140 : |
|
名も無き者
>>139 出ない。
「アップキープの開始時」というのは文字通り、アップキープ・ステップが始まる瞬間のこと。 「アップキープの開始時」に起動型能力をプレイすることは誰にもできない。
アップキープ・ステップの流れ: 1. アップキープ・ステップ始まる 2. 「開始時」の能力が誘発し、スタックに乗る。 3. アクティブ・プレイヤーが優先権を得る。
2009/04/25(土) 12:53:26
|
141 : |
|
オカメ八目
>>139
>>140で言うところの「3. アクティブ・プレイヤーが優先権を得る。」の後にクリーチャー化すると成功しそうですが、それも出来ません。
そもそも「2. 『開始時』の能力が誘発し、スタックに乗る。」の時点で、《鏡印章の兵長》の誘発型能力は(あなたが他の青クリーチャーをコントロールしていなければ)スタックに乗りません。
これは「あなたが青のパーマネントをコントロールしている場合、」という条件が、(1)その誘発型能力がスタックに乗ろうとする時と(2)スタックに乗った後で実際に解決するときの両方でチェックされることによるものです。これを「if節ルール」と呼びます。
つまり、《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》の能力を起動できる段階(>>140の3)の時点ですでに《鏡印章の兵長》のチェックが終わってしまっているので、その後にフェアリーの集会場をクリーチャーにしても戻ってチェックされることはないのです。
2009/04/25(土) 13:29:02
|
142 : |
|
名も無き者
140さんの補足。起動型能力がプレイできるのは優先権を持っているときです。だから、《フェアリーの集会所》のクリーチャー化は「アップキープ開始時」に誘発する能力より先にはプレイできない、ということです。この場合「…している場合」というif節の誘発条件が満たされないため、《鏡印章の兵長》の能力は誘発自体しません。
2009/04/25(土) 13:33:49
|
143 : |
|
名も無き者
>>140 >>141 >>142 丁寧な回答ありがとうございます。なるほどif節ルールですか、誘発すらしないんですね>< アップキープの流れはわかってたんですけど、能力が誘発するのかしないのかが疑問に思ってたところでした。
2009/04/25(土) 15:47:11
|
144 : |
|
名も無き者
新しいカード検索 ttp://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspにはアラーラ再誕のデータが反映されたのに対して 古いカード検索 ttp://ww2.wizards.com/gatherer/には反映されていません。
今後、古いカード検索のデータが更新されるかどうかアナウンスはあったのでしょうか? 古いカード検索の情報が更新されるかどうか知っている方がいましたら教えて下さい。
2009/04/25(土) 19:51:39
|
145 : |
|
名も無き者
>>143 その方法でやりたいのなら、対戦相手ターンの終了時に《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》をクリーチャー化すれば可能。 今の話題にあった「アップキープ開始時」のチェックと同様に、このタイミングであれば、「ターン終了時」のチェックも終わっているので次に来る自分のターンの終了時まで《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》はクリーチャーになってる。
2009/04/26(日) 11:04:24
|
146 : |
|
名も無き者
>>145 なりません。 「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」はタイミングが違います。 それが可能なのは「ターン終了時に」です。
2009/04/26(日) 11:49:05
|
147 : |
|
名も無き者
>>145 それは初歩的なミスです。
2009/04/26(日) 16:55:53
|
148 : |
|
名も無き者
こんにちは。 最近レガシーでぎゃざに復帰しまして友人と対戦しているのですが、自分バーン、ビートダウンで友人のノンクリステイシスロックに全く勝ち越すことができません。。
相手側のコンセプトはライブラリーアウト狙いで、停滞、宿命などのキーカードの他は 神の怒りなどのリセット、めくらましやForce of Willなどのカウンターなどでできています。
私なりに考えた対策として、クウィリーオン・レインジャーを絡ませたビートダウンで何とか押し切ろうと思ったのですが、ブーメランなどで一度戻されてしまうとどーしても巻き返すことができずにロックを決められてしまいます。
質問としましては皆さんが考えるノンクリステイシスロックのメタ、有功な戦法をお聞きしたいです。 周りの人脈が薄く、自分一人で考えるのに手詰まりを感じたので書き込みをさせて貰いました。皆さんよろしくお願いします。
2009/04/26(日) 19:19:02
|
149 : |
|
名も無き者
>>148 >>1>>3
2009/04/26(日) 19:29:14
|
150 : |
|
名も無き者
>>148
あんた、MJMJでも板違いって言われてなかったか?
2009/04/27(月) 07:24:09
|
151 : |
|
名も無き者
そろそろタイトルに明記したほうがよい
2009/04/27(月) 07:47:05
|
152 : |
|
名も無き者
>>148 スレ違いだと思うが一応答えてはみる
そのデッキだけに勝てれば良いと思うのなら プロ青の生物 《ナカティルの異国者/Nacatl Outlander》 《ヤヴィマヤの蛮族/Yavimaya Barbarian 》 等々 刹那付きの呪文(生物) 《クローサの掌握/Krosan Grip》 《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》 《クァーグノス/Quagnoth 》 等々を入れれば何とかなるんじゃないかな? あと、「渡り」や「ブロックされない」とかの回避能力とか
2009/04/27(月) 11:55:46
|
153 : |
|
>スレ違い、タイトル やはり、タイトルに明記した方が良いですかね?
>>1-3を読んでくれれば、スレ一覧を探す必要がないように記載しているんですが、まぁ、私も他所でちゃんと読んでるかと言われると自信ないですし。
【質問は】…【ここで】→【ルールは】…【ここで】 とするのと、 「スレ立てるまでもない…」の部分を変更するのでは、どちらが適当でしょうか?
