| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													Mur												 
												罠仕込みの道具(3) アーティファクト 上陸―土地が一つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、罠仕込みの道具の上に蓄積カウンターを1つ置く。 罠仕込みの道具の上から蓄積カウンターを5つ取り除く:あなたのライブラリーから罠・カードを一枚探し、それを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。 									
				
										
						2009/09/14(月) 18:20:48			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	
												黙する広野 土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(W)(W)を加える。あなたは1点ライフを失う。
 
  黙する海岸 土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。あなたは1点ライフを失う。
 
  黙する湿原 土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。あなたは1点ライフを失う。
 
  黙する野岩 土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。あなたは1点ライフを失う。
 
  黙する樹林 土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。あなたは1点ライフを失う。
 
  黙する鉄塔 アーティファクト・土地 上陸―あなたのコントロール下に土地一つが場に出るたび、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 
 
 
  土地ターボが凶悪 アーティファクトランドのみ異なるのは仕様でシュ 									
				
										
						2009/09/14(月) 18:44:55			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													哲学するゴブリン												 
												減衰の魔術師(2)(青)(青) クリーチャー?ウィザード あなたのターン終了時に、あなたがコントロールする土地を一つ追放する。 上陸―あなたのコントロールの下で土地一つが場に出るたび、対象の、対戦相手がコントロールする土地をオーナーの手札に戻す。 1/3
  現実の移ろい(2)(青) エンチャント 上陸―あなたのコントロールの下で土地一つが場に出るたび、対戦相手がコントロールするパーマネントを対象とする。対戦相手が(1)を支払わない限り、そのパーマネントをコントローラーの手札に戻す。
  #ロックデッキが出来る…かも? 									
				
										
						2009/09/14(月) 19:47:47			  
							 | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太古の溶岩恐獣 (2)(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー―ビースト・ドラゴン 先制攻撃、トランプル 太古の溶岩恐獣のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする島以外の土地の数に等しい。 太古の溶岩恐獣は、それが飛行を持っていない限り攻撃やブロックに参加できない。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出る場合、太古の溶岩恐獣はターン終了時まで「太古の溶岩恐獣は、それが飛行を持っていない限り攻撃やブロックに参加できない」の能力を失う。 */*
  「上陸」そのものを念頭に作りました。土地を出してクリーチャーが歩ける場所を作る、というイメージです。 まあ、日本語で上陸と訳されてるだけなので、本家からすればまた違ったイメージなのかも知れないですが……
  元ネタは、あれです、大地を作ったという赤いアイツ。対になるのは海の青いアイツです。 									
				
										
						2009/09/14(月) 20:45:08			  
							 | 
| 622 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												細波の魔道士 (3)(U) クリーチャー - 人間・ウィザード あなたの手札にある土地カードは瞬速を持つ。 上陸 - 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。 1/1 FT:この波は沖合いの風かもしれないし、遠くの大きな地震かもしれないし、あなたのため息かもしれない。
  手札の土地が「自分のターン」の間、「そのターンにまだ土地をプレイしていない」ときに使える、マナコスト0の《魔力の乱れ》になる 《踏査》やバウンスランドがあると酷いことに。 									
				
										
						2009/09/14(月) 21:36:17			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													モーブ												 
												狡猾な詐欺師 (1)(U)(R) クリーチャー - スピリット 上陸 - 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、占術1を行う。 (1):カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んであなたのライブラリーの一番上に置く。 (2):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、カードを2枚引き、その後カードを1枚無作為に選んであなたのライブラリーの一番上に置く。 1/4 									
				
										
						2009/09/14(月) 22:02:39			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												恐ろしい蜃気楼(3)(U)(U) クリーチャー ― イリュージョン 飛行 恐ろしい蜃気楼がブロックに参加するか、いずれかのクリーチャーにブロックされるたび、それをそのオーナーの手札に戻す。 上陸 ― 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それを追放する。 恐ろしい蜃気楼が戦場を離れたとき、恐ろしい蜃気楼によって追放されたカードを、オーナーのコントロール下で、タップ状態で戦場に戻す。 4/3 									
				
										
						2009/09/14(月) 23:26:22			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	
					 
													vTANKv												  
												腐毒の沼に住まう鬼 (3)(黒) クリーチャー - ゾンビ(Zombie)・鬼(Ogre) 腐毒の沼に住まう鬼が場から墓地に置かれたとき、土地1枚を生贄に捧げても良い。そうした場合、あなたの墓地からこのカード以外のゾンビか鬼のカードを1枚手札に戻す。 (T):各プレイヤーは2点ライフを失う。 上陸(Landfall) ? 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、各プレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。 2/2
  FT - 其処は彼らの故郷であり、墓地である。 									
				
										
						2009/09/15(火) 04:16:55			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												アルビノの王 (4) クリーチャー―多相の戦士 上陸―土地があなたのコントロールで場に出るたび《》はあなたはクリーチャータイプを1つ選ぶ。《》は選ばれたクリーチャータイプを得る。(効果はターンの終了時に終わらない) すべての戦場に居るクリーチャーは共通のクリーチャー1体につき-1/-1の修正を受ける。 1/2 FT:増え続ける種の中には自らもろとも弱らせる道を選んだ者もいた。 									
				
										
						2009/09/15(火) 05:09:03			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蟲毒の壷 (3) アーティファクト クリーチャーが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。そうした場合蟲毒の壷の上に蟲毒カウンターを1つ乗せる。
  上陸 ─ 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは蟲毒の壷を生贄に捧げてもよい。そうした場合X/Xのホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは蟲毒の壷の上に置かれていた蟲毒カウンターの数に等しい。蟲毒の壷により追放されていたクリーチャー・カードを全て墓地に戻す。
  FT:ミックスジュースを作るのは簡単だ。美味いか不味いかは別として、だ。 									
				
