350 : |
|
名も無き者
「時のらせん」より前のルールについて質問です。
こちらは通したいソーサリー呪文があり、前方確認をすべく「強迫」を打ちました。 すると相手の手札に「堂々巡り」がありました。カウンターがそれしかないので落としました。 相手は「堂々巡り」のマッドネスの常在型能力でこれをゲームから除外し、マッドネスでプレイするタイミングを待っています。
ここで質問です。 こちらは通したいソーサリー呪文を通すことはできないのでしょうか? マッドネスはプレイするかそうでなければ墓地へ置くということが誘発型能力ではないのですか? つまり優先権をパスすると相手もパスするので取り除かれている「堂々巡り」は墓地へ置かれ、これが誘発型能力の解決なので、再び自分(AP)に優先権が戻ってくる、ということはないのでしょうか? あるいは別なルールによってソーサリーを通すことはできないものでしょうか?
2015/05/04(月) 02:07:17
|
351 : |
|
名も無き者
脅迫の後に戦闘フェイズに入る 堂々巡り解決後優先権を一度放棄すれば次の呪文は堂々巡りにより打ち消されません
2015/05/04(月) 04:07:39
|
352 : |
|
名も無き者
>>351のひと、>>1を読むと良い。 「答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。」と書かれている。
2015/05/04(月) 06:34:47
|
353 : |
|
名も無き者
>>350 旧ルール文章が載っているのはこのページですね http://www.magiccardhasan.jp/magic/begin/madness.html
1.《強迫》を解決し《堂々巡り》が捨てられる 2.《堂々巡り》のマッドネス常在型能力で追放する 3.追放されたので《堂々巡り》誘発型能力が誘発する 4.誘発した能力を解決、次に優先権をパスするまで唱えられるようになる 5.あなたが優先権を得るため、パスをする 6.対戦相手が優先権を得て、パスをする 7.パスをしたため「墓地に置く」遅延誘発型能力が誘発する 8.解決後、あなたが優先権を得る
このようにすれば、現在のフェイズ中にソーサリーを安全に唱えることが可能です。
2015/05/04(月) 09:52:05
|
354 : |
|
名も無き者
クリーチャーでないパーマネントが予示されて戦場に出ている時、そのカードをいわゆるブリンクや明滅した場合の挙動を教えて下さい。
2015/05/04(月) 09:56:31
|
355 : |
|
名も無き者
>>354 それがパーマネント・カードであれば、表向きで戻って来ます。 インスタント、ソーサリーカードは、戦場に出ることはありませんので、追放領域に留まります。 CR304.4 および CR307.4
2015/05/04(月) 10:38:19
|
356 : |
|
名も無き者
>>352 その文章は教えようとして間違えた奴を叩くためのものじゃない
2015/05/04(月) 13:03:40
|
357 : |
|
名も無き者
質問です
豚の呪いなどのクリーチャーを追放して、新たにクリーチャーを出すような スペルをコピーした場合、新たに出たクリーチャーを対象にできるのでしょうか。
以下のようになると思っていて、無理と考えていますが、どうでしょうか。
①軍族の雄叫びをキャスト ②場にいるクリーチャーAを対象に豚の呪いを唱える。 ③軍族の雄叫びで、豚の呪いがコピーされる。 ここで対象する必要があるのでクリーチャーAを指定。 ④オリジナルの豚の呪い解決 クリーチャーAを追放、豚がでる ⑤③で指定したクリーチャーAがいないのでコピーは立ち消え?
2015/05/04(月) 14:25:46
|
358 : |
|
352
>>356 ごめん、叩くつもりじゃなくて、ちゃんと書けって言いたかった。 ちゃんと書けてない上に誤字してるし、曖昧な印象を受けたもので。
2015/05/04(月) 14:59:16
|
359 : |
|
名も無き者
>>357 対象についての考え方はお考えの通りで、コピーをスタックに乗せる際にコピーの対象を選びます。解決時に対象が存在しなければ打ち消されます。
本題から逸れますが、質問の状況ではスタック上の原本の上にコピーが乗るので先にコピーが解決され、原本が対象不適正で打ち消されます。
2015/05/04(月) 17:04:32
|
360 : |
|
名も無き者
>>351-353さん ありがとうございました
2015/05/04(月) 17:48:08
|
361 : |
|
名も無き者
軽減効果が置換効果でない理由がよくわからないんですが、置換効果の一種として扱うと何かまずいことがあるのですか?
