| 2 : | 
	|  | 
					☆Picker立候補について 
													オリカスレ管理人												 
 Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は随時受け付けています。
 立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上
 お気軽にこちらの方に書き込んで下さい。
 (Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)
 
 その他不明な点があれば、何時でも当スレにてご質問下さい。
 
 
				
										
							(last edited: 2015/11/13(金) 14:52:24)
						2015/11/13(金) 14:44:04			   | 
| 3 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレ立てありがとうございます。 
 
				
										
						2015/11/13(金) 14:51:12			   | 
| 4 : | 
	|  | 
													名も無き者												立て乙です、終わり際で変に埋めちゃってすみません… 日本語ムツカイシデース
 
 
				
										
						2015/11/13(金) 15:01:21			   | 
| 5 : | 
	|  | 
													名も無き者												結構前に キマイラみたいな合体要素のあるカード
 というお題があったような記憶があるんだが記憶が定かではない
 
 
				
										
						2015/11/13(金) 16:20:37			   | 
| 6 : | 
	|  | 
													名も無き者												【お題:合体!】 http://forum.astral-guild.net/board/21/1516/332-359
 Pick結果
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1516/360
 大賞
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1516/357
 
 
				
										
						2015/11/13(金) 16:31:06			   | 
| 7 : | 
	|  | 949みたいのはなかったね 
 
				
										
						2015/11/13(金) 17:21:49			   | 
| 8 : | 
	|  | 
													名も無き者												953ってほぼ3/2みたいなもんだろ? 1マナはいくらなんでも安くないかね
 
 
				
										
						2015/11/13(金) 19:34:19			   | 
| 9 : | 
	|  | 
													名も無き者												1マナ3/2と聞くだけでもう 
 
				
										
						2015/11/13(金) 19:43:45			   | 
| 10 : | 
	|  | 
													名も無き者												バランスは置いておいて、常在型能力で与えると先制でこいつが破壊されると2段目発生しなくなるから誘発型能力で与えたほうがいいな 
 
				
										
						2015/11/13(金) 20:20:03			   | 
| 11 : | 
	|  | 
					新スレお疲れ様です! 
													わど												 
 
				
										
						2015/11/13(金) 23:07:57			   | 
| 12 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>954 単に感想だけど、お題を満たしてることがわかりにくいなw
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 02:46:44			   | 
| 13 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>955 デメリットの見積もりが甘すぎる、無いも同然の制限とほぼ無意味なメリットじゃ1マナすら軽減できませんがな
 デメリット抜きで考えたらGGか2Gで3/4呪禁トランプル、呪禁余計じゃね?
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 11:50:29			   | 
| 14 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>13 相手の場に《ヴィダルケンの宇宙儀》が無意味なメリットはさすがに言い過ぎ、まあ軽い回避能力と除去耐性持ちが2マナで良いかは知らんが
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 13:10:21			   | 
| 15 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>14 自分は影響を受けないように(そもそも色的に影響薄いが)組める
 相手はそれ用に組めるわけではないので影響を受ける範囲が非常に狭い
 そもそも呪禁のせいで触れないカードが多い
 無意味とは言わんが流石にデメリットに比して利が大きすぎると思う
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 13:27:26			   | 
| 16 : | 
	|  | 
													名も無き者												実際に刷られたら強すぎるとは思うが 絶対にありえないと言うほどでもないな
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 13:41:55			   | 
| 17 : | 
	|  | 
													名も無き者												正直強すぎとは思うが、そんな感覚はサイでもう投げ捨てたしなぁ…… サイズ的にはモと睨み合いするし、アレと比べたら2マナでサイズ抑えた代わりに色々付いたようなもんか
 問題が有るとすれば高タフの軽い呪禁は論外ってとこかね、被覆なら?
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 14:09:38			   | 
| 18 : | 
	|  | 
													名も無き者												タイミングが変更されて美味しいカードってのは限られるからデメリットとしてみなすのは微妙ってことでしょう 呪禁だろうが稲妻で死なない2マナ生物な時点でオーバーパワーだな
 