										
						2009/09/15(火) 10:02:58			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													610												 
												もうちょっと煮詰めてみました。できるなら>>610はやっぱナシで。 上陸すると「落ち着く」クリーチャーサイクル
  救いを求める者 (白)(黒) クリーチャー ― 人間・クレリック あなたのアップキープ開始時に、あなたは1点のライフを失う。 (1)(黒)(T) : クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 上陸――…は全ての能力を失い、その後「(1)(白)(T) : あなたは2点のライフを得る」を得る。 1/1
  無分別な凪魔道士 (青)(赤) クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード あなたのアップキープ開始時に、カードを1枚無作為に選んで捨てる。 (T) : 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。 上陸――…は全ての能力を失い、その後「(2)(青)(T) : カードを1枚引く。」を得る。 0/1
  死にゆくベイロス (黒)(緑) クリーチャー ― ビースト あなたのアップキープ開始時に、…の上に-1/-1カウンターを1個置く。 トランプル 上陸――…は全ての能力とカードタイプを失い、その後「(T) : ビースト1体を対象とし、それを再生する。」を持つ土地になる。 4/4
  主なき狂信者 (赤)(白) クリーチャー ― 人間・クレリック あなたのアップキープ開始時に、クリーチャー1体を対象とする。…はそれとあなたに1点のダメージを与える。 (赤)(T) : クリーチャー1体を対象とする。…はそれに1点のダメージを与える。 上陸――…は全ての能力を失い、その後「(白)(T) : クリーチャー1体を対象とする。それに次に与えられるダメージ1点を軽減する。」を得る。 1/1
  根無し草 (緑)(青) クリーチャー ― 苗木 あなたのターン終了ステップの開始時に、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それと根無し草のコントロールを入れ替える。 上陸――…は全ての能力とクリーチャータイプを失い、その後防衛と到達を持つ0/6のツリーフォークになる。 3/3 									
				
										
						2009/09/15(火) 10:51:51			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													610												 
												何度もごめんなさい。 訂正。
  根無し草 (緑)(青) クリーチャー ― 苗木 被覆 あなたのターン終了ステップの開始時に、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それと根無し草のコントロールを入れ替える。 上陸――…は全ての能力とクリーチャータイプを失い、その後被覆と防衛と到達を持つ0/6のツリーフォークになる。 3/3 									
				
										
						2009/09/15(火) 10:55:46			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	
					 
													black														  
			 
												hhh 									
				
										
						2009/09/15(火) 11:07:25			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カメレオン・ボア (緑)(緑) クリーチャー-蛇 被覆 (1)(緑):カメレオン・ボアを再生する。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カメレオン・ボアはターン終了時まであなたが選んだ基本土地タイプ1つに対する渡りを得る。 2/1 									
				
										
						2009/09/15(火) 11:12:13			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												――― 秘めたる大地の封印 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント 秘めたる大地の封印は、その上に封印カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは秘めたる大地の封印から封印カウンターを1つ取り除く。 秘めたる大地の封印の上から最後の封印カウンターが取り除かれた時、秘めたる大地の封印を反転する。
  消えざる悪魔の叫び 伝説のクリーチャー―ハイドラ・アバター 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、消えざる悪魔の叫びの上に+1/+1カウンターを10個乗せる。それは速攻、被覆、先制攻撃、接死、警戒、絆魂、トランプルを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。) 10/10
  FT:かつてプレインズウォーカー達はこの力溢れる大地に、恐るべき悪魔を封印した。危険を冒して秘密を探るのはよいが、この封印だけは解いてはいけない。 ―――
  土地が出てくるたびにだんだん封印が解けていきます。 …反転カードにフレーバーテキストを印刷するスペースなんてないのはご愛敬です。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/15(火) 14:12:14)
						2009/09/15(火) 14:10:30			  
							  | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												戦略家の海賊 (2)(U) クリーチャー-マーフォーク・ウィザード
  上陸-土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、アンタップ状態の土地ひとつを対象とし、それを追放してもよい。そうした場合、それのオーナーのアップキープ開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
  1/2 									
				
										
						2009/09/15(火) 22:14:01			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													soba												 
												征服の篝火 RG エンチャント ?を生贄に捧げる:対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を得る。
  FT:支配は支配を生む。 									
				
										
						2009/09/15(火) 22:14:47			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地鳴りの巨魁  (1)(R)(R)(R) クリーチャー―巨人・戦士 あなたのアップキープ開始時、あなたは土地カードを1つ生け贄に捧げないかぎり、地鳴りの巨魁を生け贄に捧げる。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャーかプレイヤー1人を対象とする。地鳴りの巨魁はそれに2点のダメージを与える。 3/3
  FT:地の動乱こそが突撃。我が力。 									
				
										
						2009/09/15(火) 22:36:38			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													LS.												 
												命がけの探検者 (1)(G) クリーチャー―人間 上陸―土地が一つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは命がけの探検者を生け贄に捧げてよい。そうした場合、あなたのライブラリーから基本地形を一枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。 0/2
  FT:見つけたぞ!!新天地だ!!!見つけたぞ!! 									
				
										
						2009/09/15(火) 23:30:16			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイクルで出ないかな。上陸エンチャント。 スライドと比べると自分ターン限定で1ターン1回が基本なので、危険は少ないはず。
  閃光の丘 (W) エンチャント 上陸 - 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは土地以外のパーマネント1つを対象とし、それを追放してもよい。そうした場合、次の終了ステップの開始時に追放されたカードをそれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
  FT:光を抜けるとそこは楽園であった。 									
				
										
						2009/09/15(火) 23:54:23			  
							 | 
| 638 :  | 
	  | 
	
	
					 
													トロII世												  
												久しぶりに投稿してみるかな
  浅はかな林木作業員 (2)(G) クリーチャー―人間 累加アップキープ―あなたのライブラリーから基本森(Forest)カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、浅はかな林木作業員の上に経年(age)カウンターを1個置く。 あなたの戦場に森が10以上あるか、浅はかな林木作業員が戦場を離れた時、あなたがコントロールするすべての森を生贄にささげる。 1/1 									
				
