| 192 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>36はリシャーダの港とかミシュラン対策ってことでいいのかな 
 
				
										
						2015/11/19(木) 13:55:07			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													名も無き者												名も無き者として複数投稿しようとした肉じゃが殿が、うっかりログインしてて醜態晒してて草 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:02:56			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												うは、悪意満載だ 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:10:49			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿したことがあるひとはわかると思うけど、自分が考え抜いて作品を投稿したことを忘れるなんてあり得ないからね…… いつも習慣で複数投稿してるからこういうことが起きてしまうんだろうね
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:15:41			   | 
| 196 : | 
	|  | 
													名も無き者												あり得ないと断定できるメンタリティカッケーっす 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:30:13			   | 
| 197 : | 
	|  | 
													名も無き者												荒れるし不毛だし本人が何を言っても説得力がないから終わり!閉廷!! 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:32:59			   | 
| 198 : | 
	|  | 
													名も無き者												複数投稿禁止なんて守ってる奴いねーだろ実際 本当に禁止したかったら名無し投稿自体禁止しなきゃならんし
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:48:09			   | 
| 199 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>195 時間開いてる時に適当に投稿する人だっているのよ
 全員が全員考えぬいて投稿するような人だと思わないでね
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 14:48:43			   | 
| 200 : | 
	|  | 
													名も無き者												コジレックの件はあれだな デザイナー思考の人とデベロッパー思考の人がいるから、なんか話が微妙に食い違ってる
 
 俺にはどちらも正しいとしか言えん
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 15:07:04			   | 
| 201 : | 
	|  | 
													名も無き者												どうやって動くかもわからないものを投稿したり、 本物かもわからないリークをさも前提のように語ったり、
 はっきりテキストが分かってるわけでもないのに「普通こうだと思うだろ」
 
 とか言っちゃうのはデザイナー側なの?デベロッパー側なの?
 どっちもそんな風に思われるのは嫌だと思うんだけど
 
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 15:53:44			   | 
| 202 : | 
	|  | 
													名も無き者												いい加減スレの趣旨から外れてきてるからその辺にしようよ… 
 つまり今回の一件は(リーク元がreliableとはいえ)不確定な情報を用いて
 それがあたかも既に公式で収録されるような前提でカードを作ったり
 Dマナの意図を汲み取ってやれよというのはおかしいって話でしょ?
 
 それは正しいと思うし実際にDマナについての注釈をつけなかった本>>37が悪い
 まだ37がDマナのルールを一緒に作っておけば、リーク情報が真であれ偽であれ
 「オリジナルなマナ」としての評価ができるから指摘も入らないしピッカーも評価しやすかった
 今のこの状況では37が追加の言葉を添えないかぎり評価対象外でもしょうがない
 
 ただその後の増刊号の煽るようなコメントが発端になった飛び火コメントも見受けられるから
 結果として指摘した側も言葉を選んでおけばこんな大事にはならなかったと思う
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 16:23:08			   | 
| 203 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうだよ、37が全部悪い。最初から最後まで通しでもう一度見てみれば、擁護できる要素がひとつもないじゃん…… ゴミは言い過ぎだけど、ルール上動かないカードが指摘されるのなんていつものことだし、「リークあるだろわかれよ」みたいな態度の傲慢さを見れば煽られても文句いう資格ゼロとしか思えない
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 16:39:11			   | 
| 204 : | 
	|  | 
													名も無き者												銀枠投稿と同じ扱いという意見に対しては違うと言っておきたい 
 
				
										
						2015/11/19(木) 16:47:17			   | 
| 205 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまりさ、>>155は……口が悪いって点を除けば、あきれるくらい的を射た評価だったってことだよな! 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:02:38			   | 
| 206 : | 
	|  | 
													名も無き者												てか>>152の時点ですべてが終了してた 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:08:00			   | 
| 207 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうだよ 口が悪かったが故にその的を得た評価が一切正しく受け取られなかった点を除けばな
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:08:19			   | 
| 208 : | 
	|  | 
													152												ついカッとなってやった、後悔していない。 
 議論が広がる余地はないと思ってたんだがな……
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:17:48			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>160とか>>167とか>>170とか>>179とか見返してると頭おかしい側がまともな方を必死にキチ認定しようとしてるのほんとウケる 次からは気を付けてくれよな~w
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:18:55			   | 
| 210 : | 
	|  | 
													名も無き者												152は何も悪くないでしょう。議論も実際広がってないし。 
 最初から最後まで、「不確定な情報からカードを作るな」って話でしかなかったし。
 