2015/05/05(火) 22:57:11
|
362 : |
|
名も無き者
《氷瀑の執政》を対象に呪文を唱えたとき、2マナ追加で払えなかった場合、その呪文は打ち消されるのでしょうか?
2015/05/06(水) 03:00:54
|
363 : |
|
名も無き者
2マナ追加で支払えない場合、そもそも唱えること自体ができません。
2015/05/06(水) 06:18:41
|
364 : |
|
名も無き者
こちらの墓地に5枚のカードがあり、沼と山をコントロールしてます。 この時、相手の《氷瀑の執政》を《残忍な切断》で除去出来るでしょうか?
2015/05/08(金) 20:42:32
|
365 : |
|
名も無き者
>>364 《残忍な切断》を唱えられます。 探査で追放するカードは追加でかかるマナの支払いにも充てられます。
参考: http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A2%E6%9F%BB
2015/05/08(金) 22:20:28
|
366 : |
|
名も無き者
>>359
2015/05/09(土) 01:05:54
|
367 : |
|
名も無き者
>>359 回答ありがとうございました
2015/05/09(土) 01:06:12
|
368 : |
|
名も無き者
《ケルゥの呪文奪い》で追放したカードを、キッカー等の追加コストを支払うものは追加コストを支払えれば可能として、裏向きにプレイ、授与、待機で唱える事はできますか?
2015/05/10(日) 16:28:33
|
369 : |
|
名も無き者
>>368 変異(裏向きにプレイ)、授与、待機、すべて出来ない。 追放したカードは「そのマナ・コストを支払うことなく唱えてる」ことしかできないため、変異能力の(3)や授与コストを支払うことは出来ない。 待機は手札のカードでなければ、その能力で追放することはできない。
2015/05/10(日) 17:19:43
|
370 : |
|
名も無き者
>>369 回答有り難うございました
2015/05/10(日) 17:52:19
|
371 : |
|
名も無き者
初心者です、質問です。
相手の墓地に死霧の猛禽、そして裏向きの棲み家の防御者がいます。こちらの場に頭蓋書庫がありどちらのプレイヤーもそれぞれの効果を発動するためのマナはあるとします。
こちらが裏向きの棲み家の防御者に残忍な切断をプレイしました。このとき相手がスタックで棲み家の防御者を表返し、墓地の死霧の猛禽以外のカードを戻そうとしました。
この時、どのように頭蓋書庫をプレイすれば回収を妨害しつつ死霧の猛禽をデッキに戻せますか?
具体的に分からないところは棲み家の防御者が表返ったとき、相手が優先的にスタックを乗せれる?のでそこでまずスタックで死霧の猛禽を出すかどうか選択し出さないと選択した場合にこちらが頭蓋書庫をスタックでプレイするとして、そこで相手がもう一度死霧の猛禽の効果を発動し頭蓋書庫の効果を処理する前に死霧の猛禽を場に出せるかというところです。(結果的に棲み家の防御者の回収しか妨害出来ていない?)死霧の猛禽の条件は表返った時、なのでスタック上であれば何回でもプレイできるのかな、と思い質問しました。
2015/05/11(月) 15:21:21
|
372 : |
|
名も無き者
>>371 《棲み家の防御者》の能力と《死霧の猛禽》の能力の両方がスタックに置かれている間に《頭蓋書庫》の能力を起動すれば、墓地の《死霧の猛禽》も《棲み家の防御者》の能力で対象にした墓地のカードもライブラリーに戻すことが出来ます。
相手が《棲み家の防御者》を表向きにしたときに、《棲み家の防御者》の能力と《死霧の猛禽》の能力が同時に誘発します。 それらの能力は両方スタックに置かれ解決を待ちますが、解決される前にあなたは《頭蓋書庫》の能力を起動することが出来ます。 そうすれば、《棲み家の防御者》の能力と《死霧の猛禽》の能力のそれぞれが解決される時には戻すべきカードはすでに墓地にないため何もしません。
《死霧の猛禽》の能力をもう一度誘発させるには、相手はもう一度裏向きのパーマネントを表向きにする必要があります。
2015/05/11(月) 18:11:41
|
373 : |
|
名も無き者
>>372
ありがとうございます!