										
							(last edited: 2009/09/18(金) 00:30:01)
						2009/09/16(水) 00:14:54			  
							  | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												邪宗の請負人   (B)(B) クリーチャー―人間・ウィザード 上陸―土地が一つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 2/1
  FT:邪宗は大いなる知識を与えてくれる。邪宗は大いなる災いを与えてくれる。 									
				
										
						2009/09/16(水) 00:26:52			  
							 | 
| 640 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												上陸ですかー。スポイラーに触れるお題はあまり好ましくないような…。 (かく言う自分も、新情報を先回りした投稿をした事がありますが…)
 
  《枯渇焦土の先兵》(2)(赤)(赤) クリーチャー―ゴブリン・スカウト 《枯渇焦土の先兵》が戦場に出たとき、全ての土地をタップする。 上陸―あなたのコントロール下で土地が戦場に出るたび、全ての土地をタップするとともに、《枯渇焦土の先兵》はこのターンブロックされない。 3/1
  FT:彼の仕事は「やみくもにただ走る」だけであり、実際に新地を「発見」するのは彼の後に続く者たちである。
 
  									
				
										
						2009/09/16(水) 01:12:43			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												熟練の火矢部隊 (R) クリーチャー 人間 兵士(アンコモン)
  上陸 - あなたのコントロールで土地が場に出るたび、熟練の火矢部隊は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
  1/1
  調子に乗ってレアリティまでつけてみた。 									
				
										
						2009/09/16(水) 02:47:06			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土砂災害 (1)(R)(G) エンチャント 土砂災害が戦場に出た時、あなたがコントロールする森と山を生贄に捧げる。そうしなかった場合、土砂災害を生贄に捧げる。
  上陸 ─ 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、土砂災害の上に災害カウンターを1個乗せる。
  土砂災害を、その上に置かれている災害カウンター5つを取り除いて生贄に捧げる:戦場に出ている土地を最大4つまで対象とし、それを破壊する。
  FT:度重なる伐採により、山は脆く崩れ去る。 									
				
										
						2009/09/16(水) 10:22:24			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メルトダーム (2)(R)(R) クリーチャー ― ビースト 被覆 消失2 上陸 ― 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはメルトダームの上に時間カウンターを1つ置いてもよい。 5/5 									
				
										
						2009/09/16(水) 22:25:24			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	
					 
													kana														  
			 
												死誘惑の精霊(1)(黒)(黒)(赤) クリーチャー―エレメンタル 先制攻撃、接死 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはこのターン可能ならばブロックに参加する。 3/4 FT:死を望まぬ者に死を招き、死を望む者に希望を与える。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/16(水) 22:38:55)
						2009/09/16(水) 22:36:56			  
							  | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地形効果 (1)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーは被覆を持つ。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、エンチャントされているクリーチャーに+1/+1カウンターを1個置く。 キッカー(X) Xは緑マナでしか支払えない。地形効果がキッカーされている場合、それが戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーに+1/+1カウンターをX個置く。終了ステップの開始時に、地形効果を生け贄に捧げる。 									
				
										
						2009/09/17(木) 00:47:36			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												未踏の地を拓く者 (G)(G) クリーチャー-人間・アドバイザー 上陸-土地が一つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、これのコピー・トークンをあなたのコントロールの下で戦場に出す。 1/1 									
				
										
						2009/09/17(木) 08:40:49			  
							 | 
| 647 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《新大陸の征服者》 (2)(R)(R)(R) クリーチャー‐人間・戦士 先制攻撃 上陸-土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げてもよい。生け贄に捧げた場合、土地1つを対象としそれのコントロールを得る。(この効果は永続する。) 3/4 									
				
										
						2009/09/17(木) 10:07:22			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大地の脈動 (4)(R)(G) エンチャント ─ オーラ エンチャント(飛行を持たないクリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに、先制攻撃とトランプルを得る。 大地の脈動と土地3つを生贄に捧げる:あなたのコントロールする飛行を持たない各クリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、トランプルを得る。 上陸 ─ 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、エンチャントされたクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正とともに、警戒を得る。
  FT:大地は生きている。 									
				
										
						2009/09/17(木) 10:52:44			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												打ち壊し続ける者 (3)(W)(W)(B)(B) 伝説のクリーチャー - アバター 速攻、被膜 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは打ち壊し続ける者をアンタップし、そのコントロールを得る。 上陸--土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 破壊されたパーマネントのコントローラーはこの手順を繰り返してもよい。 5/5 									
				
										
						2009/09/17(木) 14:30:19			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												華奢な幻影体   (4)(U) クリーチャー―スピリット 飛行、瞬速 華奢な幻影体が戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引く。 上陸―土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、華奢な幻影体をそのオーナーの手札に戻す。 1/1
  FT:その華奢な灯火は、ミューズの囁きを彷彿とさせる。 									
				
										
						2009/09/17(木) 23:52:41			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												締め切りを守らせる者 (0) アーティファクト・クリーチャー?人間 上陸?土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、対象のピッカーは時間厳守で結果を発表する。 1/1
  FT:おい、もう三日もたったぞ!はやく書け! 									
				
										
						2009/09/18(金) 00:14:36			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暴食クロコダイル (2)(G) クリーチャー?クロコダイル 上陸ー土地1つがあなたのコントロール下で戦場にでるたび、暴食クロコダイルの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 トランプル 土地を1つ生贄に捧げる:暴食クロコダイルの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 対象のプレーヤーの墓地にある土地カードを1つ追放する:暴食クロコダイルはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 1/1 									
				
										
						2009/09/18(金) 11:57:00			  
							 | 
| 653 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《冒険家、イグアナ・ジョーズ》 (U)(R) 伝説のクリーチャー‐人間・ならず者 上陸-土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたの墓地にある罠カード1枚かアーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたはそれをオーナーのライブラリーの一番上に置いてもよい。 FT:命がけの冒険、目もくらむお宝。 1/1 									
				
										
							(last edited: 2009/09/18(金) 14:58:19)
						2009/09/18(金) 14:57:50			  
							  | 
| 654 :  | 
	 | 
	
	
					 
