたが負けた場合、各対戦相手は占術1を行う。 FT:それには未来が書いてある。
  ギャンブルはたしなむ程度ということで 何も書いてないので《ジェイムデー秘本》の倍軽いです。 									
				
										
						2009/10/20(火) 08:08:18			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	 
													897 = R.S												 
												>>897ですがちょっとわかりにくかったのでテキスト修正
  《運命の支配》 (赤) ソーサリー キッカー(赤)(赤)  このターンあなたが行ういずれかのコイン投げ一回は、あなたが勝利する。 キッカー・コストが支払われていた場合、対象の土地一つを対象とする。コインを一枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それを破壊する。
  普通に使えばコイン投げの勝敗を決めるだけのカードで、キッカーを支払えば、確定土地破壊のようにも使えるし、勝敗決め能力+不確定土地破壊のようにも使えるというのが意図です。
 
  									
				
										
						2009/10/20(火) 08:47:32			  
							 | 
| 915 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Jackal pop														  
			 
												《混沌の根本原理/Chaotic Ultimatum》 (白)(白)(赤)(赤)(赤)(青)(青)
  ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーはコインを1枚投げる。コインの表を出したすべてのプレイヤーは、自分の手札にあるアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地カードを1枚、戦場に出してもよい。コインの裏を出したすべてのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。この過程を、両方のプレイヤーが揃ってコインの表を出すまで繰り返す。 									
				
										
						2009/10/20(火) 10:00:54			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												詐術 (青)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。コインを1枚投げる。表が出た場合、その呪文を打ち消す。裏が出た場合、その呪文をオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2009/10/20(火) 11:40:58			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												時間はじき/Timeflipper (4) アーティファクト 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはコインを1枚投げる。そのプレイヤーがコイン投げに負けた場合、ターンを終了する。
  At the begining of each player's upkeep, that player flips a coin. If he or she loses the flip, end the turn.
 
  追記:名称の変更、和名の追加。 冴えない名前になってしまいました。 でも“Time Flip”だとインスタントかエンチャントにせざるを得ないので。 リスペクト《Timesifter》ですよ、ええ。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/21(水) 14:11:02)
						2009/10/20(火) 14:00:32			  
							  | 
| 918 :  | 
	 | 
	
	 
													capybara												 
												ゴブリンの取捨選択 (U) ソーサリー あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。負けた場合、あなたがコントロールするパーマネントを1つ生贄に捧げる。あなたは最大X回この手順を繰り返してもよい。Xはあなたがコントロールするパーマネントの総数に等しい。 FT:これはいらない、これもいらない……おっ、次はこれを試そうぜ! 									
				
										
						2009/10/20(火) 15:20:55			  
							 | 
| 919 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蓄電器 (3) アーティファクト あなたがコントロールする呪文が対戦相手にダメージを与える場合、代わりに好きな点数分それ軽減してもよい。そうした場合、蓄電器の上に軽減した点数に等しい数の蓄積カウンターを置く。 (T),蓄電器を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。蓄電器はそれにX点のダメージを与える。Xは蓄電器の上の蓄積カウンターの数に等しい。コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、代わりに蓄電器はXの倍のダメージを与える。あなたがコイン投げに負けた場合、代わりに蓄電器はXの半分のダメージを与え、あなたにXの半分のダメージを与える。 									
				
										
						2009/10/20(火) 17:13:16			  
							 | 
| 920 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												久々に投稿。
  運任せの戦略 (1)(赤)(白) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、コイン投げを2回行う。あなたが1度だけ勝った場合、そのパーマネントを破壊する。2回とも勝った場合、あなたはそのパーマネントのコントロールを得る。
  FT:策無き行動が最良の結果を生む場合もある。
 
  3マナで土地を奪えてしまうのはまずいんだけど、とりあえずこのデザインで。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/20(火) 17:25:29)
						2009/10/20(火) 17:25:12			  
							  | 
| 921 :  | 
	 | 
	
	
					 
													deathblank												  
												増刊号でたくさんのご指摘があったので大幅に変更します。すみません。
  《王クラゲ》 (2)(U)(U)(U)(U) クリーチャー-クラゲ 被覆 王クラゲが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 気まぐれ-あなたのアップキープの開始時に、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合「大クラゲ」という名前の青の2/2のクラゲ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「大クラゲが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」を持つ。 FT:透き通る邪悪。 3/6 									
				
