| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												同じ効果にならない前提で話してるならスマートとか美しいとかいう私的がそもそもナンセンスだと思うのですがそれは… 									
				
										
						2018/06/21(木) 23:44:40			  
							 | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												えぇ…同じ効果になること前提で話してる人いたのか じゃあまあこれからは見た目の美しさとか語ってる人がいたら効果の違いを指摘してあげてよ 									
				
										
						2018/06/22(金) 00:00:29			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>2の注意書きを読んでないやつが多いな >○「簡潔がベター」「銀枠は不可」etc.というような“推奨”はありません。 > 複雑でも、銀枠的でも、テンプレでないテキストでも、 > スレのルールに反していなければPickの対象外にはなりませんし、 > 秀逸な作品はPickされ得ます。 簡潔でないとかテンプレでないとかそんなのは些末な問題なんだよ というわけでこの話はおしまい 									
				
										
						2018/06/22(金) 00:21:57			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												せやな(ピック対象かどうかの話なんてしてなかった気がするけどとりあえず同意しておこう) 									
				
										
						2018/06/22(金) 01:00:56			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ304 事実上打ち消されなくなって1ドロー付いた急報 明らかに強すぎる 									
				
										
						2018/06/22(金) 01:35:20			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちょっ違うけど言い換えたら
  (1)(G) インスタント 《》は打ち消されない 苗木を2体出し、カードを1引く。
  が分割カードの片割れとして付いてきているカードってことだからおかしいわな……
  									
				
										
						2018/06/22(金) 02:04:45			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>306 全く乱闘してなくね? 									
				
										
						2018/06/22(金) 07:55:19			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2体のクリーチャーがどちらかが死ぬまで殴り合って終わりだね… 他のクリーチャーも殴り合いに参加させたいなら複製でも付けるか《セテッサ式戦術》っぽくするか 無作為に選んでも良いけどそれは赤の領域だしな 									
				
										
						2018/06/22(金) 08:56:23			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレイヤー同士を対象にして、コントロールするクリーチャー全部のパワー合計分をお互いのクリーチャーに割り振れば乱闘っぽい気がする 									
				
										
						2018/06/22(金) 09:01:23			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>876 呪文が解決されてからチェックって習ったから、お互いにパワー×X点ダメージ与えてから死ぬかかどうかだと思ったけど違った? 									
				
										
						2018/06/22(金) 21:19:52			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												878であってる 									
				
										
						2018/06/23(土) 00:01:25			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1体づつ順番に戦わせたいのなら 「この方法で選ばれていないクリーチャー1体と~」みたいにすればいいと思う。 									
				
										
						2018/06/23(土) 01:42:24			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カード作成時にレア度も記載するようにしてはどうだろうか? 強めのカードでも神話レアなら許されたり、コモンとする事であえて微妙な性能にするとか幅が広がりそうだと思うんだがダメかな? 									
				
										
						2018/06/23(土) 02:54:42			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												他者に強要しないのであればご自由に ただ、神話=強い、コモン=微妙程度の認識でレアリティつけてたら批判の格好の的になるのが目に見えてるけど 									
				
										
						2018/06/23(土) 10:34:25			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レアリティはいらんと思う 記載してもデザインの内容かわらんし
  その提案自体はおもしろいけど 									
				
										
						2018/06/23(土) 15:57:31			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コモン、アンコモンの制約がめんどくさいから そうなるとレア/神話レアばっかになる 今でさえ希少度低そうなカードは少ないし
  やるなら前にやったお題としてコモンカードとかになるだろうね 									
				
										
						2018/06/23(土) 18:00:02			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>313 活用は活用を持つクリーチャーのパワーを参照するから、注釈で1個としてもインスタントにパワーはないから、カウンターは1個も置けないと思う。 									
				
										
						2018/06/23(土) 19:35:55			  
							 | 
| 886 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんと注釈文書いてるんやしルール追加するんやなってことでええやろそんなん 									
				
