Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 16:14:10

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part13

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの評価・診断・添削依頼
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ、詳しくは>>2
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
 また、オリカと関係のない話題へのコメントも控えましょう。
 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2015/11/17(火) 02:57:32) 2015/11/13(金) 14:43:54

255 :
名も無き者
デザイナーvsデベロップと言うよりは、リベラルvs保守だと思った。
俺は比較的新しいアイディアを受け入れられる方だから、>>37に対しても「もしルールがこれこれこうなら強いけどこうなら弱いな、てかガセだったら面白いな」みたく楽しめる
2015/11/20(金) 02:45:52
256 :
名も無き者
なんというかそれをオリカスレでやる必要はないんだが……
別に未知のメカニズムを作る/使うまではいいけど付随するルールが無いのがダメなんだろうに
何度言われてるんだか

2015/11/20(金) 02:48:15
257 :
244
俺は十分でなくても書いてあるということが重要だと思うよ

だからその記述でも十分だと思う。あとになってからもし想像と全然違った(◇)が出て来ても、

これは自分が考えた(◇)のデザインであって公式がどうあろうが動く、と言えるし

想像をピッカーや見るものに委ねる姿勢に感心しないな、と思っただけなんだ。強いとか弱いとかは考えてなかった。

だから155を執拗に責める方こそ「開き直り」だと思って擁護させてもらった。

結論そのものには納得しているから、もう触れんさ。
2015/11/20(金) 02:48:23
258 :
名も無き者
正直ルール的なものより、◇を含むカードの幅の方が不明瞭で重大だと思った
2015/11/20(金) 02:49:10
259 :
名も無き者
>>256
「ダメ」、ってお前は一体何者なんだ?
オリカスレの闇の支配者か何か?
マジでどういう立場でモノ言ってるのか理解できんわ

俺も>>37は「ん??」とは思ったけど、「ダメ」とか意味の分からない取り締まりは行わないわ

前から散々言われてるが、厳しい基準でやりたいなら自分でピッカーやれば良いんだよ
2015/11/20(金) 02:51:16
260 :
名も無き者
「ダメ」という言葉が使われているが、分かりやすく説明するとおそらく

「挙動が不明なのでおそらくpickerが評価不能となるし、スレの他の者たちから多くの批判を受けることになるのでおすすめしない」

という意味が込められている。長い。
2015/11/20(金) 02:57:36
261 :
247
>>257
なるほどね。俺は漫画でも読者の想像に委ねる終わり方が好きだからそこの違いやな
俺もしゃしゃり出てスレ汚ししちゃってすまんかったな
2015/11/20(金) 02:59:08
262 :
名も無き者
評価不能なカードを垂れ流されるのはゴメンなんでね、うるさくもなる。

>>259
picker以外が評価しちゃいけないんなんてなんて心の狭い。
2015/11/20(金) 03:13:33
263 :
名も無き者
>>262
評価と取り締まりはちゃうちゃう
初めから>>260のような書き方だったら荒れなかっただろうね

俺的には保守的なつまらないカードを垂れ流されるほうがゴメンだけど文句を言ったことはないよ
自分の気に入らないカードが流れてくるなんて当たり前だからね
2015/11/20(金) 03:20:25
264 :
名も無き者
37だけだと意味不明だったけど、増刊号でリーク画像のフォローが入って何となしに想像できる程度にはなってたと思う
もちろん何時でもそうやって甘やかせって話じゃないが、「ルールを明確にしてね」の一言で済む話がここまで長引くのはハッキリ言って異常
2015/11/20(金) 03:21:35
265 :
ここは以前からキチキチ厳しくやりたい派と、新しいアイディア好きで自由にやりたい派の火種がくすぶってるからね

現実でも保守派とリベラルは水と油だし、仕方ない
実際、脳の働きが異なってる(保守の方がシステム化能力が高い半面、共感能力が低いことが多い)らしいから簡単には歩み寄れない


2015/11/20(金) 03:33:14
266 :
名も無き者
適当なこというなよ、リーク画像から
・(◇)はwasteから出る新しいマナだよ説
・(◇)は有色マナでは払えないことを示すよ、wasteからは無色マナが出るよ説

