Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 18:39:50

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-4]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:両面カードでない、狼男クリーチャーカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>955 【アンタップを阻害するカード】
>>917 【ルネ・マグリットの絵を元にしたトップデザイン型のカード】
>>890 【3色以上を出せる土地】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3


☆Picker立候補☆

Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は、増刊号にて随時受け付けています。
立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上
お気軽に増刊号の方に書き込んで下さい。
(Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
雑談もこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1585/
(last edited: 2015/07/27(月) 16:02:41) 2015/03/23(月) 00:19:08

799 :
わど
今回のお題は『コイン投げに関連したカード』でした。統率者向きな伝説のクリーチャーがいくつか見受けられましたが、折角伝説のクリーチャーなのだから名前まできちんとつけて欲しいなと思うのは自分だけでしょうか。

[入賞]
>>755 ボーノ様 《運命の挑戦者》
ギャンブラーなあなた向きのジェネラル。コイン投げ全般をサポートしつつ3色それぞれの効果をコイン投げの結果如何でもたらす形はじつに統率者らしいデザインをしていますね。効果の方も各対戦相手に影響したりアーティファクトを狙うものであったりと実に統率者に向いた性能ですね。この固有色なら《確率//結末》以外のコイン投げカードはすべて積める、というのも嬉しいところです。

>>784様 《簒奪者カスタミーア》
パーマネントをチップにギャンブラー。カードの雰囲気は実に海賊のイメージを上手く出していますね。金貨カウンターは負けると相手の手元に手札として渡る形なのでしょうか。クリーチャー以外のコントロールまで奪えるのは実に優秀そうです。すごく余談ながら、海賊・クリーチャーはほぼすべて青いのですが、黒い海賊も1体(《Ramirez DePietro》)だけ居ました。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2015/06/29(月) 00:27:07) 2015/06/29(月) 00:00:34
800 :
528
528です。今週のピッカーよろしくです。

今週のお題
『クリーチャー・タイプ【ドローン】に関連したカード』

ドローンは非常に少ないタイプのクリーチャーですが、エルドラージ覚醒の《コジレックの捕食者》やミラディンの《厳粛な空護り》がマジックにおける代表的な存在です。
あえてこのマイナーなタイプのクリーチャーを持ってきたことは……まあ言わなくてもだいたいわかるかと思います。面白いデザインのカードを期待しています。

締め切りは7/5(日)の23:59です。
2015/06/29(月) 00:42:34
801 :
名も無き者
《盲目の規制》(1)(G)
エンチャント
ドローンは飛行を失う。
(3):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれはドローンである。
FT:「えっ、これはただの飛行機械なんだけど」
2015/06/29(月) 01:11:41
802 :
名も無き者
はばたき偵察機 (0)
アーティファクト・クリーチャー ー ドローン
飛行
はばたき偵察機が攻撃しブロックされないたび、あなたはそのプレイヤーの手札を見る。
はばたき偵察機が呪文や能力の対象になるたび、あなたはそれを生け贄に捧げる。
0/2
2015/06/29(月) 01:16:28
803 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

ノーンの飛行機械 (2)(白/φ)(白/φ)
アーティファクト・クリーチャー--飛行機械・ドローン
飛行、感染
ノーンの飛行機械がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[FT]それらは上空から緩やかに抵抗勢力を壊滅させていった。[/FT]
2/2

例の事件を参考にしてみました。
2015/06/29(月) 01:17:59
804 :
名も無き者
代替兵(3)
部族エンチャント―ドローン

あなたがオーナーである、他のトークンでないドローンがいずれかの領域から追放された時、あなたのライブラリーからそれと同じ名前のカードを一枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2015/06/29(月) 01:46:25
805 :
肉じゃが
《ウラモグの操り人形》 (3)(青)
クリーチャー - エルドラージ・ドローン
飛行
あなたのターンの終了時、あなたはウラモグの操り人形の上に命令カウンター1個を置くか、ウラモグの操り人形の上から命令カウンターをすべて取り除いてもよい。
ウラモグの操り人形は、その上に命令カウンターが置かれているかぎり、ブロックに参加できず、各戦闘で可能なら攻撃に参加する。
ウラモグの操り人形は、その上に命令カウンターが置かれていないかぎり、攻撃に参加できず、各戦闘で可能ならブロックに参加する。
4/1

(last edited: 2015/06/29(月) 01:55:12) 2015/06/29(月) 01:48:02
806 :
名も無き者
無慈悲な取り立て屋 (2)(黒)(黒)
クリーチャー ─ デーモン・ドローン
無慈悲な取り立て屋の上に借金カウンターが置かれている限り、無慈悲な取り立て屋は破壊不能を持つ。
ターン終了時に無慈悲な取り立て屋の上に借金カウンターが置かれているとき、あなたはカードを1枚捨て、X点のライフを失い、無慈悲な取り立て屋の上から借金カウンターを1つ取り除く。Xは無慈悲な取り立て屋の上に置かれている借金カウンターの数の2倍に等しい。
(T)、無慈悲な取り立て屋の上に借金カウンターを3個置く:あなたはカードを3枚引く。
2/2


ドローでローンを組んでみる。
2015/06/29(月) 04:41:33
807 :
ボーノ
入賞ありがとうございます。
名前に関しては、伝説的なギャンブラーでありながら、名前が残ることがなかった人物イメージなので付けなかったです。


厳粛な監視者 (白)(青)
アーティファクト・クリーチャー―ドローン
飛行
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに厳粛な監視者をアンタップしないことを選んでもよい。
厳粛な監視者がプレイヤー1人にダメージを与えた場合、そのプレイヤーは厳粛な監視者がタップ状態である限り、手札とライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
(青/白)(Q):消術1を行う。
1/2

