[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-10]...
176 : |
|

わど
今回のお題は『自壊するパーマネント』でした。
[入賞] >>135様 《ガラスの花園》 3回だけ。1マナで設置できる《肥沃な大地》はかなり頼もしいと言えるでしょう。とはいえ、三度マナを引き出せば壊れてしまう儚さもあるので、短い間の加速をどう活かしていくかがポイントになってきそうですね。無常観を前面に押し出したフレーバーもまた魅力的。実に素敵なカードに仕上がっていると思います。
>>142様 《心象のエメリア》 異界月の最終盤。なんともゾッとする幕切れでしたね。そんな不気味さを綺麗に表現してのけたカードだと思います。永続する《標本集め》はまさにえげつないという他ありません。その分対処も割と楽なのが救いでしょう。能力には反応しないので、《敏捷な妨害術師》なんかで守ってやるのも面白そうです。
>>152様 《強固な堤》 ここから先を通さない。2マナでタフネス7に到達、さらに2体ブロック可能なスペックは壁の中でも頭一つ抜けていると言っていいでしょう。その分戦闘ダメージが通ればそこから崩れてしまいますが、逆に言えば守り通せば良いのです。飛び道具的なダメージでは自壊しないのも頼もしいところですね。
[大賞] >>161様 《魔力溶解》 1ターン待ってくれ。すべての呪文に1マナの追加コストを課すエンチャントです。影響を受けるのが相手のみなので、自分だけのびのびと展開できることでしょう。相手が重いカードを使うなら1ターンの、手数で勝負するならそれ以上の遅延が期待できそうです。複数人戦なら駆け引きもあり、効果はさらに絶大なものになります。とはいえ、手数で攻められるとすぐに自壊してしまうのもポイントです。優秀でありながら強すぎない、ちょうど良いバランスに収まっているのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
以上です。
2017/07/31(月) 21:28:48
|
|