の二つの派閥が出てくるんだぞ。
リーク画像だけ貼ったところで機能が明確になるもんか。保守とかリベラルとか関係あるかよ。「挙動がわからず評価できない」ものは問題外だ。

自由をかたって適当なことやるやつが自由なアイディアを出すことにたいしての一番の邪魔者だ

自由にやって伝わらないもん出すならチラシのうらっかわにでも書いてろ
2015/11/20(金) 03:50:50
267 :
名も無き者
「機能が明確になる」とは>>264も言ってない気
そしてそういう態度が保守的考えそのものなんだけどね

いいから頭冷やして落ち着いたほうが良い

明日になれば100%「俺は何であんなことでブチキレてたんだ??」って思う案件
2015/11/20(金) 03:56:40
268 :
名も無き者
やっぱアスぺの巣窟だわここ

「そういう考えもあるんだね」で済む話なのに、自分と違う思想の持ち主は絶対に許せないマンがいるんだよなあ
2015/11/20(金) 04:07:55
269 :
名も無き者
もっと他のカードにも言及しようぜ
基本的に指摘・批判ばかりのスレだけど、誉めたっていいのよ
自演と疑われるのが嫌なのかもしれんが、別に自画自賛だっていいじゃない
2015/11/20(金) 04:09:58
270 :
名も無き者
◇サイドのレスしてるのは、中の人換算で何人なんだろうか
意見がどちらにしろ状況を見て静観していた層も一定以上いるとは思うが

2015/11/20(金) 07:29:10
271 :
名も無き者
指摘も意見もわかりやすく書け
なんか皮肉とか比喩とかでうまいこといった気分になるな
2015/11/20(金) 07:48:46
272 :
名も無き者
指摘も意見もわかりやすく書け
なんか皮肉とか比喩とかでうまいこといった気分になるな
2015/11/20(金) 07:49:21
273 :
名も無き者
>>266
少なくとも37は前者のスタンスだと思う
2015/11/20(金) 08:27:24
274 :
名も無き者
ピッカーはどこかから反感を買うような発言はしにくいんだから、投稿者側が自重すべき。
・システム自体が見えない、機能しないカード
>>145の言うような悪意の塊のデザイン(しかも投稿自体にその旨のコメントなし)
こういうのは良くない。

「ピッカーが何も言わないからOK」じゃない。
その辺は察して投稿すべきだろ。
…本来ならわざわざ言うようなレベルではない非常に低次元の話だが。

評価してもらうことを念頭に置いたデザインでないなら、余所のサイトにでも投稿すればいい。
それこそ機能しないカードばかりでまともな評価者もいない、書き捨てるだけのサイトにでも。
2015/11/20(金) 09:36:57
275 :
名も無き者
本スレ>>25
あれ、これって機能するのか?
ダメージ割り振りに関しては機能しないから、破壊だけ?
えーっと状況起因処理でas throughってどう機能するっけな
2015/11/20(金) 11:10:15
276 :
名も無き者
お題リクエスト:「条件を満たすと弱体化するカード」
《リスティックの稲妻》《輝くライオン》など。
2015/11/20(金) 12:05:40
277 :
名も無き者
議論は結構

でも例の投稿の件はもう答えが出てるから、それに関する発言は個人攻撃にみえてしまうよ

一人一投稿でテーマに沿ってさえすれば、「許されない」ことなんて何もないと思う
2015/11/20(金) 12:40:55
278 :
名も無き者
議論は結構といいつつ意見だしてくるバックステッポ戦術やめろ
2015/11/20(金) 13:17:01
279 :
名も無き者
本スレ>50
お ま え の 財 布 じ ゃ ね ぇ
2015/11/20(金) 13:53:30
280 :
名も無き者
>>278
曖昧な言い方だったすまん
議論するのは結構なこと、構わないよという意味で書いた
2015/11/20(金) 15:06:33
281 :
名も無き者
本スレ>>52
「探している間に」は自分が探してる時じゃないと色々問題出てくると思うんだ
それとも銀枠カードなのかな
2015/11/20(金) 19:57:21
282 :
名も無き者
>>281
後学と改良の余地のため是非に詳しく
2015/11/20(金) 20:43:26
283 :
名も無き者
《Cheatyface》を知ってればそんな質問出てこないと思うが
2015/11/20(金) 20:43:33
284 :
名も無き者
本スレ>>43
カード名かぶってまっせ
《魔女狩り師》
2015/11/20(金) 20:52:31
285 :
名も無き者
《Cheatyface》関係あるか?
《氷河跨ぎのワーム》から来てるオリカだろ?
2015/11/20(金) 20:53:45
286 :
名も無き者
名前からして銀枠でもおかしくないってことだよ
2015/11/20(金) 20:56:35
287 :
名も無き者
ちょっと変わった挙動を見たら銀枠扱いするのもなんだかなぁ
2015/11/20(金) 21:07:33
288 :
名も無き者
前例のない挙動で、銀枠でないってんならちゃんと説明してほしい