2009/04/27(月) 12:59:25
|
154 : |
|
名も無き者
「スレ立てるまでもない…」は今までの流れ的に一番残す場所じゃないかなぁ。
【ルールは】…【ここで】だとルール以外も質問できそうなニュアンスがないともいえないから、もうちょっと変えたほうがいいかもね。 何だろう。【ルール系】…【限定】とか。(見栄えがしないからほかの案誰かお願い)
2009/04/27(月) 16:33:37
|
155 : |
|
名も無き者
【ルールの】…【疑問】 【ルール質問】…【恥じゃない】
んールール系なりに限定するなら何だろうね。
2009/04/27(月) 18:40:29
|
156 : |
|
名も無き者
ルーリングの質問にスレを建てるほどのものなんてないでしょ。 趣味のルーリング談義なら質問ではないし、質問であるならそれは正解が欲しいのであって、ここでは正解は得られないけどスレを建てたら正解が得られるなんてことはないわけで。 よって、質問内容をルーリングに限定した瞬間、「スレを立てるまでもない」は自明だと思うんだけど。 つまり、
MtGルーリング質問スレ
で十分だと思う。
2009/04/27(月) 18:48:29
|
157 : |
|
新参
1.双頭巨人戦で《精神隷属器》を使った場合対戦相手のチームメイトの手札をみることは可能でしょうか?意思疎通は自由ってことだと不可能だとは思いますが一応・・・
2.起こったことはないのですが《鏡の画廊/Mirror Gallery》が出ている状態で《精神隷属器》を対戦相手が私を対象に起動し同ターンにこちらも《精神隷属器》を自分を対象に起動した場合次の自分のターンはどうなりますか?
(last edited: 2009/04/27(月) 18:59:39)
2009/04/27(月) 18:58:49
|
158 : |
|
名も無き者
>1.双頭巨人戦で《精神隷属機》を使った場合対戦相手のチームメイトの手札をみることは可能でしょうか?
可能。 ターンをコントロールされているプレイヤーが見ることのできるオブジェクトの情報はすべて、ターンをコントロールしているプレイヤーも見ることができる(CR507.2)。 そして、双頭巨人戦のルールでは、チームメイトの手札はいつでも見ることができる(CR606.5。ただし日本語版だと分かり難いかも)。 そして手札はオブジェクトである。
>2.起こったことはないのですが《鏡の画廊/Mirror Gallery》が出ている状態で《精神隷属機》を対戦相手が私を対象に起動し同ターンにこちらも《精神隷属機》を自分を対象に起動した場合次の自分のターンはどうなりますか?
後から解決された方だけが有効である(CR507.1a)。
2009/04/27(月) 19:15:11
|
159 : |
|
新参
>>158 早い回答ありがとうございます。 >>(CR606.5。ただし日本語版だと分かり難いかも)。
CR606.5を見てみたのですがチームメイトはお互いの手札を見せあったり戦略を相談したりしても構わないという選択ができるだけで見せないという選択も可能ということではないのでしょうか?(日本語はわかりにくいとは英語や伊語などなら記載されてるということでしょうか?) 《精神隷属機》関係なしにパーミッションのデッキで手札が土地というブラフをかけているときに露骨にニヤニヤするパートナーとか無口で真顔になる癖をもつパートナーなど通常はみせたほうが戦略立てれますしやりやすいのですがここぞという時に顔にでるパートナーには伏せるといった行動はパートナーが開示を要求すれば絶対に公開しなければいけないのでしょうか
(last edited: 2009/04/27(月) 19:43:07)
2009/04/27(月) 19:36:31
|
160 : |
|
not 158
>>159 WotCにある英語の総合ルールの、該当する部分を抜いてきた。
CR606.5から抜粋 Teammates may review each other's hands and discuss strategies at any time.
日本語版では「見せ合う」ってなっていて、「チームメイトが開示する」と読めなくもないが、英語では「review each other」で、「見合う」という意味になっているから、これは「自分が見る」ということ。 だから、相手チームの片方のターンをコントロールしている場合は、もう一方の諸々を見ることができる。 ただし、>>158が指摘しているように「オブジェクトじゃないもの」は見られないから、例えばサイドボードとか、チームメイトの考え(ww)とかは見ることが出来ない。
>チームメイトに見せたくない 厳密にルールを守れば、見せないことはできない。 まぁ、よく相談してください。 遅延行為を取られない様に注意。
2009/04/27(月) 20:11:58
|
161 : |
|
Urborg
>>157 の1。
双頭巨人戦において、あるプレイヤーのターンを得る場合、 そのプレイヤーが属するチーム全体のコントロールを得ます。(CR606.6h)
なので、《精神隷属器/Mindslaver》を起動した場合、 対戦相手のチーム2人の手札を見、かつ全ての選択を行うことができます。
2009/04/27(月) 20:21:08
|
162 : |
|
あれ? そういう項目がないかチェックしたはずなのに…。 何という節穴。
フォロー感謝。 やっぱ俺はROM向きだな。
2009/04/27(月) 20:29:52
|
163 : |
|
新参
>>160 なるほど厳密にはそういうルールだったのですね。 勉強になります。 >>161 2人のコントロール得られるとなると起動させることができたらかなりいいですね。 解答ありがとうございます。
2009/04/27(月) 21:04:48
|
164 : |
|
名も無き者
マナ関係で質問です。
マナフィルターはマナ能力でしょうか?