 それへのあがきがいろいろあっただけでさ。
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:22:24			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													名も無き者												ここまでの流れ、誰も悪くないぞ 
 デザイナー・タイプの人とデベロッパー・タイプの人がいて、どちらも主張は正しいと思う
 
 デザイナーは自由な発想でオリカ作る
 
 デベロッパーはルーリングや環境、ゲームの進行に重きを置く
 
 悪はおらんのだ
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 17:56:47			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												要は現状からくりと同じ扱いな訳じゃろ? 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:10:04			   | 
| 213 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪くはないかもしれないが、配慮が足りないとは感じるな オリカ製作者の説明が足りていれば指摘が来ることはなかったはず
 指摘側も喧嘩ふっかけるような言い方しなければ荒れない
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:14:05			   | 
| 214 : | 
	|  | 
													名も無き者												>オリカ製作者の説明が足りていれば むしろそこが全てなんだけどな
 未知の動きのカードを単にぽんと出されても困る
 
 >>212
 からくりと違ってクリーチャーとしてすら役に立たない
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:16:18			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												自由な発想たって限度があるでしょ。動きが分からない補足もないんじゃ伝える気ゼロ。 ようは見る人のことを考えずに作った独りよがりのオナニーカードでしょ。
 自由って言葉を便利に使う奴は許されない。
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:28:47			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												コジレックの話題なんか出すから話が拗れっく 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:32:10			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												おっそうだな 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:37:57			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												《寒け》 まあ、まあ、落ち着いて!
 ――― 熟達の魔術師、アーテイ
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 18:59:23			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>216 は?
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 19:06:09			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												一時期からとある投稿Aの後コンセプトやら名前やらが何がしか被ったA'が投稿される事が増えた様な気はしてたんだが、複数投稿でそういうことしてた人がいるんかな 
 まぁ、自分も悪意なく被ったことあるから(最近だと逆ドランで)、非難できる立場かは怪しくもあるんだが。
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 19:28:42			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿する前にチェックしたらカード名が半分かぶっててやり直したことが何度かある 
 投稿しようと思っていて温めていたら、先を越されたこともある(トカゲの尾的な案)
 
 
 複数投稿は裏が取れないから考えるだけ無駄かな
 せっかく全評価してもらったりしてるから、ピッカーのことも考えて、各々が自重するしかない
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 19:44:08			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												デザインなんて被るのフツーだろ?長いことやってるけど割と被るぞ。 自分の考えは誰とも被らない奇抜で斬新なデザインだ、マネされたくない!と思うんなら、まあ…その…うん、あとの方に投稿すればいいんじゃないかな
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 20:14:22			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>43 2Bで接死3/3っていう時点でかなり強いかな
 ウィザード根絶やしマンにするよりも、少しダイエットさせて能力をスッキリさせたほうが俺は好み
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 21:43:08			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>223 仮に3マナのままだと色拘束どうする?
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 21:51:28			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>222 まぁ他の人のpickをきちんと見てなけりゃ必然的に出るよね
 かく言う俺も十分くらい推敲したあと、何でか数十分放置してから投稿して被ったことがある
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 21:58:42			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>205>>207あたりの自演投稿クソワロタ 単に>>155が単独で支離滅裂なこと言ってただけで、>>152とか他の指摘はどれも何ひとつおかしくないじゃん
 
 ガキ臭い嘘ついてダブスタ批判する奴がいるから荒れただけで、「現状評価できない」って言ってた他の指摘者たちは何も間違ってない
 
 何で何も悪くない>>152が釈明して>>155が自演して開き直ってるのかわからんわ
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:15:02			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													名も無き者												3/3接死だけ見れば1BGがいいとこじゃないかな BBBってのも考えたけど、ウィザードは友好色の青が一番多いから、対策カードとするならトリシンよりは多色って感じがする
 