今話題に上がってるやつだと効果の解決中にどうやってマナを払い戦場に出すのかわからん
2015/11/20(金) 21:25:39
289 :
名も無き者
CheatyFaceは「ずる顔」とも訳せるし、クリーチャータイプも挙動も得するマナも被ってるから関係ないとは言えないと思う
ついでに本来優先権を得られない筈の他の効果の処理中に唱えるわけだから銀枠と言われても仕方ないと思うな
2015/11/20(金) 21:29:20
290 :
名も無き者
これはまあ《Cheatyface》意識してない訳ないし元々銀枠のつもりやろなあ
2015/11/20(金) 23:04:06
291 :
名も無き者
今回はお題がお題だけに、オリカの方向性が多彩だな
2015/11/20(金) 23:29:36
292 :
名も無き者
俺から見たら本当に銀枠想定か?って感じなんだよなぁ
銀枠なら銀枠であからさまに銀枠行動入れて欲しい
2015/11/21(土) 02:57:25
293 :
名も無き者
銀枠にだって銀枠らしくないカードがあるんですがそれは・・・

例えば《Mise》とか「昔のバランス取れてないカードだよ」と言いくるめられそうだし
《Blast from the Past》も文章ゴチャゴチャなだけでやってることは至って普通のことだし

銀枠なら銀枠らしくってのも分からなくはないけど、ちょっと言いすぎじゃないかな
2015/11/21(土) 03:45:30
294 :
名も無き者
まともなカードだと思って指摘したら「銀枠だよ」って言われたり言われてる人を見るのが辛い
2015/11/21(土) 04:45:30
295 :
名も無き者
ペテン師の能力見たけど、誰もがミスしやすいルールの部分だね
指摘するなら「ハイ銀枠ね」ではなくて、バグってるところだけ教えてあげたらどうだろうか

俺には構築やリミテを想定したデザインに見える
2015/11/21(土) 05:08:02
296 :
名も無き者
アレは銀枠的だから問題があるんじゃなくて、《氷河跨ぎのワーム》と違って対戦相手が呪文または能力の解決中は優先権を持っていないはずなので呪文を唱えることは出来ない点に問題があるから、対戦相手が土地をサーチしたターン限定でインスタントタイミングで唱えることを許可する能力にすれば問題は解消されるんではないかと
2015/11/21(土) 10:17:15
297 :
296
自分から《幽霊街》等を使ってサーチさせるというのも考えられるのか
でも今回のお題からして緑またはフェッチ対策だろうから今のままだと対策カードになってないように見える
2015/11/21(土) 10:23:19
298 :
名も無き者
>>296
優先権持ってないと呪文を唱えられないって言うけど、
呪文や能力の解決中なら、それが自分の能力でも自分は優先権は持ってないよ?
2015/11/21(土) 10:37:43
299 :
296
>>298
そうか、自分の呪文や能力の解決中に新たにインスタントを唱える事は出来ないって事はそういうタイミングでは優先権を持っていないのか

