Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 11:37:11

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-4]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:両面カードでない、狼男クリーチャーカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>955 【アンタップを阻害するカード】
>>917 【ルネ・マグリットの絵を元にしたトップデザイン型のカード】
>>890 【3色以上を出せる土地】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3


☆Picker立候補☆

Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は、増刊号にて随時受け付けています。
立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上
お気軽に増刊号の方に書き込んで下さい。
(Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
雑談もこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1585/
(last edited: 2015/07/27(月) 16:02:41) 2015/03/23(月) 00:19:08

532 :
名も無き者
美しく燃える森 (赤)(赤)
エンチャント - オーラ

エンチャント(森)
エンチャントされた森がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールに(赤)(緑)を加え、それはそのコントローラーに3点のダメージを与える(そのマナは、その土地が生み出すマナに追加で加えられる)。
2015/05/26(火) 14:43:31
533 :
名も無き者
陽光の祭壇 (X)(X)
〔白/青/黒/赤/緑〕 伝説のエンチャント・アーティファクト
烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
あなたの各メイン・フェイズ開始時、陽光の祭壇の上に蓄積カウンターが5個以上置かれている場合、あなたのマナ・プールに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。このマナはエンチャントでない呪文を唱えるためか、エンチャントでないパーマネントの能力を起動するためにのみ支払える。
あなたがエンチャントでないクリーチャー呪文を唱えるたび、陽光の祭壇の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。

FT:それはニクスの神々に対する新たなる信仰。
2015/05/26(火) 15:18:06
534 :
名も無き者
水蓮の泉 (1)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは「(T),このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
FT:多くの者が泉の中央に咲く一輪の水蓮に心を奪われ、水底に沈んでいった。
2015/05/26(火) 16:24:20
535 :
名も無き者

2015/05/26(火) 17:28:21
536 :
名も無き者
森の踊り場  (1)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールする他のパーマネント1つがオーナーの手札に戻るたび、森の踊り場の上に蓄積カウンターを1個置く。
(2)(緑):森の踊り場の上に蓄積カウンターを1個置く。
森の踊り場の上から蓄積カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。

2015/05/26(火) 18:29:12
537 :
名も無き者
睡蓮のシロップ (0)
エンチャント

キッカー(W)(U)(B)(R)(G)
キッカーされていたこのカードが墓地に置かれた場合、代わりに追放する。
睡蓮のシロップを生贄に捧げる:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
戦場にある睡蓮のシロップを追放する:あなたのマナプールに好きな色のマナ3点を加える。その後、あなたの手札かライブラリーから同じ名前のカード1枚を探し、それをキッカーされた状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを探した場合、ライブラリーを切りなおす。この能力はキッカーされていたときにのみ起動できる。



2015/05/26(火) 18:53:24
538 :
名も無き者
彼方の農場の恵み (W)
エンチャント
いずれかのクリーチャー・カードが追放領域に置かれるたび、《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
《》から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(W)を加える。
2015/05/26(火) 21:10:05
539 :
名も無き者
吸収する保管庫/Draining Repository (2)(青)(青)
エンチャント
瞬速
《》が戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。《》の上に貯蔵カウンターをX個置く。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。
《》から貯蔵カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(青)を加える。最後の1個が取り除かれた場合、《》を生け贄に捧げる。

置きマナドレイン
白→エンチャント、黒→クリーチャー、緑→アーティファクトまで「~ing Repository」サイクルを考えたけど、赤が思いつかんかった
2015/05/27(水) 00:11:01
540 :
名も無き者
命を宿す図書館 (1)(緑)
エンチャント - オーラ

エンチャント(ライブラリー)

瞬速

対戦相手のコントロールする呪文や能力によって、エンチャントされたライブラリーからカードが別の領域に移動する場合、その1枚につき好きな色のマナ1点をあなたのマナ・プールに加えてもよい。
2015/05/27(水) 09:20:31
541 :
名も無き者
掘り進む採掘 (U)(B)
エンチャント

あなたの墓地からカードを2枚追放する:あなたのマナ・プールに(1)を加える。




※全カードに探査を付ける感じで。
2015/05/27(水) 09:43:51
542 :
八三五
pickありがとうございます。
わざわざパワーとか下げずに《液態化》でも付けとけよってツッコミは無しでお願いします

奴隷市場 1B
エンチャント
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーを1体、追放する:無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。それは「これを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
―――――
我々は人を肌の色などでは差別致しません。金の前では皆平等なのでございます。
   ――オルゾフの僧院長、ミラーナ
2015/05/27(水) 11:12:33
543 :
名も無き者
虹の輪郭 (1)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、多色の呪文を唱えるためにのみ使用できる。
2015/05/27(水) 15:10:41
544 :
名も無き者
三連の水蓮/Lotus 1-2-3  (緑)
エンチャント

~の上に蓄積カウンターが4つ以上あるとき、~を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープ・ステップの開始時、~の上に蓄積カウンターを1つ置く。
あなたのメインフェイズの開始時、それが戦闘後である場合、あなたのマナ・プールに好きな色のマナX点を加える。Xは~の上に置かれた蓄積カウンターの個数に等しい。