2015/05/11(月) 22:32:51
|
374 : |
|
名も無き者
包囲サイなどの多色のカードは白でもあり黒でもあり緑でもあるカードですよね?平穏な入り江等の多色土地も同様に青でも白でもあるカードであり、場に出れば多色のパーマネントになるのでしょうか?
2015/05/12(火) 22:51:35
|
375 : |
|
名も無き者
太陽の勇者エルズペスはエルズペスvsキオーラの物もスタンダードで使用できますか?
2015/05/12(火) 23:12:08
|
376 : |
|
名も無き者
>>374 色は、マナコストや色指標や特性定義能力によって決定されます。 《平穏な入り江》など土地の大多数は、いずれも定義されていないので、無色のパーマネントがほとんどです。
参考 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2
>>375 できます。
2015/05/12(火) 23:23:53
|
377 : |
|
名も無き者
ありがとうございました!
2015/05/13(水) 00:21:25
|
378 : |
|
名も無き者
PWへのダメージの移し替えについての質問です。 CR306.7 を読んだのですが、この文章によると対象を取る、取らないに関わらず戦闘以外のダメージを置換できると自分は解釈してしまいます。 実際そうなのでしょうか? 具体的には《稲妻》をプレイヤーを対象に取って唱えた場合と、《アタルカの命令》の各対戦相手に3点ダメージのモードを選んだ場合のPWへの移し替え処理は同じものになりますか?
2015/05/13(水) 12:53:00
|
379 : |
|
名も無き者
>>378 どちらも同じです。 あなたが唱えた《稲妻》《アタルカの命令》のどちらでも、対戦相手に与える分のダメージはそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーへ移し変えることが選べます。 移し変えるかどうか選ぶのは共通して呪文の解決時、実際にダメージを与える直前になります。 これらの処理は、呪文(または能力)が対象を取っているかどうかによって違いがありません。
2015/05/13(水) 13:57:42
|
380 : |
|
名も無き者
>>379 回答ありがとうございます、理解できました
2015/05/13(水) 15:26:13
|
381 : |
|
名も無き者
リミテッドで《生ける願い》から《嵐のイフリート》を持ってきた場合、認定大会でも所有権の交換は起こり得ますか?
2015/05/21(木) 18:49:41
|
382 : |
|
名も無き者
>>381 現行ルールの場合は起こるだろう。 が、細かすぎるルールはわざわざ記載されないことはあるのでジャッジに聞け。
2015/05/21(木) 20:16:08
|
383 : |
|
名も無き者
>>382 ルールに書かれてないことが起きることもあるんですか! MTGって遊戯王みたいですね! 回答ありがとうございました!!!
2015/05/22(金) 07:14:07
|
384 : |
|
名も無き者
イベント規定ではアンティを賭けることは禁止されてるから、アンティ領域にカードが置かれた時点で賭けたやつの負けになるんじゃないかな
2015/05/22(金) 08:54:10
|
385 : |
|
名も無き者
イフリートはアンティ領域使わない
2015/05/22(金) 08:58:02
|
386 : |
|
名も無き者
質問です。 対戦相手の《世界を喰らう者、ポルクラノス》の怪物化に対応して《英雄の破滅》したいのですが、ポルクラノスの割り振りダメージを受けなくすることはできますか?
2015/05/22(金) 14:44:24
|
387 : |
|
名も無き者
>>386 怪物化する起動型能力に対応すれば、ダメージを与える能力は誘発しない。
2015/05/22(金) 15:20:21
|
388 : |
|
名も無き者
質もんです 蘇生能力で戦場に出したクリーチャーを、忍術コストで手札に戻して忍者を出すことは可能ですか?
