[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-8]...
356 : |
|
わど
今回のお題は『風』でした。風邪をひきました。ただの風邪です、多分。お題がお題だけにちょっと複雑な気分でしたが。
[入賞] >>310 Nishi様 《風評被害》 メディアの力。《撲滅》的ではありますが1マナ軽い。唱えずに戦場に出すのは許してもらえるのも違いです。クリーチャー除去に長けた黒と後続を規制する白、と色の特色がうまく出せているのがいいですね。風評被害、というフレーバーから受けるギルドのイメージは青黒のディミーアで、実際のカード色と合っていないのが惜しい所ではありますが、そこを除けば実に素晴らしいと思える1枚でした。
>>336様 《風情を訪ねて》 あの素晴らしい場所にもう一度。《森の占術》の亜種ですが、自分がすでに出している土地しか探せない、というのはなかなかに面白い制限です。とはいえタイプさえ一致していればなんとかなるので、ウルザのや神座などは有望な参照タイプですね。相手の土地も対象に取れる、という点も何となく可能性を感じます。同型なら事故挽回の一手になってくれるかも?
>>340様 《風林火山》 孫子四如の旗印。風・林・火・山の4つの言葉に応じたキーワード能力を、赤緑の範囲で見事に散りばめられています。《アーシャの好意》などと同じく能力だけを与えるオーラですが、2マナという軽さが大変魅力的です。呪禁のおかげで後続オーラを貼りやすい点も嬉しい。回避能力にあたる能力が1つもないのも2マナであることを鑑みれば当然でしょう。よく練られたカードです。
[大賞] >>350様 《風先案内人》 風間の先駆者。cipで機体・トークンを生成するというのは当然ながら未だ例を見ませんね。生成した機体は3/3飛行と優秀サイズ。案内人の能力で相手の対空防衛網をすり抜けて打点を通しに行ける点も嬉しい限り。アンコモン以下のレアリティならこれぐらいのスペックだろうな、と思わせるナイスバランスですね。カラデシュの日常が色濃く幻視されるフレーバー・テキストも素晴らしい。良いフレーバーはカードの魅力を数段引き上げてくれるのだな、と改めて思いました。大賞おめでとうございます。
以上です。
2016/10/25(火) 00:14:24
|
|