Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 11:52:06

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part13

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの評価・診断・添削依頼
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ、詳しくは>>2
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
 また、オリカと関係のない話題へのコメントも控えましょう。
 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2015/11/17(火) 02:57:32) 2015/11/13(金) 14:43:54

836 :
名も無き者
お題は「カタカナだけのカード」であって、選考基準とは一言も書かれてない。

以上
2016/01/26(火) 16:48:14
837 :
名も無き者
そもそも論としてわどさんこの手のお題は昔から割と>>813だったので今更感
単なる感性の違い

今回に関して言えば無意味な文字列だから駄目って理屈がわからん
アルファベット(勿論広義の意味ね)そのものの性格ってあるだろ
mtgにおいてこういう謎の怪物を表すために平仮名や漢字を用いるか?と聞かれたら少なくとも俺はノーだな

逆にカード名が意味のある言葉の場合「片仮名であること」よりも「(たまたま片仮名によって表されている)その言葉の意味」に重点が置かれることは明らか
そっちの方がよっぽど片仮名である必然性がないと言えよう
2016/01/26(火) 16:53:13
838 :
名も無き者
>>836
「名前がカタカナである」をテーマとしたトップダウン式デザインの要求で「名前がカタカナである意味が無い」というのは普通ならそれだけでアウトやぞ?
的はずれな事言っとらんで宿題終わらせなさい
2016/01/26(火) 16:56:28
839 :
名も無き者
結局ドラゴン=《銅鑼を持ったゴン中山》は正しいのか?
ちょっとツボに入ってそれが一番の問題だ
2016/01/26(火) 16:58:17
840 :
名も無き者
>>839
それのクリーチャー・タイプがドラゴンであるなら適正である。
それのクリーチャー・タイプが人間である場合、それを追放する。(同時に銅鑼も追放する)
2016/01/26(火) 17:01:31
841 :
名も無き者
ひずみの壁は同名カードある
2016/01/26(火) 17:02:45
842 :
名も無き者
>>840
追放領域では銅鑼とゴン中山の2枚に別れるのか、更に領域を移動する場合どうなるのか
その場合は《B.F.M.》を参考にするのでしょうか……というか同時に出る以外の裁定あったっけアレ
2016/01/26(火) 17:06:11
843 :
名も無き者
ドラゴン、の一語だと表すものに幅があるのも事実
クリーチャー・タイプのドラゴン、だと指定するとかなり絞られるが

もうどれだけ前か思い出せないが、お題「イソギンチャク」で曖昧だったから
pickerに確認したら「イソギンチャクぽいなら何でもいい」という返答で
堂々と「エムラクール逆さまにしたらイソギンチャクぽくね?なエルドラージ」を投稿したのを思い出す
尚、その後増刊号内でイソギンチャクぽい事は認めるけどピックはしない宣言をされましたとさ
2016/01/26(火) 17:25:01
844 :
名も無き者
うん、普通だな
2016/01/26(火) 17:30:13
845 :
名も無き者
>>843
そんな昔から問い詰めでPickerをいじめてたのか、たまげたなあ・・・
2016/01/26(火) 17:30:57
846 :
名も無き者
ぶっちゃけPickerやってて一番困るのはしつこく確認してきて「話が違う!」って言ってくる奴とグレーゾーンぶん投げてきて「あとからダメって言われた・・・」とか言ってくる奴。
イソギンチャクぽいエルドラージならそれはエルドラ―ジだろ

イソギンチャクとか変な話題だから確認しに行ったら
「こんなお題出してくるんだからPickerはさぞかしイソギンチャクに詳しいんだろうな」とか突っかかられててワロス
2016/01/26(火) 17:43:24
847 :
名も無き者
>>838
意味がないと思うのは勝手だが、こんだけ意味があると思う人がいることも理解しようぜ
カタカナに意味があるカードの例を挙げてくれ
俺の中では大賞こそが一番レベルで意味があると思うが
2016/01/26(火) 17:44:17
848 :
名も無き者
イソギンチャクのときのPickerって