 完全に私見だけどね
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:20:46			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>226 まぁ誰も気にしてないだろうが
 >>155,>>166,>>168,>>171,>>176,>>182
 が俺の書き込みで同一人物
 名前入れるめんどくさくなったから名無しになってるが
 別に自演しているつもりは無いし、その意味も無いと思うぞ
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:32:42			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>155がおかしいってのには同意するが、それに構った奴も同罪だけどな ほっときゃ荒れないわけで、全体的にスルー力が足りない
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:34:43			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												((3)(B)じゃ)いかんのか? 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:35:45			   | 
| 231 : | 
	|  | >>205は普通に本人が言ってるのでは?と書きこもうとしたら既に本人が否定してた それならまあ自演やろね
 匿名掲示板ではよくあること
 
 この話題は発展性がないしMTGに関係ないのでこれにて閉廷(2回目)!
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:42:51			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												どちらかというと人間暗殺者が3/3のサイズなほうにちょっと違和感がある(そこまでおかしいわけではないけど) コスト変えず2/2にするのが丸い気がする
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:48:16			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちなみに人間で一番大きいのは《呉の大都督 周瑜》の8/8 
 人間・暗殺者では《Ramses Overdark》の4/3だけど、23カード中20枚がパワー2以下だからやっぱり比較的小さいイメージやね
 接死もあるし
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 22:57:32			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												周瑜はほとんどが人間の特殊なエキスパンションだから… ってんで調べてみたら次点が7/7だったからやっぱり問題ない(事故完結)
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 23:02:08			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンリーガルに限っても6/6の人間がいる多次元宇宙 こわい
 
 接死持ち人間で検索すれば3/2の《運命の工作員》を除いて皆パワー2以下だけどね
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 23:11:28			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												人間なのはともかくとして、サイズは一回り小さくした方がよさげ ウィザード対策がおまけに見えてしまうので
 
 
				
										
						2015/11/19(木) 23:22:05			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>226とか>>187のいうダブスタっていうのがよくわからないんだけど、 これからも未知のテキストをもつもの(銀枠除く)は動かないと指摘されるし、未知だから評価できないってことでいいの?
 いま自分がつくってるカードが引っ掛かるかどうか気になる。
 
 現状のルールで動かないものを作らなければいいだけだよね?
 未知のキーワード能力(能力語ではない)とか使っても補足さえあればへいき?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 01:15:51			   | 
| 238 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>236 《灰の盲信者》やら《生命散らしのゾンヒ》が能力なしでも強くていいって教えてくれたから、
 
 ウィザード絶対殺すマンもあのサイズでいいと思うよ
 
 それとはまた別問題で能力が多すぎるとは思うけどね
 
 >>237
 ちゃんと説明があれば大丈夫。わかってるとは思うけど、
 
 キーワード能力の場合は注釈文で説明すると機能しないから注意。(注釈文はルール上意味を持たないので。)
 
 ダブスタについてはよくわからないので、忘れよう。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 01:39:21			   | 
| 239 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>237 また蒸し返すのもどうかと思うが……
 「>>37は現行ルールではコスト軽減しないと唱えられないからゴミ」「未来のルールで考えるのはアホ」みたいなこと言ってるのに、コジレックについては「未来のルールが発表されるまで評価できません」って言ってるのが矛盾・ダブスタってことだろ
 本当なら「コジレックは現行ルールでは唱えられないからゴミ確定。未来のルールなど関係ない」と言わなきゃならん
 
 つまりカードの話じゃなくて、利用者の発言に対する批判だからわりとどうでも良いし当事者以外は気にしなくてもいい
 
 >>これからも未知のテキストをもつもの(銀枠除く)は
 「現在の情報で挙動がわからないものはアウト」っていう意見が多いみたいだから、挙動さえわかればO.K.では?
 >>37は現状挙動がわからないからアウトだけど、(◇)の説明さえあれば大丈夫だったかもな
 
 個人的には、アウトセーフの判断はピッカーがやることだから第三者が口出しすることでもないとは思う
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 01:50:16			   | 
| 240 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんでその2枚が比較対象なのかよくわからない 
 
				
										
						2015/11/20(金) 01:53:26			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイや瞬唱はO.K.だけどサイ並に強いオリカはアウト、っていうのもダブスタの一種やな 
 
				
										
						2015/11/20(金) 01:56:54			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													239												>>240 どっちも(◇)をコストに含んでるからだろ
 >>37は唱えられないゴミだけど、コジレックは唱えられるかもしれないっていうのは意味不明だろ
 
 というか本気でわからないのか?
 俺は読んでて自分で矛盾に気付いたが……
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:00:00			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												公式オリカ問題は前から言われてるね。 結局のところ、環境で回してみないと禁止級の強さなのかそれともサイや瞬唱レベルのギリギリな強さなのかはわからんし、オリカの強さ議論はなかなか難しい場合もある。
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:03:05			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												◇に関するルールも含めて公式が作ったコジレックと、 
 素人が◇のリークを見ただけで、(wasteから◇が出るんだろうな、くらいの認識で)つくったものを並べることのおかしさには気づかなかったの?
 
