[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-11]...
710 : |
|
わど
今回のお題は『カヴー』でした。こういった自由度の高いお題はもろにPickerの趣味が出る気がします。
[入賞] >>692様 《追撃カヴー》 意識の外から。3マナ3/2瞬速というスペックは《飛びかかるチーター》と同等で、構築では力不足を感じそう。そこで活きてくるのが攻撃した状態で戦場に出せる能力で、出すタイミングによっては相手のブロックをもかいくぐることが可能です。条件の関係上不具合が発生しなさそうなのも好印象です。
>>699様 《カヴーの抵抗者》 ファイレクシアへの対抗。ストーリー上での立ち位置を強く意識した一枚ですね。黒には呪禁とライフペイ反応で二重に圧力をかけつつ、フェッチランドなどの汎用的なカードでも地味なサイズアップが狙えるのが魅力的です。ファイレクシア・マナの支払いにも反応するあたりが実ににくい。
>>702様 《カヴーの変異体》 死を経て強く還ってくる。コピー可能な値のルーリングを上手く突いた意欲作です。得られる能力には緑らしいものが並びますね。死ねば死ぬほど能力が揃っていく、というアイデアはなんとも唯一無二だと言えるでしょう。記憶問題があり実現は難しそうですが、発想はかなり好みです。
[大賞] >>683様 《気まぐれなカヴー》 保護色的な。《カヴーのカメレオン》の流れを汲む、自身の色を変えられるカヴーです。1マナ軽くなっているのはクリーチャーの質の向上の裏返しですね。青に強い、という性質も瞬速により相手の打ち消しなどをかいくぐりやすいことで再演しているように感じます。また、呪禁の新たなバリエーション、「(性質)からの呪禁」を取り入れているのも特徴的です。自身の色変え能力と併せ、マナのある状況であれば4/4呪禁の生物として扱うことができますね。今や黒の除去が普通に黒に通じる時代なので、時勢に合わせて除去耐性のあり方も変わってきたのだ、という暗示にも見えます。温故と知新を併せ持った実に魅力的な一枚です。大賞おめでとうございます。
以上です。
2018/04/09(月) 21:49:17
|
|