2015/05/23(土) 19:00:19
|
389 : |
|
名も無き者
>>388 蘇生で戦場に出したクリーチャーは、忍術能力を起動した時点で手札に戻らずに追放されます。 忍術能力を起動した手札のクリーチャーを戦場に出すことは可能です。
2015/05/23(土) 21:06:43
|
390 : |
|
まさじん
囁きの森の精霊を2体生贄に捧げ、自分のコントロールしているクリーチャーが死亡した場合、予示は2回誘発する認識であっておりますでしょうか?
2015/05/25(月) 23:56:45
|
391 : |
|
名も無き者
>>390 はい。「このクリーチャーが死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。」を2つ得ますので、2回予示します。
2015/05/26(火) 09:09:27
|
392 : |
|
名も無き者
質問させてください 心なき召喚を自分の場に出してある状態で授与を持つカードを授与コストを払って唱えた場合、そのコストは(2)軽減されますか?
2015/05/27(水) 23:51:11
|
393 : |
|
名も無き者
軽減されない。 授与コストを支払うかを決める(=クリーチャー呪文でなくなる)のはCR601.2b。呪文の総コストが決定されるCR601.2eの時点ではその呪文は既にクリーチャー呪文ではなくなっている。
2015/05/28(木) 00:21:32
|
394 : |
|
名も無き者
>>392です。 ありがとうございます。
2015/05/28(木) 00:38:16
|
395 : |
|
名も無き者
質問です。 皇帝戦で、私(A)が相手(B)のクリーチャーを《反逆の行動》で奪い、皇帝戦の追加ルールでクリーチャーを隣のプレイヤー(C)に送った場合、ターン終了時に誰がクリーチャーをコントロールしますか?
2015/05/30(土) 13:12:45
|
396 : |
|
名も無き者
>>395 (C)がコントロールする。
2015/05/30(土) 18:32:42
|
397 : |
|
名も無き者
変異にスタックはのせれますか? ダメージステップ時に変異してダメージを変えることはできますか? よろしくお願いいたします
2015/05/31(日) 08:01:12
|
398 : |
|
名も無き者
>>397 あなたがインスタントを唱えれるタイミングなら変異能力を持つ裏向きや予示を表にすることはできる。(ただし、これはスタックに乗らずに実行される) ダメージ割り振り順を決めた後、ダメージが割り振られる前に表にすればダメージの値を変えることが可能
2015/05/31(日) 10:04:28
|
399 : |
|
名も無き者
丁寧な回答ありがとうございました!
2015/05/31(日) 11:05:18
|
400 : |
|
名も無き者
ダメージの割り振りのあと実際にダメージが与えられるまでの間に優先権は得ないので不可能です
2015/05/31(日) 11:05:35
|
401 : |
|
名も無き者
×ダメージ割り振り ○ダメージ割り振り順
ブロック・クリーチャー指定ステップの冒頭に決定されるのが「ダメージ割り振り順」。 戦闘ダメージ・ステップで与えるダメージの量を決めるのが「ダメージ」の「割り振り」。 なのでブロック・クリーチャー指定ステップでダメージ割り振り順を決めた後に優先権が発生する。
2015/05/31(日) 11:33:22
|
402 : |
|
名も無き者
>>397の戦闘ダメージ・ステップに~という質問なら不可能 実際に変異でダメージを変えたいならブロック・クリーチャー指定ステップで
2015/05/31(日) 12:03:15
|
403 : |
|
名も無き者
つまり、ブロッククリーチャー指定後の自分に優先権が移ったときに変異すればいいってことですね?ダメージステップはいったら変異してもダメージは変わらないってことですよね? 回答ありがとうございました!
2015/05/31(日) 12:54:54
|
404 : |
|
名も無き者
質問です。 対戦相手の《龍王シルムガル》でクリーチャーAを奪われ、 返しのターンでそのシルムガルを《力による操縦》で奪った場合、 クリーチャーAのコントローラーはどうなりますか?