										
							(last edited: 2009/10/21(水) 14:10:45)
						2009/10/20(火) 17:56:47			  
							  | 
| 922 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黄昏の軍旗 (W/B)(W/B)(W/B) エンチャント 黄昏の軍旗が場に出たとき、コインを1枚投げる。 あなたがコイン投げに負けた場合、黄昏の軍旗を反転する。
  すべての黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 すべての黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
  暁の軍旗 エンチャント すべての白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 すべての白でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
 
  なんかずいぶん強い気がするけど気にしない気にしない。 									
				
										
						2009/10/20(火) 19:11:50			  
							 | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生きている金貨 (3) ア?ティファクト あなたがコインを投げるたびに、無色の0/1の飛行を持つコイン(coin)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 									
				
										
						2009/10/20(火) 19:36:18			  
							 | 
| 924 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アシュノッドの投擲場 (4) アーティファクト コインを投げるとき、代わりにあなたがオーナーである他の物を投げても良い(ただし裏表のあるものに限る)。
  FT:勝負は投げないでください ─ 注意書き
 
  …一応、物によってはほぼ確率が操作できるので実用性があると言い張ってみる。 									
				
										
						2009/10/20(火) 19:50:22			  
							 | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													RRR												 
												興味本位の実験 (1)(赤)(青) インスタント パーマネント1つ選び、あなたはコイン投げを行う。あなたが勝った場合、パーマネントのコピーであるトークンを1つ場に出す。あなたが敗北した場合、そのパーマネントを破壊する。それは再生出来ない。 FT:魔術師が考え、鋼屋が加工し、技術者が組み立て、ゴブリンが使う。 									
				
										
						2009/10/20(火) 20:50:34			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												必然の遭遇 (X)(赤) ソーサリー コイン投げをXの倍の数だけ行う。
  FT 成功の喜びを得るためには、勝利の可能性を待ち伏せする必要がある。 									
				
										
						2009/10/20(火) 22:09:53			  
							 | 
| 927 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>831さんのコメントを受けて訂正
  必然の出会い (3)(R)(R) エンチャント 累加アップキープ ─ コイン投げを1回行ない、勝ち負けを決める。(あなたはコインを1枚投げ、それの表裏が分かる前に表か裏かを選ぶ。選んだ通りであれば、あなたはコイン投げに勝ち、そうでないならば、あなたはコイン投げに負ける。) あなたがコイン投げに勝つたび、運命の出合いの上に運勢カウンターを1個置く。 あなたのアップキープ終了時に、運命の出合いの上に運勢カウンターが10個以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。
  FT:勝利を自ら求めてこそ、成功の喜びがある。 									
				
										
						2009/10/20(火) 22:54:35			  
							 | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												八百長の達人   (1)(R) クリーチャー―人間・ならず者 あなたがコイントスに勝利する際、あなたはそれを負けにしてよい。そうしたなら、八百長の達人はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 (T):あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝利した場合、八百長の達人は+0/+2の修整を受ける。 1/1
  FT:負けたほうが良いこともあるのさ。 									
				
										
						2009/10/21(水) 00:27:26			  
							 | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													Mur												 
												不安定な魔力(1)(R)(R) ソーサリー あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝利した場合、あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)(R)(R)を加える。そうでない場合、あなたのマナ・プールに(6)を加え、あなたは3点のライフを失う。 									
				
										
						2009/10/21(水) 00:39:12			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												怨霊溜まり (2)(B)(B) エンチャント 被覆 怨霊溜まりは経年カウンターが2個乗った状態で戦場に出る。 アップキープ開始時にコインを1枚投げる。表が出た場合プレイヤーを1人選ぶ。選ばれたプレイヤーは怨霊溜まりのコントロールを得る。裏が出た場合、怨霊溜まりの上から経年カウンターを1個取り除く。 怨霊溜まりの上に経年カウンターが無い場合、それを生贄に捧げる。そのコントローラーは10点のライフを失い、クリーチャーを1体生贄に捧げ、手札を2枚捨てる。 カードを1枚捨てる:怨霊溜まりの上に経年カウンターを1個乗せる。 									
				
										
						2009/10/21(水) 10:44:34			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	 
													三回転												 
												ばくち打ちのコイン  (4) アーティファクト
  (1),(T):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのライブラリーから「コイン投げ」を持つカードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。あなたがコイン投げに負けた場合、ばくち打ちのコインをそのオーナーの手札に戻す。
  “も・・・もう一回。” ――― 船室係のゴブリン、スクイー 									
				
										
						2009/10/21(水) 10:46:31			  
							 | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あさましい要求(白) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたの顔の上でコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝利した場合、5点のライフを得る。あなたが口でコインをキャッチした場合、そのコインを得る。
  FT : 前歯には気をつけて! 									
				