										
						2018/06/23(土) 21:01:08			  
							 | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ルール改変するくらいなら《霊魂破》みたいにそういう能力にすればいいんじゃない そもそも活用って訳されてるけど元はScavengeだからインスタントが持つのはフレーバー的に合ってない気が 									
				
										
						2018/06/23(土) 21:15:20			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リクエスト「伝説でない兵士・兵士トークン」 									
				
										
						2018/06/23(土) 21:38:54			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原語まで遡らないと投稿してはいけないと 									
				
										
						2018/06/23(土) 22:07:08			  
							 | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フレーバーが合ってないという文字を投稿してはいけないと読めるならお前はそうすりゃいいんじゃねーの 									
				
										
						2018/06/23(土) 22:31:06			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもルール追加するのならちゃんとどんなルールを追加するのかきちんと記載しろ案件 									
				
										
						2018/06/24(日) 12:04:26			  
							 | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>317 自然に敬意を払って森を生贄にするわ 									
				
										
						2018/06/24(日) 12:08:56			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地は自然じゃないのか…… 									
				
										
						2018/06/24(日) 13:04:22			  
							 | 
| 894 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《垂直落下》《押し潰す蔦》<あのー? 《顕在的防御》<俺はギリギリセーフ? 									
				
										
						2018/06/24(日) 16:34:03			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《酸化》もあるな 									
				
										
						2018/06/24(日) 16:49:23			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>894>>895 何の話してるんですか? 									
				
										
						2018/06/24(日) 20:13:16			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>875-880 実はな…最初の案だと「望むだけ格闘を行う」のつもりだったんだ 一語追加しただけでえらいことになるカードにしたかったが、絆魂付いただけで無限ライフだわってことで没にしたが… そういうわけで2体だけで完結するのは想定通りの動きなんだが、改めて考えると別の名前の方が良かったかな 									
				
										
						2018/06/24(日) 20:50:17			  
							 | 
| 898 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>896 本スレ318が余りにオーバーパワー過ぎるって話じゃない? >>897 《死闘》は既にあるしな…激闘とか決闘とか? 									
				
										
						2018/06/24(日) 22:03:54			  
							 | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パッと浮かんだのは「血闘」とか? 									
				
										
						2018/06/24(日) 22:23:40			  
							 | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題「山崎兄弟や泥沼煎じの魔女、アーボーグの豹のようにセットで使う事が前提のカード」 									
				
										
						2018/06/25(月) 09:05:48			  
							 | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最後に全力でお題からはみ出したカードが投稿されたな 									
				
										
						2018/06/25(月) 21:20:43			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『緑単色のインスタント・ソーサリー』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/06/25(月) 21:22:19			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												インスタント、ソーサリー、次元カードは駄目って書いてあるのに読んでない人がちょこちょこ居るな お題の注意事項なんて数行なんだからちゃんと読もうぜ 									
				
										
						2018/06/29(金) 11:34:03			  
							 | 
| 904 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エスパーの叡智、クルーシウス 3WUB プレインズウォーカー ー クルーシウス +1: 青の0/1のホムンクルス・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。 -3: あなたはアーティファクト1つを生贄に捧げてもよい。そうしたならあなたの墓地から点数で見たマナ・コストが4以下のクリーチャー1体を対象とし、それを戦場に戻す。それは他のタイプに加えてアーティファクトになる。 -8: あなたは「すべてのクリーチャーは他のタイプに加えてアーティファクトである」と「あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは+3/+3の修整を受ける」を持つ紋章を得る。 5 									
				
										
						2018/06/29(金) 12:43:04			  
							 | 
| 905 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すみません、間違えました。 									
				
										
						2018/06/29(金) 12:46:16			  
							 | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こんだけ頻々にお題の取り違えが起きるってのはもう個人の注意力の問題じゃなくて今のシステムに問題があるってことだと思うんだよな
  煽り抜きで今後の参考のために善乱とかいう人、出てきて1.何故お題が理解できなかったのか、2.どうすれば正しくお題を理解できたか教えてよ 									
				