2015/05/31(日) 13:40:08
|
405 : |
|
名も無き者
質問です。 <<沸血の熟練者>>と<<形態の職工>>をコントロールしてる状態で、職工のみを対象として<<双つ身の炎>>を唱え、職工の英雄的能力で熟練者を指定した場合、コピートークンの能力ってどうなるんですか?
2015/05/31(日) 13:48:51
|
406 : |
|
名も無き者
あ、二重山カッコってこういうことじゃないのか。 405は撤回してやり直し。ごめんなさい。
《沸血の熟練者》と《形態の職工》をコントロールしてる状態で、職工のみを対象として《双つ身の炎》を唱え、職工の英雄的能力で熟練者を指定した場合、コピートークンの能力ってどうなるんですか?
2015/05/31(日) 13:51:16
|
407 : |
|
名も無き者
>>404 《龍王シルムガル》の能力で奪われる前のクリーチャーAのコントローラーがコントロールすることになります。 《龍王シルムガル》のコントローラーが変更されることで《龍王シルムガル》のコントローラーを変更する能力の効果は終了します。 ターン終了後に《龍王シルムガル》のコントローラーが元に戻っても、再びクリーチャーAのコントロールが奪われるということはありません。
>>406 「《形態の職工》の英雄的能力を追加で持った《沸血の熟練者》」のトークンが出ます。 詳しくはコピー可能な値を参照
2015/05/31(日) 14:12:25
|
408 : |
|
名も無き者
>>407 ありがとうございます。 CR706.2に「それ以外の(タイプや文章を変更するようなものも含む)効果はコピーされない」って書いてあるから、トークンのほうは《双つ身の炎》の解決終了後も3/1でいいんですよね?
2015/05/31(日) 15:32:46
|
409 : |
|
名も無き者
>>407 んっ、てんきゅー♪
2015/05/31(日) 16:26:55
|
410 : |
|
名も無き者
>>408 その通りです。
2015/05/31(日) 16:46:39
|
411 : |
|
名も無き者
>>410 ありがとうございます
2015/05/31(日) 16:54:20
|
412 : |
|
名も無き者
《ライオンの瞳のダイアモンド》のマナ発生のタイミングについて質問です。
こちらが《宝石鉱山》から青マナを出し《打開》をx=0でプレイ。 そのまま優先権を渡さず《ライオンの瞳のダイアモンド》の能力を起動、発生マナは赤を宣言。 それに対応で相手が《呪文貫き》を打開に対してプレイしました。 この時、《ライオンの瞳のダイアモンド》の発生マナから《呪文貫き》のコストを支払うことは可能なのでしょうか? 《ライオンの瞳のダイアモンド》はマナ能力なのですぐ解決され支払うことが出来ると思っていたのですが、大会でLEDのマナ発生前に《呪文貫き》が解決してるから出来ないとのことでした。
疑問としては ・《呪文貫き》の追加コストのマナはこの状況で支払えるのでしょうか? ・そもそも《ライオンの瞳のダイアモンド》の起動型能力に対してスタックは組めるのでしょうか?
2015/06/09(火) 13:36:14
|
413 : |
|
名も無き者
LEDの起動型能力はマナ能力なので、スタックを用いずマナを生み出す。 (起動できるタイミングがインスタントタイミング限定であるだけ) そのため、発生済の赤マナで《呪文貫き》の支払いをすることは可能。
2015/06/09(火) 13:57:14
|
414 : |
|
名も無き者
>>412 支払えるしスタックは組めない。理由はあなたが言っているとおりマナ能力だから CR605.1a CR605.3b
2015/06/09(火) 14:01:29
|
415 : |
|
名も無き者
>>413 >>414 やはり、マナ能力という認識であっているのですね。 解決しスッキリしました。回答ありがとうございます
2015/06/09(火) 17:06:11
|
416 : |
|
名も無き者
《欠片の双子》で出した《詐欺師の総督》のトークンは《仕組まれた爆薬》で爆破する際はXは0ですか、3ですか?
