| 467 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ208の者だけど、剥製師っぽいフレイバーで、死体をアーティファクト(剥製)にして引っ張る形の方がフレイバー的にそれっぽいな… 今更だけどエレメンタルである必然性を見失ってしまったorz
 
 
				
										
						2015/12/08(火) 00:54:42			   | 
| 468 : | 
	|  | 
													名も無き者												肝心なところで改行すると適正な動きにならないよ、お二人さん。 
 
				
										
						2015/12/08(火) 20:00:57			   | 
| 469 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>214 《火花の強兵》と比べると微妙な気持ちになる。
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 04:31:29			   | 
| 470 : | 
	|  | 
													名も無き者												横に伸びる掲示板の性質上改行は適度に入れて見やすくしたい派 本気で厳密にするつもりなら英文で書くよ
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 05:57:35			   | 
| 471 : | 
	|  | 
													名も無き者												特に横には伸びてないように思えるが… ブラウザやOSによって変わるのかな?
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 08:29:38			   | 
| 472 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブラウザというか拡大率の違い? 20文字前後で折り返し入るMSEレイアウトが染み付いてるせいかもしれない
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 08:48:13			   | 
| 473 : | 
	|  | 
													名も無き者												拡大率がどうあれ、同一効果中の文章を見やすいようにとかいう手前勝手な理由で改行して混乱を生むのは論外だと思うが… 
 
				
										
						2015/12/09(水) 10:06:23			   | 
| 474 : | 
	|  | 
													名も無き者												一続きの能力だとわかるならいいと思うけど 
 緩いお題はかえって難しいな…
 エレメンタルらしいカードを考えたいものだけど、エレメンタルらしさってなんだ?
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 10:25:39			   | 
| 475 : | 
	|  | 
													名も無き者												ローウィンでスポットを浴びた部族だし、ローウィンのエレメンタルが持ってる特徴がそれに当たるんじゃない? 
 
				
										
						2015/12/09(水) 10:51:50			   | 
| 476 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起やボーライの「一時的に現れる」とか《新緑の魔力》みたいな「巨大さ」はエレメンタルらしいと思うな 
 
				
										
						2015/12/09(水) 11:15:59			   | 
| 477 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルール的に正確じゃない改行は英文に倣って- -を使って繋げば良いんじゃないかな
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 11:26:24			   | 
| 478 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそもエレメンタルって創造性の無い、現象としての神みたいなもんだしな 火が燃えるのも水が流れるのもエレメンタルなら突風、雷のような一瞬の荒々しさもエレメンタルだし
 
 ふと思ったが5色でない黒いエレメンタルって、そういうエレメンタルの定義からすると完全に外れてるんだな
 影や闇などの人智及ばぬ恐怖するモノ、という方面はシェイドが担当してるし(そもそもシェイドもエレメンタルの一つだが)
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 16:03:46			   | 
| 479 : | 
	|  | 
													名も無き者												深く考えても仕方ない スピリットであるエレメンタルだの、アーティファクトのエレメンタルだのがいるし
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 16:18:06			   | 
| 480 : | 
	|  | 
													名も無き者												人には想像できない、えれーメンタルを持つ存在ってことで一つ 
 
				
										
						2015/12/09(水) 16:29:20			   | 
| 481 : | 
	|  | 
													名も無き者												《寒け》 
 
				
										
						2015/12/09(水) 16:38:45			   | 
| 482 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>480のメンタルも相当なもんだと思うぜ(哀れみの目) 
 
				
										
						2015/12/09(水) 16:40:12			   | 
| 483 : | 
	|  | 
													名も無き者												人型の炎族でもない限りエレメンタルってもない限り軽くなくて割とガッチリなイメージ。 ボーライ?あいつは元々エレメンタルじゃなかっただろ
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 17:38:23			   | 
| 484 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボール・ライトニングの召喚かww 
 リスト見てて思ったんだが、アルファのエレメンタルってAir,Water,Earth,Fireの4体だけだったんだな
 地水火風の4元素ベースなんだろうけど青赤2色にしかないっていう
 《精霊のワンド》って何で青赤なんだろうって思ってたけど、ここら辺が絡んでるのかねぇ
 
 
				
										
						2015/12/09(水) 17:50:24			   | 
| 485 : | 
	|  | 
													名も無き者												231はいくらなんでも強すぎませんかねぇ… 
 
				
										
						2015/12/10(木) 06:47:38			   | 
| 486 : | 
	|  | 
													名も無き者												クリーチャー・タイプ「エレメンタル」と指定されていても部族カードはありなの? 
 