FT:2014年9月30日に全製品のサポートが終了した
2015/05/27(水) 16:32:17
545 :
543
すみません、一番大事で肝心な部分が推敲中に抜け落ちました・・・

虹の輪郭 (1)
アーティファクト・エンチャント
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、多色の呪文を唱えるためにのみ使用できる。

こちらでお願いします。
2015/05/27(水) 18:37:37
546 :
メロンパン
pickお疲れ様です。

虹色の被膜  (1)(青/φ)(青/φ)
エンチャント
(青)(青):《》の上にシャボン・カウンターを1個置く。
《》の上からシャボン・カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(青)を加える。
あなたが呪文を唱えるたび、《》の上にあるカウンターをすべて取り除く。

>FT:学派の研究欲には呆れてしまう。まるで先人が憑いているようだ。ージン・ギタクシアス
2015/05/27(水) 20:26:58
547 :
名も無き者
真鍮の伝播 (2)(赤)(緑)
エンチャント
すべての土地は能力を失い、「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」と「このカードがタップ状態になるたび、あなたに1点のダメージを与える。」を得る。
各プレイヤーの終了ステップの開始時に、真鍮の電波はあなたにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数に等しい。


FT:光り輝くマナはすべての魔術師を魅了する。
2015/05/27(水) 20:53:33
548 :
547
変換ミスのため修正。

真鍮の伝播 (2)(赤)(緑)
エンチャント
すべての土地は能力を失い、「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」と「このカードがタップ状態になるたび、あなたに1点のダメージを与える。」を得る。
各プレイヤーの終了ステップの開始時に、真鍮の伝播はあなたにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数に等しい。


FT:光り輝くマナはすべての魔術師を魅了する。
2015/05/27(水) 20:54:29
549 :
名も無き者
共同採掘 (3)(黒)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「(T),この土地を生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。あなたのマナ・プールに、この土地が生み出すことのできるいずれかの色のマナ1点と、対象の土地が生み出すことのできるいずれかの色のマナ1点を加える。」を持つ。
2015/05/28(木) 00:03:05
550 :
名も無き者
沸血の泉 (赤)(緑)
エンチャント
(赤)(緑),沸血の泉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、(赤)および(緑)の好きな組み合わせのマナ5点を加える。

FT:大いに飲むがいい。さすればお前は煮え滾るような力を得ることができるだろう。


泉サイクルの有効色2色版のイメージ。
即起動だと煮えたぎる歌以下、1ターン待つと1マナお得なくらいでバランスが取れてるはず。
2015/05/28(木) 01:05:54
551 :
名も無き者
深くて暗い川 (1)(青)(青)
エンチャント

飛行を持たないクリーチャーが攻撃するたび、防御側プレイヤーはそのクリーチャー1体につき(青)を加える。
(1)(青):攻撃クリーチャーを1体対象とする。そのクリーチャーをアンタップする。そのクリーチャーはこのターン戦闘ダメージを受けず、また与えない。この能力は防御側プレイヤーであれば、どのプレイヤーもプレイしてよい。

FT:誰も渡らぬ川なれど、今日も舟を出す。 ─黒の舟唄
2015/05/28(木) 11:00:19
552 :
名も無き者
火山活動 (1)(赤)
エンチャント
山はタップ状態で戦場に出る。
山は「(T),この土地をオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。」を持つ。
2015/05/28(木) 14:09:29
553 :
名も無き者
常夜の丘
エンチャント・土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがエンチャント呪文のため使われた場合、その呪文は呪文や能力によって打ち消されない。

Wotcが避けたであろう道を。
下手に色を出せるようにすると、アーティファクト・土地の二の舞になるかと思って無色。
2015/05/28(木) 22:55:18
554 :
名も無き者
動く腐葉土(B/G)
エンチャントーオーラ
エンチャント(いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード)
(T),:エンチャントされているカードを追放する。そうした場合、あなたのマナプールに(B)か(G)を加え、《》をいずれかの墓地にあるクリーチャー・カードにつける。
FT:この世はどうして死体だらけにならないんだと思ってたんだーあれを見るまではね。
2015/05/28(木) 23:25:49
555 :
Rite_of_Ruin
強引な再開発 (2)(青)(青)(緑)
エンチャント - オーラ
エンチャント(土地)
あなたはエンチャントされている土地をコントロールする。
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/05/29(金) 02:01:59
556 :
名も無き者
エルドラージの侵食 (4)
部族エンチャント ─ エルドラージ
エルドラージの侵食のマナ・コストはエルドラージ・落とし子が生み出したマナでしか支払えない。
エルドラージ・落とし子がマナを生み出すとき、代わりにそれはその2倍のマナを生み出す。
2015/05/29(金) 02:23:02
557 :
名も無き者
マナプールの水漏れ (3)(青)
エンチャント

対戦相手のマナ・プールにマナが加えられるたび、加えられたマナ1点につき~の上に蓄積カウンターを1つ置く。
~から蓄積カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナは呪文に使用できない。この能力はあなたのターンのメイン・フェイズにしか使用できない。
2015/05/29(金) 09:00:27
558 :
ひじき
月光 (3)(U)(U)
エンチャント
あなたは土地でないカードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。
2015/05/29(金) 19:07:10
559 :
名も無き者
フレイバー賞ありがとうございます。