お題に関する質問とかすごいこまめにこたえてくれて好印象だったんだけど、

質問に答え続けた結果「それをお題に書いてないなんて不公平だ!」って

文句言われまくってPickerやめたんじゃなかったか
2016/01/26(火) 17:49:00
849 :
名も無き者
>>847
同意。

カタカナで書かれた意味の理解できない名前ってすごくカタカナを活かしてると思う。意味が分からなくてどこで区切っていいかもわからない言葉とかよくカタカナで表現されるしな。
2016/01/26(火) 17:54:03
850 :
名も無き者
当時も今もピッカーに質問してダメにするのはかわってねーな
2016/01/26(火) 18:07:30
851 :
名も無き者
イソギンチャクなんて変なお題出す時点でお察しだし本スレだけ見てれば参加できるようにしなきゃダメに決まってんだろ
増刊号でだけで得られる情報なんてもってのほか、質問にこたえるのなんて当たり前だっての
2016/01/26(火) 18:24:26
852 :
名も無き者
イソギンチャクなんて普通のお題でしょ?
何も見なくても投稿できると思いますが…
2016/01/26(火) 18:51:38
853 :
名も無き者
pickerが駄目と言っただけで、聞かずにしれっと投稿してりゃ反転エムラが大賞取れた可能性はあったな
2016/01/26(火) 19:01:08
854 :
名も無き者
今回の大賞に「カタカナである意味がない」は本気で言ってるならちょっとセンス疑う
2016/01/26(火) 19:07:03
855 :
名も無き者
化物っぽさというなら平仮名の方が妖怪みたいで好きだけどな
だが終わった話をいつまでも蒸し返してないでもっと建設的なことをしよう
2016/01/26(火) 19:27:53
856 :
名も無き者
当時のスレは「既にお前が投稿したあれはダメ」ってはっきり言ったら叩かれるくらいの雰囲気があったよ
ピッカーがイソギンチャクをお題にしたのに「エムラクール逆さにした」なんていうまったくイソギンチャクにかすりもしないカード出して「イソギンチャクぽい」とかアスペかよ
イソギンチャクっぽいっったら「イソギンチャクらしさ」のことだろそんなこともわかんねーのかよ
2016/01/26(火) 19:41:56
857 :
名も無き者
本スレ>>661
防衛が抜けていますよ?
それと呪禁をつけた意図も教えてくれますか?
2016/01/26(火) 19:46:24
858 :
名も無き者
カタカナの意味を活かした秀作も入賞している
ただ、そういう作り方とは一線を画し、カタカナに意味を与えた怪作が大賞になったという話

もちろん奇をてらえばいいという話ではない
2016/01/26(火) 21:04:02
859 :
わど
>>809
カウンターなどでP/Tが変動するものに関しては自身の能力のみでタフネスが4以下にならないものをOKとします。
例を挙げれば《カロニアのハイドラ》《尊原初》は可、《不屈のダガタール》《押し潰すヒル》は不可です。