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 16:32:26			   | 
| 19 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的にはデメリットきつめだと思った方だけど まぁ毎ターン瞬速でチャンプブロッカー出しても何の解決にもならんしなぁ
 
 土地も相手ターンに出るようになったら天秤に乗ったかもしれん
 まぁ現実的な調整ならクロックを刻むスピードを落とす辺りか
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 17:50:22			   | 
| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												レガシーなら許容範囲内 
 
				
										
						2015/11/14(土) 21:58:56			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>959は手軽に無限コンボ作れる割には本体もなかなかのサイズだな こんだけ汎用性高い能力なら1/1でもいい気がする
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:28:42			   | 
| 22 : | 
	|  | 
													名も無き者												すまん無限コンボの例が思いつかん CIP(ETB)持ち2体を出し入れするってこと?
 
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:45:16			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナクリと0マナ2体で無限マナだし スタンでも《棘撃ちドローン》なんかで簡単無限ダメージ
 書ききれないくらいあると思うんだが
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:49:03			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													名も無き者												パワーレベルから見ると、このコストとサイズなら上下どちらかの能力だけでも十分強いと言えそうだね 今回は能力を与えるというお題だから、それに合わせるなら上を採択する方がいいのかな・・・
 
 もしどっちも搭載したままなら、マナコストを重くするか、P/Tを下げた方がバランスは取れる
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:51:58			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Kobolds of Kher Keep》等の0マナ生物を2枚出し入れすれば無限タップまたはアンタップ 加えてティムかなんかが居ればそのまま相手はしぬ
 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:52:26			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												バウンス能力の起動になんらかのコストがかかるようにすればいいかもね 
 
				
										
						2015/11/14(土) 23:58:11			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													名も無き者												ようは無限マナを作るまでに3マナ+生物3体だよね? コンボ材料なのはわかるけど言うほどか?
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 00:29:20			   | 
| 28 : | 
	|  | 
													27												>ようは無限マナを作るまでに3マナ+生物3体だよね? 3マナ生物+他に生物3体だよね? のミス
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 00:32:27			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンレガシーならともかくスタンですら色々考えられるからな 3マナ2/3デメリット無しに付いてよいパワーではなかろうよ
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 00:39:31			   | 
| 30 : | 
	|  | 
													名も無き者												無限に出し入れするだけでもコンボデッキとしては悪用できるよ アルーレンなんかはそういうデッキだし
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 00:42:01			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												それで実用的なデッキが作れるかってのも重要でしょうに だからどのようなターン数でどのような手順で無限になってそのために必要なカード数とか妨害のしにくさとかそこら辺考えないとこの手の議論は意味が無い。
 無限に出し入れって言ってる人は0マナのカードが重要なんでしょ?
 0マナ生物でスタンで戦場に出続けるカードはないはずだけど……
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 00:54:55			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナクリがいれば1マナでも無限出し入れに使えるし《衝撃の震え》で出し入れだけで無限ダメージ 実用的かどうかはさすがに証明できないけどな
 というか無限コンボだけでなくマナ加速にもタッパーにもなる汎用性の高さがね?
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:07:41			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												実例となるとこんな感じに親和エルフで起用できるだろうな 
 1ターン目、森から《ラノワールのエルフ》
 2ターン目、青緑土地から>>959
 3ターン目、土地の1マナから《遺産のドルイド》、エルフ3体タップで遺産起動(GGG)
 (GG)浮かせで1マナエルフを戦場へ、誘発で遺産を手札に戻し959誘発でラノエルアンタップ
 (G)浮かせで遺産のドルイドを戦場へ、誘発で1マナ手札に戻す能力にスタックで遺産と1マナとラノエルをタップで遺産起動(GGGG)、959誘発でラノエルをアンタップ
 