復興の種   (G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地が戦場から墓地に置かれたとき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。その後、カードを1枚引く。
2015/05/30(土) 03:43:56
560 :
名も無き者
地下王国の労働力 (1)(B)(B)
エンチャント

あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーを1体追放する:あなたのマナ・プールに(B)を加える。あなたの次のアップキープ・ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で、-1/-1カウンターが2個置かれた状態で戦場に戻す。

FT:1050年地下行き。
2015/05/30(土) 08:15:05
561 :
名も無き者
狂気の取引 (2)(B)
エンチャント
各プレイヤーの各メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(B)を加える。使われなかったこのマナがあなたのマナ・プールから無くなるなら、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを追放する。
2015/05/30(土) 15:36:53
562 :
名も無き者
無闇な儀式  (黒)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
エコー(0)
あなたが呪文を唱えるたび、あなたはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
無闇な儀式のエコー・コストが支払われたとき、次のメイン・ステップの開始時に、あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)を加える。
2015/05/30(土) 19:32:51
563 :
vain
カザンドゥの活動 (1)(赤)(緑)
エンチャント
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、それは基本のパワーとタフネスが3/3の赤でも緑でもあるクリーチャーになるとともに、速攻と「このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを1点与えるたび、あなたのマナ・プールにこのクリーチャーと同じ色のマナを1点加える。ターン終了時まで、このマナはステップとフェイズの終了の際にマナ・プールから消えない。」を得る。それは土地でもある。
2015/05/31(日) 14:50:13
564 :
名も無き者
かりそめの魔力(黒)(赤)
エンチャント
あなたの手札を一枚無作為に選んで捨てる:あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)を1点を加える。
2015/05/31(日) 17:50:59
565 :
名も無き者
ダークポーテンス/Darkportence (B)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールする土地が持つマナ能力は失われる。(それはタップすることであなたのマナ・プールにマナを加えない。)
フェイズやステップの終了に際してあなたのマナ・プールからマナが失われる場合、あなたはその点数に等しいライフを失う。
カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたのマナ・プールに、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しいマナを加える。この能力は、あなたがインスタントをプレイできるときにのみ起動できる。

マナ版《ネクロポーテンス》みたいなイメージ。
2015/05/31(日) 18:09:02
566 :
名も無き者
魔銀の被膜 (2)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャーかアーティファクト)
エンチャントされているパーマネントは「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ無色のアーティファクトになり、他のすべての能力を失う。
FT:少なくとも、マナをもっと身近に感じたいという魔術師の望みは叶った。

増刊号でちょっとあった《ドライアドの歌》の話題から。青ならアーティファクト化するほうが個人的には合ってると思ったので。
2015/05/31(日) 19:22:19
567 :
subaruizu
森の鼓動/Sylvanbeat (3)(緑)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールするパーマネントは、それらの他のタイプに加えて森の土地である。
FT:森にあるすべてが森である。──ダングローブの教え
2015/05/31(日) 21:04:14
568 :
名も無き者
モックスの秘法 (0)
伝説のエンチャント―オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされたアーティファクトは「(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を得る。
2015/05/31(日) 23:39:05
569 :
名も無き者
労働 (1)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから森・カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
実り (5)(G)(G)
エンチャント
あなたがマナを引き出す目的で森をタップするたび、あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
2015/05/31(日) 23:58:26
570 :
わど
今回のお題は『マナを出す能力を持つ/与えるエンチャント』でした。「エンチャントらしさ」って予想以上に難しい命題ですね。

[入賞]
>>550様 《沸血の泉》
煮えたぎる加速力をあなたに。一度戦場に出るという隙を僅かに晒すことになりますが、3マナ分のジャンプアップは確かに凄まじい。序盤の、相手の体勢が整わないうちに強烈な加速力から巨大な動きを叩きつけられると最上ですね。出したターンに使い捨てても1マナだけながらマナが増える点もありがたい。こちらの使い方はマナが絶妙に足りない終盤に輝くでしょうか。

>>554様 《動く腐葉土》
墓地のクリーチャーをマナに変換。黒緑らしさは随一ですね。黒いマナ加速だったり、タップするエンチャントだったりと実に挑戦的なカードだと思います。《死儀礼のシャーマン》と違い、マナ能力としてカードを追放するのですね。墓地対策をしつつマナ加速の役目も負える優秀なエンチャントですが、墓地がなければその活躍も儘なりません。しっかり御膳建てしてやりましょう。

>>566様 《魔銀の被膜》
世にも珍しい青いクリーチャー除去。エンチャントされたパーマネントを《マナリス》と化すカードな訳ですね。非アーティファクトをアーティファクト化する有色のカードはなかなか例がありませんが、《銀白の突然変異》辺りを鑑みると確かに青の領分なのでしょうね。戦場にありつつ無効化する様は実に統率者向きなカードだと思います。うちの青単統率者デッキに是非欲しいですね。