										
						2018/06/29(金) 18:56:58			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意図はわかるがそんな帰りの学級会みたいなことしなくてもいいじゃないか 注意事項どころかお題そのものの中にパーマネントって文字が入ってるんだから、パーマネント以外を投稿したのは個人の注意力の問題でしかないだろう 									
				
										
						2018/06/29(金) 20:06:20			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												注意力の問題だろ 馬鹿は常識の壁をたやすく越えるもんだ 									
				
										
						2018/06/29(金) 20:28:52			  
							 | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ我々が見落としてる改良の余地が見つかるかもしれんし聞くだけ聞いて損はないやろ 									
				
										
						2018/06/29(金) 20:39:57			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												長々と考えてるうちにお題から外れちゃう事ってあると思うよ たとえば、パーマネントの起動型能力を考えてるうちに「これならソーサリーにした方がスマートだな」って考えちゃうとかね まあ、投稿する前に確認すれば済む話なので、結局のところ個人が注意するしかないでしょ 									
				
										
						2018/06/29(金) 22:16:26			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>357 《予言により》「えっ」 									
				
										
						2018/06/29(金) 22:36:22			  
							 | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誰のせいでもなくお題が悪いってだけ 人間は二つのことを同時に認識できない(ソースはぐぐれ 「地名次元の名前」って問いが大きすぎて「パーマネント」の方まで頭がまわらなかったりする
  ピッカーにもリクした人にも間違えた人にも罪はない 間違えた人がいたら寛大な心で指摘するだけでよし 									
				
										
						2018/06/29(金) 22:39:55			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いっそ忘れやすそうな部分を先に提示したほうが良さそうね 「パーマネントであり、既知の次元・地名を名前に持つカード」みたいな 美しくないけど 									
				
										
						2018/06/30(土) 02:30:12			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>911 《死せる生》とか撃てないのとX以下じゃなくてXなあたり 《予言により》と《霊気の薬瓶》を足して2で割った感じだし指摘するほどではなくね? 									
				
										
						2018/06/30(土) 06:03:11			  
							 | 
| 915 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>914 《予言により》に置かれた経年カウンターを参照する不思議カードだぞ 									
				
										
						2018/06/30(土) 07:15:43			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>915 本当だ。これは突っ込み不可避だわ 									
				
										
						2018/06/30(土) 08:24:44			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「既知の次元・地名をカード名に含むパーマネントを募集いたします。インスタントやソーサリー、次元カードなどは不可である点に注意してください。」 ここまで書いてあるのに、お題とは違う投稿しげ、挙句「誰のせいでもなくお題が悪いってだけ」とか、頭沸いてるだろ。 									
				
										
						2018/06/30(土) 09:08:25			  
							 | 
| 918 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												明らかなコピペミスにそこまで言わなくてもいいんでない よくやるけどね、既存のカードのテキストを元にして文章作るの 									
				
										
						2018/06/30(土) 09:37:56			  
							 | 
| 919 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題無視よりは遥かにマシかね 									
				
										
						2018/06/30(土) 10:07:37			  
							 | 
| 920 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>912 え?てことはお題に沿った投稿してるのはみんな、人間じゃないって言いたいわけ? 									
				
										
						2018/06/30(土) 10:27:52			  
							 | 
| 921 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「毎ターン1回、あなたは点数で見たマナ・コストがXのパーマネント1つを、場に出してもよい。」ってさ、どこから出すのか指定が無いけど、実際に存在するものであればデッキに入れてなくても何出してもええのん? 									
				