マナ能力の定義として「マナを生み出す効果を持つ起動型能力で対象を取らないもの。起動型マナ能力。」とあります。 例えば《ピリ=パラ/Pili-Pala》のような能力はマナ能力として分類されるのでしょうか。
2009/04/28(火) 10:54:08
|
165 : |
|
第二波
>>164 はい、《ピリ=パラ》の能力はマナ能力です。 スタックに置かれずに、即座に解決します。
《秘教の門》や《彩色の宝球》などのマナ・フィルター能力も、一般的にはマナ能力です。 ただ、例外があるかもしれませんので、他に取り立てて不安なものがあれば、具体的なカード名を挙げてください。
マナ能力がどういうものか、というのは、まさに定義通りなのですが、例えば、以下のようなものはマナ能力ではないので、スタックに置かれて解決を待ちます。 起動型 《魔女エンジン》…対戦相手を対象にとっている。 誘発型 《ぶどう園の大魔術師》…誘発条件がマナ能力ではない。 インスタント・ソーサリー 《煮えたぎる歌》ほかすべて…マナを生み出す呪文は、スタックに置かれます。
参考:MTGwiki「マナ能力」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E8%83%BD%E5%8A%9B
2追:質問に対して、回答を明確にしました。
追記(別件) スレタイですが、 【質問は】MTGルール質問スレ5【ここで】 というのが一案でしょうか。 GW明けくらいまでにどうするか決めたいと思います。
(last edited: 2009/04/28(火) 11:33:27)
2009/04/28(火) 11:18:43
|
166 : |
|
名も無き者
>>165 ご回答ありがとうございます。
貼って頂いたページを参照し、マナ能力に対して一応の理解はしているのですが フィルターの類については特別触れていないようでしたので、別の扱いにしてるのかちょっと不安になりました。
CR411.1には「プレイすることを宣言し、起動コストを支払う。」とありますので、問題無いとは思いつつも質問させて頂きました。
2009/04/28(火) 11:47:12
|
167 : |
|
シャロン
>>166さん
たぶん引っかかっている点は、 「2マナ使って1マナしか出ないから生み出してることにならないのでは?」 ということでしょうか?
「マナを生み出す効果を持つ能力」ということの意味は、 「解決時にいずれかのプレイヤーのマナプールにマナを加える(可能性のある)能力」ということです。
《ピリ=パラ》の能力は、解決時にマナプールにマナを加えますから、 「マナを生み出す効果を持つ能力」に当てはまります。
#極端な例では、「{100}:あなたのマナプールに、いずれかの色のマナ1点を加える。」であってもマナ能力です。(→《Mox Lotus》)
ーーーーーーーー以下蛇足ーーーーーーーーーー
「解決時にいずれかのプレイヤーのマナプールにマナを加える(可能性のある)能力」ですから、ゲームの状況によってその解決時にマナが生み出されなくてもマナ能力であるかどうかは変わりません。 #アーティファクトをコントロールしていない状態でも《トレイリアのアカデミー》の起動型能力はマナ能力です。
また、「いずれかのプレイヤーのマナプールにマナを加える効果」と別の効果を持っていてもマナ能力であるかどうかは代わりません。 #《アダーカー荒原》の{W}あるいは{U}を生み出す能力は、解決時に、マナを生み出す効果とダメージを与える効果の両方を持ちますが、 #マナ能力に変わりありません。
あと、マナを生み出す(可能性がある)がマナ能力でないものに《魂光りの炎族》の起動型能力があります。(対象を取るのでマナ能力ではありません)
(last edited: 2009/04/28(火) 12:59:40)
2009/04/28(火) 12:53:42
|
168 : |
|
名も無き者
>>165 スレタイは現在のままがよいと思う つまらない質問でも答えてやったり誘導してやったりするのがこのスレの役割では無いかと
2009/04/28(火) 14:16:38
|
169 : |
|
名も無き者
>つまらない質問でも答えてやったり誘導してやったりするのがこのスレの役割では無いかと
そういう勘違いをなくすためにスレタイを変えましょう、っていうハナシかと。
2009/04/28(火) 16:28:25
|
170 : |
|
名も無き者
スレタイもアレだが >アンケートなどはスレ違いです。 >ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3 これは明らかに許容してる書き方だよな。
そもそも、ルール以外の質問はそれほど数が多くないのに、 それを禁止する意味なんてあるのか?
デッキ診断や戦術等はともかく >>121のような質問はどこにも行きようが無い。
少なくとも「ルール限定」は無意味無策も良いとこ、 そういう質問に過敏に反応する奴が出てくるのも目に見えてる。
禁止項目を増やす方向が間違い無い。
2009/04/28(火) 16:46:28
|
171 : |
|
>>170 > デッキ診断や戦術等はともかく > >>121のような質問はどこにも行きようが無い。
>>3 ・上記のどこでも適当でない場合 スレ違いな雑談・質問スレ http://forum.astral-guild.net/board/21/3/
2009/04/28(火) 17:06:43
|
172 : |
|
名も無き者
>これは明らかに許容してる書き方だよな。 そうだね。確かにそこは良くないね。
>そもそも、ルール以外の質問はそれほど数が多くないのに、 「MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。」って、一行目に書いてあるし、他に雑談・質問スレがあるのだから当然ですね。
同じ板に複数のシンクがある必要はないのだから、シンクは雑談・質問スレに任せて、こっちはルーリング質問スレでいいんじゃないですか? その方が実態にも合うし。
2009/04/28(火) 17:19:35
|
173 : |
|
名も無き者
プレリで手に入れた再誕のカードって、もう明日の大会で使っても大丈夫なんでしょうか?