										
						2009/10/21(水) 12:28:47			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												遅くなりましたが、第54回お題「寒い/涼しい/冷たいカード」のpick結果を発表します。
  >>294 GOTA 様 >>ボリアル ドミナリアの寒い所、ボリアルのプレインカード。2マナ払えばパーマネントを氷雪化します。 序盤に能力をプレイするとテンポが落ちてしまいますが、土地でさえ氷雪化できるので氷雪タイプを活用したいデッキを後押しできます。 それでなくともカオスできれば非氷雪パーマネントをフルタップできるのでエンドカードとして充分の性能。相手もそれを見越して2マナ支払う可能性があるのでゲームの展開を遅くすることができるかもしれません。そういった意味から、渡ったタイミングでプレイングを変化させる必要のある次元と言えそうです。
  >>300 肉じゃが 様 >>木陰の湧き水 《心臓癒し》をささやかにしたようなエンチャント。涼しい湖畔の木陰で戦士が休息できます。 シャドウムーアの頑強クリーチャー達との相性は言うまでもありません。とはいえこんなホッとするロケーションはシャドウムーアには望めそうもありませんが。 また、軽いうえにどんなクリーチャーも対象に取れるので《メサの女魔術師》や《幻影の召使い》対策としてリミテッドでも利用できます。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/10/21(水) 14:01:37			  
							 | 
| 934 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《逆転のギャンブラー、ジイカ》 (R)(R) 伝説のクリーチャー-人間・ならず者 逆転のギャンブラー、ジイカが戦場に出たとき、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、逆転のギャンブラー、ジイカに運命カウンターを1個置く。 逆転のギャンブラー、ジイカに運命カウンターが置かれているかぎり、あなたが投げるコインに裏はないっ・・・! FT:ざわ・・・ 2/2
  修正しました。何だコンイ投げって。ニワットリをむしるのスラングか。《Lexivore》 									
				
										
							(last edited: 2009/10/22(木) 15:34:57)
						2009/10/21(水) 17:06:03			  
							  | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>934 カイジネタかw >あなたがコンイ投げに勝った場合 志村ー!コイン!コイン! 									
				
										
						2009/10/21(水) 17:23:05			  
							 | 
| 936 :  | 
	 | 
	
	
												そういえば、プレインズウォーカーってお題になってなくね? というわけでお題リクエスト「プレインズウォーカー」
  既にお題になってたらすまない 									
				
										
						2009/10/21(水) 19:51:43			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	
												増刊号と勘違いして誤爆した しばらくROMってます 									
				
										
						2009/10/21(水) 19:56:15			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	 
													モーブ												 
												雨乞いの巫女 (U)(R) クリーチャー - 人間・シャーマン あなたがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、《》はあなたに1点のダメージを与える。 あなたのアップキープの開始時に、以下の2つから1つを選ぶ。 「あなたは《》の上に詩句カウンターを1個置く。」 「コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、《》を反転する。」 0/1
  潤いの覚書 伝説のエンチャント あなたのアップキープの開始時に、以下の2つから1つを選ぶ。 「このターン、マナを引き出す目的で土地をタップするたび、あなたのマナ・プールにその土地が生み出したいずれかのタイプのマナX点を加える。」 「カードをX枚引く。」 Xは、《》の上に置かれた詩句カウンターの数である。 									
				
										
						2009/10/21(水) 21:19:38			  
							 | 
| 939 :  | 
	  | 
	
	
					 
													千凱山鐙												  
												元ネタオリカですが、、、増刊号の指摘で開き直りました。
  《ハーヴェイ・デント》 (W)(W) 伝説のクリーチャー-人間・アドバイザー プロテクション(黒) あなたがコントロールするパーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、ハーヴェイ・デントを反転する。 FT:ゴッサムの光の騎士。 2/2
  --- 《トゥー・フェイス》 伝説のクリーチャー-人間・ならず者 トゥー・フェイスは白と黒である。 各プレイヤーのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とし、コインを投げる。裏が出た場合、それを破壊する。 トゥー・フェイスが破壊されるたび、コインを投げる。表が出た場合、トゥー・フェイスを再生する。 FT:運だけが物事を公平に決められるものだ。 3/3 									
				