[大賞]
>>515様 《灼熱の華》
懲罰者な置きマナ加速。2マナのカードにして2マナ分の加速となる性能は極めて優秀ですが、それも相手がライフを払わなければ。出足の遅いデッキであれば3点のライフなど些事に過ぎず、また手早く攻めるならば得られたマナを持て余すことも多い。そこのジレンマをどう解決していくかもデッキ構築の上で悩ましい課題となってきそうですね。ドロー手段やX火力などと組み合わせていくのが良いでしょうか。懲罰者らしい気難しいカードながら、実に「使ってみたい」と思わせるナイスカードです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/06/01(月) 00:47:15) 2015/06/01(月) 00:00:10
571 :
528
528です。今週のピッカーよろしくお願いします。

今週のお題
『日本語版カード名が漢字のみで構成されたカード』

増刊号12さんのリクエストを少し反映させて頂きました。
漢字1文字でもよいし、熟語でもよいし、熟語+熟語の形でも良いです。

「○○の△△」という形のカード名を、『の』を無理やり取って「○○△△」にするというのも1つの手ですが、(主観ですが)不自然な命名だと評価に結び付かないかもです。

締め切りは6/7(日)の23:59です。
2015/06/01(月) 01:59:52
572 :
名も無き者
捲土重来 (1)(白)(赤)
ソーサリー
このターンの戦闘フェイズに戦場からあなたの墓地に置かれたすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。その戦闘フェイズ中、クリーチャーはブロックできない。
FT:勝利を確信したその刹那、彼方に巻き起こる土煙の中から倒したはずの軍勢が姿を現した。

攻撃追加系ですが、アンタップがない上に効果的な場面は限られるためリーズナブルに。
2015/06/01(月) 02:25:14
573 :
名も無き者
標本用水溶液獣 (1)(緑)(青)
クリーチャー ─ ウーズ
このターン、標本用水溶液獣によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、それをあなたのコントロール下で戦場に戻すとともにそれに標本カウンターを1つ乗せる。
標本カウンターが乗せられたクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
(緑):標本用水溶液獣を再生する。
2/2


自分から標本にしようとするシミック的なモンスターを。
2015/06/01(月) 04:36:05
574 :
名も無き者
終焉

伝説のクリーチャー - 概念

[終焉は黒である]
待機7 - (2)(黒)(黒)、ライフを7点支払う

畏怖
終焉が戦場から異なる領域へ移動する場合、その発生源のコントローラーはゲームに敗北する。
伝説のクリーチャーを生け贄に捧げる:終焉はすべての能力を失う。終焉を追放する。この能力は終焉が戦場に存在するときプレイ出来、またどのプレイヤーもプレイしてよい。

13/13

ft:避けられぬ絶望
2015/06/01(月) 09:23:39
575 :
名も無き者
烈風拳 (1)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
《》が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。《》はそのクリーチャーに、エンチャントされているクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーは到達を持つ。
2015/06/01(月) 09:29:16
576 :
セレスティノ
ほとんど同型の生物思い出したのでボツ!閉廷!
(last edited: 2015/06/03(水) 16:57:12) 2015/06/01(月) 09:54:30
577 :
名も無き者
共和種 (G)(G)(W)(W)
クリーチャー ― 多相の戦士
(G)(W):共和種はターン終了時まで先制攻撃、トランプル、速攻、警戒、絆魂、飛行のうちあなたが選んだ2つを得る。
(G)(W):共和種はターン終了時まで破壊不能、呪禁、あなたが選んだ1色に対するプロテクションのうち、あなたが選んだ1つを得る。この能力は各ターンに1度のみ起動できる。
(G)(W):共和種はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
3/3

変異種だけど変異種じゃない、ような感じ
2015/06/01(月) 11:52:45
578 :
善乱
三者三様 (R)(G)(W)
インスタント
クリーチャー3体を対象とする。1つ目のクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。2つ目のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。3つ目のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+3の修整を受けるとともに破壊不能を得る。
FT:手段は3つ。目的は1つ。
2015/06/01(月) 13:08:00
579 :
名も無き者
禁猟区/Game Preserve (1)(G)
エンチャント

ビースト、鳥、狐、昆虫、蛇、蜘蛛、ワームは呪禁を得る。

FT:その他希少種を捕獲あるいは殺傷せし者、大祖始の災いあれ。 ─ 禁猟区の立て札
2015/06/01(月) 13:32:06
580 :
名も無き者
染色体 (2)(X)
クリーチャー-ウーズ・ミュータント

染色体を唱えるに際し、あなたは好きな色1色を選ぶ。染色体のマナコスト(X)はその色でしか支払うことができず、染色体はその色を持ち、かつ+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
プロテクション(染色体と同じ色)
染色体の上に+1/+1カウンターが1個も置かれていない場合、染色体は無色である。
染色体が無色である場合、染色体を手札に戻す。
(3):クリーチャー1体を対象とし、染色体の上から+1/+1カウンターを1個取り除きそのクリーチャーの上に置く。そうした場合、染色体はターン終了時までそのクリーチャーと同じ色を持つ。
0/3
2015/06/01(月) 14:40:35
581 :
名も無き者
利己的遺伝子 (黒)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つすべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。その後、この方法で置かれた-1/-1カウンター1つにつき、対象となったクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2015/06/01(月) 14:41:15
582 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