2009/04/28(火) 18:08:28
|
174 : |
|
名も無き者
>>173 それが認定大会の構築戦なら、駄目です。
新しいセットは、公式発売日から、各構築戦で使用可能となります。 アラーラ再誕の公式発売日は4/30です。
2009/04/28(火) 18:22:50
|
175 : |
|
名も無き者
>>173 「明日の大会」というのは、4/29に開催される認定トーナメントという意味ですね? では、まだ待って下さい。 (以前はそうでない時期もありましたが、最近は、)新たに発売されたカードは、その発売日に、認定トーナメントでリーガルになります。 「アラーラ再誕」の発売日は4/30ですので、一日早いです。
2009/04/28(火) 18:25:01
|
176 : |
|
名も無き者
>>172 まさか本気で言ってはいないよな ルーリングとその他の質問を別ける? つーかシンクってなんだよ
ああ、なんだかこの流れは頭のいい人が勝手に色々決めてそのまま適用されるパターンだな
2009/04/29(水) 01:54:47
|
177 : |
|
名も無き者
>>176 いや「スレ違いな雑談?質問スレ」は前からあったし、ここと分けてやってたよ ただ分けてる意味はようわからん
2009/04/29(水) 03:09:56
|
178 : |
|
名も無き者
とにかくヘッドラインから見てなんでも質問していいんだな と思ってきてみたらルール関係の質問のみだったという わずらわしい手順をわざわざ強要する必要はないだろう
利便性を考えれば分かりやすいタイトルにしたほうが良い 大した手間じゃないんだし
そもそも左右の【】の意味が分からない これは何か必要があるの?
2009/04/29(水) 07:30:42
|
179 : |
|
┃━┏┃
【質問は】【ここで】 判らないことはここで「全部」聞いていいんだな、ということを強調してますからねぇ ルーリングの質問のみに絞るなら、スレタイの変更はまず絶対だろうし このスレタイのままなら、どんな質問であれスレチと言えない 現状の流れ的に、スレチの質問にも誘導しつつ答えるけどサ
例えるなら 良さそうなスレタイ見て覗いたら、腹筋やバーボンのような釣りだった と言ってもさして変わらんのではないかと
(last edited: 2009/04/29(水) 08:30:24)
2009/04/29(水) 08:29:53
|
180 : |
|
名も無き者
質問です。 ガドック・ティーグが場に出てる時、大渦の大天使の攻撃がプレイヤーに通った時、どちらの能力が優先されるのでしょうか。
ガドックティーグには、 「点数で見たマナ・コストが4以上の、クリーチャーではない呪文はプレイできない。マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーではない呪文はプレイできない。」 と書かれており、大渦の大天使には、 「大渦の大天使がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札から土地でないカードを1枚、それのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。」 と書かれております。
大渦の大天使の能力のアドバンテージを、「マナコストを支払うことなく」という点に本来は求められるものであると思うのですが、「プレイしてもよい」の部分に求める事はこの場合可能なのでしょうか。
当方ルールについてはまだまだ初心者で、是非皆様にご教授お願いしたく思っております。宜しくお願いいたします。 スレ違いでしたら、申し訳御座いません。
2009/04/29(水) 12:35:37
|
181 : |
|
名も無き者
>>180 MTGには、「できる」「してよい」という「許可」「実行」効果よりも、「できない」「のみできる」という「禁止・制限」効果が優先されるというルールがあります。 CR103.2 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%BB%84%E9%87%91%E5%BE%8B
《大渦の大天使》の能力でも、《ガドック・ティーグ》によって禁止されている呪文のプレイはできません。
2009/04/29(水) 12:55:59
|
182 : |
|
オカメ八目
状況にもよりますが、「《ガドック・ティーグ》のいう禁止条件に該当するならば、やっぱりプレイできない」ということになります。
マジックの黄金律(基本ルール)として、
「『できる』と『できない』の両方のルールが存在するときは、『できない』が優先される」(CR103.2)
というのがあります。《大渦の大天使》の能力によるプレイは、マナ・コストを支払わなくてもよいものの、やはり「プレイする」ことには変わりありませんので、《ガドック・ティーグ》によって「プレイできない」とされれば、やっぱり「できない」のです。
(last edited: 2009/04/29(水) 13:00:37)
2009/04/29(水) 12:59:53
|
183 : |
|
名も無き者
エルズペスの3つ目の能力や《Dauntless Escort》の起動能力は、起動後に出したクリーチャーにも効果が及びますか?
2009/04/29(水) 13:30:55
|
184 : |
|
名も無き者
>181 >182 なるほど!!ご回答有難う御座います。 黄金律のページ、初めて拝見致しました。 大変勉強になりますmm また何かの節には、どうか宜しくお願い申し上げます。
2009/04/29(水) 13:43:32
|
185 : |
|
名も無き者
>>183 及びます。
MTGwikiの《不屈の随員》のページから抜粋 ・起動型能力は「このクリーチャーは破壊されない」という能力を与えるのではなく、ルールを変更する。そのため、解決後にコントロールを得たクリーチャーにも影響する。
2009/04/29(水) 13:47:28
|
186 : |
|
183
>>185
ありがとうございます。MTGwikiはもう再誕も対応してたのですね。確認不足ですみませんでした。 「ルールを変更する」というのは具体的にどういう言葉があるときに起こるのですか? 他に例などあったら教えてくださいますか?
