| 822 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【過去の入賞作のリメイク】全カードレビュー
 
 今回は過去を振り返っていただくお題でした。
 流石に元が入賞作というだけあってすば抜けたアイデアが勢揃いでしたね。
 では見ていきましょう。
 
 >>794 マザー 様 《リリアナの上司》
 除去能力を内蔵したクリーチャーのリメイク。元カードの特徴的な要素があまり残ってないですね。畏怖と「黒でない」の条件設定という古いカードの特徴を持たせたことの意図がよくわかりませんでした。
 
 >>795 様 《マードリー・ブラナード》
 パーマネント使いのPWのリメイク。盤面干渉力が弱かったリメイク前と比べると破壊不能トークンのおかげで随分とがっしり防御できるようになっています。ライフを得ながらカードを引く能力は色は違えど繰り返し使える《スフィンクスの啓示》のような性能でとんでもなく強力ですね。
 
 >>796 Nishi 様 《引く手あまたの巡礼者+千手の大天使》
 大きすぎる数を扱うクリーチャーのリメイク。7/7ブロックされないに相当するオーバースペックなカードです。「引く手あまた」の設定を生かした能力がなく、マナのみで変身できるのは面白みに欠けるようでちょっと残念に思いました。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/11(火) 00:13:53)
						2021/05/10(月) 01:15:17			   | 
| 823 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【過去の入賞作のリメイク】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>801 わど 様 《霧の大魔術師》
 覇権と明滅のウルトラシナジーをクリーチャー化。ETB能力を何度でも再利用できます。十分なマナがあれば除去耐性にもなるなど用途が広い能力です。覇権持ちらしく、標準よりも大きなサイズである点がリメイク元のカードにはない特徴ですね。元のカードでは問題だった起動コストが軽すぎる点を適切なコストに手直ししたナイスリメイクです。
 
 >>806 様 《単純数列の探求》
 ライブラリーの並びを即勝利に繋げるカードのリメイク。元カードでは条件の達成が絶望的に難しかったですが、この条件であれば高難易度ではありますが現実的な達成は可能でしょう。7マナのインスタントドローとしても比較的強力な部類で、コントロールで勝利を目指したり第2射で勝利を目指したりと様々なサブプランが取れそうです。
 
 >>809 様 《荒廃の宝珠》
 砂漠を限りなく広げていくカードのリメイク。元カードは土地でありながら無制限のリソースになる《Thawing Glaciers》のようなカードでしたが、こちらは半ば恒久的にマナ加速を続ける異なる役割のカードです。元カードが持っていた砂漠化のフレーバー性は更に苛烈になり、すべてを砂に変えるまで止まらない危険な秘宝が強く表現されています。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/11(火) 22:04:06)
						2021/05/10(月) 01:15:44			   | 
| 824 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『誘発型能力を持つインスタントやソーサリー』
 《論駁》《這い寄る恐怖》のように、誘発型能力を持ちインスタントやソーサリーであるカードを募集いたします。
 締め切りは5/16(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 13:36:59			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘密の誘引 (1)(B) ソーサリー
 各対戦相手はそれぞれ無作為にカードを1枚捨てる。
 秘密の誘引が対戦相手がコントロールしている呪文や能力によって公開された状態になるたび、その呪文や能力のコントローラーは自分の手札を公開し、3点のライフを失う。
 FT:他人の秘密を覗くなら、覗き返される覚悟をしておけ。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 16:13:57			   | 
| 826 : | 
	|  | 
					盗めない宝石 (2)(U) 
													マザー														   インスタント
 対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。このターン、あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)が加えられていた場合、カードを2枚引く。
 
 時間の流れに楽譜を流せば、魔法より綺麗な景色だと思わないか?
 ー盗まれたチャンドラ
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/16(日) 15:14:45)
						2021/05/10(月) 17:10:56			   | 
| 827 : | 
	|  | 
					《くすぶる炎》 (3)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。くすぶる炎はそれに3点のダメージを与える。
 各終了ステップの開始時に、くすぶる炎があなたの墓地にある場合、くすぶる炎を自分のライブラリーの一番下に置く。そうしたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を無作為に選んで対象とする。くすぶる炎はそれに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/11(火) 14:06:51)
						2021/05/10(月) 18:19:58			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												力なき嘆願 (G/W) インスタント
 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 力なき嘆願が打ち消された時、0/1の白の市民・クリーチャー・トークンを3つ生成する。
 
 「打ち消されない」の一文が嫌いで、その劣化を作りたかった
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 18:26:40			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													名も無き者												集中的な看病 (白) ソーサリー
 集中的な看病がスタックにある間、あなたが呪文を唱えるたび、4点のライフを得る。
 サイクリング(2)
 
 
 集中的な呼吸 (青)
 ソーサリー
 集中的な呼吸がスタックにある間、あなたが呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
 サイクリング(2)
 
 
 集中的な堕落 (黒)
 ソーサリー
 集中的な堕落がスタックにある間、あなたが呪文を唱えるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 サイクリング(2)
 
 
 集中的な炎上 (赤)
 ソーサリー
 集中的な炎上がスタックにある間、あなたが呪文を唱えるたび、好きな対象に2点のダメージを与える。
 サイクリング(2)
 
 
 集中的な開墾 (緑)
 ソーサリー
 集中的な開墾がスタックにある間、あなたが呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーから基本土地カードを探し、手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。
 サイクリング(2)
 
 誘発1回だとちょい弱め、2回いければ強くなるように調整
 手札がないと腐るのでサイクリング付き
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 18:51:27			   | 
| 830 : | 
	|  | 
					ロアホールドの矜持 (1)(R)(W) 
													ゴールキーパー												 ソーサリー
 白赤の3/2のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 このカードが墓地から離れたとき、白赤の3/2のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 FT:歴史は繰り返す。それは知恵ある者が望む結果か、天災が故の宿命か。いずれにせよ、繰り返された事実が大地と遺跡には刻まれている。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 19:06:58			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												時の隙間 (2)(U)(U) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
 変成(2)(U)(U)
 あなたが~を変成したとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 19:30:59			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												珠眼の祝福  (1)(緑)(緑) ソーサリー
 これがクリーチャー呪文でない場合、クリーチャー1体を対象とする。それに+1/+1カウンターを2個置く。
 このクリーチャーが攻撃したとき、あなたはこのクリーチャーに連繋されたカードを追放領域から唱えてもよい(マナ・コストは支払う。これがクリーチャー呪文でない場合、これは無視される)。
 連繋(クリーチャー) (2),これを追放する。
 
 ルール的に問題ないのかは自信がありません。
 https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202006181728376007/
 
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 20:08:32			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>832 修正 秘儀に変更します。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 20:43:15			   | 
| 834 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 火炎旋風 (3)(赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする.火炎旋風はそれに1点のダメージを与える.
 山ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき,あなたがコントロールする山一つにつきこれを1回コピーする.あなたはこのコピーの新たな対象を選んでもよい.)
 