て事は《氷河跨ぎのワーム》と同じく優先権を持っていない時に唱えることを許可する能力だから>>52も問題ないのかな
2015/11/21(土) 10:55:50
300 :
名も無き者
そも「カードはルールに優先する」のルールがあるんだから
優先権を持ってない時でも唱えられると書いてありゃ唱えられるんだよなぁ
適用順ルールのように処理がループする危険性のものでもなけりゃ、どんなもんだろうとルールでは~という指摘そのものが的外れになる
2015/11/21(土) 11:26:03
301 :
名も無き者
>>300
MTG語になってないから意味のないもしくはわからないカードもあるんですが
2015/11/21(土) 11:51:46
302 :
名も無き者
「探している間に」がどこまでかわからないんだよな
持ってくる土地を決定して場に出すまでなのか、ライブラリーを切り直してゲーム再開するまでなのか
それによって相手が探す土地を変えることも考えられるし
《氷河跨ぎのワーム》と違う点はそこだよ
2015/11/21(土) 11:57:57
303 :
名も無き者
仮に校正するならどんなテキストになるの?
2015/11/21(土) 12:02:03
304 :
名も無き者
いずれかの対戦相手がライブラリーから土地カードを探し、それを戦場に出したとき、あなたは《》をUUで唱えてもよい。
そうしたならば、《》は土地1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2015/11/21(土) 12:04:59
305 :
名も無き者
「とき」にして誘発型にするのか無難に分かりやすいよな
でも元のままでも氷河跨ぎさんが居るからバグる事はないのかも
2015/11/21(土) 12:28:25
306 :
名も無き者
『自分のライブラリーから土地・カード1枚を戦場に出したとき』じゃダメなん?
2015/11/21(土) 12:44:09
307 :
名も無き者
>>306
効果が明らかに対戦相手のフェッチ対策なんや・・・
お題の趣旨を確認してくれ

>>302
氷河跨ぎと同じような解決がなされるなら
1:フェッチ起動、サーチ開始
2:52をUUで唱える
3:サーチ再開、土地を戦場に出す
4:52がスタックに乗る
だから52を唱えた時点で持ってくる土地を変更できるね
もし持ってきた土地をバウンスしたいなら>>304みたいな書き方にしないとできない
2015/11/21(土) 12:51:05
308 :
名も無き者
>>307
ワームと同じにすると「いやもう探し終えましたけど?」つって土地を出されたらどうする?という問題がある
スピード勝負みたいなことになるのはな…まあ銀枠なら別にいいんだけど
2015/11/21(土) 12:57:36
309 :
名も無き者
>>50の意図がわかるようでわからん
誰か校正したげて
2015/11/21(土) 14:33:12
310 :
名も無き者
>>309
>>54-55に新しいドリンクの所有権と4倍になってた支払いを適正にした修正版あるでよ
2015/11/21(土) 14:55:43
311 :
名も無き者
それも見てるんだけど、対象とかコストとか所有権とかがよくわからんかった
公式のアンシリーズでもある能力なのかな
2015/11/21(土) 15:04:37
312 :
名も無き者
ああ、そこからなのか。なるほど

《Ashnod's Coupon》って「相手にジュースをパシらせる(代金自分持ち)」カードがあって、
それに対して使うと「相手のおごりで自分の分のジュースも一緒に買わせる」挙動になると思うよ

投稿者じゃないから意図した挙動かは保障しないけど
2015/11/21(土) 15:12:32
313 :
名も無き者
あらリンク機能してない ごめんね
http://mtgwiki.com/wiki/Ashnod's_Coupon
これな
2015/11/21(土) 15:13:34
314 :
名も無き者
元ネタ分からないのに>>309のコメントかよ
銀枠とはいえ投稿者に失礼だとは思わないのか

2015/11/21(土) 16:17:40
315 :
名も無き者
ドリンクを買いに行く、ってあからさまな銀枠だし
対象となりえるドリンクに何か前例が無いかと検索すれば出てくる代物だろうよ……

あとドリンクは「買いに行く」ではなく「取りに行く」だから無料で配ってたりすると対象不適正になる可能性があるぞ
2015/11/21(土) 16:27:45
316 :
名も無き者
元ネタありがとう
元ネタのほうは問題なく読めるんだが、50の「あなたがドリンクを買いに行く場合、あなたはその対象を1つ追加しても良い。」の対象がわからんかったのよ
変なこと言ってたらスマン
2015/11/21(土) 16:35:59
317 :
名も無き者
銀枠に前例はあってもテンプレはないんだ
ふんいきで大体伝われば良いのさ
2015/11/21(土) 19:30:19
318 :
名も無き者
お題リクエスト:双頭巨人戦で輝くカード
2015/11/21(土) 23:14:29
319 :
名も無き者
お題リクエスト:
アドバンテージを失わないカード(必ずしも「得る」ではない)。
例えば《悟りの教示者》《送還》は不可で、《牧歌的な教示者》《時の引き潮》は可。
2015/11/22(日) 22:19:06
320 :
名も無き者
私事だけどこないだGEOで悟りの教示者が30円で売ってたからタイムリーな話題だ
2015/11/22(日) 23:36:57
321 :
名も無き者
アドを失わないだとほとんどのカードがあてはまるのでは
テンポアドとか情報アドだってあるんだし…
2015/11/22(日) 23:48:17
322 :
名も無き者
本スレ>>52>>281
罠みたいなコストにするだけで改善されると思うんだけど
2015/11/23(月) 00:16:59
323 :
名も無き者
>>本スレ60