2009/04/29(水) 13:56:51
|
187 : |
|
名も無き者
>>186 参照:CR:418.3b (呪文や能力による継続的効果)
オブジェクト(呪文やパーマネントなど)の特性も、パーマネントのコントロールも変更しない継続的効果は、ルールを変更します。
《不屈の随員》の場合、「破壊されない」ことは特性ではないので、特性もコントロールも変更しない継続的効果です。つまり、ルールを変更する効果です。そのため、能力の解決後に場に出たクリーチャーも影響を受けます。
逆に、《断固たる立場》などの場合、特性( パワー、タフネス )を変更するため、これはルールを変更する効果ではありません。そのため、解決後に場に出たクリーチャーには影響がありません。
2009/04/29(水) 14:38:44
|
188 : |
|
名も無き者
>>186 長文だけど、解りにくかったらスマン。
「効果」には色々あるけど、挙動の上で区別するなら、大雑把に言って (1)単発的効果 (2)オブジェクトの特性を変更する継続的効果 (3)オブジェクトの特性を変更しない継続的効果 (4)状況起因効果 に分けられる。
知りたいのは(3)なんだと思うけど、これを説明するのはちょっとむずかしい。 継続的効果のうち、(2)でないものが(3)、というのが適切か。 以下解説。
(1)は、「ダメージを与える」「捨てる」「タップする」といった、その瞬間に何かするだけの効果
(4)は、ゲームの状況によって適用される効果。「ダメージによる破壊」「敗北」「手札が8枚以上でディスカード」など。 「状況起因効果」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%8A%B9%E6%9E%9C
(2)は、パーマネントや呪文の色、タイプ、パワー/タフネスなどに修整・変更を加えたり、能力を与えたりする効果で、wikiの「種類別」を見れば詳しく書いてある。 「種類別」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
(3)は、(2)に該当しない継続的効果全般で、例えば「軽減」なんかもこれに当たる。 「継続的効果」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E5%8A%B9%E6%9E%9C
で、(3)のうち、特に個体を特定しない効果は、その効果を作る呪文や能力が解決した後に出てきた奴にも影響を及ぼす、というのが>>183への回答。
・《戦士の誉れ》は、(2)なので解決時点にあなたがコントロールしていたクリーチャーにしか修整を与えない。 ・《気絶》は、個体を特定しているので、その個体にしか影響を与えない。 ・《燃えさしの突風》は、影響する範囲を限定しているが、個体を特定している訳ではないので、解決後に場に出たクリーチャーにも影響を与える。
2009/04/29(水) 14:39:17
|
189 : |
|
>>187がコンパクトで良いと思った。
>>188の(2)に、コントロールの移動を書くのを忘れたぜ。orz
2009/04/29(水) 14:41:41
|
190 : |
|
(4)の「手札が8枚以上で」も嘘だな。 リンク先を参照してくれ。
ミスが多いと、長文全体の価値もガタ落ちだな。
2009/04/29(水) 14:43:12
|
191 : |
|
名も無き者
続唱によって公開されたカードが、点数で見たマナコストは低くても、追加コストを要求する場合は、追加コスト分も支払わずにプレイできるのでしょうか?
2009/04/29(水) 14:50:01
|
192 : |
|
名も無き者
>>191 できない。 続唱のテキストをよく読もう。 「マナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい」で、支払い免除されるのはマナ・コストだけ。 追加コストが必要なら支払わなくてはいけないし、キッカーみたいに任意の追加コストなら、支払うかどうか選択できる。
2009/04/29(水) 14:58:00
|
193 : |
|
186
>>187 >>188
分かりやすい解説ありがとうございます。 なるほど、継続的効果にも特性の変化の有無で区別があったのですね。 種類別は知っていましたが種類別に言及されるもの以外、という位置づけの効果があることは知りませんでした。勉強になります。
2009/04/29(水) 15:15:49
|
194 : |
|
名も無き者
他の呪文を3つすでにプレイし解決済みの後に《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》をプレイし解決された場合クリーチャー除去系の呪文で破壊や取り除かれる場合はあるのでしょうか?
2009/04/29(水) 17:05:04
|
195 : |
|
シャロン
>>194さん
そのターン4つめの呪文(=《上位の空民、エラヨウ》)がプレイされたときには、エラヨウがまだ場にありませんから、 その能力は誘発しません。
それは非反転位相(=クリーチャー)で場に出ます。
また、エラヨウの解決後、そのターン中にプレイされる呪文は、5つめ、6つ目の…の呪文ですからそれらでエラヨウを反転させる能力は誘発しません。 #そのターン中は―奇妙なギミックを組まないかぎり―エラヨウは反転しません。
以上の理由から、クリーチャー除去でエラヨウを除去するタイミングは十分にあります。
----
仮に、呪文を2つプレイしたあと、エラヨウをプレイし、エラヨウの解決直後に4つ目の呪文をプレイしても、反転させる能力はスタックによって解決されるので、 その能力が解決する前なら、クリーチャー除去呪文でエラヨウを除去を除去できます。
(last edited: 2009/04/29(水) 17:41:17)
2009/04/29(水) 17:16:32
|
196 : |
|
名も無き者
続唱によって想起を持ったクリーチャーカードで止まったとき、それを想起コストでプレイした場合、支払っては居ないので生け贄にはならないのでしょうか?