 ちょっと昔のカードっぽい雰囲気で考えてみました.
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 21:26:30			   | 
| 835 : | 
	|  | 
					前回はPickありがとうございました。 
													Hunter horse												 
 双方反証 (1)(青)
 インスタント
 この呪文が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(2)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。
 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 21:41:26			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												モデル化 (G)(G/U)(U) インスタント
 あなたがモデル化を唱えたとき、他のすべての呪文はこの呪文のコピーになる。
 緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。あなたがコントロールしている各フラクタルの上にそれぞれ+1/+1カウンター2個を置く。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 22:12:32			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												弾丸蟻の行軍 1RR ソーサリー
 速攻と「このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ赤緑の1/1の蟻・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 食物1つが戦場に出るたび、あなたは(G)を支払ってもよい。そうしたならあなたの墓地にある弾丸蟻の行軍をあなたの手札に戻す。
 
 
				
										
						2021/05/10(月) 23:17:42			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												後方補給作戦 (緑)(緑)(白)(白) ソーサリー
 〜が唱えられずにいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、カードを1枚引く。
 あなたのアップキープの開始時、〜があなたの墓地にあり、あなたがコントロールしているクリーチャーの数がいずれかの対戦相手よりも少ない場合、緑の2/2の熊・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたのライフの点数がいずれかの対戦相手よりも低い場合、あなたは6点のライフを得る。その後、〜をあなたの手札に戻す。
 
 《ガイアの祝福》or遅れてくる《機を見た援軍》といった具合?
 もちろん対戦相手次第なので微妙ですが、唱えたあとにクリーチャーを自ら減らしてくれる可能性があるから《天秤》系な雰囲気も…
 スカ(トークンもライフも得られない)の時にも手札に戻るようにしたいのですが、ちゃんと動きますかね?
 
 
				
										
						2021/05/11(火) 00:37:55			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												静かな一刺し/Silent Sting (2)(B)(B) 銀枠 インスタント
 この呪文がスタックにあるかぎり、いずれかのプレイヤーが発声するたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
 (呪文はプレイヤーが唱えることを宣言した直後から、その呪文が他の領域に置かれる直前までスタックにある。対象の指定やマナの支払いはスタックに置かれてから行われる。)
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それがフレーバーテキストで喋ってるなら、そのクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。
 
 FT:「…………。」 ――暗殺手話者
 
 Assassign Language Signerで暗殺手話者
 
 
				
										
						2021/05/11(火) 04:35:54			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												延焼 (1)(赤)(赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。延焼はそれに2点のダメージを与える。
 延焼が墓地に置かれたターンに土地が1つ戦場に出るたび、延焼はその土地のコントローラに2点のダメージを与える。
 FT:火の用心。捨て煙草で火の都。
 
 
				
										
						2021/05/11(火) 06:11:22			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												小心者の犯行 (黒) ソーサリー
 この呪文がスタックにあるときに、いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、小心者の反抗を打ち消す。
 クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
 
 
				
										
						2021/05/12(水) 00:23:00			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												魂の圧搾 (黒) インスタント
 対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
 そのクリーチャーが死亡したとき、クリーチャーのコントローラーは代わりに追放されることを選んでもよい。
 そうしたなら、そのプレイヤーは追放されたクリーチャーの総コストに等しいマナを得る。
 これで得たマナは、そのプレイヤーのターン終了時までステップやフェイズの終了に際してなくならない。
 
 
				
										
						2021/05/12(水) 10:08:12			   | 
| 843 : | 
	|  | 
					巨獣の大乱闘 (3)(緑)(緑)(緑) 
													居玉												 ソーサリー
 あなたがこの呪文を唱えたとき、これをX回コピーする。Xはあなたがコントロールしている各パーマネントが変容した総回数のうち最大の数である。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 
 5/15 21:35
 参照する数を合計から最大の数に変更。
 同じクリーチャーを何度も変容させることを推奨する形にしました。
 また、一方的な全体除去になり得ることを考えコストを増加しました。
 
 効果をコピーにする必要性があるのかも検討しましたが、もしもイコリアとストリクスヘイヴンの出る順が逆だったらこのような可能性もあったかな、と思ってそのままにしました。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/15(土) 21:35:29)
						2021/05/12(水) 13:49:24			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													名も無き者												複力の声 (1)(G) インスタント
 各ターン最初にクリーチャーが死亡するたび、ターン終了時まで、~を墓地から唱えても良い。
 クリーチャー1体を対象とする。それがトランプルを持っている場合、+1/+1カウンターを1つ乗せる。そうでない場合、トランプル・カウンターをそれに乗せる。
 
 
				
										
						2021/05/13(木) 22:17:56			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												鎌鼬の刃 (b) インスタント
 鎌鼬の刃があなたの手札から唱えられた場合、それを打ち消す。
 クリーチャー1体を対象として、それを破壊する。
 フラッシュバック(1)(b)
 ft:「あれっ、今何かが光ったような...気のせいかな?」
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 00:02:52			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												生気の賦活 (1)(G) インスタント
 あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているならこれをコピーする。タフネスに関しても同様である。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。それをアンタップする。
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 01:32:05			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												記憶定着(2)(U) インスタント
 あなたはこの呪文をあなたの墓地から唱えてもよい。
 あなたのアップキープの開始時に、墓地にあるこのカードを追放する。
 
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 10:11:57			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												果てしない成長 (4)(緑) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、それはトランプルを得る。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、あなたはあなたの墓地から果てしない成長をあなたの手札に戻してもよい。
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 19:16:30			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													名も無き者												救いなき喪失 (2)(B)(B) インスタント
 ターン終了時まで、対戦相手がコントロールするクリーチャーとプレインズウォーカーはすべての能力を失う。そうしたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを追放する。
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 22:59:04			   | 
| 850 : | 
	|  | 
					むら気な稲妻 R 
													八三五												 インスタント
 むら気な稲妻がスタックに乗っている間、他の呪文や起動型能力がスタックに乗ったとき、むら気な稲妻を打ち消す。
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。むら気な稲妻はそれに3点のダメージを与える。
 ─────
 女の子も天候も、ちょっと気まぐれなくらいが可愛いってものさ。
 ─ダク・フェイデン
 
 
				