FT:彼らほど従順で秩序だった監視者はいません。次の議会が楽しみです。
2015/06/29(月) 05:21:52
808 :
いあ・いあ
加速する増殖 (5)
エンチャント
あなたがドローン呪文かエレメンタル呪文を唱えるためのコストは、それが持つマナ・シンボル1つにつき(1)少なくなる。
1個以上の、パワーが0のトークンが戦場に出る場合、代わりにその2倍の数のトークンを戦場に出す。

FT:ただ滅ぼす為だけに。ただ生き残る為だけに。
2015/06/29(月) 06:32:09
809 :
名も無き者
ゴブリンの羽ばたき飛行おもちゃ (0)
アーティファクトクリーチャー ドローン
飛行
《》は攻撃やブロックに参加できない。
あなたがコントロールするアンタップ状態の人間を2体タップする:《》は「《》は攻撃やブロックに参加できない。」を失う。
3/3
2015/06/29(月) 10:30:53
810 :
名も無き者
偵察機研究員 (2)(青)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン・工匠
あなたのアップキープ開始時に以下の3つから1つを選ぶ。
・クリーチャーでないアーティファクト1つを破壊する。
・飛行を持つ0/1の飛行機械・ドローン・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
・飛行を持つドローン1つと基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
1/3

FT:彼は非常に有能だよ。難点は"偵察"の意味が理解できていない点かな。
2015/06/29(月) 10:38:04
811 :
名も無き者
異次元からの飛来者 (3)
クリーチャー―エルドラージ・ドローン
飛行
異次元からの飛来者は、いずれの公開領域からも攻撃することができる。
2/2
FT:目的の分からない恐怖。

・自分のターンの戦闘フェイズ中、《》が公開領域にある場合、それが戦場にいるかのように攻撃に参加することができる。
・戦闘フェイズ中に呪文や能力によってある公開領域から別の公開領域への移動が行われた場合、新しいオブジェクトになったとして攻撃は中止される。(当然非公開領域でも同様)
・戦闘の結果、領域が移動する場合はそれに従う。(例えばライブラリートップが公開されている状態で戦闘に入り、ブロックされて破壊された場合、《》はトップから墓地に移動する。)
2015/06/29(月) 11:37:25
812 :
八三五
イクシドローン 3UU
クリーチャー−イリュージョン・ドローン
3/5
飛行
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャーは飛行を持つ。
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれを表向きにしてもよい。
―――――
徐に立ち現れる光景は白昼夢の如く、風に舞う姿は胡蝶、無慈悲に襲撃する様は正に悪夢。


裏向きクリーチャーを投下する爆撃機のイメージで
2015/06/29(月) 11:39:42
813 :
名も無き者
ドローンの突撃
(10)
ソーサリー
あなたのライブラリーから任意の枚数の装備品カードを探し、戦場に出す。これによって戦場に出した各装備品1つにつき、2/2のドローン・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出し、それをつける。その後、あなたのライブラリーを切り直す。それらの装備品がトークンから外れる場合、あなたの墓地に置かれる。
2015/06/29(月) 13:05:27
814 :
名も無き者
市販品のドローン (1)
アーティファクト・クリーチャー―ドローン
飛行
《》は、その上に蓄積カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(T),《》から蓄積カウンターを1個取り除く:以下から1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象として、そのプレイヤーのライブラリーの1番上のカードを見る」「あなたがコントロールする点数で見たマナコストが1以下のクリーチャーを対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。」
《》の上に蓄積カウンターが乗っていない場合、《》を生け贄に捧げる。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象として、それに1点のダメージを与える。
FT:使用例:偵察、運搬、電池切れによる特攻
0/1
2015/06/29(月) 17:06:17
815 :
イゼットのいたずら魔道士 (1)(赤/青)
クリーチャー―人間・ウィザード
1/1
(1)、(T)、アーティファクト・カードを1枚捨てる:飛行を持つ無色の1/1のドローン・アーティファクト・クリーチャーを戦場に出す。カードを1枚引く。
(青)、あなたのコントロールするドローン1体をタップする:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはターン終了時まで手札を公開する。
(赤)、ドローン1体を生け贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。イゼットのいたずら魔道士はそれに1点のダメージを与える。
FT:以前は娯楽として親しまれていた飛行機械も、テスト問題の盗み見や教師生徒の負傷により、禁止せざるを得なくなった。


書いててイゼットよりアカデミーの方がそれっぽい気がしてきました。
2015/06/29(月) 18:55:11
816 :
名も無き者
スパイドローン (1)
アーティファクト・クリーチャー - ドローン

~はその上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり飛行を得る。
~が飛行を得ているかぎり、各対戦相手は手札を公開してプレイする。
~の上に+1/+1カウンターが3個以上置かれている場合、~を生け贄に捧げ、飛行を持たないクリーチャーを1体対象とする。そのクリーチャーに1点のダメージを与える。

1/2
2015/06/30(火) 08:46:46
817 :
名も無き者
恐るべき子供 (B)
クリーチャー - ドローン
あなたがドローンでない吸血鬼をコントロールしているかぎり、恐るべき子供は他のクリーチャー・タイプに加えて吸血鬼であり、+2/+0の修正を受けるとともに絆魂を持つ。
1/1
2015/06/30(火) 13:21:49
818 :
名も無き者
徒食者の群れ (X)(X)(G)(G)
エンチャント
徒食者の群れはその上に蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
トークンでないドローンが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、それのコピーであるトークンをX体戦場に出す。
Xは徒食者の群れの上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
2015/06/30(火) 16:08:07
819 :
名も無き者
間諜の首魁 (1)(U)(B)
クリーチャー - ドローン