													オーバーラン												  
												蜃気楼の鏡 (3) アーティファクト 上陸-土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする他の上陸を持つパーマネント1つを対象とする。あなたは、それの上陸能力を誘発させてもよい。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/18(金) 15:26:58)
						2009/09/18(金) 15:24:20			  
							  | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大陸の壁 (緑) クリーチャー ─ 壁 防衛 大陸の壁がブロックに参加したとき、大陸の壁をタップする。 大陸の壁はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 上陸ー土地1つがあなたのコントロール下で戦場にでるたび、大陸の壁をアンタップする。 0/9 									
				
										
						2009/09/18(金) 16:07:15			  
							 | 
| 656 :  | 
	 | 
	
	 
													隆児												 
												ケルドの海賊団 (1)(R) クリーチャー―人間・狂戦士 島渡り ケルドの海賊団は攻撃にもブロックにも参加できない 上陸―土地一つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ケルドの海賊団は攻撃にもブロックにも参加できないを失う。 4/4 									
				
										
						2009/09/18(金) 17:40:53			  
							 | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												深謀の探索者  (2)(青)(青) クリーチャー - マーフォーク・ウィザード 上陸 ─ いずれかの土地があなたのコントロール下で場に出るたび、あなたはあなたがオーナーである、追放されている表向きの点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に出してもよい。 2/2 									
				
										
						2009/09/18(金) 18:21:53			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												吠えたける鉱山跡 (3) アーティファクト あなたのアップキープ開始時、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合カードを1枚引く。 探索カウンターをX個取り除き、吠えたける鉱山跡を生贄に捧げる:カードをX枚引く。 探索カウンターを7つ取り除き、吠えたける鉱山跡を生贄に捧げる:あなたはライブラリーからカードを2枚選び、手札に加えてもよい。そうした場合ライブラリを切り直す。
  上陸 ─ 土地が1つあなたのコントロール下で場に出るたび、吠えたける鉱山跡の上に探索カウンターを1個置く。
  FT:隠れた輝きをこの手に。 									
				
										
						2009/09/18(金) 18:41:33			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												《地護りの天使/Wanderguard Angel》 (2)(緑)(白)(青) クリーチャー ― 天使(Angel) 飛行 警戒 上陸 ― 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは占術3を行う。 4/6 									
				
										
						2009/09/18(金) 20:10:33			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知識の神殿 (1)(青)(青) エンチャント 被覆 上陸―土地一つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、知識の神殿の上に知識カウンターを1つ置く。その後、知識の神殿に置かれている知識カウンターの数に等しい枚数のカードを引き、同数のカードを捨てる。 FT:軽軽に世界の理を知ろうとしてはならない。 									
				
										
						2009/09/19(土) 01:13:21			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												恩賞 (2)(青) エンチャント―オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) 上陸―土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、エンチャントされているプレインズウォーカーに忠誠カウンターを1個置き、その土地に領土カウンターを置く。 あなたのコントロールする領土カウンターの乗った土地が戦場を離れるたび、エンチャントされているプレインズウォーカーから忠誠カウンターを1個取り除く。 エンチャントされているプレインズウォーカーが戦場を離れたとき、あなたがコントロールする領土カウンターの乗った土地をすべてオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2009/09/19(土) 02:08:18			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												躊躇の防壁   (3)(U)(U) エンチャント あなたのアップキープ開始時、躊躇の防壁の上からすべての防壁カウンターを取り除く。 上陸―土地一つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、躊躇の防壁の上に防壁カウンターを1個乗せる。 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、躊躇の防壁の上からすべての防壁カウンターを取り除く。この方法で1つ以上の防壁カウンターが取り除かれた場合、その呪文を打ち消す。
  FT:躊躇は揺ぎ無い防壁だ。 									
				
										
						2009/09/19(土) 02:19:35			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												巨木の陣 (1)(G) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは到達を持つ。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(G)を支払ってもよい。そうした場合、それはターン終了時まで速攻を持つ土地でもある3/3のツリーフォーク・クリーチャーになる。 									
				
										
						2009/09/20(日) 00:52:58			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												背水の策略   (4)(U)(U) エンチャント 背水の策略が戦場に出たとき、あなたはライブラリーを公開し、その中のすべての土地カードを追放する。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から15枚、自分の墓地に置く。 FT:最後の足掻きはいつも見苦しいものよ。ただし、効果があるかっていう事なら話は別よ。 									
				
										
						2009/09/20(日) 03:45:00			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スカルクランプ												  
												《密林の踏破者》 緑 クリーチャー‐ビースト 消失2 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、密林の踏破者に時間カウンターを1個置く。 2/2 									
				
										
						2009/09/20(日) 20:25:24			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												部族の処罰者/Tribal Enforcer (黒)(白)(白)(青) クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard) 神秘家(Mystic)
  部族の処罰者が戦場に出るに際し、部族・タイプを1つ選ぶ。 選ばれたタイプの呪文はプレイできない。
  上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーが部族の処罰者によって選ばれたタイプである場合、あなたは(X)を支払っても良い。そうした場合、そのクリーチャーを破壊する。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
  3/3
  									
				
										
						2009/09/20(日) 23:12:28			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	
					 
													もふー												  
												《栄光の共感者》 (1)(G)(G)(W)(W) クリーチャー ― 人間・ドルイド あなたはライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。 あなたがコントロールする、あなたのライブラリーの一番上のカードと共通の色を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出る度、あなたは「あなたのライブラリーの一番上のカードを、あなたのライブラリーの一番下に置く。」を選んでもよい。 3/4
  									
				
										
						2009/09/20(日) 23:35:21			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													f/f												 
												《願望の探求者》(U)(U) クリーチャー-マーフォーク・ウィザード 上陸-あなたのコントロール下で土地が戦場にでるたび、追放領域かゲーム外部にあるあなたがオーナーであるカードを1枚選び、あなたのライブラリーに加えても良い。そうした場合、あなたのライブラリーを切りなおす。 FT:新天地には新たなる宝物が眠る 1/2
  									
				
										
						2009/09/20(日) 23:40:14			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	
					 
													シュード												  
												カザンドゥの頌歌 (1)(白) エンチャント 上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。それが基本平地である場合、代わりに、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 									
				
										
						2009/09/20(日) 23:45:11			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												時間になりましたのでここで第59回の募集を締め切ります。 投稿ありがとうございました! 									
				