										
						2021/05/14(金) 23:06:22			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂気の分かち合い (1)(黒) インスタント
 狂気の分かち合いを唱えたとき、あなたは狂気の分かち合いをコピーしてもよい。そうした場合、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーはそのコピーのコントロールを得る。
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げる。そうした場合、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2021/05/15(土) 18:19:44			   | 
| 852 : | 
	|  | 
					《絵に描いた餅》(1)(青)(青)(青) 
													通りすがりのジョニー												 インスタント
 護呪(2)(この呪文があなたの対戦相手がコントロールする他の呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(2)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す)
 呪文1つを対象とし、それを追放する。
 -----------------------------
 呪禁、プロテクション、破壊不能、、護法など
 パーマネントの除去耐性は数多くあるのに、
 (スタック上の)呪文の打消耐性は「打ち消されない」ぐらいしかないなぁと(…刹那は耐性とは微妙に違うと思う)
 
 
				
										
						2021/05/15(土) 19:07:20			   | 
| 853 : | 
	|  | 
													名も無き者												検証の嵐 (1)(U)(R) インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。検証の嵐はそれに3点のダメージを与える。占術3を行う。検証の嵐を追放する。
 検証の嵐がスタックから墓地に置かれたとき、カードを3枚引く。
 
 基本的には刹那持ち火力のような使い方になると思いますが、工夫すると能動的にもドローできます。
 
 
				
										
						2021/05/15(土) 23:43:36			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												トランポリン (青) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
 あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーが死亡したとき、トランポリンが墓地にあるなら、あなたは(2)(黒)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーを戦場に戻し、トランポリンを追放する。
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 12:37:02			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												憤怒の嵐 (1)(赤)(赤) ソーサリー
 憤怒の嵐が呪文や能力の対象になるたび、その呪文や能力のコントローラーは憤怒の嵐をコピーする。そのプレイヤーはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。憤怒の嵐はそれに3点のダメージを与える。このターン、憤怒の嵐によりダメージを与えられたパーマネントが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 13:54:51			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												謎めいた竜巻 (2)(U)(U)(U)(U) インスタント
 続唱
 以下から1つを選ぶ。
 ・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 ・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 ・対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールしている各クリーチャーをタップする。
 ・カードを1枚引く。
 この呪文がスタックにある間、あなたが他の呪文を1つ唱えるたび、この呪文をコピーする。あなたはそれのモードと対象を選び直してもよい。
 
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 15:09:44			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												生命閃火 (赤) ソーサリー
 生命閃火は打ち消されない。
 あなたはこのゲームに敗北する。
 待機 X (X)(赤)(赤)、Xは0にはできない。
 追放されている生命閃火から時間カウンターが取り除かれるたび、手札をすべて追放し、その後、カードを2枚引き、次のメインフェイズ開始時に(赤)(赤)(赤)を加える。
 FT:生命を燃やす?私の呟きもすぐに炎上するぞ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 22:39:37			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												稲妻の残滓 (2)(R) ソーサリー
 あなたがコントロールする赤の呪文1つが対戦相手がコントロールする呪文や能力によって打ち消されるたび、《》を手札に戻す。
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに3点のダメージを与える。
 
 FT:「次からは塵一つ残さず打ち消すこったな!」
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 23:09:59			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												雨後の活性化 (1)(G) インスタント
 あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにこれより前に青の呪文を唱えたプレイヤー1人につき、これを1回コピーする。
 緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2021/05/16(日) 23:23:33			   | 
| 860 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。呪文能力によって生成される遅延・再帰誘発型能力は想定していませんでしたが、確かに制限していませんでした。お題外とはせず評価の対象といたします。 
													わど												 
 >>825様 《秘密の誘引》
 隠された罠。お互いに握っていると無限にライフを失い続けることになるのは回避した方がいい気がします。
 
 >>826 マザー様 《盗めない宝石》
 五色ボーナス。この書き方だと呪文能力の一部ですね。お題に沿っていないのでPick対象外となります。
 
 >>827 肉じゃが様 《くすぶる炎》
 二段構え。反復に近いですが唱えなくて良いのは利点です。《オリークの伝承魔道士》などと組ませたい。
 
 >>828様 《力なき嘆願》
 嘆願届かぬ時。入賞作につき詳細は>>861にて!
 
 >>829様 《集中的な看病》《集中的な呼吸》《集中的な堕落》《集中的な炎上》《集中的な開墾》
 呪文能力ナシ。瞬速を付与して連鎖させたいですね。次を繋げられるドローは特に優秀そうです。
 
 >>830 ゴールキーパー様 《ロアホールドの矜持》
 そこにいた証。墓地回収で誘発させられると理想的ですが墓地対策への対策としても悪くない。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/23(日) 00:26:12)
						2021/05/17(月) 00:02:02			   | 
| 861 : | 
	|  | 
					今回のお題は『誘発型能力を持つインスタントやソーサリー』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>828様 《力なき嘆願》
 それでも平和が欲しくて。打ち消されなかった場合の性能は《濃霧》あるいは《聖なる日》相当で、やや軽めながら混成になるのも納得の性能です。打ち消された時に出てくるトークンのサイズは0/1と最小限ですが3体出てくるので、これはこれで強力な時間稼ぎになります。カード全体を貫くフレーバーが芳醇で、大変魅力的です。
 
 >>846様 《生気の賦活》
 次への布石。呪文能力は《力の噴出》相当ですが、最大2回コピーされることが特徴的です。コピー条件はP/Tのいずれかが4以上と、呪文能力とシナジーを形成しているのが面白いですね。P/T:4がテーマになっているセットを想起させ、そこで強力な働きが期待できるのが見かけ以上の魅力を引き出していると感じました。
 
 >>854様 《トランポリン》
 死の軛をも振り切って。それぞれ《ジャンプ》、《マラキールの再誕》相当の性能で、なるほどなコスト設定と言えるでしょう。トランポリンを戦線復帰の寓意として使う点はなんとなくジャンプアクションゲームを思い出させ、カードの背景となる次元の雰囲気をなんとなく窺わせるのも興味深いところです。
 
 
 [大賞]
 >>836様 《モデル化》
 呪文は変貌する。クアンドリクスらしさが随所に見える一枚です。単体で使えば色拘束が無駄に厳しい3マナ2/2に過ぎませんが、唱えた時の誘発型能力が強烈です。カード・タイプさえ上書きするので、トークンを与えるスーパー打ち消しとしての可能性を秘めています。自分の呪文が大量にスタックに乗った状態で唱えれば巨大なトークンを量産する手段に早変わり。トークンそれぞれのパワーは偶数の順列、総パワーは(呪文数)×(呪文数+1)で計算でき、クアンドリクスが好みそうな数の美が表れるのも見事ですね。「モデル化」というカード名もカードの性能を端的に示しながらクアンドリクスらしさを押し出しています。総じて、性能面もフレーバー面も非常にハイレベルに仕上がっていると感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/23(日) 13:08:58)
						2021/05/17(月) 00:02:18			   | 
| 862 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【群れ・大群】です。
 