間諜の首魁はブロックされない。
あなたがコントロールする他のドローンは+1/+1の修正を受け、ブロックされない。
あなたがコントロールするタップ状態の他のドローンをオーナーの手札に戻す:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札と、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードと、そのプレイヤーのコントロールする裏向きのカードの表面を見る。

2/2

ft:「どこにでもいる奴」は、スパイに適した素養だ。そのリーダーともなれば、存在を消すことくらい造作も無い。
2015/06/30(火) 16:36:16
820 :
名も無き者
エムラクールの母 (9)
クリーチャー―エルドラージ
滅殺1
これが唱えられた時、「巣の侵略者」という名の緑の2/2のエルドラージ・ドローン・クリーチャー・トークンを2個戦場に出す。それらは「これが戦場に出た時『これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える』を持つ無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す」を持つ。
T、ドローンを1つ生贄に捧げる:「これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える」を持つ無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンをX個戦場に出す。Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい。
7/7

―まずドローンと落とし子どもが来る。それからエルドラージだ。
2015/06/30(火) 19:35:12
821 :
名も無き者
光学迷彩試験機 (2)(U)
アーティファクト・クリーチャー ― スピリット・ドローン
飛行
《》が各ターンで最初に呪文や能力の対象になるたび、その呪文や能力を打ち消す。《》はターン終了時までスピリット・タイプを失う。
《》はブロックされない。《》が各ターンで最初に呪文や能力の対象になるたび、この能力を失う。
1/3
2015/06/30(火) 20:39:06
822 :
名も無き者
枯れ骨の運び屋、ディレイズブル (2)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-スケルトン・オーガ

枯れ骨の運び屋、ディレイズブルが戦場に出たとき、0/1の黒のスケルトン・ドローン・クリーチャートークンを2体戦場に出す。
(B)(B)、T:あなたの墓地にあるクリーチャーカード最大3枚までか、いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャーカード1枚を選び、それを追放する。追放したカード1枚につき、0/1の黒のスケルトン・ドローン・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
スケルトン・ドローン1体を生贄に捧げる:トークンでないスケルトン1体を再生する。その後、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。

7/2
2015/06/30(火) 20:48:04
823 :
名も無き者
空護りの救助役 (1)(U)
クリーチャー-ドローン
飛行
金属術-あなたがアーティファクトを3個以上コントロールしている場合、空護りの救助役をそれが瞬速を持つかのように唱えてよく、空護りの救助役の起動型能力をそれが速攻を持つかのように起動してよい。
(2)(U),(T):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体かアーティファクト1個を対象とし、それと空護りの救助役をオーナーの手札に戻す。
0/3
2015/06/30(火) 22:10:10
824 :
名も無き者
徒食者の群れ (X)(1)(B/G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。「あなたのアップキープの開始時、あなたは(1)を払ってもよい。そうしない場合、あなたは1点のライフを失う。」という能力を持つ、1/1の緑であり黒であるドローン・クリーチャー・トークンをX体、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。

FT:憂愁で有料な奴らだ。存分に使って、我に立ち向かってくるが良い。
2015/07/01(水) 09:25:12
825 :
名も無き者
劇的な退場(青)
部族インスタント-忍者
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
あなたが忍者をコントロールしている場合、0/1の飛行を持つドローン・アーティファクト・クリーチャートークンを1体戦場に出す。

FT:それでは拙者!これにてドローンさせてもらうでござる!!
2015/07/01(水) 12:13:51
826 :
名も無き者
鉱山のドローン 5
アーティファクト・クリーチャー(コモン)
飛行
鉱山のドローンが戦場に出たとき、あなたは土地を1つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならカードを1枚引く。
2/3

ドローンというと何かを持ってくるものというイメージがあります。
2015/07/01(水) 12:55:01
827 :
名も無き者
威力諜報 (2)(青)
インスタント

威力諜報をプレイするための追加コストとして、ドローンを1体生け贄に捧げる。
プレイヤーを最大1人とクリーチャーを最大1体対象とする。
そのプレイヤーの手札とライブラリーの一番上を見る。
威力諜報をプレイするためのコストとして(赤)が使用されている場合、そのクリーチャーに3点のダメージを与える。
威力諜報をプレイするためのコストとして(黒)が使用されている場合、そのクリーチャーの上に置かれているカウンターをすべて取り除く。
2015/07/01(水) 15:36:12
828 :
テツ
殺人バッタ (2)
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫・ドローン
毎ターン、殺人バッタは可能なら攻撃する。
殺人バッタが攻撃するたび、ターン終了時まで、これは飛行を得る。
2/1
FT:恐怖心もなければ、慈悲の心もない。
2015/07/01(水) 18:11:54
829 :
ひじき
ドロローン (1)(U)(U)
クリーチャー-ドローン
ドロローンが戦場に出たとき、それがトークンでない場合、それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
(T),ドローン1体を生け贄に捧げる。:カードを1枚引く。
1/1
(last edited: 2015/07/01(水) 20:15:49) 2015/07/01(水) 20:02:49
830 :
わど
蜂の徒食者 (1)(G)
クリーチャー ― 昆虫・ドローン
飛行
(T),あなたがコントロールするドローンでない昆虫・クリーチャーを1体タップする:飛行を持つ緑の0/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(G),(T),あなたがコントロールするドローンでない昆虫・クリーチャーを1体タップする:蜂の徒食者のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
0/1

オスバチをイメージ。droneの定形訳が「徒食者」である理由ですね。多分。
2015/07/02(木) 20:55:51
831 :
名も無き者
働き蜂の本能 (G)(G)
エンチャント