2015/06/10(水) 11:54:44
|
417 : |
|
名も無き者
コピーの点数で見たマナコストはコピー元と同じなので、この場合は3 詳しくはコピー可能な値を(CR706.2)参照
2015/06/10(水) 14:52:04
|
418 : |
|
名も無き者
呪文や能力などにより、墓地のカードをプレイしてもよいことになったとき、墓地のカードのキーワード能力を使ってプレイすることはできますか?(待機、キッカー、変異、授与など)
2015/06/11(木) 10:13:03
|
419 : |
|
名も無き者
キッカー、変異、授与はできるよ。(これらは追加コスト・代替コスト) でも待機はダメ。能力をよく読むと「手札からー」って書いてあります。
2015/06/11(木) 11:10:06
|
420 : |
|
名も無き者
《先祖の結集/Rally the Ancestors》で墓地からクリーチャーカードを戦場に戻した後、何らかの理由でそれがクリーチャーでなくなった場合、追放せずに済みますか?
2015/06/11(木) 21:02:36
|
421 : |
|
名も無き者
追放される CR603.7c
2015/06/11(木) 21:17:54
|
422 : |
|
名も無き者
>>421 よく勘違いされるがそれは根拠にはならない 特性が変わったわけじゃないから 解答自体は間違ってないはずだが、自分は根拠は知らん……すまん 戦場以外であるカードタイプであるカードが戦場にでた後もそのタイプであることを前提に書かれてるカード類が影響を与えられる根拠ってどこなんだ
2015/06/11(木) 22:07:28
|
423 : |
|
名も無き者
オブジェクトとしては同じものだから追放される 先祖の結集が戦場に戻すのはクリーチャー・カードであって、それは場に出たら普通はクリーチャーだから文面も「クリーチャー」と書いてあるだけで正しくは「それら」或いは「先祖の結集が戦場に出したオブジェクト」という意味になる 決して「クリーチャーでない場合はそれを追放しなくていい」とは読まない。そういう場合は「それがクリーチャーである場合」とかの条件が付くはず。
まあそもそもどうやってクリーチャーをクリーチャーでなくして悪用しようというのか 《魂の彫刻家》でインスタントタイミングで残そうとしても何かしらの速攻付与手段が必要になるよ
2015/06/11(木) 22:22:27
|
424 : |
|
名も無き者
>>422 >よく勘違いされるがそれは根拠にはならない どういうこと? CR603.7cの例が今回の事象とほぼ同じだと思うけど。 >特性が変わったわけじゃないから カード・タイプであるクリーチャーを失う事は特性が変わってないの? 特性の中にカード・タイプは含まれてるけど CR109.3.
今回の事って例えば対戦相手が 《先祖の結集/Rally the Ancestors》で《太陽の神、ヘリオッド》を戦場に戻したけれど、次のアップキープに信心がなくてクリーチャーじゃないときに相手から 「先祖の結集には『それらのクリーチャーを追放する』って書いてあるけど、今のヘリオッドはクリーチャーじゃないから追放されないですよね?」 って言われたらどうするかって事でしょ?
自分なら CR603.7cを根拠にクリーチャーでなくなってもヘリオッドは追放されると言う。
2015/06/11(木) 23:49:33
|
425 : |
|
名も無き者
《ミストムーン・グリフィン》と《拷問生活》をコントロールしていたところ、相手の呪文によって《ミストムーン・グリフィン》が除去されました。
(1)このとき《ミストムーン・グリフィン》のpig能力をスタックに乗せてから《拷問生活》の能力を起動して、たった今死亡した《ミストムーン・グリフィン》を手札に戻せますか? (2)その場合、《ミストムーン・グリフィン》の能力を解決して墓地のクリーチャーを戦場に出すことはできますか? (3)さらにその場合、《拷問生活》でたった今墓地に捨てたクリーチャー・カードを戦場に出すことはできますか?