				
										
						2015/12/10(木) 12:05:17			   | 
| 487 : | 
	|  | 
													名も無き者												CR380.2 
 
				
										
						2015/12/10(木) 12:07:41			   | 
| 488 : | 
	|  | 
													名も無き者												間違えたCR308.2 
 
				
										
						2015/12/10(木) 12:08:50			   | 
| 489 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>485 比較対照は《イチョリッド》になるのか?
 自前の踏み倒しが無くなったかわりにノーコストで復帰…
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 13:03:29			   | 
| 490 : | 
	|  | 
													名も無き者												ノーコストは強すぎるな 攻撃強制のデメリットがほぼ意味をなさないし
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 14:01:04			   | 
| 491 : | 
	|  | 
													名も無き者												《草タイタン》「ノーコストで復帰する、頭でっかちな、エレメンタル?誰か呼んだかな?……お呼びでない、あ、はい」 
 
				
										
						2015/12/10(木) 15:23:00			   | 
| 492 : | 
	|  | 
													名も無き者												草タイタンwwwwwwwwww 草と比較すれば確かにぶっ壊れwwwwwwwwwwwww
 
 …いやマジでこっちの方が比較対照として適切だな
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 15:46:08			   | 
| 493 : | 
	|  | 
													名も無き者												色々比較してみてるんだが、確かに強いけど強すぎるって程のもんじゃないような気がする 正直復活コストに1マナでも要求するととたんに並だしな
 かと言ってノーリスクでは正直アレだし、何かしかの制限は加えるべきだと思う
 アップキープ時に「他のクリーチャーをコントロールしている」とか「土地が4枚以上」とか、もっと縛るなら自ターンでの死亡のみ限定とか
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 17:44:55			   | 
| 494 : | 
	|  | 
													名も無き者												《アンデットの剣闘士》「…。」 
 
				
										
						2015/12/10(木) 19:25:47			   | 
| 495 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>237 自身の能力で無限に誘発してしまうのですがそれは
 
 参考:《超心理戦》
 (それでも《騙り者、逆嶋》を使えば無限ループ)
 
 
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 19:36:46			   | 
| 496 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>495 しない
 コピーは誘発じゃないしcip限定
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 20:13:40			   | 
| 497 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>495 自身の誘発はCIPじゃないからコピーされない
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 20:20:02			   | 
| 498 : | 
	|  | 
													495												「戦場に出る」を見落としてました、すみません・・・o___rz 
 
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 22:56:43			   | 
| 499 : | 
	|  | 
													名も無き者												>無限の火花 現状だと強すぎでしょう
 草タイタンは重さもあるしクロックが悠長だから、通れば痛いけど
 生け贄手段準備しとけば白の追放も青のバウンスも回避できるから
 黒の破壊はもともと効かないし、緑もブロッカー用意しておく必要がある
 環境に《花の壁》なんかの軽量0/4クリーチャーが頻繁にいる状況ならゆるされるかな?
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 23:09:49			   | 
| 500 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ヴィーアシーノの砂漠の狩人》なんかは、殴るには毎回マナ払わんといかんし、戦闘で死にやすいしな 無限火花くんは一回出たら文字通り(ほぼ)無限に蘇るからゲーム的におかしい
 イチョリッドだって墓地の黒生物1枚というリソース要求するんだぜ
 
 
				
										
						2015/12/10(木) 23:43:27			   | 
| 501 : | 
	|  | 
													名も無き者												狩人はデメリットが強烈過ぎてもはや現状ではもはや論外だし、イチョのように墓地に直接落とせば良いわけでもない 一度は場に出る必要がある以上、3/1速攻なら3マナ以上4マナ未満が限界じゃないか
 これ2RRならトランプル付けて調度な感じ
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 00:19:52			   | 
| 502 : | 
	|  | 
													名も無き者												3マナ以上4マナ未満って…… 
 つまり3マナじゃねえか!
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 01:21:02			   | 
| 503 : | 
	|  | 
													名も無き者												《消耗品の段幕》《焦熱の砲撃》 と一緒に使うと 息切れ?何それおいしいの? 状態になる
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 01:35:50			   | 
| 504 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>244 基本山なのか土地タイプ山なのか、「ウルザの」が最多で2番め「山」だった場合どうなるのかとかはっきりしてください
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 10:29:12			   | 
| 505 : | 
	|  | 
													名も無き者												「種類」ではなく「土地タイプ」か「基本土地タイプ」にするべきだね 
 