 前者はルールといっしよに作られてるから唱えられるけど、後者はルールを出さずに作られてるから唱えられないと思うよ?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:05:25			   | 
| 245 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>242 いや>>238に対するコメントなんだわすまんな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:05:40			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>244 キミは「未来のmtgではルールはこうなってるハズ!」
 とか言いながらゲームやってんの?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:07:59			   | 
| 247 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>245 了解、すまんな
 
 >>244
 >>前者はルールといっしよに作られてるから唱えられるけど、後者はルールを出さずに作られてるから唱えられない
 なんか公式ルールみたいに語ってて草
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:12:18			   | 
| 248 : | 
	|  | 
													名も無き者												未来じゃないでしょ?今回のはあくまでリーク。本来ならばコジレックは(◇)のルール説明と同時かそれよりあとに発表されるものだったんだから。 
 未来のルールを予想(あくまで予想なので調整をミスするどころか動かない可能性すらある!)しながら作られ、そのルールに触れられず発表されたオリカと、
 
 ルールを作ってからデザインされ、そのルールとともに発表される予定のカードをいっしょにしちゃいけない。
 
 もう一度言うけど、前者は発表されたがどう動くか不明だけど、後者はありがたいことにルールと共に発表されるから動かない瞬間は存在しないんだ。
 
 あくまでも論点は「(◇)がどういったものかわからないのに、それを設定せずにオリカにすることは許されるのか?」ってことなんだから。
 
 これを論点ずらしだと言うかもしれないけれど、初めから問題はここにしかなかったとおもうよ?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:23:02			   | 
| 249 : | 
	|  | 
													名も無き者												もういいよ155のアホにしつこく噛みついてたアホがいたのも流れ見りゃわかるから。 155もそんなに意固地にならなくていいから。明日学校だろ?はやく寝ような?
 もう終わり!閉廷!
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:29:52			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												また蒸し返すのはどうかと思うからの長文は草生えるのでNG 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:32:35			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>244 もし◇に関するルールごと投稿するんだったらどのくらいのものが必要なんだ?
 俺がリーク画像から想像したのは↓程度なんだが十分だろうか
 
 ・新しい基本土地;《waste》から他の基本土地同様に◇マナを出すことが出来、支払いは他の色マナ同様
 ・◇色は無色として扱う
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:32:37			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>248 だから謎理論を公式みたく語るのはやめロッテ
 全文章の語尾に「とぼくはおもった」を付ければええんや
 それなら「そういうふうにおもうんだねー」で終わるから
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:36:31			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>252 >>248の理論のどこが謎だと?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:38:11			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>251 >>244ではないけど、そのくらいの情報があれば俺は十分だと思う
 でも「どのくらいの枚数(◇)を出す土地が出るかもわからないんだからアウトだろ!」とブチキレし出す奴は出てくるだろう
 
 結局キレる10代を出さないためには、今まで刷られたようなカードのみ投稿するのが無難ではある。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:42:01			   | 
| 255 : | 
	|  | 
													名も無き者												デザイナーvsデベロップと言うよりは、リベラルvs保守だと思った。 俺は比較的新しいアイディアを受け入れられる方だから、>>37に対しても「もしルールがこれこれこうなら強いけどこうなら弱いな、てかガセだったら面白いな」みたく楽しめる
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:45:52			   | 
| 256 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんというかそれをオリカスレでやる必要はないんだが…… 別に未知のメカニズムを作る/使うまではいいけど付随するルールが無いのがダメなんだろうに
 何度言われてるんだか
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:48:15			   | 
| 257 : | 
	|  | 
													244												俺は十分でなくても書いてあるということが重要だと思うよ 
 だからその記述でも十分だと思う。あとになってからもし想像と全然違った(◇)が出て来ても、
 