 群れ、または大群を表現したカードを作ってください。
 
 投稿期間は5/23(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は複数枚の投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカードと、そのカードとメカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限の枚数までとしてください。
 最小限の枚数はレアリティごとに1枚もしくは色の組み合わせごとに1枚程度を目安としてください。必要に応じてそれ以上の枚数を投稿することは可能です。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 00:05:24			   | 
| 863 : | 
	|  | 
													名も無き者												貪る大群 (1)(B)(G) クリーチャー ー 虫・デーモン
 《》は各ターンに可能ならば攻撃に参加する。
 戦場に《》が5体以上いるとき、すべての《》は不死を得る。
 同様に7体以上いるときすべての《》は威迫を得る。
 《》が死亡したとき、戦場に1/1の緑と黒である《》と同じ名前のクリーチャー・虫・デーモン・トークンを2体出す。
 それらは「《》各ターンに可能なら攻撃する。」という能力を持つ。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 00:48:28			   | 
| 864 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れ呼びの儀式  (2)(緑) エンチャント  レア
 あなたの手札にあるカードを1枚追放する:追放されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(◇)を加える。このマナは、追放されたカードと同じ色を持つカードの(X)を含むコストにのみ支払うことができる。
 
 神河謀叛の群れサイクル
 https://researchofkamigawa.diarynote.jp/202002102342574700/
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 06:12:17			   | 
| 865 : | 
	|  | 
													名も無き者												新ファイレクシアの侵攻計画 (2)(白)(黒) ソーサリー
 各プレイヤーは、黒で0/0の細菌クリーチャー・トークンを自身がコントロールする装備品1つにつき1体ずつ生成し、それにつける。
 
 細菌は黒いけど、細菌を扱うカードはほぼ色の概念がない。
 トークン生成や装備品関連となるとシステム的には白が最有力だが、このカードのイメージには合わない。
 結局2色で妥協して今の形に落ち着いたけど、どのくらいが適性だったんだろうか。
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 09:16:08			   | 
| 866 : | 
	|  | 
													名も無き者												三つ子の大牙獣 (5)(G)(G) クリーチャー ― ビースト
 あなたがこの呪文を唱えたとき、これをコピーする。
 警戒、トランプル
 三つ子の大牙獣が戦場に出たとき、これがトークンでないなら、これのコピーであるトークンを1体生成する。
 4/4
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 09:48:36			   | 
| 867 : | 
	|  | 
													名も無き者												黙示録の虫 (3)(赤)(赤)(赤) エンチャント
 累加アップキープ ― 土地を1つ生け贄に捧げる。
 黙示録の虫が戦場に出たとき、飛行と速攻を持つ赤の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを6体生成する。
 あなたがコントロールしている1体以上の昆虫クリーチャーが対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、これによりダメージを与えられたプレイヤーがコントロールしている土地1つを対象とし、それを破壊する。
 黙示録の虫が戦場を離れたとき、すべての昆虫・トークンを生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 14:25:20			   | 
| 868 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れによる狩り (5)(G)(G)(G) エンチャント
 群れによる狩りが戦場に出たとき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 あなたがコントロールしているクリーチャーが1体攻撃するたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で攻撃している状態で生成する。
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 14:54:01			   | 
| 869 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れ乗っ取り (3)(緑) 伝説のクリーチャー - 多相の戦士
 護法(X)
 《群れ乗っ取り》が戦場に出たとき、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
 あなたがコントロールしていて、選ばれたタイプを持つクリーチャーは群れカウンターを1個置く。
 選ばれたタイプを持つクリーチャーがあなたがコントロール下で戦場に出るたび、それに群れカウンターを1個置く。
 あなたが群れカウンターが置かれたクリーチャーを2体以上コントロールしているとき、《群れ乗っ取り》はブロックされない。
 《群れ乗っ取り》が攻撃するたび、群れカウンターが置かれた他の攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/0の修正を受ける。
 群れカウンターが置かれたクリーチャーがブロックされたとき、群れカウンターが置かれた他の攻撃クリーチャーはブロックされたかのようにブロッククリーチャーに戦闘ダメージを割り振ってもよい。
 《群れ乗っ取り》が戦場を離れたとき、あなたがコントロールしている群れカウンターが置かれたクリーチャーは手札に戻る。
 (X)はあなたがコントロールする群れカウンターが置かれたクリーチャーの数に等しい。
 
 3/2
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 15:06:02			   | 
| 870 : | 
	|  | 
													名も無き者												大勢なるカスリル (2)(W)(B)(G) 伝説のプレインズウォーカー―カスリル
 クリーチャー1体を生け贄に捧げる:大勢なるカスリルの上に忠誠カウンターを1個置く。
 [-X]絆魂を持つ黒の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンをX体生成する。それらは「このクリーチャーが死亡したとき、到達を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ。
 [-3]好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。このターン、クリーチャーが1体死亡するたび、昆虫でない各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 [-4]あなたは「クリーチャーが1体死亡するたび、各対戦相手は1点のライフを失う。あなたは1点のライフを得る。」を持つ紋章を得る。このターン、あなたは大勢なるカスリルの忠誠度能力を追加で1回起動してもよい。
 【3】
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 16:13:59			   | 
| 871 : | 
	|  | 
					探求の群れ (X)(G)(G) 
													マザー														   インスタント
 あなたは探求の群れのマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地から緑のカードをX枚追放することを選んでもよい。
 すべてのプレイヤーは、クリーチャーでないパーマネントをX個生け贄に捧げる。
 
 エルフどもにやる仕事なんぞ、最初からこの国に無かったのだ!
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 16:48:49			   | 
| 872 : | 
	|  | 
					《物陰の繁殖》(6)(黒)(緑) 
													肉じゃが												 インスタント
 このターンに戦場から墓地に置かれたカードを対象にする場合、物陰の繁殖を唱えるためのコストは(4)だけ少なくなる。
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。そのカードが伝説であってもトークンが伝説でないことを除き、そのカードのコピーであるトークン1体を生成する。それが邪魔者か蜘蛛かコウモリか昆虫か蛇である場合、カードを6枚切削し、そのトークンを追加でX体生成する。Xはこの方法で切削されたクリーチャー・カードの枚数である。
 フラッシュバック (6)(黒)(緑)
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/19(水) 05:12:54)
						2021/05/17(月) 17:20:42			   | 
| 873 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れの脅威 (2)(緑)(白) エンチャント
 対戦相手が、互いに同じ名前を持つクリーチャー4体以上から戦闘ダメージを与えられるたび、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
 