蟹甲船 (4)
アーティファクト・クリーチャー――構築物
青のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:蟹甲船の上に+1/+1カウンターを1個置く。
[FT]その漁船は魚介類の加工工場を兼ねている。その際に出た骨や甲羅は、船の補修の為に保存されるのだ。[/FT]
2/2

勿論「蟹工船」のもじりです。
釣った魚やカニを加工して、
その時に出た骨や甲羅で装甲を補修している的な雰囲気です。
2015/06/01(月) 14:47:11
583 :
名も無き者
赤乱雲 / Red Nimbus (R)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
防衛、飛行
(R): クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能なら攻撃する。それはターン終了時までプロテクション、トランプル、ランページ、シャドー、バンドを失う。
あなたのアップキープ開始時に赤乱雲を生け贄に捧げる。
6/1
2015/06/01(月) 14:49:02
584 :
名も無き者
白無垢鉄火 (B)(R)
エンチャント - オーラ

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは黒であり赤である。
エンチャントされたクリーチャーは+X/+0の修整を受けるとともに、威嚇を得る。Xはエンチャントされたクリーチャーのマナ・コストに含まれる(白)の数の2倍に等しい。

Ft:ははは、いい顔じゃないか。よくそれで正義とか神聖とかを名乗っていたものだ。それがお前の本当の姿だよ。
2015/06/01(月) 17:25:27
585 :
僵尸 (白)(黒)
クリーチャー―ゾンビ
警戒
僵尸はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
アンタップ状態の僵尸にダメージが与えられる場合、代わりにそのダメージを軽減し、僵尸をタップする。
(白)(黒):僵尸がタップ状態である場合、それをアンタップし、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。この能力はあなたのアップキープ・ステップの間にしか起動できない。
2/2

普段立ちっぱなしで、何かの拍子で硬直して倒れ、倒れても起き上がるイメージで能力を考えました。火力に弱いところまでお約束。
(last edited: 2015/06/01(月) 20:01:40) 2015/06/01(月) 20:00:11
586 :
subaruizu
偉丈夫 兀突骨/Wutugu, Gigantic Stature (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー─人間・バーバリアン・兵士
あなたがコントロールする緑のクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
4/3
FT:体躯は十二尺にも迫り、鱗で覆われていた。刀矢を通さず、獰猛な軍を率いるという。
(last edited: 2015/06/01(月) 20:38:09) 2015/06/01(月) 20:34:36
587 :
名も無き者
秘儀
[緑] ソーサリー ─ 秘儀
連繋(秘儀かスピリット)(3)(G)
あなたがこの呪文を唱えた時、カードを1枚引いても良い。そうした場合、次のあなたのターン終了時まで、あなたが秘儀呪文かスピリット呪文を唱えるたび、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/06/01(月) 21:34:32
588 :
名も無き者
無名祭祀書 (4)
アーティファクト
すべてのクリーチャーは、その上に置かれている狂気カウンター1つにつき+2/-1の修正を受けるとともに、不死を持つ。
狂気カウンターが置かれていたクリーチャーが死亡し、不死によって戦場に戻った場合、その上に狂気カウンターを1つ置く。
(2):クリーチャー1体を対象とし、その上に狂気カウンターを1つ置く。
(5)(T):すべてのクリーチャーの上に狂気カウンターを1つ置く。
2015/06/01(月) 22:07:27
589 :
名も無き者
発勁 (白)(赤)
インスタント
キッカー(1)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに、このターン、そのクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。
発勁がキッカーされていた場合、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで破壊不能を得る。


FT:衝撃は発勁でかき消した。
2015/06/01(月) 23:44:58
590 :
名も無き者
《自己嫌悪》 (1)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
あなたがライフを1点失うたび、代わりにパーマネントを1つ生け贄に捧げ、カードを1枚引く。
2015/06/02(火) 00:16:19
591 :
588
無名祭祀書 (4)
アーティファクト
すべての狂気カウンターが置かれているクリーチャーは、置かれている狂気カウンター1つにつき+2/-1の修正を受けるとともに、不死を持つ。
狂気カウンターが置かれていたクリーチャーが死亡し、不死によって戦場に戻った場合、その上に狂気カウンターを1つ置く。
(2):クリーチャー1体を対象とし、その上に狂気カウンターを1つ置く。
(5)(T):すべてのクリーチャーの上に狂気カウンターを1つ置く。

狂気カウンターのないクリーチャーまで不死もっていたので修正しました
2015/06/02(火) 01:37:46
592 :
dain
個人情報流出 (1)(青)(青)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーの手札とライブラリーの上から7枚を見る。
カードを1枚引く

増刊号ご指摘により訂正
(last edited: 2015/06/02(火) 21:19:18) 2015/06/02(火) 08:16:48
593 :
名も無き者
事後承諾 (1)(G)
インスタント

