|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 04:57:55
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-8]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(1/30~2/5):『不確定カウンター』(
>>959-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1605/
】
(last edited: 2017/01/30(月) 22:36:02)
2016/08/22(月) 22:16:12
355
:
わど
まずは全カード評価から。今回も多数の投稿ありがとうございます&評価が遅れて申し訳ありません。週末に風邪で寝込んでたのが何もかんも悪い。
>>309
様
《馬耳東風》
どこ吹く風。1ターンを凌ぐにはほぼ万全の一手ですね。麾下のものは守らないのでそこはご注意を。
>>310
Nishi様
《風評被害》
都市次元らしい不祥事。入賞作に付き詳細は
>>356
にて!
>>311
八三五様
《五右衛門風呂》
微睡みからも思わず目覚めるその熱さ。フレーバーに注力した能力と色ですね。微妙にメタいFTも魅力。
>>312
様
《春の風》
攻防一転。リミテッドのキラーカードですね。複数アンタップする関係でコンボの可能性も秘めます。
>>313
様
《風化》
衰退の具現。圧巻の戦闘強さです。ダメージ移し替えの能力は対象を取る方が自然かと。
>>314
様
《威風堂々》
泰然たれ。6マナと重量級のオーラだけあり多重に強力な耐性を敷ける優秀なカードですね。リミテ爆弾。
>>315-316
様
《トレイリアのそよ風》
ささやかな探訪。嬉しい手札交換。土地を切り詰める時に大分重宝しそう、というイメージです。
>>317
様
《神風》
どっこいせ。コンボ始動の露払いとしてこの上ない能力。重さ的に統率者などの遅めなゲーム向きですね。
>>318
様
《流城の風格》
シュトロムカークの威光。地味ですが想定されるべきイニストラードでは十分な回避能力。サイド要因か。
>>319
様
《風雨の大作》
自然の産物。戦場に出ないクリーチャーの鑑みたいな存在ですが、場に出てもそれで強いのがまたにくい。
>>320
様
《トレイリアの風紀委員》
サーチに頼ってるんじゃない。主にランドブースト系のデッキに刺さりますね。除去しづらさも嫌らしい。
>>321
(ブース連合の人?)様
《三角石の突風》
三角石の使い道。お題を跨いでの伏線回収は内輪気味なのでPickは難しいですが、長くこのスレを見ていただいている証左と思うと嬉しくなります。刺さる対象は狭いものの効くときは致命的に効く1枚ですね。
>>322
様
《風水師の噴流》
地形使いの一撃。自分やチームメイトのクリーチャーを戻す効率が良い点は活かし甲斐がありそうですね。
>>323
様
《臆病風吹かせ》
一人は嫌だ。自身のスペックも相当高いですが、周りの除去に対しては脆いのでまぁ納得。
>>324
様
《台風乗り》
単騎駆け推奨。2マナにしてパワー3の飛行と凄まじいスペック。cipの使い回しができれば完璧です。
>>325
ひじき様
《千の風になって》
《千の風》
の抱擁。見事な名前落ちだと感心します。本家と外能力が任意で誤爆しづらいのはありがたい限り。
>>326
肉じゃが様
《グレムリンと香草のスープ・バナラート風》
アスモー渾身の一作、的な。後出しでのダメージ回復しかできないという絶妙な使いづらさが面白いですね。
>>327
様
《風神//雷神》
二人力を合わせ。融合すれば半ば全体除去ですね。軽除去としても十分な使いやすさなのが優秀そうです。
>>328
様
《風船》
風船はどこまでも飛んでいく。破格の軽さな飛行付与です。唱えるのも装備も0マナなのは何かコンボの香りがします。
>>329
様
《疾風//怒涛》
勢い任せ。
《利得》
とインスタント化
《速さの炸裂》
…どちらの半分も1マナ重い位が適正コストに思えます。
>>330
様
《風見鶏》
潜む変幻。ゆったりとしたゲームでこそ輝きますね。素早く行くなら
《燃焼》
などともコンボしてくれます。
>>331
様
《花鳥風月》
相乗効果。青に寄ったモードが多いですね。まぁ花鳥風月に緑っぽいのは花しかないからしょうがないかも。
>>332
様
《風雲ボーラス城》
ジブラルタル海峡。色々と器用な土地ですね。十分マナが溜まった後に八面六臂の活躍を見せてくれそうです。
>>333
様
《ただの風邪》
《結核》
の前兆。
《突き刺す苦痛》
の亜種ですね。-2/-1ぐらいの修整値でもいいぐらいのコストじゃないかと。
>>334
様
《過去の風景》
一転する変容。
《見事な再生》
と比べ使い勝手の悪さが目立ちます。1マナ軽い面を何らかのコンボに活かしたい。
>>335
様
《追い風と向かい風のダンダルバル》
突風兄弟。飛行ビートダウンを強力に推し進めるカードですね。相手の防御が1ターン遅れる点も素晴らしい。
>>336
様
《風情を訪ねて》
君がいたあらゆる場所を。入賞作に付き詳細は
>>356
にて!