 これは自分が考えた(◇)のデザインであって公式がどうあろうが動く、と言えるし
 
 想像をピッカーや見るものに委ねる姿勢に感心しないな、と思っただけなんだ。強いとか弱いとかは考えてなかった。
 
 だから155を執拗に責める方こそ「開き直り」だと思って擁護させてもらった。
 
 結論そのものには納得しているから、もう触れんさ。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:48:23			   | 
| 258 : | 
	|  | 
													名も無き者												正直ルール的なものより、◇を含むカードの幅の方が不明瞭で重大だと思った 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:49:10			   | 
| 259 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>256 「ダメ」、ってお前は一体何者なんだ?
 オリカスレの闇の支配者か何か?
 マジでどういう立場でモノ言ってるのか理解できんわ
 
 俺も>>37は「ん??」とは思ったけど、「ダメ」とか意味の分からない取り締まりは行わないわ
 
 前から散々言われてるが、厳しい基準でやりたいなら自分でピッカーやれば良いんだよ
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:51:16			   | 
| 260 : | 
	|  | 
													名も無き者												「ダメ」という言葉が使われているが、分かりやすく説明するとおそらく 
 「挙動が不明なのでおそらくpickerが評価不能となるし、スレの他の者たちから多くの批判を受けることになるのでおすすめしない」
 
 という意味が込められている。長い。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:57:36			   | 
| 261 : | 
	|  | 
													247												>>257 なるほどね。俺は漫画でも読者の想像に委ねる終わり方が好きだからそこの違いやな
 俺もしゃしゃり出てスレ汚ししちゃってすまんかったな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 02:59:08			   | 
| 262 : | 
	|  | 
													名も無き者												評価不能なカードを垂れ流されるのはゴメンなんでね、うるさくもなる。 
 >>259
 picker以外が評価しちゃいけないんなんてなんて心の狭い。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:13:33			   | 
| 263 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>262 評価と取り締まりはちゃうちゃう
 初めから>>260のような書き方だったら荒れなかっただろうね
 
 俺的には保守的なつまらないカードを垂れ流されるほうがゴメンだけど文句を言ったことはないよ
 自分の気に入らないカードが流れてくるなんて当たり前だからね
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:20:25			   | 
| 264 : | 
	|  | 
													名も無き者												37だけだと意味不明だったけど、増刊号でリーク画像のフォローが入って何となしに想像できる程度にはなってたと思う もちろん何時でもそうやって甘やかせって話じゃないが、「ルールを明確にしてね」の一言で済む話がここまで長引くのはハッキリ言って異常
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:21:35			   | 
| 265 : | 
	|  | ここは以前からキチキチ厳しくやりたい派と、新しいアイディア好きで自由にやりたい派の火種がくすぶってるからね 
 現実でも保守派とリベラルは水と油だし、仕方ない
 実際、脳の働きが異なってる(保守の方がシステム化能力が高い半面、共感能力が低いことが多い)らしいから簡単には歩み寄れない
 
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:33:14			   | 
| 266 : | 
	|  | 
													名も無き者												適当なこというなよ、リーク画像から ・(◇)はwasteから出る新しいマナだよ説
 ・(◇)は有色マナでは払えないことを示すよ、wasteからは無色マナが出るよ説
 
 の二つの派閥が出てくるんだぞ。
 リーク画像だけ貼ったところで機能が明確になるもんか。保守とかリベラルとか関係あるかよ。「挙動がわからず評価できない」ものは問題外だ。
 
 自由をかたって適当なことやるやつが自由なアイディアを出すことにたいしての一番の邪魔者だ
 
 自由にやって伝わらないもん出すならチラシのうらっかわにでも書いてろ
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:50:50			   | 
| 267 : | 
	|  | 
													名も無き者												「機能が明確になる」とは>>264も言ってない気 そしてそういう態度が保守的考えそのものなんだけどね
 