										
						2018/06/30(土) 10:36:36			  
							 | 
| 922 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すべての人がお題の説明文を完璧に理解していて一切間違えないという前提がありえないんで 誰かのミスを責めてサンドバッグにするスレじゃないだろここは
  									
				
										
						2018/06/30(土) 10:48:03			  
							 | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>922 キミに「うん知った鳩の巣」という言葉をプレゼントするよ 詳細を知らないならググってみるといい この問題は単純なミスや間違いではないよ 									
				
										
						2018/06/30(土) 11:02:36			  
							 | 
| 924 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>923 どういう問題なのか説明したらいいと思うけど 人並みのコミュニケーション能力があるなら 									
				
										
						2018/06/30(土) 11:21:45			  
							 | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「不特性マナコストがない3マナ以上のカード」 例:《残酷な根本原理》《ドロマーの魔除け》
  									
				
										
						2018/06/30(土) 11:21:51			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>924 自分で調べて意味を理解しようとする気も無く、出来ないキミの為に説明するよ
  コピペ元文章の修正ミスや文字の打ち間違いは誰にでもある単純なミスだから仕方ない。だけど、完全にお題を無視した投稿になるのは違う。 この理由は、お題を最後まで読まずに分かった気になってる根本的な部分が問題。今まで何回も似たような事があったはず、にもかかわらず原因を「お題のせい」などと自分ではない何かのせいにして問題の本質から逃げている事だよ。 解決法は2つ、失敗から学び、次からお題を最後まで読んで作成し投稿前に再確認する。もしくは、そういった習性が改善出来ないなら投稿しない。 									
				
										
						2018/06/30(土) 11:35:21			  
							 | 
| 927 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>926君にはドナルド・ノーマン著『誰のためのデザイン?』を薦めよう 詳細を知らないなら図書館かどこかで読むといいぞ 									
				
										
						2018/06/30(土) 12:22:23			  
							 | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>927 デザインの良し悪しを語る以前の問題なんだが、頭が悪いのだね、キミは 話を理解出来ていないようだ 									
				
										
						2018/06/30(土) 12:45:35			  
							 | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レベルの低い言い争いはどっかよそでやってね 									
				
										
						2018/06/30(土) 12:47:48			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	 
													906												 
												この話題を振ったのはお題の取り違えが多くて辟易してるからであって、"犯人"探しをしたいからじゃないんだがなあ
  俺は何らかの工夫でお題の取り違えが減るなら、誰が悪いかとか関係無しにここの住民全員にとって好ましいことだと思うよ 注意力散漫な一部のアホのためにpickerや俺たちに負担をかけるなんてけしからん!とか言いたいんならそれはまぁご勝手に 									
				
										
						2018/06/30(土) 12:52:12			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												工夫を考えるのは建設的だとは思うが、それならなぜ喧嘩腰になるのか
  pickerさんの作業量をこれ以上増やさない前提なら何か考えてもいいんでないと思うけど、 かといって投稿者のお題ミスを防ぐために投稿者側の作業量を増やすのはかえって混乱を招くだろうな 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:12:41			  
							 | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「人間は二つのことを同時に認識できない」みたいだから お題の取り違えを極限まで減らすのを最優先に考えるなら お題のテーマ(条件)は1つだけって事にすればいいと思う
  クソ面白く無くなりそうだけど 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:15:23			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿や、 > また、オリカと関係のない話題へのコメントは控えて下さい。 > 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。 お題を読んでない以前に>>1の注意点を読んでない奴がいるじゃないか 人のことを言える立場かよ 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:21:44			  
							 | 
| 934 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>933 ブーメラン刺さってますよ?
  お題部分の文字色を目立つ色にするとか、どうですかね 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:23:12			  
							 | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												現状でも「 」で括ってあるし、お題を間違える人は見やすさとか分かりやすさとかそういう問題じゃないと思うんだよ お題を把握したうえで>>910が言うようにいつの間にかすり替わっちゃうんだよ 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:32:14			  
							 | 
| 936 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題外れの理由が910の言う長考してる内にズレてしまったものと 926の言うお題を最後まで確認せず分かった気になって早とちりするものと 投稿見ただけじゃどっちなのか分かんないし、ゼロにするのは無理だと思う 「お題から外れてますよ」って、やんわり指摘してあげたらそれで良いじゃん 									
				
										
						2018/06/30(土) 13:37:20			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『既知の次元・地名を名前に持つパーマネント』増刊号Part16、>724様のリクエストを採用させていただきます。 《テーロスの魂》《ケッシグの狼の地》のように、既知の次元・地名をカード名に含むパーマネントを募集いたします。「インスタントやソーサリー、次元カードなどは不可である」点に注意してください。 締め切りは7/1(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  *************
 
 
  Pickerにお願いする事になるけど、こんな感じでお題は『』で囲って条件は「」で囲うとかどうだろう?
  									