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 18:14:13			   | 
| 874 : | 
	|  | 
													名も無き者												百竜夜行 (4)(U)(G)(R) エンチャント 英雄譚
 あなたがコントロールするクリーチャーは可能なら攻撃に参加する。
 I ― 2/2の緑の熊クリーチャー・トークンと、飛行を持ち伝説である赤の2/2のドレイククリーチャートークンと、緑の伝説である3/3のビーストクリーチャートークンを生成する。百竜夜行から伝承カウンターを取り除くことを選んでも良い。
 II ― クリーチャー1つを対象とし、それと格闘している状態で赤の5/5のビースト・クリーチャー・トークンを1つ生成する。
 III ―百竜夜行を変身させる。
 
 風神龍、イブシマキヒコ [青]
 伝説のクリーチャー ドラゴン
 飛行
 このクリーチャーが風神龍、イブシマキヒコに変身した時、点数で見たマナ・コストが4以下のアーティファクトを全て追放する。
 (2)(U)(U)(T):次のあなたのターン、風神龍、イブシマキヒコは「あなたがコントロールするすべての土地は飛行を持つ2/2のクリーチャーである。それは土地でもある。」を持つ。
 8/8
 
 一章の段階でバランスとか適正コストとか考えることを辞めた。モンハン新作のあらすじ
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 19:20:45			   | 
| 875 : | 
	|  | 
													名も無き者												避けられない衝突 RW ソーサリー
 各プレイヤーは白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを4体生成する。ターン終了時まで、あなたがコントロールする各クリーチャーは速攻と警戒を得る。
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 19:38:29			   | 
| 876 : | 
	|  | 
													名も無き者												騎馬隊の主 (白)(緑) クリーチャー ― 人間・騎士
 あなたがコントロールするクリーチャーの総数以下の点数で見たマナ・コストを持つ呪文からの呪禁
 騎馬隊の主は、あなたがコントロールするクリーチャーの総数以下のパワーを持つクリーチャーによってはブロックされない。
 2/2
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 20:34:17			   | 
| 877 : | 
	|  | 
													名も無き者												羊の大群 (1)(青)(青) クリーチャー - 羊・イリュージョン
 羊の大群が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。それと羊の大群をタップする。それらは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 羊の大群が死亡したとき、すべてのクリーチャーをタップする。
 羊の大群はタップ状態のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。
 1/3
 FT:羊が一匹、ひつじが2匹、ひつじがさんびき…ひつじが…たく……さん………。
 
 
				
										
						2021/05/17(月) 20:34:56			   | 
| 878 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 ローチの大群 (2)(黒)
 クリーチャー--昆虫
 接死
 ローチの大群にダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび,これのコピーであるトークンを2体生成する.
 FT:1匹見つけたらその周囲に100匹はいると思え.--清掃員マニュアル
 1/3
 
 犠牲者を母体としてさらに数を増やしてゆくイメージです.
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/17(月) 20:58:07)
						2021/05/17(月) 20:57:52			   | 
| 879 : | 
	|  | 
					悪食バッタ (緑) 
													居玉												 クリーチャー ― 昆虫
 あなたのアップキープの開始時に、土地を1つ生け贄に捧げる。そうできないなら、悪食バッタを生け贄に捧げる。
 あなたが土地を1つ生け贄に捧げるたび、これのコピーであるトークンを1体生成する。
 3/1
 FT:「一帯を砂漠にしたけりゃ、バッタを数匹放つこったな。後には何も残りゃしねえ。バッタですらも。」
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/18(火) 12:55:29)
						2021/05/18(火) 12:53:34			   | 
| 880 : | 
	|  | 
					大群の黒き眼、スイミー (2)(W)(U) 
													ゴールキーパー												 伝説のクリーチャー‐眼・魚
 大群の黒き眼、スイミーが戦場に出たとき、赤の「このクリーチャーではブロックできない」を持つ0/1の魚・クリーチャー・トークンを4体生成する。
 大群の黒き眼、スイミーではブロックできない。
 魚4体をタップする:対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除く。
 0/1
 FT:集まって一匹の巨大な魚を模したスイミーと赤い小魚達は、大きな魚を追い払ったのでした。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/18(火) 22:09:28)
						2021/05/18(火) 22:09:13			   | 
| 881 : | 
	|  | 
													名も無き者												風のドレイクの群れ (3)(U) クリーチャー ドレイク
 飛行
 散開1(これが攻撃するたび、これのコピーであるクリーチャー・トークンを1体、タップ状態で同じ攻撃先を攻撃している状態で生成する。戦闘終了時に、それらのコピーを追放する。)
 2/2
 
 
				
										
						2021/05/19(水) 00:47:29			   | 
| 882 : | 
	|  | 
													名も無き者												薮蚊柱(2)(G)(G) クリーチャー-虫
 群体4(このカードが戦場に出る場合、群れカウンターが4つ乗った状態で戦場に出る。このパーマネントにダメージが与えられるなら、代わりに群れカウンターを1つ取り除く)
 飛行
 (T):プレイヤーかクリーチャーかプレインズウォーカーを1体対象とする。それと薮蚊柱にX点のダメージを与える。Xは薮蚊柱の上にある群れカウンターの数に等しい。)
 0/1
 
 
				
										
						2021/05/19(水) 10:13:51			   | 
| 883 : | 
	|  | 
					セゴビアの大隊 W 
													八三五												 クリーチャー─人間 兵士
 先制攻撃、警戒、絆魂
 1/1
 ─────
 個の武勇も群の統率力もセゴビアでトップクラスの実力。
 ドミナリアのシロアリに匹敵する恐ろしさだ。
 
 
				
										
						2021/05/19(水) 11:02:27			   | 
| 884 : | 
	|  | 
													名も無き者												屍骸の群れ (1)(B) クリーチャー ─ ゾンビ・ネズミ
 ~が戦場に出るに際し、あなたが~という名前のクリーチャーをコントロールしているならば、~はそのうち1体と合同する。
 ~が死亡したとき、それが2枚以上のカードから構成されていた場合、あなたのコントロール下で戦場に戻す。
 2/2
 
 
 
				
										
						2021/05/19(水) 14:56:28			   | 
| 885 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂怖のパレード(3)(B)(B)(R)(R) ソーサリー
 すべてのパーマネントは能力をすべて失う。それらは基本のパワーとタフネスが1/3の無色の大群・狂気クリーチャーか基本のパワーとタフネスが3/1の黒の大群・狂気クリーチャーか基本のパワーとタフネスが2/2の赤の大群・狂気クリーチャーのうちのいずれかから無作為に選ばれたものになる。すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。
 FT:我々が高次的な存在になるためには必要なことなのだよ。努々省みるなよ、手遅れだからな。
 