 以下大体同じ
 青緑土地を使ってないから《唯々+諾々》があれば無限ドローも
 そうでなくとも余ったマナで《エルフの幻想家》を出し入れするだけで無限ドロー
 これ全部モダンでできるんじゃないかな
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:14:22			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンでやるか? 1、適当に1マナ生物
 2、《獣呼びの学者》、1マナ生物
 3〜4で《衝撃の震え》と>>959
 だいたい4ターン目には無限ダメージ
 もっと早くいけるかもしれんけど俺の頭では限界
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:24:53			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												0マナ生物がいなくても、1マナ生物2+2マナ出るマナクリで取りあえずは無限マナだからなぁ 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:27:59			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												0マナ生物がいなくても、1マナ生物2+2マナ出るマナクリで取りあえずは無限マナだからなぁ 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:28:00			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>34 1ターン目《名誉ある教主》で高名になれば最速3ターン目に無限ダメージいけるな
 誤差みたいなもんだが
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:38:57			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												必要カードが3種類あってうち2種類に代替物がないなら問題ない気がするんだがなぁ<スタンの例 モダンはまずそうのはわかったが(既存の強いデッキに組み込んでさらに強くなりそう)
 
 例出してくれた人サンキュー
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 01:59:44			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												一応調べた 
 マナ・クリーチャー
 《名誉ある教主》《獣呼びの学者》《爪鳴らしの神秘家》
 
 1マナのクリーチャー(ティムールカラーで使用可能):無色含め24体
 
 エンドカード
 《衝撃の震え》(無限ダメージ)《群の祭壇》(ライブラリーアウト)
 
 まあ肝心の>>959が代替効かないから、ジェスカイの隆盛コンボみたいな感じなのかもな
 
 ただ959は上でも言われてるように、パーツが揃ってなくても汎用性が高いから
 コンボはあくまで第二の刃として、本命はビートダウンをとってくる可能性もある
 その辺諸々を加味すると、やっぱり少し強すぎるという評価になりそうね
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 02:06:42			   | 
| 40 : | 
	|  | すまん、あとマナクリは《葉光らせ》がいたな 3マナのマナクリとか獰猛達成ならとかはいるけど、その辺は除外した
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 02:24:07			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												実際、959は《ジェスカイの隆盛》に近いかな それ単体だとそこまでの動きをするわけでもないけど、相方がいると胡散臭い動きをする感じ
 
 《ジェスカイの隆盛》自体もコンボデッキのキーカードとして一世を風靡したけど、じゃあ今でも対処しなければいけないデッキかというとそうでもない(スタンにおいては)
 そう考えると959を軸にしたコンボデッキが出てきてもおかしくないけど、スタンに限っては問題ないと思う
 モダン、レガシーに関しては考慮されるべきなのかはわからん
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 03:51:39			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>960 http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0015927/
 ルールの枠内で働かない発想を参照のこと
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 11:16:08			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>959の能力自体は問題ないと思うよ 3マナ2/3に3〜4マナエンチャント程度の能力がついてていいのかという指摘だろうね
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 11:27:22			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												メイガスサイクルとかヘイトベア見てると除去されやすいクリーチャーが置物の能力を持ってるのは果たして単純に強化なのかという疑問が生まれてくる 
 
				
										
						2015/11/15(日) 11:45:27			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												除去されやすさとリアニメイトや直接戦場に出しやすさでトントンじゃね 
 
				
										