										
						2009/09/21(月) 00:00:31			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それではお題を発表します。 第60回お題 「自身のコストが軽くなるカード」 今回は本来のコストよりも安くプレイすることが出来る呪文を募集します。 といってもまんまピッチスペルでは少し芸がありませんよね。何やら最近変なものの話も聞きますが… もちろん追加コストが安くなっても問題はありませんよね!
  〆切は9/27(日)24:00を予定しています。 									
				
										
						2009/09/21(月) 00:15:15			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												大変お待たせして申し訳ありません。それでは第52回「手順を繰り返す」のpick結果を発表します。
  この回はルールの複雑さから私自身も少し挙動のおかしいカードを作ってしまいましたが、その点は拡大解釈ということでpickしています。
  pick結果
  >>197 rock 様 >>《味を占めた惨殺者》 油断しているものを殺した場合はモチベーションが上がる暗殺者。 《破滅の刃》と《ヘルドーザー》を合わせたようなカードです。 タフネスの差はあれど《悲哀の化身》と比べてもそれをはるかに凌ぐ除去性能であり、《睡眠》と合わさった時は笑いが止まらないでしょう。 間違いなく親和レア級のクリーチャーです。
  >>199 Nishi 様 >>砥石投げ 青にしてぶん投げるという暴力的なフレーバーのカード。《丸砥石》はさぞや重いだろうと思われます。 しかしその雰囲気どおりにライブラリーを破壊してくれます。削ったカードは墓地へではなく追放なので、墓地利用には使えませんが、相手のそれらのカードも同様なので、敵に使う場合にはより安心して使えるようになっています。 特定のカードがある場合、さらに5枚削れるので4積みされているであろうカードを指定したり、相手のサイド後の返し技として投入するのもいいかもしれません。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2009/09/21(月) 00:42:34)
						2009/09/21(月) 00:27:24			  
							  | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												腕力自慢の集い(4)(G)(G) ソーサリー あなたが腕力自慢の集いを唱えるに際し、半径10フィート以内に人や障害物などがないことを確認してから、重りを頭上1フィート以上の高さで45秒間制止させてもよい。そうしたなら、重りの重量5ポンドにつき、腕力自慢の集いを唱えるためのコストを(1)か(G)少なくする。 あなたがコントロールする各クリーチャーは、ターン終了時まで、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体につき、+2/+2の修正を受けるとともに、トランプルを得る。 FT:私は重い。 									
				
										
						2009/09/21(月) 00:56:40			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												五呪の詠唱 (2)(青)(青) インスタント あなたがちょうど5体のウィザードをコントロールしている場合、あなたは五呪の詠唱をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。 呪文1つを対象とし、それを追放する。 									
				
										
						2009/09/21(月) 09:44:20			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	
					 
													f.m.cross-beam												  
												黒魔術の儀式  (13)(黒)(黒)(黒) ソーサリー この呪文を唱える際の追加コストとして、あなたはあなたがコントロールするクリーチャーを望む数だけ生け贄に捧げてもよい。これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、この呪文を唱えるためのコストは、(1)少なくなる。 あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)を加える。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/22(火) 11:00:01)
						2009/09/21(月) 10:34:24			  
							  | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												冷静と焦燥 (4)(U)(R) インスタント あなたは--のマナコストを支払う代わりに(1)(U)(R)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはこのターン、カードを引けない。 クリーチャーかプレイヤー一人を対象とする。--はそれに3点のダメージを与える。あなたはカードを2枚引く。 FT:焦りは禁物。されど時間は永遠に続くものではあらず。 									
				
										
						2009/09/21(月) 13:15:03			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													M.S												 
												警報の罠  (2)(白)(白) インスタント ─ 罠   このターン、いずれかの対戦相手がそのプレイヤーのコントロールするすべてのクリーチャーをあなたへの攻撃に参加させている場合、あなたは警報の罠のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 あなたのコントロールする全てのクリーチャーをアンタップする。
  									
				
										
						2009/09/21(月) 17:04:58			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													RRR												 
												ビーブル騎士団 (99)(青) クリーチャー―ビースト・騎士 あなたはマナコストを支払う代わりに(青)を支払っても良い。その場合、後ろのビーブル達は逃げ出すので《》は1/1のクリーチャーとして扱う。 100/100 FT:どんなに小さな力も集まれば大きな力になるのさ!って他の仲間は?―ビーブルの騎士団長 									
				
										
						2009/09/21(月) 19:58:14			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こだまする儀式   (3)(B) インスタント こだまする儀式を唱えるためのマナ・コストは、あなたがこのターン唱えた黒の呪文1つにつき、(1)少なくなる。 あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)を加える。 									
				
										
						2009/09/22(火) 02:51:33			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	
												狭間に棲む者 (3)(赤)(黒) クリーチャー ― 落とし子 あなたは手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、いずれかの対戦相手は「手札からカードを二枚選んで捨てる」ことを選んでもよい。そうした場合、狭間に棲む者のプレイするコストは(1)(黒)(赤)になる。 狭間に棲む者をプレイする際に、それをプレイするために(3)(黒)(赤)が支払われていた場合、速攻と「狭間に棲む者が場に出た時、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、狭間に棲む者はそれに3点ダメージを与える」という能力を得る。
  ターン終了時に、狭間に棲む者を追放する。 3/3 									
				
										
						2009/09/22(火) 03:09:47			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	
					 
													locust												  
												焼却訓練 (2)(U/R) ソーサリー 焼却訓練をプレイするためのコストは、あなたの墓地にある「焼却訓練」という名前のカード1枚につき(1)少なくなる。 焼却訓練をプレイするために(U)が支払われている場合、カードを1枚引く。 焼却訓練をプレイするために(R)が支払われている場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、焼却訓練はそれに3点のダメージを与える。 									
				