あなたがコントロールするアンタップ状態のドローンを2体タップする:あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは対戦相手がコントロールするタップ状態の土地の半数(端数切り捨て)に等しい。

FT:どの地でも、蜂は蜜を作る。 ─「何事にも左右されない」という意味でのエルフの言い回し。
2015/07/03(金) 17:39:19
832 :
名も無き者
空護りの管制塔 (2)
アーティファクト
対戦相手がコントロールするクリーチャーは飛行を失う。
(T),クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはあなたがコントロールするドローンの数に等しい。
2015/07/04(土) 12:21:47
833 :
名も無き者
無言の運び手 (2)
アーティファクト・クリーチャー - ドローン
(T):パワーの合計が5以下になるように好きな数のクリーチャーを指定する。それらはターン終了時まで飛行を得る。
(5)(T):あなたのライブラリーから点数で見たマナコストが2以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを公開する。
あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその1番上に置く。
0/3
2015/07/05(日) 18:43:37
834 :
横田の倉庫3
シュードロハイドリード (5)(黒)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― ホラー
畏怖
《》が戦場に出たとき、黒の1/1の細菌・ドローン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはこのターンにあなたが失ったライフに等しい。
あなたがコントロールするドローンが破壊されるたび、各対戦相手はカードを1枚無作為に選んで捨てる。
9/9
2015/07/05(日) 23:24:19
835 :
名も無き者
ヒトコプター (3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーはほかのタイプに加えてドローンでもある。
(青):装備しているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得て、飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
(青):装備しているクリーチャーをタップまたはアンタップする。
(3)、T:対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをつける。
装備(1)

ドラえもんとかでよくやってる相手に勝手につけて空高く飛ばせる装備品です。
2015/07/06(月) 01:00:57
836 :
835
ヒトコプター (3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーはほかのタイプに加えてドローンでもある。
(青/2):装備しているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得て、飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
(青/2):装備しているクリーチャーをアンタップする。
(3)、T:対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをつける。
装備(1)

訂正:タップする能力を削って青いデッキ以外でも使えるように。
2015/07/06(月) 01:03:51
837 :
528
>>800『クリーチャー・タイプ【ドローン】に関連したカード』の選評です。
今回はお題通り自動機械をイメージしたデザインが多かったようですね。そこから一工夫するのが難しかったのではと思います。

◆入賞
>>806さん 無慈悲な取り立て屋
カード3枚前借りして、3ターンかけて3枚返しつつライフの利子も支払うデザイン。ドローンのイメージとは全くかけ離れていますが、ネタとしてドローのローンというのはとても面白くはまっているなと思いました。現実的には、引いたカードをさっさと使ってしまってディスカードのローンは支払わなくていいようにするんでしょうね。

>>809さん ゴブリンの羽ばたき飛行おもちゃ
自動操縦式のラジコンをイメージしたデザインの中では最も良くまとまっていると思いました。0マナクリーチャーとしては最高のコストパフォーマンスですが、どうしようもないデメリットがついています。
しかし人間ならかなり多い種族なのである程度意図的にデッキを組めば操縦出来るようになるのでは。ゴブリンのおもちゃなのにゴブリンたちが使いこなせないのは、ゴブリンの知性の低さが出ていていいですね。


◆最優秀賞
>>825さん 劇的な退場
ドローンと忍者が去ると、ドローンを1個置いていくネタ枠のカード。正直自分のクリーチャーにしか撃てない送還はかなり厳しいものがあると思いましたが、ドローントークンは後続の忍術達成の為に最適なので、トークン出すためのスペルと割りきるのがよいかも。忍者呪文なのにドローンというメカが出てくるミスマッチ感もアン的で面白かったです。

今回は少な目ですが以上です。
2015/07/06(月) 10:27:28
838 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『3色以上を出せる土地』

《真鍮の都》《開拓地の野営地》のように、3色以上のマナを生み出すことができる土地・カードを募集いたします。
締め切りは7/12(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/07/06(月) 12:06:34
839 :
名も無き者
星まで届く間欠泉
土地
(T):あなたがコントロールするパーマネントのいずれも持っていない色1色を選ぶ。あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。
FT:一度の噴出で山さえ消える。三度の噴出で海さえ枯れる。
2015/07/06(月) 13:07:26
840 :
名も無き者
水蓮の繁殖池
土地
あなたがコントロールする土地はタップ状態で戦場に出る。
上陸―他の土地があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/07/06(月) 13:43:50
841 :
名も無き者
双子捧げの贄穴
土地

LVアップ(クリーチャーを1体生け贄に捧げる)
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
1:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
2+:あなたのマナ・プールに(B)か(R)か(G)を加える。

FT:双子は忌み子、揃って埋めろ。埋める順番、産まれる逆で。─エルフの童謡
2015/07/06(月) 13:51:57
842 :
名も無き者
ティムール境の温泉
土地

(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、代わりに「(T):あなたのマナ・プールに(赤)と(青)と(緑)を加える。 」を持つ。
2015/07/06(月) 13:54:55
843 :
名も無き者
ソリンの究極次元魔法陣(アルティメット・プリズン)
伝説の土地
この魔方陣は光と闇の性質を併せ持つソリン・マルコフしか扱えない。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)か(光)か(闇)を加える。
(光)(闇)、(T):対象のパーマネント1つを消滅させる。それは二度と帰ってくることは無い…。何故ならそれは別次元の光の牢獄に封印されるからだ。