 
				
										
						2021/05/20(木) 08:22:53			   | 
| 886 : | 
	|  | 
					(分割カード上半分) 
													シカガネ												 軍隊蟻の噛みつき (2)(緑)
 インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のX倍のダメージを与える。Xはあなたがコントロールしている前者のパワーと等しいパワーを持つクリーチャーの数である。
 
 (分割カード下半分)
 軍隊蟻の住みつき (2)(緑)
 インスタント
 「(1)(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはこれのパワーを、そのクリーチャーのパワーに等しい値に変更してもよい。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」を持つ緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 
 部族デッキや《エシカの戦車》のようなトークンギミックを採用するデッキではいかに緑単といえどもファッティを採用しないケースが多く、そのようなデッキでは格闘や一方的格闘による除去が満足に出来ないという問題がありました。
 そこで、《連帯》の要領で同じパワーのクリーチャーが力を合わせて一方的格闘を仕掛けることで小型クリーチャーだらけの緑単デッキでも問題なくクリーチャー除去を行えるようにしようというコンセプト。
 緑単デッキ以外でも、ダメージが過剰になりやすいことや自軍を対象に取ることを利用して絆魂や《黄金架のドラゴン》等と組み合わせることもシングルシンボル故に無理なく行える為採用の余地があります。
 下半分の効果も地味ながら嬉しく、単純に3マナの《急報》として使える他、パワー修整効果で上半分の効果のサポートをしたりトークンであることを活かして《エシカの戦車》等で増やしたりアンタップ効果と合わせて頭でっかちな戦闘要員としても活躍したり・・・横並べデッキは展開にスロットを多めに割きたいという考えの人も少なく無いので除去が腐る相手にも役割を持てるというのも単純ながら無視できない。
 
 
				
										
						2021/05/20(木) 16:32:52			   | 
| 887 : | 
	|  | 
													名も無き者												絶滅のタブレット (6) アーティファクト
 絶滅のタブレットは蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはすべての墓地にあるカードの枚数に等しい。
 絶滅のタブレットから蓄積カウンターを3個取り除く:動員3を行う。
 
 
				
										
						2021/05/20(木) 19:10:58			   | 
| 888 : | 
	|  | 
													名も無き者												北方の兵団 (1)(白/赤) クリーチャー-人間・兵士
 北方の兵団が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから《北方の兵団》という名前のカード1枚を探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 北方の兵団が攻撃するたび、ターン終了時まであなたがコントロールする他の《北方の兵団》という名前のクリーチャー1体につき+1/+0の修正を受ける。
 1つのデッキに《北方の兵団》という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
 1/1
 
 FT:「兵士は畑で採れる」というのは冗談ではなかったのか?
 
 
				
										
						2021/05/20(木) 23:09:29			   | 
| 889 : | 
	|  | 
													名も無き者												避難民の祈り (1)(w) ソーサリー
 キッカー(2)(w)(w)
 白で0/1の市民・クリーチャー・トークンを3体生成する。キッカーが支払われていた場合、代わりに6体生成し、それらは賛美を持つ。
 ft:あのような脆弱な者達に何ができる?どれだけ集まっても所詮は烏合の衆よ。 --名も無きデーモンの最期から2番目の言葉
 
 
				
										
						2021/05/21(金) 19:24:39			   | 
| 890 : | 
	|  | 
													名も無き者												生ごみの日(1)(緑) ソーサリー
 すべての食物を追放する。
 これにより追放された食物1つにつき、それのコントローラーは、飛行を持つ黒の0/1の昆虫・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 
				
										
						2021/05/22(土) 01:30:14			   | 
| 891 : | 
	|  | 
													名も無き者												死肉の誘引 (4)(G) インスタント
 このターン、あなたがコントロールしているクリーチャーが3体以上死亡していたなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 このターンに死亡したトークンでないクリーチャー1体につき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 
				
										
						2021/05/22(土) 09:26:10			   | 
| 892 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れの支持者、アジャニ/Ajani, Bolsterer of the Pride (2)(G)(W) 伝説のプレインズウォーカー - アジャニ
 [+1]:
 猫最大2体を対象とする。それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。あなたの次のターンまでそれらは破壊不能を得る。
 [-3]:
 あなたのライブラリーの一番上からカードを6枚見る。あなたはその中から、マナ総量の合計が5以下になるように望む枚数の猫・クリーチャー・カードを選び、それらを戦場に出してもよい。
 そうしなかったなら、警戒を持つ白の1/1の猫・兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 [-4]:
 あなたがオーナーである伝説の猫・クリーチャー1体か、あなたの墓地から伝説の猫・クリーチャー・カード1枚を対象とする。
 それが統率者でないなら、それもあなたの統率者になる。あなたはそれをあなたの統率領域に戻してもよい。
 -
 群れの支持者、アジャニは統率者として使用できる。
 <4>
 
 統率者のセレズニアキャット向け。
 訪れた次元で出会うそれぞれの群れを尊重するアジャニ。
 同時に《オレスコスの王、ブリマーズ》が再録されるのでトークンを共有……という設定。
 
 
				
										
						2021/05/22(土) 22:24:00			   | 
| 893 : | 
	|  | 
													名も無き者												17年蝉の羽化 (1)(G)(U) エンチャント
 17年蝉の羽化が戦場に出たとき、飛行を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 あなたがカードを1枚引くたび、17年蝉の羽化の上に経年カウンターを1個置く。
 17年蝉の羽化から経年カウンターを17個取り除く:飛行を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを17体生成する。
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 11:49:23			   | 
| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												灯蟲の群れ(◇)(◇)(◇)(◇) プレインズウォーカー-灯蟲
 あなたが灯蟲の群を唱えたとき、あなたはあなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開する。その中にある灯蟲の群れという名前のカードをあなたの手札に加える。残りのカードを追放する。灯蟲の群れはこれによって追放されたカードの枚数に等しい数の忠誠カウンターが追加で置かれた状態で戦場に出る。
 [-1]:各対戦相手はX個の土地ではないパーマネントを生け贄に捧げる。Xはあなたがコントロールする「灯蟲の群れ」という名前のパーマネントの数に等しい。その後、あなたがコントロールする他の「灯蟲の群れ」一つにつき1個の忠誠カウンターを灯蟲の群れの上に置く。
 <2>
 