				
										
						2015/12/11(金) 10:59:03			   | 
| 506 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>246 
 致死ダメージによる破壊は状況起因処理によるものなので、赤の呪文によるものじゃないと思う。
 なのでもしダメージ系の呪文での挙動を考えてるなら書き直した方がよさそう。
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 20:04:18			   | 
| 507 : | 
	|  | 
													メロンパン												ご指摘感謝、少し手を加えました これでダメなら諦めます
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 21:49:46			   | 
| 508 : | 
	|  | 
													名も無き者												《疫病ネズミ》に比べて強い…と思ったら《群れネズミ》なんているのか 今の生物の強さならなら1マナでも許されるのか?
 
 
				
										
						2015/12/11(金) 23:43:55			   | 
| 509 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>508 多分>>242の事だと思うけど、
 使用者がいるかどうかわからんレベルで弱いと思う
 範囲を「自分のコントロールするエレメンタル」にまで拡大してようやく一線級かどうか?
 
 
				
										
						2015/12/12(土) 12:46:42			   | 
| 510 : | 
	|  | 
													名も無き者												比較相手は《森林群れの狼》だろ… 
 
				
										
						2015/12/12(土) 17:36:43			   | 
| 511 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>246 イマジネーションのもとは千と千尋だろうか? 
 
				
										
						2015/12/12(土) 18:15:50			   | 
| 512 : | 
	|  | 
													名も無き者												自演乙です 
 
				
										
						2015/12/12(土) 18:20:55			   | 
| 513 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>510 リミテ以外で使用実績の無いそれを比較対象に出すとかどう考えてもおかしいだろ……
 《捕食スリヴァー》を考慮しても他のエレメンタルが使用されるかどうか、トーナメントレベルになるか怪しい所だぞ
 1マナだと怪しい可能性も捨てきれないが、プレイテストを積み重ねないと判断できないギリギリだと思う
 
 
				
										
						2015/12/12(土) 19:59:05			   | 
| 514 : | 
	|  | 
													名も無き者												いや、それくらい弱いんだから問題ないだろう 3枚引けてやっと役立つレベルやぞ
 
 
				
										
						2015/12/12(土) 20:38:56			   | 
| 515 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>513が何を言いたいのかよくわからんが 使用実績も何も同じ能力なんだから、《森林群れの狼》と比較してパワーバランスを考えるだけでいいと思うけど?
 2枚引いてやっと1マナ2/2は弱いよ
 
 
				
										
						2015/12/12(土) 21:36:30			   | 
| 516 : | 
	|  | 
													名も無き者												一応相手の同名カードも参照するけどまあ些細な違いだな 
 
				
										
						2015/12/12(土) 21:38:42			   | 
| 517 : | 
	|  | 
													名も無き者												総合的に見て《ハーダの自由刃》より弱いから気にするほど強いとも感じないな 
 
				
										
						2015/12/12(土) 23:04:34			   | 
| 518 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回も投稿数伸びないなぁ 
 
				
										
						2015/12/13(日) 14:36:30			   | 
| 519 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://forum.astral-guild.net/board/21/1590/184 この質問奇しくも公式が答える形になったな
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 14:41:30			   | 
| 520 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿数はこれくらいが普通でしょ 過去の数回がおかしいくらい伸びてたってだけ
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 14:51:14			   | 
| 521 : | 
	|  | 
													名も無き者												242は見た目コモンっぽいけど、コモンだとリミテがごちゃごちゃしそう かといってアンコモンだと空気になるし…
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 15:15:15			   | 
| 522 : | 
	|  | 
													名も無き者												だから何なのかな 
 
				
										
						2015/12/13(日) 17:30:34			   | 
| 523 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に雑談なんだからそこまで噛みつかなくてもいいかと。 ただ、これがもし実際の開発現場ならデベロップチームの修正はありそうだね。
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 18:05:21			   | 
| 524 : | 
	|  | >>512 ネットパトロール乙です
 私の視点だと苦笑いするしかありません
 私はネット世界は現実のおまけ程度にしか考えていないので、わざわざ師走に自演という発想のユニークさに感心します
 