FT:ソリン・マルコフの超絶秘奥義魔法ノートは現在も実家の奥深くに封印されたままである。
2015/07/06(月) 14:24:36
844 :
名も無き者
疑念の村/Village of Suspicion
土地
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。この能力は、あなたがウィザード(Wizard)をコントロールしている場合にのみ起動できる。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。この能力は、あなたが人間(Human)をコントロールしている場合にのみ起動できる。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。この能力は、あなたが狼男(Werewolf)か狼(Wolf)をコントロールしている場合にのみ起動できる。
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:疑念の村をアンタップする。この能力は、1ターンに1回のみ起動できる。
2015/07/06(月) 16:57:16
845 :
名も無き者
パーディックの鉱山
土地―鉱山(Mine)
T:コイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った場合、無色の「金/gold」という名前の「これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。あなたがコイン投げに負けた場合、パーディックの鉱山はあなたに2点のダメージを与え、「地雷/land mine」という名前の「(赤),このアーティファクトを生け贄に捧げる:飛行を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とする。このアーティファクトはそれに2点のダメージを与える。」を持つ無色のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。

―俺は「地面を掘れ」と言ったんだ。「地雷を掘れ」じゃない!

--I said not "Dig the Land mine" but "Dig Mine" !
2015/07/06(月) 19:34:13
846 :
名も無き者
古の研究施設
土地
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。このマナは青のインスタント呪文を唱えるためにしか支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。このマナは赤のソーサリー呪文を唱えるためにしか支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナは緑のクリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない。
FT:苦手分野を克服するよりも、得意分野を伸ばす研究の方がはるかに有用である。
2015/07/06(月) 19:40:56
847 :
テツ
脈動する洞穴
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T)、ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、クリーチャー・呪文を唱えるためにのみ使用できる。

FT:動物たちは、滅多にその場所に近づかない。
2015/07/06(月) 19:42:03
848 :
名も無き者
欠けたる楽園
土地
欠けたる楽園が戦場に出るに際し、対戦相手1人は色を1つ選ぶ。
(T):あなたのマナ・プールに選ばれた色でない好きな色のマナ1点を加える。
2015/07/06(月) 21:04:25
849 :
名も無き者
至宝の祭殿
土地
(T):至宝の祭殿によって選ばれていない色を1つ選ぶ。あなたのマナプールに選ばれた色のマナ1点を加える。
2015/07/06(月) 21:43:43
850 :
名も無き者
うつろう僻地
土地
他の土地が1つ戦場に出るたび、これはターン終了時までその土地の持つマナを生むことのできるすべての起動型能力を得る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2015/07/06(月) 21:59:25
851 :
名も無き者
呼応する変幻地
土地
呼応する変幻地はタップ状態で戦場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1), (T): あなたのマナ・プールに望む色のマナX点を加える。Xは呼応する変幻地のパワーに等しい。この能力は呼応する変幻地がクリーチャーであるときにのみ起動できる。
2015/07/06(月) 22:43:56
852 :
名も無き者
古代文明の遺跡
土地
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
T,あなたの墓地のインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を追放する:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/07/07(火) 00:11:00
853 :
名も無き者
裏切り者の楽園
土地

T:対戦相手1人を対象とし、その対戦相手はあなたのコントロールするパーマネントを1つ対象とする。あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。その後、前者は後者をコントロールする。

FT:信用? 安い代償だ。
2015/07/07(火) 08:47:04
854 :
名も無き者
凍った都
氷雪土地
T:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナのマナ1点を加える。これはあなたが凍った都の他に氷雪パーマネントをコントロールしている場合にのみ起動できる。
2015/07/07(火) 13:23:18
855 :
セレスティノ
硝子の都
土地
あなたが点数で見たマナ・コストが3点以上の呪文を唱えるたび、硝子の都を破壊する。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(last edited: 2015/07/07(火) 15:25:57) 2015/07/07(火) 15:25:34
856 :
名も無き者
[表]
荒野の水やり (緑)
クリーチャー ─ 人間
0/1
--------
[裏]
月下睡蓮の群生地
土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせのマナ4点を加える。月下睡蓮の群生地を変身させる。
2015/07/07(火) 16:51:24
857 :
墨流しの大河
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)、(T):あなたのマナ・プールに(赤)(緑)(白)(青)を加える。
(赤)(緑)(白)(青)、(T):あなたの墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とする。それが単一の対象を取る限り、あなたはそれをマナコストを支払わずに唱えてもよい。その呪文がスタックから離れる場合、他の場所に移動させる代わりに追放する。
FT:その水面には何も映らない。ただの闇以外は。
2015/07/07(火) 17:01:16
858 :
名も無き者
底無し沼
土地

T:あなたのマナプールに(B)を加える。~はあなたに1点のダメージを与える。
B、T、クリーチャー1体と~を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(B)とこの方法で生け贄に捧げたクリーチャーが持ついずれかの色のマナ1点を加える。
2015/07/07(火) 17:32:21
859 :
名も無き者
虚無の渦
伝説の土地―虚無
(T):土地カードを1枚捨てる。あなたのマナプールに捨てた土地カードが生み出すこのできるいずれのタイプのマナ2点を加える。
虚無・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを公開し手札に加えてもよい。そうしたならばあなたのライブラリーを切りなおす。
2015/07/07(火) 17:41:04
860 :
名も無き者
静謐な墓所
土地
(T):あなたのマナ・プールに、あなたの墓地にあるカードのいずれも持たない好きな色のマナ1点を加える。

FT:埋葬物が増えるたび、墓荒らしも増える一方だ。
2015/07/07(火) 20:09:52
861 :
名も無き者
エーテリサイクル工場
アーティファクト・土地
(T):あなたのマナ・プールに、(白)と(青)と(黒)の好きな組み合わせのマナX点を加える。Xはあなたの墓地にあるアーティファクト・クリーチャー・カードの総数に等しい。
2015/07/07(火) 22:05:54
862 :
ボーノ
咲き誇る花園
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(T):あなたがコントロールするパーマネントの色1色につき、あなたのマナ・プールにその色のマナ1点を加える。