>>860
Pick対象外となったカードの投稿者については、再投稿を許可致します。もともとどのカードを投稿したかを併記してくれるとありがたいです。


大賞Pickに関しては、自分は《オプルコシツパ》の正体不明さ、造語感に十分カタカナである意義を見出しました、ということでひとつ。
(last edited: 2016/01/26(火) 22:15:31) 2016/01/26(火) 21:22:45
860 :
名も無き者
そうなると今投稿されてるのも結構アウトなのがあるな…
2016/01/26(火) 21:31:43
861 :
名も無き者
後出しかよクソが
2016/01/26(火) 22:19:28
862 :
名も無き者
まあ再投稿アリならしゃーないな
2016/01/26(火) 22:28:01
863 :
名も無き者
>>671
《ひずみの壁》は既存のカード名
2016/01/26(火) 22:46:52
864 :
名も無き者
>>681
茶単であっさり無限マナできるから危険な香りが…
2016/01/27(水) 00:54:05
865 :
名も無き者
投稿者になりたい人間が多くて、pickerになりたいわけじゃないから「そんなに言うならお前がやれ」というのはお門違い。
pickはpickerの感性の問題だから何が選ばれても仕方ない。
ただオプルなんちゃらは、体の一部をなくして格闘してサイズダウンしていくというデザインが3色6マナにしてはクソだし、フレーバー・テキストと能力噛み合ってないし、フレーバー・テキストは森森言い過ぎだし、カウンターのプレイアビリティもクソだからこれをpickするpickerとは感性が合わない。
以上、さらば。
2016/01/27(水) 13:12:33
866 :
名も無き者
トリプルシンボルだとニュアンスが全然違うけど、《皮背のベイロス》がアンコモンなのを鑑みるに神話レアで4/4は頼りなく見えちゃうなぁ
2016/01/27(水) 14:10:00
867 :
名も無き者
>>865
いやいやいやいや
pickerとの感性の違いは兎も角、いくら投稿カードそのものが糞だとはいえ流石にそれを口に出すなよ
というかそのデザインの方向性や噛み合ってない能力、ヘッタクソなFTやら一から十まで何考えてこんなもん投稿したんだっての正体不明っぽくていいだろ?ってのが大賞の理由だろ
カードの内容に関してこっから口を挟むのは改善が見込めるモノやルール上の間違い等だけに留めておけ
2016/01/27(水) 14:34:49
868 :
名も無き者
毎回毎回、思ったことを何でもかんでも脊髄反射的に書き込んでしまう人が多すぎなんだよ
書き込む前にちょっと冷静になってほしい
2016/01/27(水) 14:39:38
869 :
名も無き者
>>865
で、どこを縦読み?
2016/01/27(水) 15:57:03
870 :
名も無き者
さりげなくひどい>>867
2016/01/27(水) 16:55:17
871 :
名も無き者
まあいつも言うけど
Pickerの考えに沿いたい!なんて方向でカードを作るほどクソなことはないね
そうしたい連中の気が知れない
2016/01/27(水) 17:30:33
872 :
名も無き者
867が言いたいのは3行めの「糞」までであとはごまかしだからな
2016/01/27(水) 17:52:53
873 :
名も無き者
>>871
Pickはあくまで一個人の意見、って割り切って楽しんだ方がいいのにねぇ

んで増刊号ではPicker以外の人がカードにツッコミ入れたり
パワー談義したりするっていうのが理想の形だと思うんだが
2016/01/27(水) 18:04:41
874 :
名も無き者
正直代わりがいればそっちでいいよって感じだな
2016/01/27(水) 18:50:39
875 :
名も無き者
代わりがいればな!お前がその代わりでもいいんだぞ!
2016/01/27(水) 21:03:25
876 :
名も無き者
とりあえず、気に入らない人は
コレが自分が思った大賞!
をここでコメント付きで発表したら?
