|

ねころぶいぬ
入賞
>>756 Hunter horseさん 秘計 自分も「暗器」メカニズムを元にまったく同じものを作っていたので評価が難しいですね…。選択肢に良い名前が思いつかず、自分は単にAとBにしていましたが、この秘計メカニズムはAとBがあるうえでカードによって個別に選択肢にフレーバーがついているのが素敵です。 裏面が同じで、表面にAかBが描かれたトークンのようなカードやパンチアウトがパックに入っていて、それを裏向きに伏せて選択するのでしょう。 《風まといの賢者》の護法は、対戦相手が唱えた除去呪文に対応して秘計を公開しても打ち消せないので使い所が難しそうです。こういう場合は呪禁のほうがいいですね。手札に関連させるなら「〜はあなたの手札が4枚以上であるかぎり呪禁を持つ。」などがいいでしょうか。変動する護法コストはとても面白いので、他のカードで見たいですね。
>>759 ゴールキーパーさん 暗躍 奇妙なメカニズムです。代替コストで唱えると、挙動がまったく変わってしまいます。どれほどのデザイン空間があるかはわかりませんが、カードを考えるのが楽しいのは間違いありません。攻撃強制も「暗躍」に含めるかは議論の余地がありそうです。あってもいい気もしますが、私は待機に速攻がつくのは好きではありません。今回は最もシンプルな形での投稿で、私の好みです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2021/05/06(木) 13:12:08)
2021/05/03(月) 00:10:42
|