「その呪文のカード名を正しく宣言しなかった場合」
って、具体的にどういうときに当てはまる?

カード名フルテキストを音読しなかった場合という印象を受けるけど、
呪文を唱えるときはカード名を音読すべきとか、そういうルールあったっけ

銀枠っぽいから細かいことは気にしないでいいのか
というか、どっちみち特定の相手対策になってないような

2015/11/23(月) 00:21:34
324 :
名も無き者
>>321
コメントありがとうございます。
>>319は、狭義の意味でのカードアドバンテージを想定していました。
更に言うと、
「カードアドバンテージを失わない非パーマネント呪文」
としておくべきでした。
こういう僕みたいな人がいるからpickerさんが困るんでしょう。

今思いついたのですが、逆に、
「カードアドバンテージを失うカード」のお題でも面白そうかと。
色々ありますが、《睡眠》《入念な研究》のようなカードです。

「状況によるだろう」とか言われると反論できませんが。
2015/11/23(月) 00:47:38
325 :
名も無き者
《ショック》《煮えたぎる歌》《巨大化》《オアリムの詠唱》
ここらへんはカードアド失うことになる?

もっとうまい表現の仕方ありそうだけど、思い付かないな
2015/11/23(月) 01:04:54
326 :
名も無き者
>>323
それを投稿した者だけど、銀枠を想定して作ってる(ゴチシリーズを意識したもので手札に戻るのではなくピッチスペル版)

で、「その呪文のカード名を正しく宣言しなかった場合」はその認識であってる。
例えば《包囲サイ》はサイと実際に呼ばれることがほとんどだけど、これだと《包囲サイ》というカード名をしっかり宣言してないから条件を満たす

対策する相手というのは、そういったカード名をしっかり宣言しない相手
もちろんルール上は問題ないんだけど、ときどきよく分からないあだ名(サイはかなりましな方)で宣言する人が多く、結局カードを確認するってこともあるからそういったことへの『ゴチ』だね
フルアートの古いカードをあだ名で宣言されたことあったなぁと思いながらのものだから
2015/11/23(月) 01:14:18
327 :
名も無き者
>>326

回答ありがと

てことは、風邪で声が出ないときには悲しいなー
仮に相手がそれを持っていると分かっていても、どうしようもないから
そういう意味では、確かに特定の相手を狙い撃ちですね