 覗いた私も悪いのですが、不快だったので書き込むことにしました
 
 さいなら
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 18:26:27			   | 
| 525 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ256 サブタイプ・マナコスト・PTなどから《錆の精霊》との関連を感じさせますね
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 18:28:34			   | 
| 526 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>256 自身がアーティファクトであるせいで攻撃制限をクリアしてしまうのですが?
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 18:37:11			   | 
| 527 : | 
	|  | 
													名も無き者												自演かどうかなんて別にどうでもいいしお互いに証明もできないけども、 >>524の文章はとても面白いな
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 18:57:07			   | 
| 528 : | 
	|  | 
													名も無き者												どちらにしろえれーメンタルしてるなとは思ったよ(48レスぶり2回目) 
 
				
										
						2015/12/13(日) 19:13:28			   | 
| 529 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>526 本当だ。修正します。デベロップありがとうございます
 
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 19:17:37			   | 
| 530 : | 
	|  | 
													本スレ256												>>525 エレメンタルというお題は範囲が広すぎたので、なにかに関連を持たせた方がマッチしやすいかと思いました。
 アーティファクトの精霊は今のところ《錆の精霊》のみなので、親戚くらいのデザインをして、使いやすさを向上してみました
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 19:26:57			   | 
| 531 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>264 想起は疾駆と違って普通の誘発型能力を持ってるだけだからコピーとして戦場に出ると想起を失うから生け贄に捧げなくて良くなるな
 問題はあるんだがどう解決するか……
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 23:02:52			   | 
| 532 : | 
	|  | 
													名も無き者												元々の能力で生贄に捧げるようにして、キッカーでそれを回避するとか? 
 
				
										
						2015/12/13(日) 23:12:42			   | 
| 533 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起を持つことを除いてコピーではあかんのか それともコスト支払いと生け贄は関連してる能力なんだっけ?
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 23:18:03			   | 
| 534 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起の能力の中に「戦場に出た時、想起コストが支払われていた場合に生贄にする」という誘発型能力が入ってる 想起を持たずに場に出ると誘発しないから残る
 単純に「想起を持つ事を除いて」でおk
 
 
				
										
						2015/12/13(日) 23:41:21			   | 
| 535 : | 
	|  | 
													名も無き者												wiki読んで理解した 想起は2つの能力から成り立つんだな
 
 
				
										
						2015/12/14(月) 00:20:04			   | 
| 536 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「戦場に出ないクリーチャー」 
 
				
										
						2015/12/14(月) 01:00:49			   | 
| 537 : | 
	|  | 
					>>531-535 
													Syam												 ご指摘ありがとうございます。
 カードの動きの意図は、ご指摘の内容のとおりになります。
 
 
				
										
						2015/12/14(月) 08:03:57			   | 
| 538 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リク「土地に干渉するカード」 単純に破壊でも、それの対策でも、サーチでも
 上陸のように参照にするだけはノー
 
 
				
										
						2015/12/14(月) 11:44:41			   | 
| 539 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「クリーチャータイプ参照カード」 ロードなり部族カードなり
 
 
 
				
										
						2015/12/14(月) 12:48:33			   | 
| 540 : | 
	|  | 
					『エレメンタル』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2015/12/14(月) 22:02:56			   | 
| 541 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>273 荒地は基本土地タイプを持たないので本文を書く必要がある。(Twitterの説明より)
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 01:10:17			   | 
| 542 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ273 便乗して、荒地は基本土地タイプを持っていないし、荒地という基本土地タイプはないので、
 「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」という能力を持つ「荒地」という名前の土地・トークンを出す。
 が正しいと思われる。
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 03:06:08			   | 
| 543 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>229のカーンがエレメンタルなのは、次元の混乱の、パラレルワールドのドミナリアでは「ジェラードがウルザの敵で、ファイレクシアの侵攻の代わりにエレメンタル・インベイジョンが起きた」というのを下敷きにしている気がする。 
 
				
										
						2015/12/15(火) 03:14:10			   | 
| 544 : | 
	|  | 
													名も無き者												芭蕉とかいきなりしてやられた感 
 