2009/04/29(水) 18:08:46
|
197 : |
|
名も無き者
大会の情報がまとめて分かるようなサイトはありませんか?(関東の)
2009/04/29(水) 18:18:01
|
198 : |
|
シャロン
>>196さん
そもそも続唱の効果でプレイされるカードは想起コストでプレイすることはできません。
#続唱の効果の「マナコストを支払うことなくプレイしてもよい。」は代替コストの一種です。他に代替コストがあっても、代替コストを適用する以前に為された選択(この場合、続唱の効果でゲーム外からプレイする、という選択)に束縛され、その方法による代替コストしか適用できません。→CR 409.1b
(last edited: 2009/04/29(水) 18:27:53)
2009/04/29(水) 18:20:28
|
199 : |
|
名も無き者
>>196 「想起」や「マナ・コストを支払わずにプレイする」などは「代替コスト」と呼ばれます。 この「代替コスト」は、「2重に適用できない」というルールがあります。 CR409.1b、後ろから3文目。 wiki「代替コスト」 http://mtgwiki.com/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88
続唱の効果でカードをプレイする場合、「マナ・コストを支払うことなくプレイする」という代替コストを適用することになります。 すでに代替コストが適用されているため、これに対して「想起コストでプレイする」という代替コストを適用することはできません。
>>197 ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgschedule/ というサイトがあります。
2009/04/29(水) 18:21:26
|
200 : |
|
名も無き者
>>199 ありがとうございますm(__)m
2009/04/29(水) 18:29:57
|
201 : |
|
名も無き者
「マナコストを支払うことなくプレイしてもよい。」について質問です。 これは、「プレイしても良いが、マナコストは払っても払わなくてもかまわない」と解釈してよいものなんでしょうか。 具体例を言うと、続唱で《炎渦竜巻》がめくれちまったときなんですが。
2009/04/29(水) 20:33:32
|
202 : |
|
名も無き者
>>201 いいえ、「マナ・コストを支払わずにプレイする」ことしか選べません。
英語オラクルをみると 「You may play [card] without paying its mana cost.」 となっており、play以下がひとまとまりになっていて、それ全体にmayが掛かっていることが解ります。
2009/04/29(水) 20:38:45
|
203 : |
|
名も無き者
場に《エーテリウムの彫刻家》がいる状態で《原霧の境界石》をマナを払わずに基本地形を戻すだけでプレイできると考えてよろしいでしょうか?
2009/04/29(水) 21:51:41
|
204 : |
|
シャロン
>>203さん
はい。代替コストを利用しても、プレイするためにコストを支払っているの、プレイするためのコストを減少させる効果で支払いを減少できます。
#《エーテリウムの彫刻家》は場にあるだけではダメです。あなたがコントロールしている必要があります。
(last edited: 2009/04/29(水) 22:58:31)
2009/04/29(水) 22:10:05
|
205 : |
|
名も無き者
>>201 続唱で《炎渦竜巻》がめくれた場合赤マナも緑マナも支払っていない事になるので呪文自体はプレイ(解決)されますがダメージを与える事は出来ません
2009/04/30(木) 07:16:55
|
206 : |
|
名も無き者
初歩的な質問なのですがお願いします。 対戦相手とこちらのライフがともに2の状態でこちらの《ショック》などのダメージ呪文のプレイに対応して相手も《ショック》をプレイした場合勝敗はどうなりますか?
もう1つお願いします。 《背骨岩の小山》の能力で《命運の輪》や土地、ブレインズウォーカーなど何でもプレイしてよいのですか?
2009/04/30(木) 20:14:49
|
207 : |
|
ACB
>>206 >上 あなたがプレイした《ショック》が解決される前に相手が《ショック》をプレイしたのならば、相手の《ショック》が先に解決されあなたのライフが先に0になるでしょう。 スタックの基本ルールですので、ルールブックを一度参照してください。
>下 質問の意図がよく分からないのですが、《背骨岩の小山》の秘匿能力でゲームから取り除いたカードであり、条件を満たして《背骨岩の小山》の起動型能力をプレイしたのであれば、何らかの効果によってプレイを禁止されているのでない限り、プレイできない理由は何もありません。
※土地・・・「土地のプレイ」とは1ターンに1回のアレの事です。そのターン既に土地をプレイしているのであれば、この能力であっても土地はプレイ出来ません。 ※《命運の輪》等のマナ・コストの無いカード・・・「マナコストを支払わずにプレイしてもよい」と言う代替コストによって、マナコストが無いので支払えないという問題が解決され、問題なくプレイ出来ます。
2009/04/30(木) 21:03:54
|
208 : |
|
シャロン
>>206さん
前半
ライフが0点以下のためゲームに負けることなどは、状況起因効果といい、誰かが優先権を得る直前にチェック/適用されます。
対戦相手の《ショック》が解決された後、アクティブプレイヤーが優先権を得ることになりますから、 対戦相手のショックの解決後にその「状況起因効果を適用するタイミング」があり、その時点であなたが敗北し(二人戦なら)ゲームが終了します。
ゲームが終了したので、あなたがプレイしたショックは解決されません。
#要はあなただけが負けてゲームが終わります。
後半
はい。プレイできるカードの種類に制限はありませんから、プレインズウォーカーカードをプレイすることは可能です。
土地の場合は、プレイできるタイミングの他に「あなたのターンにしかプレイできない」「1ターンに一枚しかプレイできない」という制限がありますが、その制限内でならプレイ可能です。 #《踏査》などがあれば「1ターンに一枚しかプレイできない」という制限は修整されます。
また、《命運の輪》が通常の方法では呪文としてプレイできないのは、「存在しないコストは支払えない」からです。 《背骨岩の小山》の起動型能力の効果はマナコストを支払うことを免除するので、支払えないコストがなくなってプレイ可能になります。
(last edited: 2009/04/30(木) 21:14:46)
2009/04/30(木) 21:04:15
|
209 : |
|
シャロン
二重送信になったようなので、削除します