よろしくお願いします。既出でしたらすみません。
2015/06/12(金) 02:16:06
|
426 : |
|
名も無き者
>>425 (1) できます。 《ミストムーン・グリフィン》の能力は、whenで始まっているので、誘発型能力です。 これは、一旦スタックに置かれて解決を待ちます。
(2) できます。 後半部分は、前半部分を特に参照してはいません。 《ミストムーン・グリフィン》の追放に失敗しても、無関係に実行されます。 参照する例:《アカデミーの学長》「そうした場合/If you do」
(3) できます。 多くの場合、解決に必要な情報は、解決時に決定されます。 “対象”の決定などは、スタックに置く際に行いますが、この能力は対象を取っていません。
2015/06/12(金) 06:12:44
|
427 : |
|
名も無き者
>>426 丁寧な回答ありがとうございます。よく分かりました。
2015/06/12(金) 09:06:49
|
428 : |
|
名も無き者
>>424 通常の範囲では起こるべき事象はわかりきってるから誰も問題にしない「戦場に出た後のカードタイプが元のカードタイプであることを前提」に書かれたカード群のお話。 遅延誘発型以前の問題。(ようはCR603.7cに至る一歩前の問題)
《墓場からの復活》で(《モックス・ダイアモンド》等で)戦場に出なかった《クローン》は黒のゾンビなのかという微妙な問題にも発展する。 違うとは思うけど、根拠が示せない。
2015/06/12(金) 12:35:43
|
429 : |
|
名も無き者
>>428 《クローン》じゃなくて《ファイレクシアの変形者》かな? 《墓場からの復活》に書いてある「クリーチャー」ってパーマネントを示しているから、パーマネントにならなければ黒にもゾンビにもならないでしょ。
本当に問題になる状況が知りたい
2015/06/12(金) 20:02:49
|
430 : |
|
名も無き者
《引き裂かれし永劫、エムラクール》を唱えたときに得られる追加ターンを《もみ消し》で打ち消すことは出来ますか? プロテクションを理由に打ち消せないと言われたのですが、納得がいかず質問しました。
2015/06/12(金) 20:37:37
|
431 : |
|
名も無き者
もみ消しが対象にとるのは誘発型能力自身であって、エムラクールではありません(もみ消しのテキスト参照)。 誘発型能力は「プロテクション(有色の呪文)」を持っていないため、問題なく対象にとれて打ち消せます。 《ゴブリンの群衆追い》と同様の処理です。
2015/06/12(金) 21:13:17
|
432 : |
|
名も無き者
>>422 >戦場以外であるカードタイプであるカードが戦場にでた後もそのタイプであることを前提に書かれてるカード類が影響を与えられる根拠 112.3a と 201.5 や 608.2c あたりが参考になるかと思います。
2015/06/12(金) 21:34:24
|
433 : |
|
名も無き者
リンクはこれでいいでしょうか CR112.3a CR201.5 CR608.2c
2015/06/12(金) 21:36:11
|
434 : |
|
名も無き者
>>429 《Whippoorwill》と最後の行を参照。 パーマネントじゃない墓地のカード追放しててルールマネージャーに問題提起したんだが、相手にされなかった。(つまり問題ではない) というわけで、それを基準にパーマネントにしか影響を与えないとするのは問題。
2015/06/13(土) 19:48:22
|
435 : |
|
名も無き者
なんかしつこい議論が続いているようだが CR611.2e CR205.3d CR201.5 と言って解決しない問題がまだ残っているのか?
2015/06/13(土) 21:09:47
|
436 : |
|
名も無き者
別に議論してる訳じゃなくて 説明するのにいい例を探してるだけね見た感じだと >>420への回答の論拠としてはCR201.5でいいと思うよ
2015/06/13(土) 21:35:33
|
437 : |
|
名も無き者
>>434 それは領域変更誘発だからで(CR603.6)、墓場からの復活の問題とはまったく関係無いのでは。
2015/06/13(土) 23:51:52
|
438 : |
|
名も無き者
>>435 それだけでは論理に穴がある だが、実際のプレイ上は誰も問題にしないから放っておいていいんじゃね
>>437 パーマネントを指している単語「the creature」を墓地のカードに使ってるって話だよ 《墓場からの復活》もその点で同じなわけで、何が違うの?って話
2015/06/14(日) 19:13:44
|
439 : |
|
名も無き者
文盲かよ
2015/06/14(日) 19:35:40
|
440 : |
|
名も無き者
>>438 論理の穴ってなんでしゅか?