2016/01/27(水) 22:31:51
877 :
名も無き者
代わりになったってこうやって罵倒されることが分かってるんだから
誰も代わりにはならんよ
この構図、秋田の医者追い出しそっくりよ
2016/01/28(木) 00:15:08
878 :
名も無き者
お題リクエスト「戦乱のゼンディカーの第3セットに収録されそうなカード」
2016/01/28(木) 00:28:04
879 :
名も無き者
なんだそのエムラ一択なお題
2016/01/28(木) 00:40:58
880 :
名も無き者
全員に気に入られることは不可能だからしゃーない。どうしても文句を言う人間は出てくる。

>>878
とても夢のあるお題でいいと思います。2セット制ってデザイン空間の消費が早くなるように思えるんだがどうなんだろうな
2016/01/28(木) 00:54:25
881 :
名も無き者
北国の奴らはやることが陰湿だからなぁ。北国のMTGコミュニティもそう。
北海道や山形の地域スレにもにじみ出てるもんな
2016/01/28(木) 01:08:32
882 :
名も無き者
北国でしじみ出てる…?
2016/01/28(木) 09:29:28
883 :
名も無き者
やっぱりオリカスレはもういらないんじゃないか
2016/01/28(木) 10:23:27
884 :
名も無き者
ほんとこう、オリカスレ潰したい勢が定期的に湧くよな
いらないと思うなら自分が来なきゃいいだけなのに
2016/01/28(木) 10:31:26
885 :
名も無き者
みんな何を目的としてオリカを投稿するのだろうか?
2016/01/28(木) 10:36:53
886 :
千凱山鐙
なんかゆるいオリカ作成をやってみたい
安価でオリカ作るとか
2016/01/28(木) 10:41:43
887 :
名も無き者
カカシの能力面白いけどテキストがもっさりしてるなー
でもブラッシュアップすると面白い部分が消えるし…難しいなこれw
2016/01/28(木) 10:53:06
888 :
千凱山鐙
(T),あなたがコントロールする他の装備しているアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:そのクリーチャーと試し切りのカカシは格闘を行う。その後、前者はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。それをアンタップする。
2016/01/28(木) 11:06:51
889 :
名も無き者
お、「他の」がコストに入ったw
でも対象を取ってないから「そのクリーチャー」という記述は使えなくて「この方法でタップされたクリーチャー」が正解な気がする。
…まぁその辺が長くなってしまうのは仕方ないね。
2016/01/28(木) 11:28:41
890 :
名も無き者
はいはい
2016/01/28(木) 12:12:07
891 :
名も無き者
別に試し切りするクリーチャーはタップしなくて良いんじゃないか?
タップしたりアンタップしたりで必要以上に長くなってる感じがするよ
2016/01/28(木) 13:25:30
892 :
名も無き者
>>891
うんまぁ何もわからんなら無理にレスしなくてもいいんじゃないかな
2016/01/28(木) 13:31:34
893 :
名も無き者
書き直されてタップする部分が抜けてしまっているな
2016/01/28(木) 15:31:26
894 :
名も無き者
>>891
結果が変わらないならフレーバーより挙動の簡潔さを優先するのは良く有ること
フレーバー残したまま挙動をどれだけスッキリ仕上げるかがデザインの醍醐味じゃねーの?
俺もタップ・アンタップを削って格闘で修正、だけで良いと思う
2016/01/28(木) 15:53:42
895 :
689 :
格闘するときにタップするのを省いたつもりが最後のアンタップを省くのが抜けてしまったでござる。
アンタップ状態を参照しているのは戦闘前に訓練して、それから戦闘に臨むイメージだったけれどテキストが煩雑になるなら妥協しても良かったかも。