										
							(last edited: 2009/10/23(金) 11:30:28)
						2009/10/22(木) 11:43:29			  
							  | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												血の落とし子 (B)(R) クリーチャー-ウーズ 血の落とし子を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。 血の落とし子が戦場に出るに際し、コインをX枚投げる。血の落とし子は、それによって出た表の枚数に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 0/0 									
				
										
						2009/10/23(金) 10:39:45			  
							 | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ファイレクシアの邪眼 (4)(B) クリーチャー ─ 眼 あなたがコントロールする、眼(Eye)ではないクリーチャーは攻撃に参加できない。 ファイレクシアの邪眼はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 ファイレクシアの邪眼が攻撃に参加するたびコインを1枚投げる。表が出た場合各対戦相手はクリーチャーを1体生贄に捧げる。裏が出た場合、あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げる。 クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:ファイレクシアの邪眼をアンタップする。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
  5/4 									
				
										
						2009/10/23(金) 11:12:08			  
							 | 
| 942 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新緑の花盛 (G)(G) エンチャント あなたのアップキープ開始時に以下の2つから1つを選ぶ。 「コインを1回投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」 「ツリーフォークか苗木1体を対象とする。コインを1回投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それに+1/+1カウンターを1個乗せる。」 									
				
										
						2009/10/23(金) 20:49:48			  
							 | 
| 943 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴァンパイア・ゴーとか作られないかなぁとか思ったり。 期待値で考えると実用レベルには達しているはず・・・
  モルグの復讐鬼 (1)(B)(B) クリーチャー - 吸血鬼・ホラー あなたのアップキープ開始時、《》があなたの墓地に存在する場合、(B)(B)を支払ってもよい。そうした場合、《》を戦場に戻し、コイン投げを2回行う。あなたが負けた回数だけ《》の上に-1/-1カウンターを乗せる。 3/2 									
				
										
						2009/10/23(金) 21:53:52			  
							 | 
| 944 :  | 
	 | 
	
	 
													LS.												 
												賭け嫌いのウンパス (B)(B)(G)(U) クリーチャー―ビースト 被覆、飛行、トランプル
  いずれかのプレイヤーがコインを投げた場合、《》を生け贄に捧げる。
  2点のライフを支払う:コインを投げる。表が出た場合、全てのプレイヤーとクリーチャーに3点のダメージを与える。裏が出た場合、あなたは5点のライフを失う。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
  6/5
  FT:堅実な女房みたいな奴さ。 									
				
										
						2009/10/24(土) 09:05:49			  
							 | 
| 945 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生命の消耗 (B)(B)(B) エンチャント
  累加アップキープ コインを1枚投げる。
  コインで表が出るたびに、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 コインで裏が出るたびに、対象のプレイヤー1人はライフを1点失う。 									
				
										
						2009/10/24(土) 10:05:55			  
							 | 
| 946 :  | 
	 | 
	
	 
													HSU2												 
												熱狂の賭博師 (2)(U)(R) クリーチャー―イフリート・ならず者 …は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 あなたがコイン投げに勝つたび、あなたは…の上にある+1/+1カウンターを全て取り除いてもよい。そうした場合、この方法で取り除いた+1/+1カウンターの数に等しいカードを引く。そうしなかった場合、…の上に+1/+1カウンターを1個置く。 あなたがコイン投げに負けた場合、…をそのオーナーの手札に戻す。 (T): コインを投げる。 0/1
  FT:今か…いや…まだだ…まだ……! 									
				
										
						2009/10/24(土) 10:10:56			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												幻惑の濃霧 (1)(青)(青) エンチャント このターンの間に呪文や能力の対象になっていない、呪文や土地でないパーマネントが呪文や能力の対象になるたび、コインを1枚投げる。表が出た場合、それをオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2009/10/24(土) 12:22:52			  
							 | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												薄氷渡りの探検家 (1)(U) クリーチャー―人間・スカウト 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、コインを1枚投げる。あなたが勝った場合、あなたがコントロールする全ての探索(quest)カウンターが乗ったパーマネントの上に探索(quest)カウンターを1個置く。あなたが負けた場合、…を生け贄に捧げる。 1/1
  FT: 百の島々 渡りし脚 千の遺跡 見いだし眼 薄氷踏み抜き まっさかさま ―薄氷踏みの歌 									
				