				
										
						2018/06/30(土) 14:40:30			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												条件も何もパーマネントって言ってる時点で インスタントやソーサリーが駄目なのは当たり前じゃん 									
				
										
						2018/06/30(土) 15:00:47			  
							 | 
| 939 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>934 ブーメランは君にも刺さっているようだな。そして俺にも。
  とりあえずお題外れしてきづかず治してないんだったらこっちのがpickされやすくなるだけだし別にいいんじゃないの 優しく指摘こそすれシステムを改善する必要はどこにもない 									
				
										
						2018/06/30(土) 15:17:06			  
							 | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												システム改善してお題外れが無くなるなら改善した方がいいに決まってんじゃん何言ってんの 									
				
										
						2018/06/30(土) 17:29:52			  
							 | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>940 システム改善してもお題外れが無くなる事は無いって言ってんのに何言ってんの 									
				
										
						2018/06/30(土) 17:36:07			  
							 | 
| 942 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやだから盲目的に個人の問題に還元して思考停止するのではなくシステムの改善によってお題の取り違えを減らすにはどうすればいいかって話やで最初っから それこそ『誰のためのデザイン?』読めよ 									
				
										
						2018/06/30(土) 17:46:15			  
							 | 
| 943 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>942 910が言ってるの読んだ? お題を読み飛ばす間違いではなく、デザインを練ってる段階でズレてしまうって問題はシステム改善したって意味ないだろ 結局、各々が投稿前に立ち止まって確認するしかないって言ってんの 939が言う様に優しく指摘こそすれシステムを改善する必要はどこにもない 									
				
										
						2018/06/30(土) 18:14:00			  
							 | 
| 944 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												システム変えるならログイン強制でもすれば?名無しの投稿は無視する お題間違えたら勝手に自分で修正すればいい 									
				
										
						2018/06/30(土) 18:14:25			  
							 | 
| 945 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大半がお題から外れているならシステム改善が必要だろうが そうじゃないんだから、指摘してpickから外すだけで十分だろ 									
				
										
						2018/06/30(土) 18:20:49			  
							 | 
| 946 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												改善策を考えるか考えないかで言い合ってる現状がまずおかしい 改善したい人は改善案持ってきてから議題にかけて欲しい 個人的にはお題よく読めで充分だけど 									
				
										
						2018/06/30(土) 20:39:41			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かにな ・改善してほしい人は改善案を持ってくる ・それを採用するかどうかはピッカーの匙加減一つ ・どちらにせよスレ全体のルールにはしない こんな感じでいかがだろうか 									
				
										
						2018/06/30(土) 21:16:04			  
							 | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この話題、ちゃんと終わりがあるの? 解決しました良かった良かった、ってどの時点で判断するのさ 次のお題で一人でも間違えたらまたこの話題でスレ埋めるの? 議論したい!改善すべき!って主張してるのはごく一部の人だけに見えるんだけど 									
				
										
						2018/06/30(土) 21:57:16			  
							 | 
| 949 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みんなで反応するから続くんでそ 									
				
										
						2018/06/30(土) 22:23:51			  
							 | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『既知の次元・地名を名前に持つパーマネント』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/07/02(月) 20:59:58			  
							 | 
| 951 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1枚目からお題外れてて草生える 									
				
										
						2018/07/02(月) 21:18:48			  
							 | 
| 952 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												外れてなかったわ 									
				
										
						2018/07/02(月) 21:58:44			  
							 | 
| 953 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《狩り立てられた幻》とか《白たてがみのライオン》みたいな、確実にメリットになる能力じゃないクリーチャーはお題の範囲内なのかな 									
				
										
						2018/07/03(火) 06:19:50			  
							 | 
| 954 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ネクラタル》も必ずしもメリットとは言えないから…… 									
				