「タップ:カカシと何かが格闘、カカシじゃないほうが修整ゲット。」
みたいな感じで。

まぁこれ以上本スレを消費するのもみっともないので、ここで愚痴ることにする。
次に活かします。


追伸:こういう指摘もらえるの本当にためになる。ありがとう。
2016/01/28(木) 16:32:02
896 :
名も無き者
フレーバー的には素晴らしいけど、ゲームの処理としてのタップ即アンタップはほぼ無意味だからなあ
どこまで妥協してどう擦り合わせるかは難しいところだな
極論試し切りで消耗(タップ)したはずのクリーチャーがアンタップするのはおかしいって話になるし

ここまで書いて思いついたんだがこれはどうだろう
「(T):ほげほげなクリーチャー1体を対象とし、タップする。~はそれと格闘を行う。そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。」
2016/01/28(木) 16:59:43
897 :
名も無き者
フレーバー再優先で考えると、攻撃してる最中にだとか敵が突っ込んできてるのに悠長に訓練してる場合かーッ!になるしな
ソーサリータイミング、あるいは戦闘前メインフェイズ限定になったり、相手のエンド時という平穏に事が終わったタイミングでの訓練も有りだし
フレーバーをゲーム的に解釈しどこまで反映するかは難しいね

「T:云々なクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。ソーサリータイミング限定。」で落とすかなぁ、これ以上デメリット付けてタフ4以上の縛りあるとコストやプレイアビリティの問題が出るし
2016/01/28(木) 17:54:25
898 :
名も無き者
試し切り成分やカカシ成分を取っ払ったら、クリーチャーであることも0/4であることも意味を成さんがな
2016/01/28(木) 18:36:20
899 :
名も無き者
単純に格闘後に+1/+1だと練習して強くなる感じが出るね。
強くなりすぎるとカカシ壊しちゃうのも面白い。
2016/01/28(木) 18:50:57
900 :
名も無き者
>>898
だろ?でもデメリット付けて1マナに下げるわけにもいかんし、2マナ0/4に詰め込める限界じゃないかとも思う
3マナにするならもう少し強化必須だしな
2016/01/28(木) 20:41:45
901 :
名も無き者
本スレ>>695
自身の能力でタフネス4を切るカードはアウトだよ
あんまりこっちを見てなかったのかもしれんけど
2016/01/28(木) 21:27:28
902 :
名も無き者
「これはダメ?あれはOK?」って質問する人はお題に書いてある以外のことは特に決まっていない、今までに培ってきたものを自由に活かせというコンテストというものの基本をまだ学んでいないんだろうな。
「タフネスが4以上」としか書いてないならどこかの時点でそれを満たしているなら本来ならそれでいいんだよね。
それを勝手に自分の中で変な縛りを付けて「ん?タフネスが4以上ってのは戦場にいるときに決まってるよな?違うとお題外れでpickされないよな?そうにちがいないよな?」ってそれを回りにも同意させようとしてpickerに認めさせようとする。
なぜならpickされたいから。それが基準を狭め同じ傾向の投稿を増やし(なぜなら皆同じ基準を満たしていなければいけないため)、結果的にpickの競争率を高めているかも知れないのに。
そしてpickされなかった場合それはpickerへの不満へ繋がる。その悪循環。
質問せずに軽い気持ちで本気の作品を投稿するのが一番楽しいと思うな。
2016/01/28(木) 21:49:36
903 :
名も無き者
うん、そうだね
2016/01/28(木) 22:14:16
904 :
名も無き者
あえてグレーゾーンに踏み込んでみたが一時的ならOKなのだろうか
まあダメでも俺は文句言わないけど
2016/01/28(木) 22:15:39
905 :
名も無き者
>>902
質問者に文句を言うのはおかしいだろう
人によってお題の解釈が違うのは当然で、それをわかった上で自分の投稿しようとしているものがお題に沿っているか?ということを知りたいのも当然だ
今回で言えば、《タルモゴイフ》《果てしなきもの》はアウトだと言う人は多いだろう。でも《死の影》《不屈のダガタール》は微妙なラインだ(個人的には、前者はセーフで後者はアウトな気がする)
このスレが「これはアウトだろう」なんてつまらん話題で埋まってしまうよりは、pickerに質問をぶつける方が正しい(もちろん、pickerには答えない自由もある)
2016/01/28(木) 22:53:03
906 :
名も無き者
最近のお題が自由度高い割にしょうもない
2016/01/28(木) 22:56:29
907 :
巨乳伝説万歳三唱
色々言われてるが、わどさんは全pickやっててそれが投稿者へのケアになってるといいけどなぁ
入賞しなかったカードをボロクソに言ったりするわけじゃないし
pickのことでそんなに目くじら立てなくていいと思うんだが
製品化されるとかなら別だけど

2016/01/28(木) 23:05:33
908 :
名も無き者
質問者はグレーゾーンの中でカードを作りたいから「これはOKですか?」って聞くんだろう?
そもそもがタフネスが4以上で固定のカードを作っておけばこんな疑問は生まれないわけであって、タルモやハイドラを作りたいやつは冒険してるわけだから相応のリスクはあって当然だろう。
それを方向性さえ決めないうちからレギュレーションを狭めるような下手な質問の仕方をするからとばっちりを食ってすでに投稿したカードがダメになったり>>695のようなことが起きたりするわけだ。
理科のテストで書いてない条件なんか使わないだろ?

書いてない条件を細かく求めるやつは《Channel》でライフを支払いたくないチキンかルールガチガチじゃないと動けないアゾリウス野郎だけさ。
今ある条件だけで想像力を働かせられないやつがいいカードを作れるとは思えないな。
2016/01/28(木) 23:36:30
909 :
名も無き者
例えが下手
2016/01/28(木) 23:41:39
910 :
名も無き者
正直折り畳まれてる全ピックなんぞ読んですらいないわ
ぱっと目に入る大賞ピックのレスだけみて、名前がなければはい終わり
2016/01/29(金) 00:04:17
911 :
名も無き者
見てるよ
2016/01/29(金) 00:06:56
912 :
名も無き者
中途半端なタイミングでグレーな投稿が物議を醸すことがたまにあるし、今回は特にそう言うのが多そうな気がしたから、自分がどうするにせよ先に聞いておく必要があると思ったんだ。
まぁ聞き方が下手だったのは否定できんけどね
2016/01/29(金) 00:28:40
913 :
名も無き者
投稿時点で気にもならないカードの評価なんてあんまり見ない
けど評価から興味をもって見直しにいくパターンもある
2016/01/29(金) 00:29:47
914 :
名も無き者
本スレ>>698
起動型能力のコスト、おそらく「あなたがコントロールする」が抜けてる
2016/01/29(金) 00:43:11
915 :
名も無き者
基本のパワーとタフネスを入れ換えって実際にあったらすごく気持ち悪いだろうな ないけど
2016/01/29(金) 01:18:12
916 :
名も無き者
聞き方以前に質問にはレギュレーションを狭くする効果しかない
ネタを潰されたり知らずに投稿する人もいることを知っておいてほしい
2016/01/29(金) 01:39:34
917 :
名も無き者
ネタを潰された、て人はさ
案Aが基準を満たしていない事を知らずに投稿して、最後にそれを明かされるのは良くて
案Aを投稿する前後でそれが基準を満たしていない事を知るのはダメ
てことなのか?