呪禁
このターンに、あなたがコントロールする呪文が対戦相手のコントロールする呪文や能力によって打ち消されていた場合、その1つにつきカードを2枚引く。
カードを1枚引く。

Ft:今、言った。
2015/06/02(火) 09:14:52
594 :
名も無き者
焼夷殺戮/Napalm Death (1)(黒)(赤)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールするタフネスが2以下のクリーチャーをすべて破壊する。
2015/06/02(火) 13:22:05
595 :
名も無き者
千夜一夜物語/ هزار و یک شب‎  (白)(白)(白)
ソーサリー

各プレイヤーは現在のゲームを中断し、カフェに行ってゲーム開始時から中断時までのプレイングについて議論する。そして親睦を深めた後、改めてゲームを再開する。
千夜一夜物語を追放し、カードを1枚引く。
2015/06/02(火) 17:31:53
596 :
メロンパン
pickお疲れ様です。

妖狐  (3)(W)(U)
クリーチャー・エンチャント‐狐
《》が呪文の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。
対戦相手がコントロールする発生源が、あなたのライフの総量を0以下にするダメージを与える場合、あなたはこのゲームに勝利する。
変異(2)(W)(U)
2/1
(last edited: 2015/06/02(火) 20:21:07) 2015/06/02(火) 20:19:51
597 :
名も無き者
大賞ありがとうございました!

破壊工作員(R)(B)(R/B)
クリーチャー-人間・ならず者
破壊工作員がブロックされなかった場合、防御側プレイヤーがコントロールする基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
3/1
2015/06/02(火) 20:39:34
598 :
名も無き者
砂礫破 (3)(白)(白)
ソーサリー
+1/+1カウンターが置かれていないすべてのクリーチャーを破壊する。
FT:砂に耐えるすべを知るものだけが生き残る。

砂塵破、砂爆破に次ぐ砂○破シリーズ
龍紀伝に無いのはアブザン側の呪文だからなんでしょうね
2015/06/02(火) 21:26:38
599 :
572
>>572を破棄し、新しく投稿し直します。

捲土重来 (赤)(赤)(白)
ソーサリー
このターンの戦闘フェイズに戦場からあなたの墓地に置かれたすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。それらのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。その戦闘フェイズ中、クリーチャーはブロックできない。
FT:勝利を確信したその刹那、彼方に巻き起こる土煙の中から倒したはずの軍勢が姿を現した。

攻撃追加系ですが、アンタップがない上に効果的な場面は限られるためリーズナブルに。

あと指摘のあった速攻付与と、実戦で使われるレベルに仕上げたいのでCMCはそのままに、
《連続突撃》能力は伝統的に(赤)(赤)が使われているので、そのように修整しました。
2015/06/02(火) 23:43:12
600 :
名も無き者
逆説的成長 (2)(黒)(緑)
エンチャント
+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーは、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき-2/-2の修整を受ける。
-1/-1カウンターが置かれている各クリーチャーは、その上に置かれている-1/-1カウンター1個につき+2/+2の修整を受ける。
(2)(黒)(緑)、逆説的成長を生け贄に捧げる:各クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターと-1/-1カウンターの数を2倍にする。

FT:より強く、より大きく、より腐る
2015/06/03(水) 01:28:05
601 :
名も無き者
断筆 (赤/青)
インスタント

インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。
それが青である場合、その呪文を打ち消す。
それが赤である場合、アーティファクトを1つ対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。

Ft:魔術師は筆者の精神を破壊し、蛮族は筆そのものを破壊する。
2015/06/03(水) 10:03:13
602 :
名も無き者
拉致監禁 (W)(U)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃できず、その起動型能力を起動できない。
2015/06/03(水) 12:38:50
603 :
selesnyan
火気厳禁 (1)(青)(青)(赤)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが赤のインスタント呪文か
ソーサリー呪文を唱えたとき、火気厳禁を生け贄に捧げる。
そうした場合、その呪文を打ち消し、火気厳禁は各クリーチャーと
各プレイヤーに6点のダメージを与える。

FT:「危険取扱注意」

ベタな爆発ネタです。戦場に灯油を撒き散らすイメージ。
当初は対抗色対策カードにする予定で、コスト(2)(白)(青)
だったのですが、ダメージを与える部分はどう考えても白でないので
この仕様に。
自分へのダメージを無効化する手段か、ライフ回復手段があれば使えるかも。
EDHなど多人数戦では、こういうネタカードがあると盛り上がるのでは。
(last edited: 2015/06/03(水) 16:30:38) 2015/06/03(水) 16:19:36
604 :
名も無き者
地雷敷設区域 (R)(R)
エンチャント

裏向きのクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
裏向きのクリーチャーを生け贄に捧げる:飛行を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とする。~はそれに2点のダメージを与える。
(3):あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。この能力はどのプレイヤーもプレイできるが、自分のアップキープ・ステップの間しかプレイできない。

2015/06/03(水) 17:12:28
605 :
名も無き者
一石 (2)(G)
インスタント
飛行を持つクリーチャーを最大2体まで対象とする。一石はそれらにそれぞれ3点のダメージを与える。
二鳥 (2)(W)
インスタント
飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