前にそういう理由でほんとにサイレントでプレイしたこともあって、
(もちろん身内でカジュアルだけど)
戦闘開始の宣言さえちゃんとできれば意外になんとかなってたもので
2015/11/23(月) 01:43:56
328 :
名も無き者
手札および戦場に影響を及ぼさないソーサリーまたはインスタント
これが俺の日本語力の限界である。南無三
2015/11/23(月) 03:49:54
329 :
名も無き者
声が出せない人もいるよな
2015/11/23(月) 16:21:33
330 :
名も無き者
コミニュケーションが必要なゲームなんだから、声出ないなら身内以外とはやるべきではないわな
2015/11/23(月) 16:38:24
331 :
名も無き者
声以外の方法でもコミュニケーションできるでしょうに
2015/11/23(月) 17:43:56
332 :
名も無き者
クソみてーな因縁をつけるクレーマーは滅びて、どうぞ
2015/11/23(月) 19:39:24
333 :
名も無き者
声出せないならMOやって、どうぞ
2015/11/23(月) 19:47:41
334 :
名も無き者
もはやマジック関係ない煽りあいでしかない
2015/11/23(月) 19:50:37
335 :
名も無き者
まあ、まあ、落ち着いて!
――― 熟達の魔術師、アーテイ
2015/11/23(月) 20:01:34
336 :
名も無き者
落ち着けないプレイヤーにも配慮してください!!!ふじこふじこ
2015/11/23(月) 20:33:56
337 :
名も無き者
金持ってないプレイヤーに配慮してタルモとデュアランを配れ
2015/11/23(月) 21:38:24
338 :
名も無き者
「貧乏人はMTGやるな」
2015/11/23(月) 21:51:48
339 :
わど
『特定の相手に特化したカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2015/11/23(月) 21:53:16
340 :
名も無き者
pickお疲れ様です
解説を入れると>>39は「『特定の相手に特化したカード』と行ったら罠、罠といえばタクタクのエピソードがあるじゃないか!」ということでエルドラージの影響で歪んだ遺跡の罠にゴブリンがかかるという部分の再現を考えてみました。
エルドラージは白以外の4色なので白は使わず、《急速混成》擁する青とアーティファクトの製造に長けた赤の組み合わせにしようと決めたんですが、お題の『特定の相手に特化したカード』から離れてしまったのが心残りです。
2015/11/23(月) 22:56:19
341 :
名も無き者
本スレ>>69
《Ambiguity》みたいな感じかな。
カードデザインは違うけど。
2015/11/23(月) 23:43:13
342 :
名も無き者
>>71、諸々の違いはあるけど似たコンセプトの《再考》がある
2015/11/24(火) 00:29:24
343 :
名も無き者
本スレ>>80
カウンターの種類はCRに規定されていないので、すでにあるタイプのカウンターにした方がいいだろう
そうでなくしたいならP/Tを修正しないカウンターにしないと、ルール上は+X/+Yカウンターが任意の値で存在するからまずい
2015/11/24(火) 02:12:54
344 :
名も無き者
《Giant Fan》が参考になるかな?
2015/11/24(火) 04:09:50
345 :
5-6
Pickお疲れ様です。
伝説パーマネントとして記載したのですが、わかりにくかったですね。
気をつけます。
2015/11/24(火) 08:24:58
346 :
名も無き者
>>82について、存在しない呪文のコピーって可能なの?
それとも能力のコピーとして扱われる?
2015/11/24(火) 08:27:55
347 :
名も無き者
コピーを「唱える」ならそもそもマナコストが設定されていないので唱えられないのではないか
2015/11/24(火) 08:46:04
348 :
名も無き者
>>340
「デザイン上はタクタク関連だけど、《だまし討ち》への対策カードとして使えます」
とかコメント入ってるともっと良かったんじゃないかな。
エムラに効かないのは×機能〇フレーバーって感じだけど。

Pickにもあったけど、色に関してはちょっと微妙だね。
「エルドラージによって歪められた」ってことで思い切って無色にしてしまっても良かったかも。

あと、ストーリーがあるならFT入れた方が良いと思うよ。

FT:冒険者の身体は消し飛んだが、幸運なことにエルドラージの力の影響で再構築された。

とか。まぁこのままだと説明臭すぎなんでちょっとひねった方がいいだろうけどね。
2015/11/24(火) 10:56:03
349 :
名も無き者
《Ambiguity》という今回のお題にぴったりなカードはあるのだが…
参考にしてはいけない(戒め)
2015/11/24(火) 12:36:52
350 :
名も無き者
本スレ>>97
打ち消されない呪文を対象にすると単純な再利用になるのは意図しているの?
2015/11/24(火) 20:26:22
351 :
名も無き者
>>350
打ち消されない呪文のことを忘れていました。
打ち消せなかった呪文には戻る効果が発生しないように、「これの効果によって打ち消されたカード」の条件を追加しました。

バグ指摘ありがとうございました。
2015/11/24(火) 23:22:37
352 :
名も無き者
《差し戻し》
細かいけど「オーナーの手札に加える」がだったら完璧
2015/11/25(水) 06:55:51
353 :
名も無き者
>>104
《再考》というカードが既に…ってこれ上でも言われてるんだがな
2015/11/25(水) 09:08:54
354 :
みんながこのスレ見てるとは限らないから仕方ないね
俺も言うて月に1回覗くかどうかってとこやし

昔はよくチェックしてたけど、「こいつらいつもしょうもないことで争ってるなあ」と思ってから見なくなった
2015/11/25(水) 11:02:36
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.35 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.