前者が良いというのがイマイチ理解できない
2016/01/29(金) 02:06:43
918 :
名も無き者
なんでどこかで基準を突きつけなきゃいけないんだよ
最後まで言わなきゃ「ピックされなかった」でおしまいだろ
2016/01/29(金) 02:13:59
919 :
名も無き者
基準に沿ってない投稿はそもそもの段階で選考外になってるかもしれないとかいう疑念
2016/01/29(金) 02:16:59
920 :
名も無き者
奇魔(Weird)じゃないんか…
2016/01/29(金) 04:56:58
921 :
名も無き者
>>914
《ナントゥーコの鞘虫》なんかは「あなたがコントロールする」はないけど、コストが生け贄から追放になると必要になるのか?
2016/01/29(金) 08:24:43
922 :
名も無き者
指摘するなマンと同じで質問するなマンも妙な熱の入れ方してんな
pickerに質問するななんてルールどこかに書いてあるか?無いだろ
お題の解釈が自由なのと同様に質問をするしないも個人の自由よ
2016/01/29(金) 08:38:15
923 :
名も無き者
そりゃ生け贄に捧げるという行為自体は、コントローラーでしか行えない行為だからテキストから省かれても問題はない。


701.14a パーマネントを「生贄に捧げる/sacrifice」とは、そのコントローラーがそれを戦場から直接オーナーの墓地に置くことである。パーマネントでないものや、自分のコントロールしていないパーマネントを生贄に捧げることはできない。パーマネントを生贄に捧げることは破壊ではないので、再生その他の破壊を置換する効果はこの行動に影響を及ぼさない。
2016/01/29(金) 08:39:39
924 :
名も無き者
ルールにないから許されてるというのも極端な考え方だよな。
質問した先の結果まで考えて行動しようと言いたいんだよ。
解釈が自由なんならそれをわざんざ確認して公式にさせる意味もないだろ。他人を混乱させるだけだ。

pickされなかったからどうしたっていうんだ、次のお題をやればいいだろ。
2016/01/29(金) 11:03:39
925 :
名も無き者
自由振りかざして貴重なピッカー潰してたら世話ねーよ
俺がピッカーだったらコテハンで「しつこい質問もピック後の文句もやめてくれ」なんて言えないわ
匿名で言うわ
2016/01/29(金) 11:13:46
926 :
名も無き者
俺が1週間後に生きてるとは限らんぞ!
まあどっちの言い分にも一理あるし、どうせ答えは出ないからいつものように曖昧なまま終わろうじゃないか
2016/01/29(金) 11:15:12
927 :
名も無き者
基準に沿ってない投稿するのと基準に沿ってるけどつまらん投稿するのとどう違うんだよ、どっちもPickerの好みのカード作れなかっただけだろ
2016/01/29(金) 11:21:18
928 :
名も無き者
金輪際Pickerに文句言うんじゃねえぞ、Pickerがイソギンチャクになるのなんてもう見たくねえ
2016/01/29(金) 11:23:38
929 :
名も無き者
思いついたアイデアのうち投稿しなかったものの類似品を他の人が投稿していて一人で2枚以上投稿したような気分だ
いつもより結果が楽しみになった
2016/01/29(金) 11:26:15
930 :
名も無き者
今の流れでpickerに文句言ってる人なんていないんですが…
2016/01/29(金) 11:37:06
931 :
名も無き者
今の流れになってるからでてないだけでしょ。今の流れで文句言えるわけなくない?そんなのもわかんないの?
2016/01/29(金) 11:46:32
932 :
名も無き者
何をイライラしてるんだか
別に怒ることでもないだろうに
2016/01/29(金) 13:00:24
933 :
名も無き者
まあ、まあ、落ち着いて!
――― 熟達の魔術師、アーテイ
2016/01/29(金) 13:09:02
934 :
名も無き者
アーテイしね
2016/01/29(金) 13:49:20
935 :
名も無き者
アーティ、ティ、アーティ、炎上してるんだろうか
――郷ひろみ
2016/01/29(金) 14:06:27
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.19 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.