(last edited: 2009/04/30(木) 21:08:13)
2009/04/30(木) 21:06:46
|
210 : |
|
名も無き者
質問です。よろしくお願いします。 《羽ばたき飛行機械》をパワー0のままで攻撃させ、ブロックされなかった場合、0点の「ダメージ」が入ったものと判断し、《破片撒きのスフィンクス》の効果が誘発されるのでしょうか? 《羽ばたき飛行機械》のwikiには忍術の餌になるようなことが書いてありましたが あれは「戦闘ダメージ」ではないので判断できませんでした。
2009/04/30(木) 21:11:14
|
211 : |
|
シャロン
>>210さん
0点のダメージはダメージを与えることにはなりません。→CR419.5a したがって、《破片撒きのスフィンクス》の*能力*は誘発しません。
#忍術の場合は、「攻撃していてブロックされていないクリーチャー」がコストの条件ですから、ダメージを与えるかどうかは関係がありません。
(last edited: 2009/04/30(木) 21:22:10)
2009/04/30(木) 21:20:04
|
212 : |
|
名も無き者
>>207 >>208 回答ありがとうございます。 ということは呪文の解決前にさらに追加でダメージ呪文や能力を使えば大丈夫ということですね。
2009/04/30(木) 22:49:26
|
213 : |
|
名も無き者
>>207 「意図が良く分からない」って嫌味はもうやめとけ
>>209 そういうのは黙って消せば良いと思う 丁寧さを気取る理由が無いだろ
2009/05/01(金) 08:21:19
|
214 : |
|
名も無き者
>>213 お前 何様? いちゃもんつけてんじゃねえよ。
2009/05/01(金) 08:43:39
|
215 : |
|
まぁみんな落ち着いて。
2009/05/01(金) 15:41:40
|
216 : |
|
名も無き者
質問です。 私は相手のコントロールする《静月の騎兵》を指定した《ルーンの光輪》をコントロールしています。
また《遍歴の騎士、エルズペス》もコントロールしています。
この状態で相手が《静月の騎兵》で《遍歴の騎士、エルズペス》を目標に攻撃してきた場合、ダメージを軽減することはできますか?
2009/05/02(土) 19:19:31
|
217 : |
|
名も無き者
216 すいません、解決しました。
2009/05/02(土) 19:42:21
|
218 : |
|
シャロン
>>216さん
いいえ。
プレインズウォーカーへ攻撃していてブロックされなかったクリーチャーの戦闘ダメージは、 ―プレインズウォーカーのコントローラーへ割り振られた後移し替えられるのでなく― 直接プレインズウォーカーへ割り振られます。
《ルーンの光輪》によってプロテクションが与えられるのはあなたであり、そのプロテクションはあなたへのダメージ*のみ*を軽減します。
よって、《静月の騎兵》の戦闘ダメージは軽減されることなく、《遍歴の騎士、エルズペス》へ与えられます。
2009/05/02(土) 19:44:32
|
219 : |
|
名も無き者
トランプル持ちのクリーチャーが《モグの狂信者》にブロックされ、その後ダメージの割り振り前に《モグの狂信者》が生け贄にされた場合、防御プレイヤーにパワー分の戦闘ダメージを割り振ることはできますか?
2009/05/02(土) 19:53:53
|
220 : |
|
シャロン
>>219さん
可能です。 というか他の選択肢はありません。
戦闘ダメージステップの開始時にトランプルを持つクリーチャーをブロックしているクリーチャーがいない場合、そのクリーチャーはそのパワーに等しい点数の戦闘ダメージを、攻撃先の防御プレイヤー(あるいはプレインズウォーカー)へ割り振ります。
(last edited: 2009/05/02(土) 20:04:53)
2009/05/02(土) 20:00:29
|
221 : |
|
219
>>220さん
回答ありがとうございます。しかしまだ疑問が残っています。
310.2cに「ブロックされているクリーチャーは、そのコントローラーの選択に従い、それをブロックしているクリーチャーにダメージを割り振る。(例えば、破壊されていたり戦闘から取り除かれていたりして)現時点でブロックしているクリーチャーがいなくなっていた場合には、戦闘ダメージを割り振ることはない。」とあるのですが、これを素直に読むとトランプルを持っていようが戦闘ダメージは誰にも割り振れないように見えます。
2009/05/02(土) 20:17:23
|
222 : |
|
名も無き者
質問です。
《モグの狂信者》や《デュルガーの通り魔》等、自身の生け贄をコストに含む能力の対象を、自身にしてプレイすることは可能でしょうか?
2009/05/02(土) 20:23:29
|
223 : |
|
オカメ八目
>>221 CR502.9c
>>222 可能です(あまり意味はありませんが)。 対象を決定後にコストを支払う(生贄に捧げる)ため、対象決定時にクリーチャー自身を選ぶことができます。
(last edited: 2009/05/02(土) 20:46:23)
2009/05/02(土) 20:42:08
|
224 : |
|
シャロン
>>221=219さん
そのルールは、トランプルのルールCR502.9cで上書きされます。
>>222さん
プレイは可能です。(デュルガーの場合はそれが戦闘に与している必要はありますが)
呪文や起動型能力のプレイの手順は大まかに、 *プレイの宣言 ↓ *モードの選択 ↓ *対象の指定 ↓ *コストの支払い
の順で行います。
対象を指定する時点ではまだそのクリーチャー自身はまだ場にあり適正な対象です。
但し、 その能力の解決時に対象であるそのクリーチャーが場を離れていますから、その能力は打ち消されます。
2009/05/02(土) 20:46:49
|
225 : |
|
名も無き者
>>222 可能です。 呪文や能力のプレイは、大雑把に言って 1. プレイ宣言 2. 対象の決定 3. コストの支払い の順に行っていきます。 対象の決定時点では、《モグの狂信者》らはまだ場にいますから、対象として適正です。 プレイ手順について、詳しくは以下 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
>>221 >>223は言葉が足らないと思うので CR310.2だけでは、その様に思えるかもしれませんが、>>223の提示したCR502.9cのルールによって、CR310.2のルールに+αが為されます。 トランプルはそういう能力なのです。
2009/05/02(土) 20:51:29
|
226 : |
|
名も無き者
センの三つ子の能力が解決前に、センの三つ子が場を離れた場合、センの三つ子の能力はどうなるのでしょうか?