分割カード。
2015/06/03(水) 19:21:03
606 :
わど
霊都
次元 ― 神河
スピリット・クリーチャーは転生Xを持つ。Xは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、スピリットでないクリーチャーをすべて破壊する。

神河ブロックにおける神の乱の始まりの地、霊都を次元カードとしてカード化してみました。セーフでしょうか?
2015/06/03(水) 21:21:41
607 :
肉じゃが
《出鱈目》(青/赤)
インスタント
スタックの一番下から順に、すべての呪文の対象とすべての能力の対象を無作為に選び直す。
(last edited: 2015/06/04(木) 00:22:55) 2015/06/04(木) 00:20:58
608 :
名も無き者
狂信的戒律者 (1)(白)(黒)(赤)
クリーチャー - 名も無き者

プレイヤーはソーサリーをプレイできるときにしか呪文をプレイできない。
プレイヤーが各ターンにカードを引く場合、2枚目以降の1枚につき1点のライフを失う。

1/4

Ft:私の書いたことは絶対的にすべて正しい。理解できないなら改宗せよ。
2015/06/04(木) 09:03:36
609 :
名も無き者
疾風迅雷 (1)(B)(R)
インスタント

刹那
あなたのコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーがブロックされる場合、それは自身のパワーに等しいダメージを、防御側プレイヤーのコントロールする各クリーチャーに与える。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)

電光石火 (R)(G)
インスタント

刹那
このターン、ダメージは軽減されない。
このターン、ライフは得られない。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
2015/06/04(木) 14:25:08
610 :
八三五
二一卜(にじゅういちぼく) BB
クリーチャー−人間
3/2
二一卜が攻撃するたび、防御側プレイヤーは消術1を行ってもよい。
―――――
永岩城を追放され、途方にくれたその浪人達は、占い師を自称して小金をせびるしか口を糊する方法はなかった。
2015/06/04(木) 17:31:16
611 :
名も無き者
一点集中 (2)(赤)(赤)
インスタント
プレイヤーかパーマネントか呪文1つを対象とする。単一の対象をとるスタック上のすべての呪文や能力は可能ならばそれに対象を変更する。
2015/06/04(木) 20:22:48
612 :
名も無き者
生命賛歌  (3)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーが攻撃するたび、鼓舞1を行う。
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはそれの上に置かれていた+1/+1カウンターの数に等しい点数のライフを得る。
2015/06/04(木) 20:42:08
613 :
Rite_of_Ruin
二重人格 (6)(青)(青)
エンチャント - オーラ
エンチャント(プレイヤー)
あなたのターンであるかぎり、あなたはエンチャントされているプレイヤーをコントロールする。
2015/06/04(木) 20:42:55
614 :
名も無き者
《流浪人剣士》 (1)(白)(黒)
クリーチャーー人間、戦士
呪禁、プロテクション(ならず者)
《》はタップ状態である限り、武士道2を持つ。
《》はアンタップ状態である限り、先制攻撃を持つ。
パワーが0のクリーチャーにブロックされるたび、《》は破壊される。
(白)(黒):《》はターン終了時まで、+1/+0の修正を受けるとともに接死を持つ。
2/2
2015/06/04(木) 23:05:25
615 :
名も無き者
誤詠唱領域 (1)(青)(赤)
エンチャント
プレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはコインを1枚投げる。そのプレイヤーがコイン投げに負けた場合、そのカードをオーナーの手札に戻す。
FT:スクラジムンダール召喚!・・・スラクジンムダール!スラクムジンダール!・・・ええい、ならばこっちだ・・大始祖!

2015/06/05(金) 00:14:30
616 :
巨乳伝説万歳三唱
《神河無双》
(3)(白)(白)
伝説のエンチャント
呪文を唱えるためのコストは、そのカード名に含まれている漢字一文字につき(1)少なくなる。
各クリーチャーは、そのクリーチャーの名前に含まれている漢字一文字につきに+1/+1の修正を受ける。
FT:山崎兄弟らがニコル・ボーラスを追い詰めた。
2015/06/05(金) 14:33:11
617 :
名も無き者
遅滞世界
(3)(U)(U)
エンチャント
プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりに遅滞世界が追放しているそのプレイヤーがオーナーの裏向きのカードを1枚選び、手札に加える。そうできない場合、そのプレイヤーのライブラリーの上からカードを1枚裏向きに追放する。
(3):カードを1枚引く。この能力はどのプレイヤーも各ターンに1度起動できる。
2015/06/05(金) 15:54:18
618 :
名も無き者
調教 (U)(B)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーが対戦相手のコントロールするクリーチャーにダメージを与えた場合、あなたはそれのコントロールを得る。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)

飼育 (U)(G)
インスタント
あなたがオーナーでないクリーチャーをコントロールしている1体につき、カードを3枚引く。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
2015/06/05(金) 16:29:43
619 :
名も無き者
千変万化 (2)(青)(緑)
エンチャント
伝説でないクリーチャーが戦場に出るたび、他のすべてのクリーチャーはそれの他のタイプに加えてミュータントであるとともにそのクリーチャーのコピーになる。