				
										
						2015/12/15(火) 03:48:51			   | 
| 545 : | 
	|  | 
													名も無き者												条件付きとはいえ、白で(結果的に)ピンポイント土地破壊というのはちょっと気になった でもフレーバーは面白いね
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 08:25:18			   | 
| 546 : | 
	|  | 
													名も無き者												単色相手だとえらいことになるな 
 
				
										
						2015/12/15(火) 09:38:29			   | 
| 547 : | 
	|  | 
													名も無き者												まんま芭蕉じゃなければというのが悔やまれる。 無花果とかそんな感じで別の名前がほしいかも
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 10:55:07			   | 
| 548 : | 
	|  | 
													名も無き者												色とかフレイバーとかデベロップ的な問題とか色々抱えてたのに思ったより好感触でウレシイ 名前は…芭蕉と書いてハセヲと読ませるって事にしてつかあさい><
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 13:03:22			   | 
| 549 : | 
	|  | 
					>>543様 
													わど												 あー!成程!ご指摘ありがとうございます!何かすごく悔しい気分です!精進します!
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 19:07:43			   | 
| 550 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>283 エンチャント(土地)ではなくエンチャント(あなたがコントロールしていない土地)なのでは?
 邪推だったら申し訳ないが、自分の土地にエンチャントするとパワーレベル的にもフレイバー的にも間違ってる気がする。
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 20:27:52			   | 
| 551 : | 
	|  | 
													名も無き者												これは芭蕉が詠むから伝説になるんじゃないの イチジクなんてどこの馬の骨ともしれない奴が詠んでも話題にもなりゃしない
 無花果が芭蕉の別名ならスマネ
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 20:58:09			   | 
| 552 : | 
	|  | 
													名も無き者												>550 あー、すみません。その通りです。修整稿上げます。
 
 
				
										
						2015/12/15(火) 22:31:40			   | 
| 553 : | 
	|  | 
													名も無き者												城「砦」化だな 
 
				
										
						2015/12/16(水) 01:54:43			   | 
| 554 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>298 日本語名が既存カードと重複(《刻印》)
 あと融合でエンチャント破壊したかったんだろうけど、
 このカード単体では無理だよね
 
 
				
										
						2015/12/16(水) 17:55:09			   | 
| 555 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>551 神河世界で「渡り歩く詩人、一字句」とか…なんでもない。
 
 
				
										
						2015/12/16(水) 18:05:56			   | 
| 556 : | 
	|  | 
													名も無き者												毎ターン、芭蕉が1句詠んで旅行者が落書きする土地破壊デッキ 
 
				
										
						2015/12/17(木) 12:51:28			   | 
| 557 : | 
	|  | 
													名も無き者												(C)ってなに? 
 
				
										
						2015/12/17(木) 22:40:28			   | 
| 558 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>557 ◇マナの正しい表記
 
 
				
										
						2015/12/17(木) 22:45:07			   | 
| 559 : | 
	|  | 
													名も無き者												なるほど、colorlessの頭文字なのかな ありがとう! 
 
				
										
						2015/12/17(木) 22:56:03			   | 
| 560 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>310 季節が無作為に巡ってくるとか、異常気象だな
 
 
				
										
						2015/12/19(土) 12:37:33			   | 
| 561 : | 
	|  | 
													名も無き者												「常に同じ巡りで来ること」こそが奇跡だと思えないか? 
 
				
										
						2015/12/19(土) 13:18:10			   | 
| 562 : | 
	|  | 
													名も無き者												思えないです 
 
				
										
						2015/12/19(土) 13:34:29			   | 
| 563 : | 
	|  | 
													名も無き者												はい 
 
				
										
						2015/12/19(土) 13:58:06			   | 
| 564 : | 
	|  | 
													名も無き者												マクロな世界にランダム性はないからね 
 
				
										
						2015/12/19(土) 14:29:05			   | 
| 565 : | 
	|  | 
													名も無き者												はいじゃないが 
 
				
										
						2015/12/19(土) 15:30:52			   | 
| 566 : | 
	|  | 
													名も無き者												「カラーレス」の「C」ってすごいよな!言うたらあれやん、「ハゲじゃない」ことを示すために「ハゲ」って書いておきました!みたいな話。 
 
				
										
						2015/12/19(土) 17:52:53			   |