										
						2009/09/22(火) 04:06:36			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												零れ落ちた秘宝 (12) 伝説のアーティファクト ~を唱えるためのマナコストは、あなたのコントロールするパーマネントの部族以外のカードタイプ1つにつき(2)少なくなる。 あなたのコントロールする土地は「(T):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける」という能力を持つ。 あなたのコントロールするクリーチャーは「(T):エンチャント1つを対象とし、それはターン終了時まで破壊されない」という能力を持つ。 あなたのコントロールするエンチャントは「自身を生贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップをする。」という能力を持つ。 あなたのコントロールするアーティファクトは「(T):土地1つを対象とし、それはマナを生み出す目的でタップされたとき追加で好きな色のマナ1点を加える」という能力を持つ。 									
				
										
						2009/09/22(火) 13:16:32			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タルモドラコ (128) アーティファクト クリーチャー ? ドラゴン 飛行 タルモドラコを唱えるためのコストは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプ一種類につき半分(半数切り下げ)になる。(カード・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族である。) 9/9
 
 
 
  									
				
										
						2009/09/22(火) 13:59:27			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジュワー島のリバイアサン (5)(U)(U)(U)(U) クリーチャー ? リバイアサン 離陸 ? ?を唱える際の追加コストとして、あなたはあなたがコントロールする土地を望む数だけそれのオーナーの手札に戻してよい。この呪文を唱えるためのコストは、この方法で場を離れた土地一つにつき、(1)少なくなる。 被覆 9/9 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:18:15			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												短絡する時間 (3)(青)(青)(青) インスタント あなたは短絡する時間のマナ・コストを支払うのではなく、「(青)を支払うとともにあなたの次のターンを飛ばす」ことを選んでもよい。 ターンを終了する。 FT:森が……大きくなった? 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:39:42			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												復讐の炎 (X)(赤)(赤) インスタント 復讐の炎のマナ・コストは、このターンあなたが失ったライフ1点につき、(1)少なくなる。(ダメージによりライフは失われる。) プレイヤー1人を対象とする。復讐の炎はそれにX点のダメージを与える。 FT:遂にやってきた。この時をずっと待っていた。 									
				
										
						2009/09/22(火) 15:59:49			  
							 | 
| 687 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《ミシュラの短縮ダイヤル/Mishra's Abbreviated Dialing Service》 (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑) インスタント 《ミシュラの短縮ダイヤル》をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするパーマネントの色1色につき、対応する色のマナ・コスト1点だけ減少する。(あなたが白のパーマネントと黒のパーマネントをコントロールしている場合、(白)(黒)が減少する。) あなたのライブラリーから、あなたがコントロールするパーマネントと共通する色を持たないカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
  FT:短縮ダイヤルのやり方を知っているボガートは一握りだが、「ぶっ殺す」方がよっぽど速いと知っているボガートはいくらでもいる。
  									
				
										
							(last edited: 2009/09/22(火) 16:03:55)
						2009/09/22(火) 16:03:40			  
							  | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												遅くなりました。第57回の発表を行います。 *************************************************************************
  第57回お題【マナコストが(0)のカード】
  ************************************************************************* 今回のお題は(0)ということで基本的にちまい能力です。 悪用できそうなカードを探すのは楽しいですねーw
  以下はPickです。
  <通常Pick> >>463 名も無き者 様《精巧なレプリカ》 名前だけ好きなカードになれるカード。アングルードのアレの焼き直しです。 さすがに場にいるときだけですが。 5thの頃ならウルザ土地を揃えるのに使えたでしょうか…当時のルール的にはどうなんだろ… 《執拗なネズミ》のような名前を参照するカードと相性は良いですね。 クリーチャー用の全体除去で消えないというのも強みです。
 
  >>473 名も無き者 様《古書置場》 0マナで1対2交換が出来るカード…ですが対象は「捨てたカード」。 コストにディスカードを含むカードとのコンボか手札破壊対策、《紅蓮術》のような無作為ディスカードの保険としても使えますね。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/09/22(火) 16:39:36			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新緑の蛇 (G)(G) クリーチャー 蛇 開拓(あなたは新緑の蛇のマナ・コストを支払うのではなく、これのマナ・コストを支払えるだけのマナが生み出せる土地が公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを表向きに追放することを選んでも良い。) 1/1
  フロンティア・スピリット (2)(G)(G) エンチャント 開拓 あなたのコントロールする全ての呪文は開拓を持つ。
  ※つまり蛇の場合は、森が二枚追放されるまで公開し続けるという感じです。 反射池などが公開された場合は、それを場に出したとして生み出せるマナと考えます。
 
  									
				
										
						2009/09/22(火) 16:45:55			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Fallen Baneslayer  8黒黒 クリーチャー — 天使 ~を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするパーマネントの上にある召還カウンターひとつにつき1だけ少なくなる。 飛行 威嚇 接死 プロテクション(天使)プロテクション(クレリック) ~をがあらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに~をを公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。 7/7
  召還士 黒 T:召還士の上に召還カウンターを一個乗せる。 1/1 									
				
										
						2009/09/22(火) 18:35:22			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《失敗》 (3)(青)(青) インスタント あなたは失敗のマナ・コストを支払うのではなく、(青)(青)を支払うことを選んでもよい。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたが失敗をプレイするためのコストとして(青)(青)を支払っていた場合、代わりに呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消し、その後カードを1枚引く。 FT:それは新たな発見を生む。
  さすがに素でキャンセルでは強すぎる気がしたので少し修正。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/23(水) 14:24:48)
						2009/09/22(火) 18:37:21			  
							  | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													Mur												 
												圧勝する将軍(5)(W) クリーチャー―人間・騎士 あなたのライフが、各対戦相手の中の最も多いライフのプレイヤーより10以上多い場合、圧勝する将軍をプレイする為のマナ・コストは(5)少なくなる。 先制攻撃、絆魂、警戒 4/4 FT:圧倒的有利を、圧倒的に勝利することは意外と難しい。 									
				