2015/06/14(日) 20:16:05
|
441 : |
|
名も無き者
何!?ルーリング質問スレは質問に答えるスレではないのか!?
2015/06/15(月) 00:10:39
|
442 : |
|
名も無き者
>《墓場からの復活》で(《モックス・ダイアモンド》等で)戦場に出なかった《クローン》は黒のゾンビなのかという微妙な問題にも発展する。 《墓場からの復活》は、対象は「クリーチャー・カード」だけど、ゾンビにするのは「クリーチャー」だから(つまり、カードの状態ではない、パーマネントとしてのクリーチャー)、戦場に出なかった《クローン》はゾンビではない
>《Whippoorwill》と最後の行を参照。 >パーマネントじゃない墓地のカード追放しててルールマネージャーに問題提起したんだが、相手にされなかった。(つまり問題ではない) 《Whippoorwill》で追放するのは「クリーチャー」なので、《墓場からの復活》と同様にカードではなくパーマネントを追放している
・・・・と、思うのだが、どうだろうか?何か勘違いがあるようだったら指摘して頂けるとありがたい
2015/06/15(月) 03:00:15
|
443 : |
|
名も無き者
>>438 (墓地のカードが黒のゾンビになる理論の提唱者)とは別人だけど、こういうことか?
《Whippoorwill》が追放する「そのクリーチャー/the creature」は、誘発条件に書かれてる通り死んでいるので、もしこれを「そのパーマネントを追放する」効果と解釈するなら、絶対に何も起こらない効果になる。(>>442 の解釈)
でも大抵の人は墓地にある特定のカード(墓地に来る前にそのクリーチャーだったもの)を追放するはず。 これを「書いてあることと実際のプレイが違う、ルール上間違った記述」(A)と捉えるか、「この記述はルール上適正」(B)と捉えるか、のどちらか。
ルールマネージャが《Whippoorwill》問題を問題として扱わなかったので、不正(A)ではない。(>>434) 適正(B)の場合、「the creature」といった記述がパーマネントを指しているとは限らないことになる。 《墓場からの復活》の「そのクリーチャー/That creature」が「戦場に出るクリーチャー」を指しているとは限らない。 だからそれを《ファイレクシアの変形者》を対象に唱えて、《モックス・ダイアモンド》のコピーになることを選んで、戦場に出ないことになった場合、「そのクリーチャー/That creature」=「墓地にある《ファイレクシアの変形者》」が黒のゾンビになる。
2015/06/15(月) 04:08:09
|
444 : |
|
名も無き者
《Whippoorwill》はわかりづらいだけでテンプレートからはずれてないよな。 似た能力のだいたいは「クリーチャーが死亡したとき、『それ』を~~する」になってるから。 その理由はCR400.7dなんだろうけど。
《墓場からの復活》はCR609.2に引っ掛かって特性は変更されない。 >>428で違うと思うって言ってるのも、普段から直感的にこのルールのことを理解してるからだと思う。
2015/06/15(月) 08:33:40
|
445 : |
|
名も無き者
>>431 お礼が遅れました、回答ありがとうございます!
2015/06/16(火) 04:18:45
|
446 : |
|
名も無き者
予示されたクリーチャーを疾駆コストで払えますか?
2015/06/17(水) 13:59:30
|
447 : |
|
名も無き者
>>446 「予示されたクリーチャーを、表側が持つ疾駆コストを支払って表向きにできるか?」という質問でしたら、不可能です。 予示されたクリーチャーを表向きにすることは唱えることではないので、疾駆コストを支払うことはできず、その効果も適用できません。
2015/06/17(水) 14:39:11
|
448 : |
|
名も無き者
《融合する武具》を同じクリーチャーに装備し直した場合、一瞬外れるタイミングって存在しますか?
2015/06/17(水) 16:28:55
|
449 : |
|
名も無き者
ありがとうございました
2015/06/17(水) 17:14:12
|