 元ネタは魔法の国ザンスのピクピク虫。
 
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 16:38:35			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドラゴンダンス (4)(黒)(黒) クリーチャー―コウモリ
 飛行
 ドラゴンダンスは+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
 ドラゴンダンスにダメージが与えられる場合、代わりにその点数に等しい数の+1/+1カウンターを1個取り除く。これにより取り除かれた+1/+1カウンター1個につき飛行を持つ黒の1/1のコウモリ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ドラゴンダンスを生け贄に捧げる:黒の1/1のコウモリ・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはドラゴンダンスに置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
 0/0
 FT:このコウモリは草食?そう、ショックだな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 20:00:42			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												人海戦術 (5)(G) エンチャント
 召集
 (1)、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークン1体を生成する。
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 20:54:47			   | 
| 897 : | 
	|  | 
					《烏合の衆》(2)(白)(緑) 
													通りすがりのジョニー												 ソーサリー
 あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、望む数の共通のクリーチャー・タイプを持たないクリーチャー・カードを戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 《シュプレヒコール》(1)(白/緑)(白/緑)
 インスタント
 余波
 ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。
 ----------------
 分割カードです。
 二つ合わせて有象無象が群れを為していく様を表してみました。
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 22:10:28			   | 
| 898 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【群れ・大群】全カードレビュー
 
 今回のお題はカードのモチーフとして頻繁に扱われる群れや大群でした。
 《ハイエナの群れ》のような単に1体のバニラクリーチャーであるものも多く、必ずしもトークンやその他の特殊な表現技法が使われているわけではありません。
 しかしせっかくお題にしたところなのでやはり新しいやり方に挑戦したカードが多かったですね。
 
 では見ていきましょう。
 
 >>863 様 《貪る大群》
 虫の行進。単体ではそれほど増えないのでコピーやリアニメイトを駆使して能動的に増やしてやる必要がありそうです。
 
 >>864 様 《群れ呼びの儀式》
 X呪文をなんでも「群れ」化。これを出すために3マナとカード1枚を支払っているのでそれ以上の踏み倒しを狙う必要があります。《死せざる者への債務》《発破》が狙い目でしょうか。
 
 >>865 様 《新ファイレクシアの侵攻計画》
 全装備品を生体武器化。色の設定に関しては前例がなく難しいですね。装備コストの踏み倒しは白や赤の領分で、アーティファクトを動くようにするのは青、ただし細菌の生成を黒の新しい役割としても違和感はないように思います。
 
 >>866 様 《三つ子の大牙獣》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 03:38:49)
						2021/05/24(月) 08:06:08			   | 
| 899 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【群れ・大群】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>876 様 《騎馬隊の主》
 大群の指導者を表現したカード。2マナ2/2と標準性能のクリーチャーですが、群れが大きくなるほど除去耐性と回避能力の性能がアップします。大群が障壁になってリーダーへの攻撃が届かなくなる様が表されている見事な表現だと思いました。単体でも1マナの除去やパワー1のクリーチャーのブロックを弾くことができ、複数体のクリーチャー同士で膠着した時に攻撃が通りやすいカードになるので実用性もバッチリです。
 
 >>881 様 《風のドレイクの群れ》
 群れを表現したキーワード能力。「散開」のネーミングはこれが群れであること、本隊と別働隊に分かれることが鮮明に伝わる表現ですね。似たキーワード能力に無尽がありますが、この散開の方が本流のセット向けで素直な能力です。カードのデザインに目を向けると、非常にシンプルかつカードパワーが最小限に抑えられていてこの能力がコモンに適していることを示しています。バリエーションも作りやすそうで、完成度が高い能力だと思います。
 
 >>887 様 《絶滅のタブレット》
 灯争大戦ではあまり大規模な動員を行うカードは登場しませんでした。そこに発展性を見出したカードです。《絶滅の王》並のスタッツをインスタントタイミングで繰り出すことができ、分割して出すことで除去への耐性をつけることもできます。とりあえず3/3で攻撃してブロックを見てから追加で動けるので小器用さもあります。2箇所でカウンターを扱うので増殖とも好相性ですね。強力さに溢れたカードです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 03:42:56)
						2021/05/24(月) 08:06:25			   | 
| 900 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『重い1/1クリーチャー』増刊号Part21、>315様のリクエストを採用させていただきます。
 《都邑の庇護者》《巨術士》のように、マナ総量が5以上でP/Tがちょうど1/1であるクリーチャーを募集いたします。《星界の神、アールンド》《血の盗人》のように、常在型能力やカウンターなどで自身のP/Tを永続的に修整できるクリーチャーは今回は不可とします。
 締め切りは5/30(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/24(月) 21:02:19)
						2021/05/24(月) 14:11:34			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												セゴビアの伝令  (3)(白)(白) クリーチャー ― 天使
 飛行
 セゴビアの伝令が攻撃するたび、他の1/1の攻撃クリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正と飛行と絆魂と破壊不能を得る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:22:56			   | 
| 902 : | 
	|  | 
					忘却の魔術師、フード (3)(U)(U)(B) 
													マザー														   伝説のクリーチャーーウィザード
 あなたの手札を1枚捨てる:対象のプレイヤーは1点のライフを失う。
 あなたの手札を2枚捨てる:対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
 あなたの手札を3枚捨てる:カードを1枚引く。
 あなたの手札を捨てる:対象のクリーチャー呪文1つを打ち消す。
 (7)(U)(U)(U)(B):あなたの墓地の忘却の魔術師、フードを戦場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。
 1/1
 
 忘れることは、この次元では顔と同じなんだ。持論の域を出たことはないがね。ほっほっほ。
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:38:12			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												岩を操るもの(4)(W) クリーチャー 人間・ウィザード
 雪塊を操るものが戦場に出た時、白の3/3のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 (W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:46:52			   | 
| 904 : | 
	|  | 
					《家畜商人》(4)(白) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・アドバイザー
 人間でないクリーチャーは基本のパワーとタフネスが0/1になる。
 家畜商人が戦場に出たとき、それを唱えるために支払われた白でないマナの色1色につき、トランプルを持つ緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 10:04:45)
						2021/05/24(月) 16:56:00			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												鉄葉の大導師、リーズヴェルト (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― エルフ・ドルイド
 (T):あなたがコントロールしている他のエルフと土地を全てアンタップする。このターン、あなたは呪文をあと1つのみ唱えられる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 18:01:12			   | 
| 906 : | 
	|  | 
					影の主、ヴィルテ (4)(黒) 
													Hunter horse												 伝説のクリーチャー ― 人間・邪術師
 影の主、ヴィルテが戦場に出たとき、黒の1/1のシェイド・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 (1)(黒):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているシェイド・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 あなたが沼を3つ以上コントロールしているかぎり、影の主、ヴィルテはシェイド・邪術師になる。
 1/1
 
 ※5/29差し替えました。以前の投稿作は破棄します。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/29(土) 14:40:08)
						2021/05/24(月) 18:58:19			   | 
| 907 : | 
	|  | 
													名も無き者												祝福された災いの天使 (2)(白)(白)(赤)(赤) クリーチャー - 天使・吸血鬼
 破壊不能、絆魂
 祝福された災いの天使が戦場に出た時か祝福された災いの天使がいずれかの呪文の対象になるたび、クリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 祝福された災いの天使にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。祝福された災いの天使はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
 1/1
 FT:翼は折れ、命を繋げるため血を啜る。彼の者へ捧げる祈りは、その者に会わずに済むことを願って…。
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 19:58:54			   | 
| 908 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 今回のお題も難問ですが,
 ひとまずやってみます.
 