										
						2009/09/22(火) 18:51:41			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												《深慮/Deliberation》 (2)(青) インスタント このターン、いずれかのプレイヤーが「深慮」という名前の呪文を唱えていた場合、あなたは深慮のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 対象のプレイヤーはカードをX枚引く。Xはすべての墓地にある名前が「深慮」であるカードの数に1を足した値である。 FT:深慮に深慮を重ねよ。
 
  >>688 【マナコストが(0)のカード】のpickありがとうございます。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/22(火) 19:16:39)
						2009/09/22(火) 18:57:13			  
							  | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《魔力の映し身》 (6)(緑)(緑) クリーチャー - エレメンタル あなたのマナ・プールに12点以上のマナがある場合、あなたは魔力の映し身のマナ・コストを支払う代わりに(緑)(緑)を支払うことを選んでもよい。 8/8 									
				
										
						2009/09/22(火) 19:43:59			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													soba												 
												歪んだ忠誠 6UU エンチャント(プレインズウォーカー) 歪んだ忠誠をプレイするためのコストは対象に取られたプレインズウォーカーの上に載せられている忠誠カウンター1つに付き(1)少なくなる。 あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーのコントロールを得る。
  FT:可愛さあまって憎さ百倍。 									
				
										
						2009/09/22(火) 20:01:20			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《単一》 (6) クリーチャー - インカーネーション - エレメンタル あなたは《単一》のマナ・コストを支払うのではなく、3点の同じ色のマナを支払うことを選んでもよい。 すべてのパーマネントは、《単一》のコストの支払いに使われなかったすべての色に対するプロテクションを持つ。 呪文の不特定マナ・コストは、その呪文と共通する色のマナでしか支払えない。 3/3 									
				
										
						2009/09/22(火) 20:24:20			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	
					 
													nama3												  
												エルフ流回避術 (G) インスタント あなたは、エルフ流回避術のマナ・コストを支払うのではなく、エルフ流回避術がクリーチャー1体を対象とせずエルフ1体を対象とすることを選んでもよい。 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。
 
  対象とする先を制限することで軽く唱えられます。 もうちょっと派手な効果のカードに変えるかもしれません。 									
				
										
						2009/09/22(火) 21:22:18			  
							 | 
| 698 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												2回分のPickお疲れ様でした。 第52回でのPickにも感謝しつつ、 今回のお題に行ってみます。
  霊体の行列 (X)(1)(白)(白) インスタント 彩色--霊体の行列をプレイするためのコストは、あなたがオーナーである、追放されているカードのマナ・コストに含まれる白マナ・シンボル1つにつき、(1)少なくなる。この効果は(X)のコストのみを減少させる。 飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。霊体の行列を追放する。
  イーブンタイドで追加された彩色メカニズムを、 何とかして使えないかと思って考えてみました。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/25(金) 01:33:47)
						2009/09/23(水) 00:40:40			  
							  | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												博識吹聴のオーグ (4)(R)(R)(R) クリーチャー―オーグ トランプル 博識吹聴のオーグをプレイするためのコストを支払う際、あなたは4以下の数を1つ選ぶ。博識吹聴のオーグをプレイするためのマナ・コストは、(X)少なくなる。Xはあなたが選んだ数である。そのあと、すべての対戦相手はカードをX枚引く。 4/4
  FT:博識なのはいいことだが、それを意味無く吹聴しては意味がない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 00:46:18			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												陰謀団の狂気 (7)(B)(B)(B) ソーサリー 献身(クレリック)(あなたは、このカードをあなたがインスタントをプレイできるときならいつでも、クレリックを1体生け贄に捧げるとともに、このカードと生け贄に捧げられたクレリックの間のマナ・コストの差分を支払うことでプレイしてもよい。マナ・コストは色も含む。) あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 07:51:07			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												圧政 / Tyranny (5)(W)(B) エンチャント 点数で見たマナ・コストが最も高いパーマネントのコントローラーがあなたでない場合、…を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 …はその上にX個の権威(authority)カウンターが乗った状態で場に出る。Xは…を唱えるために支払った点数でみたマナ・コスト引く2である。 …を対象に含まず、かつ点数で見たマナ・コストが…の上に乗っている権威(authority)カウンターの数以下の呪文は唱えられない。 									
				
										
						2009/09/23(水) 14:54:20			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《反射石》 ? アーティファクト あなたは反射石をアーティファクトではなく土地としてプレイする事を選んでも良い。 反射石はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える。
 
  コストが軽くなるのではなく存在しなくなるのですが、一応「本来のコストよりも安くプレイすることが出来る」を満たしていると思います。 									
				
										
						2009/09/23(水) 18:24:43			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												失敗しました上の>>702のコストは(1)です。 									
				
										
						2009/09/23(水) 18:25:38			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												捕食者の待ち伏せ (2)(緑)(緑) インスタント - 罠 いずれかのクリーチャーがあなたを攻撃しており、かつあなたが森をコントロールしている場合、捕食者の待ち伏せのマナ・コストを支払うのではなく、(緑)を支払ってもよい。 あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それをブロックしている緑の3/3の猫クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それはターン終了時まで先制攻撃と到達を持つ。
  FT:不用意に森に入る、それは猛獣の前に餌を放り込むのと一緒さ。
  									
				
										
						2009/09/23(水) 18:54:58			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												団結のリレー (4)(G) 部族インスタント - 同盟者(Ally)・罠(Trap) ~を唱えるためのコストは、このターン、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって戦場からあなたの墓地に置かれた同盟者1つにつき(2)少なくなる。 あなたのライブラリーから、同盟者・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2009/09/23(水) 19:23:46			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													LS.												 
												喧伝する腐れ犬 (B)(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー―ゾンビ・犬 ――をプレイするコストを支払う際、あなたはあなたがオーナーであるゲーム外領域にあるカードを15枚後悔する。この方法で公開された沼一枚につき(B)プレイするためのコストが少なくなる。
  (B)(B)(B)、各プレイヤーはカードを引く:各対戦相手は手札から無作為に二枚捨てる。
  3/3
  FT:耳障りなあの鳴き声が吉兆だと?
 