>>337
様
《粗酒//風》
酒の良し悪し。双呪と言うより融合でしょうか。文句なしの高性能足止めですね。マイナス修整のほうがらしいかも。
>>338
様
《終焉の風》
塵の中から。盤面一掃は大正義です。無色マナがわんさか出るデッキでは必殺技になってくれそうですね。
>>339
様
《風息》
また一つ賢くなれました。なかなか強烈な飛行対策ですね。インスタントなので突然の瞬速ブロッカーも躱せます。
>>340
様
《風林火山》
陰と雷霆は犠牲になったのだ。入賞作に付き詳細は
>>356
にて!
>>341
様
《風邪気味》
へっくち。4マナだと流石に重めに感じてしまいます。生け贄にされる能力も鑑みると2マナでも許されるかも?
>>342
様
《風力発電機》
霊気の風を受けて。破格のマナ効率です。外部からエネルギーを供給できれば速やかな大型ぶっぱも現実的。
>>343
逃亡者様
《風見鶏》
有利なやつに頭を向けて。ライフを均しつつ準備を整えたいですね。
《穢れた療法》
と組むのもありや。
>>344
様
《風刃魔術師》
空に刃を向けよ。PWにダメージを飛ばせるのはなかなかに特異です。結構なサイズまで受けきれるP/Tも優秀。
>>345
様
《風翔龍》
風の鎧纏いて。ダメージ反射は白のイメージですね。能力を弄ったら色も変えておくことをオススメしたいです。
>>346
様
《抑留の風》
《忘却の風》
《荒廃の風》
《突撃の風》
《信頼の風》
新たな風サイクル。割と二色の共通点を見たいい能力だと思います。
《抑留の風》
だけ能力同士の関連が薄めかも?
>>347
様
《猛烈な向かい風》
こんな風で手札が持てるか。コンボもしづらいですが、ライブラリアウトを待つことならできそうですね。
>>348
ステップ様
《今、風の中で》
人も知らず、世も知らず。かなり強烈な部族サポートですね。青黒で速攻付与ってところだけは違和感が濃い。
>>349
様
《風雅の輩、見や美》
優雅たれ。青のライフゲインはかなりの珍種。多人数戦だとアドバンテージが更に加速していきますね。
>>350
様
《風先案内人》
Windblazer。入賞作に付き詳細は
>>356
にて!
>>351
様
《風変わりな旅人》
土地を携え守りに向かう。特殊土地を多めに採用しておけば安定してマナ加速できますね。実に有能。
>>352
様
《汚れた風の勇者》
これにはフレイヤリーズも苦笑い。除去に弱くはなったものの大量マナからの一掃能力は今だ健在です。
>>353
(ソリンの人?)様
《旋風脚》
214K。1マナと軽いので色々なカードと組めそうですね。ブロック強制がお手軽高火力な相方になってくれそう。
>>354
様
《風紀の乱れ》
概ね半分。他者のアンタップ・ステップにパーマネントをアンタップできるとデメリットを低減できます。狙いたい。
(last edited: 2016/10/25(火) 00:14:13)
2016/10/24(月) 00:00:14
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.38 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.