						2015/11/15(日) 12:01:30			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>963 クリーチャーでなくなるようにしないと装備できないな
 あとP/T修正と得られる能力は同じにした方がいい
 混乱するからな。
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 14:09:57			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>46 メモ帳の下書きでは「クリーチャーであることを失い」の一文入ってるのにどうしてこうなったorz
 P/Tに差異あるのはつけた時に強すぎる、単体では弱すぎる、バランス取るとマナ・コストか文章欄が死ぬ、と調整しきれなかった未熟さ故です……
 とりあえずナマモノを失うの補足入れて期限ギリギリまで揃えられないかバランス考えてみます
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 14:46:24			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンセプトはわかるけどややこしいな 装備品に縛られず完全新規のメカニズムにしたほうがよさそう
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 14:49:55			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>48 最初はそうしようと思ったというか、合体はモロそのつもりだったんですが
 「つける」や「エンチャントしている」のあたりの整備も含め非常に広範囲に渡るルール改定の必要があり
 ぶっちゃけ装備品もどきにその意義があるのかどうか考えた末にこうなったと(>>42のリンクも見た感想)
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 16:35:50			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト 《トリスケリオン》のリメイク 
 
				
										
						2015/11/15(日) 16:53:22			   | 
| 51 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:最も愛されやすそうなキャラクターなクリーチャー・カード 
 
				
										
						2015/11/15(日) 17:39:09			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>49 裏を装備品にし、反転してつける、外れたら反転してもどる、でいいと思う
 多分装備のフォーマットからソーサリータイミング限定を意図的に外してオープン○ットしてるんだと思うが
 能力満載でこのコストとしてはちょっと除去耐性が高過ぎないか?
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 17:55:37			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴーレムにしかつけれないからなんとも 
 
				
										
						2015/11/15(日) 18:32:37			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト 銀枠のカード
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 18:48:41			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												そんなときの変身カードでしょ 
 
				
										
						2015/11/15(日) 21:19:03			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエストのリクエスト:「フレイバー的な縛り」 一月位前の銀が最後だからそろそろあって良い気がする
 
 
				
										
						2015/11/15(日) 23:42:15			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												じゃあ「特定の相手に特化したカード」。 ゴブリンが憎くて憎くて仕方ない《茨の騎士ティヴァダール》とか怪物を倒す《精鋭の審問官》とか。
 2種の印章を持つラクドスに対しての《アゾリウスの一番翼》とか。
 
 まあどうせフレーバーお題にしても色気もクソもない色対策カードがPickされそうな気はするが。
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 00:00:30			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												そう思うならリクエストやめたらいいのに 
 
				
										
						2015/11/16(月) 00:43:26			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												いっそpickまでやってくれても良いのよ? 
 
				
										
						2015/11/16(月) 00:55:10			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに 確固とした理念があるんなら本当にPick向いてるかもしれんよ ちょっと1回やってみてほしいな
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 03:25:39			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>57 つまり
 俺のカードがこんなにピックされないはずがない
 だな
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 06:30:04			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>57 Pickerは常に募集中
 新しい風が入るのはいいことだ
 やってくれ
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 11:57:47			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												文句があるならお前がやれ理論はやめーや 
 
				
										
						2015/11/16(月) 16:43:13			   | 
| 64 : | 
	|  | 
													名も無き者												違う違う 「俺ならこうpickするね!」と自信満々に言ってるから「じゃあどうぞどうぞ」と背中を押してるだけよ
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 16:53:50			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>63 ピッカーに対する希望とか書くのは別に良いして、
 ケチつけるような内容なら自分でやれって話
 
 >>57みたいなお客様気取りは害悪でしかない
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 17:09:45			   | 
| 66 : | 
	|  | 
					『他のカードに能力を与えるカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 >>67様
 おとと。指摘ありがとうございます。訂正致しました。
 
 
				
										
							(last edited: 2015/11/16(月) 22:27:54)
						2015/11/16(月) 21:29:59			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												Pick乙です、が >入賞作に付き詳細は
 の後のアンカーが未入力ですよー
 
 
				
										
						2015/11/16(月) 22:25:22			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												予想はしてたが面白いな カードパワーがどうのと議論にならなそうなお題で楽しみだ
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 01:02:44			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>986 3つというのは3種類でOKだよね?
 先制攻撃を無駄に2つ以上持ってても1つとしてしか数えない想定だよね?
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 01:12:26			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回のお題、特定の クリーチャー、クリーチャー・タイプ、カード・タイプ、デッキアーキタイプ、どれでもいいのかな 
 