 いいから頭冷やして落ち着いたほうが良い
 
 明日になれば100%「俺は何であんなことでブチキレてたんだ??」って思う案件
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 03:56:40			   | 
| 268 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱアスぺの巣窟だわここ 
 「そういう考えもあるんだね」で済む話なのに、自分と違う思想の持ち主は絶対に許せないマンがいるんだよなあ
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 04:07:55			   | 
| 269 : | 
	|  | 
													名も無き者												もっと他のカードにも言及しようぜ 基本的に指摘・批判ばかりのスレだけど、誉めたっていいのよ
 自演と疑われるのが嫌なのかもしれんが、別に自画自賛だっていいじゃない
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 04:09:58			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													名も無き者												◇サイドのレスしてるのは、中の人換算で何人なんだろうか 意見がどちらにしろ状況を見て静観していた層も一定以上いるとは思うが
 
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 07:29:10			   | 
| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												指摘も意見もわかりやすく書け なんか皮肉とか比喩とかでうまいこといった気分になるな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 07:48:46			   | 
| 272 : | 
	|  | 
													名も無き者												指摘も意見もわかりやすく書け なんか皮肉とか比喩とかでうまいこといった気分になるな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 07:49:21			   | 
| 273 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>266 少なくとも37は前者のスタンスだと思う
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 08:27:24			   | 
| 274 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピッカーはどこかから反感を買うような発言はしにくいんだから、投稿者側が自重すべき。 ・システム自体が見えない、機能しないカード
 ・>>145の言うような悪意の塊のデザイン(しかも投稿自体にその旨のコメントなし)
 こういうのは良くない。
 
 「ピッカーが何も言わないからOK」じゃない。
 その辺は察して投稿すべきだろ。
 …本来ならわざわざ言うようなレベルではない非常に低次元の話だが。
 
 評価してもらうことを念頭に置いたデザインでないなら、余所のサイトにでも投稿すればいい。
 それこそ機能しないカードばかりでまともな評価者もいない、書き捨てるだけのサイトにでも。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 09:36:57			   | 
| 275 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>25 あれ、これって機能するのか?
 ダメージ割り振りに関しては機能しないから、破壊だけ?
 えーっと状況起因処理でas throughってどう機能するっけな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 11:10:15			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト:「条件を満たすと弱体化するカード」 《リスティックの稲妻》や《輝くライオン》など。
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 12:05:40			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												議論は結構 
 でも例の投稿の件はもう答えが出てるから、それに関する発言は個人攻撃にみえてしまうよ
 
 一人一投稿でテーマに沿ってさえすれば、「許されない」ことなんて何もないと思う
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 12:40:55			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												議論は結構といいつつ意見だしてくるバックステッポ戦術やめろ 
 
				
										
						2015/11/20(金) 13:17:01			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>50 お ま え の 財 布 じ ゃ ね ぇ
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 13:53:30			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>278 曖昧な言い方だったすまん
 議論するのは結構なこと、構わないよという意味で書いた
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 15:06:33			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>52 「探している間に」は自分が探してる時じゃないと色々問題出てくると思うんだ
 それとも銀枠カードなのかな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 19:57:21			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>281 後学と改良の余地のため是非に詳しく
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 20:43:26			   | 
| 283 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Cheatyface》を知ってればそんな質問出てこないと思うが 
 
				
										
						2015/11/20(金) 20:43:33			   | 
| 284 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>43 カード名かぶってまっせ
 《魔女狩り師》
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 20:52:31			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Cheatyface》関係あるか? 《氷河跨ぎのワーム》から来てるオリカだろ?
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 20:53:45			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												名前からして銀枠でもおかしくないってことだよ 
 
				
										
						2015/11/20(金) 20:56:35			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちょっと変わった挙動を見たら銀枠扱いするのもなんだかなぁ 
 
				
										
						2015/11/20(金) 21:07:33			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												前例のない挙動で、銀枠でないってんならちゃんと説明してほしい 
 今話題に上がってるやつだと効果の解決中にどうやってマナを払い戦場に出すのかわからん
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 21:25:39			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												CheatyFaceは「ずる顔」とも訳せるし、クリーチャータイプも挙動も得するマナも被ってるから関係ないとは言えないと思う ついでに本来優先権を得られない筈の他の効果の処理中に唱えるわけだから銀枠と言われても仕方ないと思うな
 
 
				
										
						2015/11/20(金) 21:29:20			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												これはまあ《Cheatyface》意識してない訳ないし元々銀枠のつもりやろなあ 
 
				
										
						2015/11/20(金) 23:04:06			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回はお題がお題だけに、オリカの方向性が多彩だな 
 
				
										
						2015/11/20(金) 23:29:36			   |