 
  サイドボードを公開することでコストが軽くなるクリーチャー。 サイクルが作れそうですが……サイドボードに沼が積まれている環境って(苦笑 									
				
										
						2009/09/23(水) 22:26:47			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												来世への旅券 / Otherworldly Journey Ticket (5)(W) インスタント あなたが13歳未満である場合、来世への旅券を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 あなたは被覆を得る。 ターン終了時まで、あなたは呪文を唱えられず、クリーチャーはあなたを攻撃できない。 ターン終了時に、あなたは被覆を失い、10点のライフを得る。
  FT: 一人かい? えらいねー 									
				
										
						2009/09/23(水) 22:45:56			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みちびくもの (4)(U) 伝説のクリーチャー―スピリット・ロード 親和(さまようもの) あなたがコントロールする名前が「さまようもの」であるすべてのクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともに飛行と絆魂を得る。 1/1 FT:あなた方を助けてあげましょう……さあ、そこがあなた方の求めた家はすぐそこにある! ――名も無き僧侶 									
				
										
						2009/09/23(水) 23:38:11			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												朗唱する魔道士 / Reciting Mage (8)(U)(U) クリーチャー ― 人間(Human) ウィザード(Wizard) …をプレイするためのコストは、いずれかの対戦相手がコントロールする、そのプレイヤーの母国語でない言語で印刷されたパーマネント1つにつき(1)少なくなる。 (U)(U)(T) : 呪文1つを対象とし、その文章欄に書かれている文章を【淀みなく】読み上げる。そうした場合、その呪文を打ち消す。 1/1 FT: 朗唱する魔道士が詠唱した呪文はみな、美しい詩となり本来の粗野な姿を失ってしまうんだ。
  裁定 言い直した場合、舌を噛んだ場合、不要な発音があった場合、文や単語を飛ばした・あるいは明らかに読み間違えた場合、5秒以上の沈黙があった場合、途中でしゃっくりやくしゃみをした場合、それは【淀みなく】読み上げたと認められない。 上記の判断がすべてのプレイヤーの共通了解として得られない場合、その呪文のコントローラーはそれを判断できると客観的に認められる中立の人物を連れてきて彼に判断を仰いでもよい。そうしない場合、それは【淀みなく】読み上げたと認められる。 									
				
										
						2009/09/24(木) 00:00:21			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												伏兵の首謀者 (4)(青)(黒) クリーチャー─人間・ならず者 瞬速、被覆 伏兵の首謀者が唱えられたとき、このターン、召喚された他のクリーチャーを破壊する。 このターン、クリーチャー呪文が2回以上唱えられた場合、伏兵の首謀者を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 3/3 FT:「こうなることは分かっていただろう?」 									
				
										
						2009/09/24(木) 02:19:49			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												光の雨の報復者(11)(U) クリーチャー ― イリュージョン 光の雨の報復者を唱えるためのコストは、このゲーム中に終了したあなたのターン1ターンにつき(1)少なくなる。 瞬速 飛行 (2)(U)(U):光の雨の報復者をオーナーの手札に戻す。 4/4 									
				
										
						2009/09/24(木) 03:58:04			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《平和をもたらす者奈保子/Naoko peacebringer》 (4)(白)(白)(白) クリーチャー ? 歌手 あなたのライフが5点以下の場合、‥を唱えるためのコストは(4)少なくなる。 ‥がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 ‥がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーとそのプレイヤーの全ての対戦相手はゲームに引き分ける。 4/4 FT:けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上 									
				
										
						2009/09/24(木) 09:07:01			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でっちあげの人形 (30) アーティファクト・クリーチャー ─ 多相の戦士
  でっちあげの人形を唱えるコストを支払う際、あなたの手札・墓地から望む枚数のクリーチャー・カードを追放してもよい。これにより追放されたカードに含まれるマナ・シンボル1つにつきでっちあげの人形を唱えるコストは(2)少なくなる。 でっちあげの人形のパワーとタフネスは追放されたクリーチャーのパワーとタフネスの合計値の半分(端数切捨て)である。 でっちあげの人形のクリーチャー・タイプは、これに加え追放されたクリーチャーのクリーチャー・タイプを持つ。
  ★/★
  FT:ゴーレムの作り方?その辺に落ちてる物や墓に埋まってる物を適当にあわせれば馬鹿でも出来る。 									
				
										
						2009/09/24(木) 09:32:35			  
							 | 
| 714 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《時間の購入》 (6)(U)(U) ソーサリー 時間の購入を詠唱するためのコストは、それを詠唱する時にあなたが対戦相手に支払った1,000円につき、(1)少なくなる。 あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。 FT:クィズルは師にこう言われた。学問のために 「もっと時間を作れ」と。 									
				
										
						2009/09/24(木) 12:57:55			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔力窃盗のフェアリー (2)(U)(U) クリーチャー ─ フェアリー 魔力窃盗のフェアリーのコストを支払う代わりに、二つの島を含む四つの土地をタップさせることを選んでも良い。 飛行 1/1
  									
				
										
						2009/09/24(木) 14:57:21			  
							 | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												過剰な砲撃 (R)(R) ソーサリー 過剰な砲撃を唱えるためのコストは、墓地にある「過剰な砲撃」1枚につき(R)少なくなる。 この呪文のコストを支払う際に支払われた赤色のマナの数の分だけ、クリーチャーかプレーヤーを対象にとる。 過剰な砲撃はその対象に3ダメージを与える。
  FT:この攻撃は大成功に終わった。次の攻撃の弾薬は尽きていたが。
  自身のコストは使う分だけ減少しますね一応。。発想の転換で攻めてみました。 									
				
										
						2009/09/24(木) 15:27:20			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《巻き直しの作り直し / Remake of Rewind》 (3)(青) インスタント あなたが4つ以上のアンタップ状態の土地をコントロールしていて、その中に青マナを生み出せるものがある場合、巻き直しの作り直しのマナコストを支払う代わりに(0)を支払って唱えても良い。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 
  									
				
										
						2009/09/24(木) 16:12:47			  
							 |