 気まぐれな小僧 (3)(赤)(赤)
 クリーチャー--デビル
 あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する:コインを1枚投げる.あなたコイン投げに勝った場合,このターン,あなたはその追放されたカードを唱えてもよい.
 あなたがコイン投げに勝つたび,気まぐれな小僧はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける.
 1/1
 
 コイン投げをテーマにしたかんじです.
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 22:11:16			   | 
| 909 : | 
	|  | 
													名も無き者												連雷魔導士 (3)(赤)(赤)(赤) クリーチャー_ウィザード
 二段攻撃、速攻、瞬速
 連雷魔導士がいずれかに戦闘ダメージを与えるたび、それに3点のダメージを与える。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 07:38:19			   | 
| 910 : | 
	|  | 
													名も無き者												パワープレイ・マン (3)(R)(R)(R) クリーチャー ─ 人間・狂戦士
 破壊不能、速攻
 ~が攻撃するたび、~のパワーを2倍にする。
 あなたの終了ステップ開始時に、~がアンタップ状態の場合、それは1/1になる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 14:06:23			   | 
| 911 : | 
	|  | 
													名も無き者												力線の導師、シュアミス (4)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― エレメンタル・ドルイド
 この呪文は打ち消されない。
 あなたがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
 力線の導師、シュアミスがアンタップ状態であるかぎり、これは呪禁を持ち、あなたがコントロールしているクリーチャー呪文は打ち消されない。
 (T):このターン、あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよく、あなたのコントロール下で戦場に出るクリーチャーは追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 19:37:38			   | 
| 912 : | 
	|  | 
													名も無き者												連帯の鷹 (4)(W) クリーチャー―鳥
 飛行
 カード名が戦場に出たとき、あなたの墓地と手札とライブラリー、または追放領域とゲームの外部から、あなたがオーナーであり《連帯の鷹》という名前のカードを望む枚数探し、それらを戦場に出す。ライブラリーを切り直す。その後、これにより手札から戦場に出たカード1枚につきカードを1枚引く。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 23:44:07			   | 
| 913 : | 
	|  | 
													名も無き者												重力魔法使い (4)(白) クリーチャー - ウィザード
 あなたやあなたがコントロールしているプレインズウォーカーを攻撃するクリーチャー1体につきそのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、その攻撃はできない。
 Xは5からこのクリーチャーのパワーを引いた値である。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 09:15:19			   | 
| 914 : | 
	|  | 
					折れぬ旗手 3WW 
													八三五												 クリーチャー─人間 旗手
 破壊不能
 対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならば少なくとも1体の戦場に出ている旗手を選ばなければならない。
 1/1
 ─────
 奴の信念によるものか、旗の頑強さによるものか、あるいはその両方か。幾百の戦場を生き延びてなお旗を振り続ける。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 17:03:21			   | 
| 915 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚めの声の朱鷺 (4)(白)(黒) クリーチャー ― 鳥
 目覚めの声の朱鷺が死亡したとき、あなたの墓地からパワーがこれのパワーより小さいクリーチャー・カードをすべて戦場に戻す。目覚めの声の朱鷺を追放する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 17:39:10			   | 
| 916 : | 
	|  | 
													907												諸々修正します。 
 祝福された災いの天使 (2)(白)(白)(赤)(赤)
 クリーチャー - 天使・吸血鬼
 破壊不能、絆魂
 祝福された災いの天使が戦場に出た時、他のクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 祝福された災いの天使にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。祝福された災いの天使はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
 1/1
 FT:翼は折れ、命を繋げるため血を啜る。彼の者へ捧げる祈りは、その者に会わずに済むことを願って…。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 19:25:58			   | 
| 917 : | 
	|  | 
													名も無き者												巡回置換の賢者 (3)(U)(G) クリーチャー − 人間・ウィザード
 呪禁
 (1):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それと巡回置換の賢者のパワーを交換し、それと巡回置換の賢者のタフネスを交換する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 20:52:37			   | 
| 918 : | 
	|  | 
													名も無き者												揺るがぬアニマ/Unshakeable Anima (4)(W) レア クリーチャー - スピリット
 飛行、破壊不能、プロテクション(すべて)
 1/1
 FT:その輝きは、ただそこですべてを見守っていた。その目的が語られることはない。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 23:10:32			   | 
| 919 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝剣蒐集家 (3)(W)(W) クリーチャー-人間 貴族
 《》が装備しているかぎり、これは攻撃もブロックもできない。
 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーから装備品カード1枚を探し、それを《》につけた状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 《》に10個以上の装備品がつけられているとき、あなたはこのゲームに勝利する。
 1/1
 FT:最初の一本を手にしてから苦節17年……、漸くコレクションが完成する。
 
 
				
										
						2021/05/27(木) 09:18:20			   | 
| 920 : | 
	|  | 
					ヒアリの指揮官 (4)(緑) 
													居玉												 クリーチャー ― 昆虫
 接死
 有毒1
 あなたがコントロールしていてパワーがちょうど1である他のクリーチャーは有毒1を持つ。
 あなたがコントロールしていてタフネスがちょうど1である他のクリーチャーは接死を持つ。
 (緑),(T):緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 調べてみると毒に関連する能力を持つ昆虫は非常に少ないことが意外でした。
 有毒の蟻として知られるヒアリ(fire ant)は《針蟻》として存在していますが、ヒアリの名称がその脅威と共に広く知られるようになり、名前が持つフレーバーを生かしたいと思い訳語を変更してみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/27(木) 21:31:37)
						2021/05/27(木) 21:25:44			   | 
| 921 : | 
	|  | 
													名も無き者												Narrow hero / 偏屈な勇士 (3)(W)(B) クリーチャー 外界の戦士
 破壊不能 接死
 あなたはゲーム外部のこのカードを手札にあるかのように唱えてもよく、このカードはゲーム外部からのみ唱える事が出来る。
 サイドボードのこのカードは10枚分のカードとして数える。
 偏屈な勇士がプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのコントロールを得る。
 1/1
 
 ナロー系の…
 
 
				
										
						2021/05/28(金) 00:09:55			   |