2009/05/02(土) 20:52:02
|
227 : |
|
やまぴい
>>226 アップキープ開始時に《センの三つ子》の能力が誘発し、その解決前に《センの三つ子》が場を離れた場合、ということでよろしいでしょうか?
その場合でも、いったん誘発しスタックに置かれた《センの三つ子》の能力は、ちゃんと解決し効力を発揮します。
2009/05/02(土) 21:00:36
|
228 : |
|
221
>>223さん >>224さん ありがとうございます。
2009/05/02(土) 21:28:38
|
229 : |
|
名も無き者
>>218 216 シャロンさんありがとうございます。
2009/05/02(土) 23:03:03
|
230 : |
|
第二波
>スレタイについて 長らくレスできませんで、すみませんでした。 もう1日くらい、レスできない日が続くと思われます。
いくつかご意見をいただけたようで、ありがとうございます。。 ちょっと長いので、適当に差っ引いて読んでください。
>>170や前スレでも指摘された、>>1にある >ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3 の「まず」ですが、うろ覚えの記憶では、 旧Wisdom掲示板からAstralに移行した際に、まだ十分なスレッドができていなかったので、誘導先のスレッド・リストが充実するまで、行き場の無い質問の受け皿になることができるように、と考えて「まず」を追加しました。 で、>>3はちょこちょこ改訂していたのですが、ここの更新は忘れてました。
>役割 個人的には、「ルールに関する質問」に絞る方向でよいのではないかと思います。 というか、私は毎回そのつもりで建てています。 まぁスレ主といっても、Wisdom時代に前の方から引き継いで、建て続けているだけですから、この辺に強制力はありません。
「雑談スレ」は、スレ違いな四方山の受け皿となるべく改名してくれた(はずの)スレなので、受け皿はそちらに…というのが私の見解です。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2009/05/03(日) 18:31:21
|
231 : |
|
「ルールっぽい」は……ちょっと。 曖昧にぼかす必要はないかと思います。「っぽい」が何を含んで何を含まないのか、謎ですし。
2009/05/03(日) 20:20:40
|
232 : |
|
名も無き者
立ち消えのタイミングについて質問です。
呪文の対象となったパーマネントが領域を移動した場合、呪文がスタックから取り除かれるのは正確にはいつでしょうか?
もし解決時だとしたら、たとえば《モグの狂信者》に《ショック》を打ってその後《誤った指図》を《ショック》に打った場合、それらの解決前に《モグの狂信者》を生け贄に捧げたら《誤った指図》と《ショック》はどう処理されますか?
2009/05/03(日) 20:51:41
|
233 : |
|
名も無き者
対象が適正かどうかをチェックするのは「プレイ時」と「解決時」です。そして、前者で不適正ならプレイすることができず、後者で不適正だった場合に打ち消されます。 《モグの狂信者》が場を離れても、《ショック》の解決時まで対象不適正による打ち消しは起こらないので、《誤った指図》によって《ショック》が打ち消されます。
2009/05/03(日) 21:03:23
|
234 : |
|
名も無き者
すいません、間違えました。 ×《誤った指図》によって《ショック》が打ち消されます。 ○《誤った指図》によって《ショック》の対象が変更されます。
2009/05/03(日) 21:05:34
|
235 : |
|
232
>>233 回答ありがとうございます。 追記です。書き忘れていました。更にもし《モグの狂信者》が生け贄にされたあと場に《ショック》の適正な対象となりうるものが存在しなかった場合は、《誤った指図》はどうなりますか?
2009/05/03(日) 22:12:46
|
236 : |
|
名も無き者
>>235 他に何の要素もなければ《ショック》はプレイヤーも対象に取れるので、《誤った指図》の効果でそちらへ対象を変更することになるでしょう。 もしも他のどれにも対象を変更できない状況であるならば、《誤った指図》は何も効果を及ぼすことなく解決され、《ショック》は対象不適正によりルールによって打ち消されます。
2009/05/03(日) 22:47:04
|
237 : |
|
235
なるほど、何も効果は及ぼさずに解決されるのですか。 分かりました、ありがとうございます。
2009/05/03(日) 23:28:52
|
238 : |
|
名も無き者
明日、初めて大会に出ようと思っている者です。 何か気をつけることがあったら、教えてください。
2009/05/04(月) 20:35:48
|
239 : |
|
名も無き者
>>238 自分と相手のライフを記録できるように、メモ帳かライフカウンターを持っていくといい。 あと、+1/+1カウンター用にサイコロとかおはじき、トークンを使うならMTGカード以外でトークンを表現できそうなもの(トランプとか)も。 あとはカードの状態によっては、スリーブの使用が推奨されたりするから、スリーブとその予備。これは大きい大会なら売ってるかも。
構築の大きい大会とかだと、1試合目開始前にデッキ内容の登録を行うことがあるから、事前に整理しておくと良い。
シールドやブースタードラフトの大会なら、構築時間を計れるように時計を持っていくといい。 レーティングの高い大会では、携帯弄ってると怒られる。
あとは、凡ミスを防ぐ集中力、紳士的な態度とMTGを楽しむ心を忘れずに。
2009/05/04(月) 20:43:00
|