FT:エルフたちは眼腐りがその花園に立ち入ることをとても恐れている。しかし、彼らは花園の真の価値を知らない。
2015/07/07(火) 22:08:21
863 :
通りすがりのジョニー
歪曲した彩園
土地
《》が戦場に出たとき、あなたの手札から有色のカード2枚を追放してもよい。
(T):あなたのマナ・プールに、《》により追放されているカードに含まれていない色1色につきその色のマナ1点を加える。
(last edited: 2015/07/08(水) 00:39:36) 2015/07/08(水) 00:39:18
864 :
名も無き者
繋ぎ止めの場
土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。このマナは呪文を唱えるためや起動型能力を起動するために支払うことができない。
2015/07/08(水) 01:28:37
865 :
名も無き者
残土の山
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力は、対戦相手の墓地に土地が2枚以上あるときにのみ起動できる。
2015/07/08(水) 04:40:33
866 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
そんな訳でお題行ってみます。

乱動の収束点
伝説の土地
上陸――他の土地があなたのコントロール下で戦場に出るたび、乱動の収束点の上に貯蔵カウンターを1個置く。
(T)、乱動の収束点から貯蔵カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。

蓄積ランド+上陸という感じです。
2015/07/08(水) 09:37:08
867 :
名も無き者
心中の都
土地
(2),2点のライフを支払う,(T):各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。この方法で生け贄に捧げられたクリーチャーが持つ色につき、あなたのマナ・プールにその色のマナ1点を加える。
2015/07/08(水) 13:53:21
868 :
名も無き者
ウルヴェンワルドの深き森
土地ー森
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
各アップキープの開始時に、直前のあなたのターンに狼男呪文を唱えていた場合、ウルヴェンワルドの森を変身させる。

人狼の隠れ家
部族土地ー狼男
(T):あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)か(緑)を加える。


2015/07/08(水) 14:12:41
869 :
肉じゃが
《ナーガの廃墟》
土地
このターン、いずれかの領域からあなたの墓地にカードが置かれていない場合、ナーガの廃墟はタップ状態で戦場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(青)を加える。
(2), あなたの墓地にあるナーガの廃墟を追放する: あなたのマナ・プールに(黒)(緑)を加える。

2015/07/08(水) 14:16:44
870 :
名も無き者
ひねくれ者の都
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはその色と同じ色を持たない呪文を唱えるためにのみ支払える。
2015/07/08(水) 15:06:06
871 :
名も無き者
死の池
土地
(T),死の池を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは10からあなたのライフの総量を引いた数に等しい。
2015/07/08(水) 15:25:22
872 :
善乱
超自然の発源地
土地
《》はそれがクリーチャーであるかぎり、「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):《》はターン終了時まで1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
FT:思考なき意思。
2015/07/08(水) 18:06:50
873 :
名も無き者
黄昏の水平線
土地
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。《黄昏の水平線》を変身させる。
/////
彼は誰の地平線
土地
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。《彼は誰の地平線》を変身させる。
2015/07/08(水) 23:44:37
874 :
名も無き者
隊商交易路
土地

~が呪文や能力の対象となるたび、~をタップする。
T:~の上に発注カウンターを1つ置く。
T、~の上から発注カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに望む色の組み合わせのマナ2点を加える。

Ft:1日待って下さい。最高の食材を調達しますよ。
2015/07/09(木) 10:43:49
875 :
メロンパン
pickお疲れ様です。

紅葉する低木林
土地
T:あなたのマナ・プールに(W)か(R)か(G)を加える。あなたの緑への信心が3以下の場合、《》を変身させる。
>FT:こゑきくときそ あきはかなしき
ーーーーーーーーーーーーーーー
晩秋の低木林
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。《》はあなたに1点のダメージを与える。
>FT:奥山に もみぢふみわけ なく鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき ―猿丸大夫
(last edited: 2015/07/09(木) 14:16:40) 2015/07/09(木) 13:01:52
876 :
名も無き者
遥かなる故郷
伝説の土地
(T):このターン、ライブラリーから戦場に出たパーマネント1つを対象とする。それをそのオーナーの手札に戻し、あなたのマナ・プールにそのパーマネントが持つ好きな色のマナ1点か無色のマナ1点を加える。
2015/07/09(木) 13:55:42
877 :
名も無き者
朦朧の沼
土地
対戦相手が4つ以上の手札を持つ場合、~はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
T:あなたのマナ・プールに(青)か(黒)か(赤)を加える。
(1)、あなたの手札にある~を捨てる:あなたのマナ・プールに(青)か(黒)か(赤)を加える。

//思考を食い、狂気が成長する。
2015/07/09(木) 16:24:07
878 :
名も無き者
疑惑の檻
伝説の土地
あなたが疑惑の檻をドラフトするに際し、それを公開する。あなたは色を2つ選び公開し、「信頼」か「裏切り」を選び非公開に記録する。
(T):あなたが疑惑の檻という名前のカードをドラフトした時に記録された選択を公開する。あなたが「信頼」を選んでいた場合、選ばれた2つの色から1色選ぶ。「裏切り」を選んでいた場合、選ばれていない色から1色選ぶ。あなたのマナプールに選ばれた色のマナ1点を加える。
2015/07/09(木) 23:20:38
879 :
名も無き者
ジャンドの胃袋
土地
貪食1
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。この土地の上に+1/+1カウンターが置かれている場合、代わりにあなたのマナ・プールに(黒)か(赤)か(緑)を加える。
(1)、この土地の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)か(緑)の組み合わせのマナX点を加える。