FT:ギルドの人材不足に対し、シミック連合が出した答え。
2015/06/06(土) 01:10:07
620 :
名も無き者
《仏千切離》(2)(緑)
インスタント
あなたの緑への信心が5以上である場合、これのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
エンチャントかアーティファクト1つを対象としそれを破壊する。

―「梅澤敏郎参上、夜露死苦!」

2015/06/06(土) 10:32:15
621 :
名も無き者
狼狽 (1)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選んでもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。そうしなかったなら、あなたはカードを2枚引く。
2015/06/07(日) 02:00:08
622 :
名も無き者
昇天衝天(1)(W)(U)(U)
エンチャント
あなたのコントロールする白か青のクリーチャーは飛行を持つ。
あなたがコントロールするクリーチャーが複数の飛行を持つ場合、それはブロックされない。
2015/06/07(日) 14:09:55
623 :
名も無き者
生体融合実験 (2)(B)
エンチャント
あなたがコントロールする装備品は、装備(0)の能力を持つ。
装備品ひとつがいずれかのパーマネントからはずれるたび、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
2015/06/07(日) 17:21:03
624 :
623
失礼します。ルール上の誤りを訂正します。

生体融合実験 (2)(B)
エンチャント
あなたがコントロールする装備品は、装備(0)の能力を持つ。
装備品ひとつがいずれかのパーマネントからはずれるたび、そのコントローラーは、そのパーマネントを生け贄に捧げる。

2015/06/07(日) 18:12:43
625 :
横田の倉庫3
蚤 (緑)
部族エンチャント ― 昆虫・吸血鬼・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。

前回投稿し忘れたカードです。w
(last edited: 2015/06/07(日) 22:29:26) 2015/06/07(日) 22:27:24
626 :
ひじき
神河以外全部沈没 (4)(U)(U)
ソーサリー-秘儀
神河ブロックのエキスパンション・シンボルを持たない基本土地以外の各パーマネントをオーナーの手札に戻す。
(last edited: 2015/06/07(日) 23:10:46) 2015/06/07(日) 23:01:54
627 :
Syam
ピックお疲れ様です。

暗中模索 (黒)(黒)
エンチャント
呪文や能力の対象は無作為に選ぶ。
ライブラリーを見るか探す場合、代わりにそのライブラリーの一番上から1枚までのカードを見るか探す。
2015/06/07(日) 23:19:55
628 :
名も無き者
《忍者屋敷》
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(U),(T):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除く。
(3)(U),(T):クリーチャー1体と、別のクリーチャー1体を対象とする。あなたはその前者をタップまたはアンタップしてもよく、その後、その後者をタップまたはアンタップしてもよい。
2015/06/07(日) 23:28:17
629 :
vain
塵芥収集車 (6)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
塵芥収集車は、あなたのターンであるかぎり破壊不能を持つ。
塵芥収集車が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールする召喚酔いしていないパーマネント1つを対象とする。あなたの直前のターンの終了時から今までの間に、それの起動型能力が起動されておらず、それの誘発型能力が誘発しておらず、それが攻撃もブロックもしていなかったなら、あなたはそれを破壊してもよい。(コントローラーの直前のターンの開始時からコントロールされ続けているのではないパーマネントは召喚酔いしている。)
5/3
(last edited: 2015/06/07(日) 23:56:35) 2015/06/07(日) 23:36:34
630 :
528
>>571『日本語版カード名が漢字のみで構成されたカード』の選評です。
今回は名前基準のお題なので、フレイバー的要素を重視して選評しています。
また、お題の方向性から色々な面白いデザインが見られたので、選評が難しくたくさんあげてしまう形となりました。ご容赦下さい。

◆入賞
>>582 Nishiさん 蟹甲船
甲殻類のクリーチャーによって補強される船、というテーマは良いと思いましたが、それ以上にカードのパワーバランスがとても気に入りました。もしこれがミラディン~ミラディンの傷跡に収録されていたら、おそらくモダンマスターズ2に収録されていたのではないかなと思います。(白青アーティファクト、青黒増殖、青緑移植と相性が良い)見た目以上に器用なクリーチャーなので、ドラフトでは評価が高そうです。


>>605さん 一石+二鳥
名前と能力がまんまですが、除去+クリーチャー生成と比較的使い勝手は良さそうです。二鳥モード前提で使っておいて、時に一石という感じでしょうか。分割カードらしく、テキストをすっきりまとめている点は高評価です。


>>606 わどさん 霊都
似たような次元カード出てないのかと思って思わず探してしまいました。能力の地味さは神河譲りですが、カオスでほぼ審判の日なのでそこそこの派手さもあって面白いです。モダンマスターズ2には白黒スピリットというアーキタイプがあったので、モダマスドラフトに次元カードを組み込んで、この次元を次元デッキに入れて遊んでみたいなと思いました。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2015/06/08(月) 01:50:59
631 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『タッパー』

《氷の干渉器》《ハズダーの罠部隊》のように、パーマネントをタップすることを効果として持つカードを募集いたします。コストとしてタップするカードは対象外なのでご注意下さい。
締め切りは6/14(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/06/08(月) 06:30:04
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.94 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.