										
						2018/07/03(火) 06:52:09			  
							 | 
| 955 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「CIP能力を持つクリーチャー」の俗称だからデメリットだけでも良いんじゃね? あくまで戦場に出た時に誘発する能力持ちだから。 									
				
										
						2018/07/03(火) 12:42:25			  
							 | 
| 956 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>953-955様 デメリットでも問題なしです。 									
				
										
						2018/07/03(火) 19:39:56			  
							 | 
| 957 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												397 戦場に戻されたクリーチャーを追放したいなら、[代わりに]は不要 当該クリーチャーを追放したいなら、[それ]ではなく[これ]とすべき 									
				
										
						2018/07/05(木) 08:47:04			  
							 | 
| 958 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フレーバー的に戦場に戻した方のクリーチャーを追放するのかな。 「代わりに」はルール上おかしいし、「それを」も確かに分かりづらいが、どれを追放するかの指示は必要。 「無資格の敏腕弁護士が戦場を離れたとき、そのクリーチャーを追放する。」くらいか。 									
				
										
						2018/07/05(木) 09:17:12			  
							 | 
| 959 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>401 除去耐性のように見せかけて《ショック》でも食らおうもんならスリヴァーが絶滅するな
  >403 普通に処理を追放クリーチャー1体ごとにすれば? 何をどこに分割したもんなのか書式めちゃくちゃだし 									
				
										
						2018/07/05(木) 21:32:32			  
							 | 
| 960 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ごめん、408って捏造する必要ある? 									
				
										
						2018/07/05(木) 21:52:31			  
							 | 
| 961 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												きっと覚えたての英語を使ってみたかったんだよ 									
				
										
						2018/07/06(金) 00:59:19			  
							 | 
| 962 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>411 ダメージか修整で他のスリヴァーが絶滅したら無限ループ(場を離れる→かわりに自身を生け贄で場を離れる→かわりに自身を生け贄で場を離れる・・・)が始まりそうだけど、大丈夫なのかな? 教えて詳しい人 									
				
										
						2018/07/06(金) 01:14:33			  
							 | 
| 963 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダメ等の場合、起因で墓地に行く。 んで、代わりにって事は置換効果で他のクリーチャーが墓地に行く。 でも、ダメを取り除いた訳じゃ無いのでまた起因で……たぶんこうなる。 再生のような効果にしたかったんだろうけど、再生はちゃんとダメを取り除く手順が含まれてる能力だからね。直すならダメを取り除く1文を入れてかつ強制発動だと-修正の時にやっぱりループするから「してもよい」にする。まぁ、普通に起動能力で生け贄で再生にした方がテキストはすっきりするけどね。 									
				
										
						2018/07/06(金) 01:47:28			  
							 | 
| 964 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リクエスト 「実在の生物と同じ名前を持つクリーチャー」 例:《タラバガニ》《極楽鳥》 									
				
										
						2018/07/06(金) 06:45:56			  
							 | 
| 965 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「離れるとき」っていう文章が機能しないと思うんだが、どうなの? これのせいで誘発型能力とも置換効果ともつかない効果になってる。 「離れるなら、かわりに~」とすると置換効果になるから、置換イベントは1回だけしか働かずにループせず墓地に行くと思う。 結局ダメージや修整なら、最終的に本体が墓地に行くまでは続くが 自分のルール理解が間違ってたら指摘お願い 									
				
										
						2018/07/06(金) 07:30:10			  
							 | 
| 966 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺書式なので機能しないというよりも挙動を定義できないというべきか 									
				
										
						2018/07/06(金) 08:24:49			  
							 | 
| 967 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												皇帝を守り、身代りとなって果てる衛兵をイメージしてたので 皇帝を墓地に送らないデザインにしたかったのですが、無理でした 									
				
										
						2018/07/06(金) 13:20:33			  
							 | 
| 968 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通にターン中破壊不能ゲインする起動型能力では駄目だったのか 									
				
										
						2018/07/06(金) 14:12:23			  
							 |