ジャンドでは土地も食物連鎖に積極的に参加している。
2015/07/10(金) 00:57:03
880 :
名も無き者
剥がれ木の庭
土地

剥がれ木の庭はその上に木皮カウンターを3つ載せた状態で戦場に出る。

T、剥がれ木の庭の上から木皮カウンターを1つ取り除く:剥がれ木の庭の上に置かれているカウンターがちょうど2個である場合あなたのマナプールに(緑)を加え、ちょうど1個である場合(白)を加え、1個も置かれていない場合(赤)を加える。

T、剥がれ木の庭を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加える。この能力は剥がれ木の庭の上に木皮カウンターが1個も置かれていない場合にのみプレイできる。


【評価☆☆☆ 一口目:苦虫の味 二口目:硫酸の味 三口目:燃える油の味  ─オークのグルメ本】
2015/07/10(金) 10:35:09
881 :
名も無き者
鏡張りの湖
土地
(T):いずれかのプレイヤーのマナ・プールにあるマナ1点を選ぶ。あなたのマナ・プールにそれのコピーであるマナ1点を加える。この能力はコピー可能なマナがある場合のみ起動できる。
2015/07/10(金) 13:01:03
882 :
八三五
管理下の楽園
伝説の土地
管理下の楽園が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。その対戦相手はカード・タイプを1つ選ぶ。
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナは、選ばれたカード・タイプの呪文をプレイしたり、そのタイプであるパーマネントの能力のコストとして支払ったりするために使用することはできない。
―――――
ここは最高の棲み家だよ……君がお上に対する野心や疑心をひとかけらも抱いていない限りは。
2015/07/11(土) 00:35:54
883 :
名も無き者
広大な果樹園
土地
広大な果樹園が戦場に出たとき、各対戦相手のコントロール下で「果樹園」という名前の土地・トークンを1つずつタップ状態で戦場に出す。それらは「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
FT:美味しい実が生る樹の場所は地主だけが知っている。
2015/07/11(土) 00:36:55
884 :
Rite_of_Ruin
虹架かる噴水
土地
虹架かる噴水はタップ状態で戦場に出る。
(T),1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
(白)(青)(黒)(赤)(緑):虹架かる噴水はターン終了時まで、飛行とプロテクション(すべての色)を持つすべての色である4/4の天使・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(last edited: 2015/07/11(土) 01:26:48) 2015/07/11(土) 01:23:00
885 :
名も無き者
渇望の塔
土地
T:対戦相手がコントロールしている呪文1つを対象とする。その呪文のマナコストと同じ数と色のマナをあなたのマナプールに加える。
渇望の塔の上から充足カウンターを1個取り除く:基本土地1つを対象とし、それをアンタップする。
各フェイズ、ステップ終了時にあなたのマナプールにある3点以上のマナが使われずに取り除かれた場合、渇望の塔の上に充足カウンターを1個置く。

2015/07/11(土) 14:37:30
886 :
名も無き者
温泉郷
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。各プレイヤーはそれぞれ1点のライフを得る。
2015/07/12(日) 00:28:56
887 :
名も無き者
国境の領事館
土地
国境の領事館が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上を公開する。その後、あなたの選んだ対戦相手1人は土地でないカード名1つを指定する。
指定された名前のカードは唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/07/12(日) 00:29:48
888 :
名も無き者
ヴェリズ・ヴェルの変態
土地・クリーチャー―多相の戦士
多相
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はヴェリズ・ヴェルの変態が速攻を持つかのように起動できる。
0/0
FT:大オーロラによる変態は普通のことだ。イニストラードでも変態は普通のことだ。――ソリン・マルコフ
2015/07/12(日) 19:43:33
889 :
横田の倉庫3
豪華絢爛な寺
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
陰鬱 ― (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、このターン、クリーチャーが死亡していた場合にのみ起動できる。
2015/07/12(日) 21:52:44
890 :
わど
今回のお題は『3色以上を出せる土地』でした。3色以上の多色土地は概ね内枠が金色ですよね。鮮烈ランドなどいくつかの例外はありますが。

[入賞]
>>841様 《双子捧げの贄穴》
クリーチャーを食べて出せる色を増やす。フレーバー・テキストがリズミカルで実に素敵です。ソーサリー・タイミングとは言え土地の形をしたサクリ台なので、《反逆の行動》などと組み合わせるとなかなか愉快な動きをしてくれそうですね。名前とは裏腹に何体でも捧げられるのも優秀です。何はなくとも無色マナは出してくれるのもありがたい限り。

>>857 ネームレス・ワン様 《墨流しの大河》
ネフィリムの名を冠した4色土地。サイクルの香りがプンプンしますね。様々な面において《墨流しのネフィリム》をサポートするためのカード…と思わせてインスタント・ソーサリーの再利用は単体でもかなり優秀な性能。コストに自身の生け贄を足しても良いぐらいだと思います。《残酷な根本原理》辺りを踏み倒せると笑いが止まらないですね。

>>875 メロンパン様 《紅葉する低木林//晩秋の低木林》
枯れゆく3色土地。序盤は多色土地として安定しないことを考えると長期戦向きなのでしょうか。緑への信心3を確保するのって地味に大変ですね。うまく軽いエンチャントなどを駆使してパーマネント数を確保していきたいところです。変身したらもう元には戻れない辺り、時間の流れの無常さを感じますね。フレーバー・テキストの短歌もいい味を出しています。