										
						2009/10/24(土) 23:58:06			  
							 | 
| 949 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												不発弾 (2)(赤)(赤) アーティファクト クリーチャーが戦場に出るか攻撃に参加するたびコインを1枚投げる。 あなたが勝った場合すべてのアーティファクトとクリーチャーと土地を破壊する。 									
				
										
						2009/10/25(日) 15:02:44			  
							 | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	 
													vain												 
												《精神脅嚇/Mindthreat》 (1)(青)(黒) インスタント クリーチャー1体を対象とし、コイン投げをする。あなたが勝った場合、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうでない場合、それをオーナーの手札に戻し、それのコントローラーはカードを1枚捨てる。 FT:「逃げろ。」 									
				
										
						2009/10/25(日) 15:04:10			  
							 | 
| 951 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												幸運寄せの護符  (2) アーティファクト 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは幸運寄せの護符をタップし、そのコントロールを得る。そのプレイヤーはコインを1枚投げてもよい。そのプレイヤーがコイン投げに勝った場合、幸運寄せの護符をアンタップする。そのプレイヤーがコイン投げに負けた場合、そのプレイヤーは1点のライフを失い、幸運寄せの護符のオーナーは1点のライフを得る。 (2/白),(T):あなたは4点のライフを得る。 									
				
										
						2009/10/25(日) 16:15:59			  
							 | 
| 952 :  | 
	 | 
	
	
					 
													シュード												  
												混沌の渦  (2)(赤)(赤) エンチャント 消散4 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはコインをX枚投げる。1枚でも裏が出た場合、その呪文を追放する。Xは、混沌の渦の上に置かれている消散カウンターの数に等しい。 									
				
										
							(last edited: 2009/10/25(日) 18:26:43)
						2009/10/25(日) 18:25:48			  
							  | 
| 953 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コントロールチャンス (1)(U)(U) インスタント バイパック(3)(U) あなたはコインを1枚投げる。あなたが勝った場合、呪文一つを対象とし、あなたはそれのコントロールを得る。 									
				
										
						2009/10/25(日) 20:16:06			  
							 | 
| 954 :  | 
	 | 
	
	
					 
													もふー												  
												久々投稿、時間ギリギリ!
  《命運の炎波》 (X)(U)(R) インスタント あなたはコインをX枚投げる。あなたはあなたがそのコイン投げに勝った回数に等しい枚数のカードを引く。その後命運の炎波はすべてのプレイヤーとすべてのクリーチャーにあなたがそのコイン投げに負けた回数に等しい値のダメージを与える。 									
				
										
						2009/10/25(日) 23:52:02			  
							 | 
| 955 :  | 
	 | 
	
	 
													はく												 
												では時間になりましたので、第63回分の投稿を締め切らせて頂きます。多数の投稿ありがとうございました。
  pick結果発表までは一週間から十日程度を見込んでいますが、状況により遅くなる事もありますので御了承下さい。 (今回は初めてという事もあるので、増刊号で書きました通り「全pick」とさせて頂きます) 									
				
										
							(last edited: 2009/10/26(月) 00:18:10)
						2009/10/26(月) 00:00:44			  
							  | 
| 956 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												それでは第64回の受付を開始します。 *************************************************************************
  第64回お題【壁】
  ************************************************************************* 今回のお題はお題リクエストから【壁】です。 直接勝ちに繋がるカードではなく、《精油の壁》《花の壁》《根の壁》と大抵は縁の下の力持ちポジション。 …《太陽の網》や《Illusionary Wall》みたいな攻撃的なのもいますが、基本的には地味めなカードです。
  「クリーチャータイプに壁を含むカード」又は「壁をどうにかするカード」がPick対象になります。 前者はそれが防衛を持っているかどうかは問いません。
  締め切りは11/1 24:00を予定しています。 									
				
										
						2009/10/26(月) 00:02:00			  
							 | 
| 957 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大工の七つ道具(2) アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーは、壁にブロックされないとともに、以下の能力を持つ。「(4),(T):壁クリーチャー1体を対象とし、そのコピー・トークンをあなたのコントロールで1個戦場に出す。」 装備(2) 									
				
										
						2009/10/26(月) 00:12:33			  
							 |