				
										
						2015/11/17(火) 01:36:33			   | 
| 71 : | 
	|  | 
					[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]を作成しました。 
													オリカスレ管理人												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/
 
 [Part13-5]が埋まり次第、こちらをご利用下さい。
 
 
				
										
							(last edited: 2015/11/17(火) 02:59:12)
						2015/11/17(火) 02:58:58			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												たておつ 
 
				
										
						2015/11/17(火) 08:17:58			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												993つよそう 1マナ増えるごとに土地でないパーマネントを1枚余計に壊せるってのは結構怪しい安さな気がする
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 10:03:55			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												実際使うと5マナ〜8マナくらいで敵だけリセット、潰した分成長か 他に除去耐性や回避能力もないし、ちょうどいいくらいじゃない?
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 10:48:40			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												リミテ番長なのは間違いないけど、構築だとかなり気になる重さだぞ (思ったような状況で)出せれば強いって言われるカードのうちの1枚じゃないか
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 10:56:16			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												「特定の相手に特化したカード」というお題で、特定の相手以外でも能力が効くようにするのは何だかなぁ 
 
				
										
						2015/11/17(火) 11:09:57			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													名も無き者												特定の相手というか、環境によって満遍なく刺さるカードがおおいな 普通にメインデッキから投入出来そうなカードはちょっと違う気がする
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 11:15:47			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイの嫌われっぷりに吹く まぁ、仮に対策カード作られたところで、それ使うより自分もサイ使うでFAになると思う
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 11:30:20			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												変わり谷もサイクロプスだからこいつを4枚入れて殺すぜ!って言ってたYくん元気かなぁ 
 
				
										
						2015/11/17(火) 13:17:56			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													名も無き者												ZAPZAPZAP>>>>「サイ」クロプス 
 
				
										
						2015/11/17(火) 14:04:20			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>993について、 加えられるのは、カード・タイプじゃなくてサブタイプ?
 サブタイプだったとして、クリーチャーでも部族でもないパーマネントに「ドラゴン」て加えられるの?
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 14:39:18			   | 
| 82 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルール上は何も起きないだけだな<クリーチャーでも部族でもないパーマネントに「ドラゴン」 
 
				
										
						2015/11/17(火) 14:59:35			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												CR205.3d 多分無理
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:01:48			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												本来のタイプに加え部族を得る。それはドラゴンでもある。 こうかね
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:07:47			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリカにwotcの意向は関係ないけど、直近の記事で部族は絶対に帰ってこない発言されてたね 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:16:32			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												「絶対帰ってこないからな! 絶対だぞ!」 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:20:44			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												公式だと普通に使う理由がないんじゃね? 部族を使うなら関連する全てのカードにっていう思想があるっぽいからな
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:26:46			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												今までに例を見ないレベルのオラクル改変が必要になっちゃうだろうしな 
 
				
										
						2015/11/17(火) 15:45:16			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												基本的にもう部族は作らないらしいけど、必要があればまた登場する可能性もあるらしい。 ってことで「部族」を使うことはためらわないでも良いんじゃないかな
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 16:58:58			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												イニストのときも似たようなこと言ってたけど「ただし変化のゲームであるマジックに絶対は存在しない」とも言ってたんだよなあ マローを信じてはいけない
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 17:20:32			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												同じマローを見る者は二人といない。 
 Summon Nature Spirit
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 17:33:23			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												―ここにマローっていう人、二人いるの? 
 ―あんなの二人もいたらたまんないよ!
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 18:16:15			   | 
| 93 : | 
	|  | 
													名も無き者												多分お題の例としては《リシャーダの港》に対する《サーボの網》を挙げるのが正しいんだろうな 明らかに特定カードのメタなんだけど他のカードにも使えるのがMTGって感じ
 
 
				
										
						2015/11/17(火) 18:29:39			   |