[大賞]
>>845様 《パーディックの鉱山》
掘り出されるのは金か地雷か。何ともMineだらけのテキスト欄ですね。コイン投げで勝ち続ける限り5色出る貯蔵ランドですが、そううまく行くわけもなし。負けてもダメージと引き換えに地雷を獲得できるので、こちらも牽制としてうまく使っていきたいですね。コイン投げに勝とうが負けようがトークンが出るので、機能しだすと戦場が実に楽しいことになりそうです。《ピア・ナラーとキラン・ナラー》など、アーティファクトを有効活用できる手段があればなおよし。こういう愉快なカードは大好物です。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/07/13(月) 00:48:07) 2015/07/13(月) 00:00:04
891 :
528
528です。この投稿時点でわどさんのピック結果が投稿されていないので、お題発表が前後する形になりますが、個人的な都合で今お題発表させて頂きます。ご容赦下さい。
お題投稿はわどさんのピック結果公開後にお願いします。

今週のお題
『ルネ・マグリットの絵を元にしたトップデザイン型のカード』

ルネ・マグリットとはシュールレアリスム系の画家です。彼の実在の作品1枚を元にしたカードをデザインして下さい。イラストを元にしたトップダウン型のお題は覚えがないのでたまにはこういうのもいいかなと。(その画家をマグリットにしたのは、単に個人的な好みです)

※カード名はルネ・マグリットがその作品につけた題名でも良いし、絵から感じたオリジナルのカード名でも良いです。どの画像をもとにしたカードか、イラストの画像URLを一緒に記載して下さい。(こちらではマグリットの作品はだいたい把握していますが、他の参加者さんの為にもお願いします。)

参考(こちらに画像がざっくり載っています。)
http://matome.naver.jp/odai/2134992562252546301
画像検索するだけでも結構作品が出ます。


締め切りは7/19(日)の23:59です。


【※補足】
指定する絵を選びきれないという方は、ゴルコンダ、大家族、光の帝国のいずれかからお選び下さい。
詳しくは増刊号にもその旨書いております。
(last edited: 2015/07/13(月) 16:54:25) 2015/07/13(月) 00:19:28
892 :
名も無き者
戦火の怪盗、フラム・ルトゥール (1)(R)(R)(B)
伝説のクリーチャー―人間・イリュージョン・ならず者
戦火の怪盗、フラム・ルトゥールが戦場に出たとき、直前のあなたのターン終了時からの間に、戦場から墓地に置かれたすべてのエンチャントでないパーマネントをあなたのコントロール下で戦場に戻す。それらは他の色とタイプに加えて赤でありイリュージョンである。
4/1
FT:四方を炎に囲まれ最期を祈る人々が見たものは、奇怪な恰好の巨大な男の幻影であった。

Le Retour de Flamme
https://www.google.co.jp/search?q=le+retour+de+flamme+rene+magritte&safe=off&biw=1365&bih=673&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gKuiVd-qHYHp0AT3nLEY&ved=0CAgQ_AUoAQ#imgrc=_
2015/07/13(月) 03:23:12
893 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題は非常に難問ですが、
ひとまず行ってみます。

鳩の空 (3)(青)(青)
エンチャント
あなたがコントロールする島は、その本来のタイプに加えて飛行を持つ青の2/2の鳥・クリーチャーである。
(1)(青):鳩の空をオーナーの手札に戻す。

ひとまずこんな感じで。
2015/07/13(月) 12:47:17
894 :
名も無き者
森への突入 1G
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを次のあなたのターンまで追放する(それは戦場に戻る)。
あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、タップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134992562252546301/2134992576052571403

2015/07/13(月) 13:16:19
895 :
名も無き者
水中適応体 (青/緑)
クリーチャー - 魚・人間
~はタップ状態で戦場に出る。
~はあなたのアンタップステップにアンタップしない。
あなたのアップキープの開始時にあなたが(青)を支払わない限り、~の上に-1/-1カウンターを1個置く。
3/4

「違う違う、こうじゃないから!絶対間違えるなよ!?」 ― シミックの実験体、ヴォレル

Illus.
http://www.ggccaatt.net/2015/06/06/ルネ-マグリット-共同発明/
2015/07/13(月) 18:27:12
896 :
セレスティノ
イラスト:http://matome.naver.jp/m/odai/2134992562252546301/2134992575952568803
時間停止 (4)(青)(青)
インスタント
ターンを終了する。(長ったるい注釈)
FT:凍った時間の中で、星は空を見上げた。

オリカではないけれど。
時間停止で消えた《火の玉》やらはいったいどこへ行くんでしょうね?
(last edited: 2015/07/13(月) 19:16:57) 2015/07/13(月) 19:04:28
897 :
名も無き者
印象喪失 (2)(G)
インスタント
このターン、クリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
このターン、クリーチャーが与えるすべてのダメージを軽減する。

http://www.ggccaatt.net/2015/06/06/%E3%83%AB%E3%83%8D-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88-%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1/
2015/07/13(月) 19:44:15
898 :
入賞ありがとうございます。
本当はサイクルで作りたかったんですが、流石にもう4つ作るのは厳しかったです。
そして彼らに愛の手を。

http://artofposter.com/magritt30.jpg

最期の映像 (2)(青)
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロールする呪文や能力によってあなたのコントロールするクリーチャーが死亡するたび、その呪文や能力をコピーしてもよいとともに、自分がコントロールするそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
FT:魔術師が絶対に忘れない呪文が2つある。1つは初めて覚えた呪文。そしてもう1つは、自分を殺した呪文である。

修正:流石に自分の呪文を自分でコピーし始めるのはやばいので相手コントロール限定で。
(last edited: 2015/07/13(月) 21:40:03) 2015/07/13(月) 21:38:53
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.28 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.