Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 17:18:05

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part10

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-4]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2015/03/23(月) 00:20:54) 2014/11/19(水) 20:24:26

674 :
メロンパン
コメント動画の続きです。
>>891から>>903までのオリカにコメントしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25769623

you tubeはプロフィールが強制公開なので・・・。
変な動画ばっかり見てるのがばれちゃうんです。
2015/03/14(土) 05:28:14
675 :
メロンパン
>>905から>>915までのオリカにコメントしました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25775101
2015/03/14(土) 22:52:57
676 :
メロンパン
すみません、動画はここで終わりです。
エンコードするソフトがファイルを読み取ってくれず、エラーの原因がわかりませんでした・・・。
2015/03/15(日) 22:09:09
677 :
名も無き者
とりあえずおつ
2015/03/15(日) 23:58:44
678 :
メロンパン
本スレにpick結果を投稿しました。

>>946:大賞、副賞、副々賞、フレーバー賞。
>>947:特別賞。

となっています。ご投稿ありがとうございました。
2015/03/16(月) 06:42:18
679 :
名も無き者
おつ。
2015/03/16(月) 09:24:10
680 :
名も無き者
次回のお題はどこだい?
2015/03/16(月) 14:25:06
681 :
名も無き者
ここだよ(そっと胸に手を当て…)
2015/03/16(月) 18:11:32
682 :
わど
次のお題を出させていただきました。
2015/03/16(月) 19:52:03
683 :
名も無き者
意外!それは!ッ!
2015/03/16(月) 20:54:34
684 :
本スレ904
>>メロンパンさん
ピック頂きありがとうございました。
バランスに少し問題のあるカードですが、フレーバーを評価していただけて良かったです。
2015/03/16(月) 21:27:53
685 :
ちょっとコメント。(pickとは別です!)
********************************

《虚無の拳》
ブロックされたクリーチャーをトークンとすり替えるインスタント。
気迫だけで相手を打ち負かす、まるで少年マンガのような能力です。
雰囲気的には伝説のクリーチャーに使いたいですが、コピーなので難しいですね。

《奇術の演芸場》
相手が出したトークンをこちらにも出せるエンチャント。
《集団疾病》《不同の力線》と異なり、大小どちらのトークンにも対応できます。
プリマーズ、苦花、紅蓮術士、熟練扇動者、巣穴・・・サイドに入れとくと刺さりそうです。

《魂迎え》
一風変わったリアニメイト呪文。地味に墓地対策もできるかも。
サイズは小さくなりますが、インスタントでFB付きなのが大きな利点。
白らしいリアニメイトでとても雰囲気が出てますね。

《影分身の術》
クリーチャーを分身させるインスタント。追加コストはX枚ディスカード。
相手が出したフィニッシャーに対して唱えれば、返しのターンで勝つこともできそう。
神河ブロックに似合うカードで忍者を分身させたいです。どれが本体かはバレちゃいますが。

《有徳の指導者》
市民トークンを8体も導くクリーチャー。圧倒的カリスマ。
この指導者がいる間はトークンは言うことはききませんが、ブロッカーとしては優秀。
《オーリオックのチャンピオン》《オドリックの十字軍》と一緒に使いたいです。

********************************
2015/03/17(火) 06:01:34
686 :
ちょっとコメント続き。(pickとは別です!)
********************************

《天使呼び》
4/4飛行の天使を召喚するソーサリー。アブザンカラーの飛行持ちは貴重です。
ライフ損失やトークンであることがデメリットですが、除去されなければ優秀なクロック。
クリーチャー呪文限定の打ち消しに強く出れるところもポイントですね。

《脱皮する蛇》
+1/+1カウンターを増やす蛇。副産物として抜け殻も出てきます。
戦場が膠着している間も大きくできるので、リミテッドでは良い働きを見せてくれそう。
やや悠長な能力かもしれませんが、それがいかにも脱皮といった感じです。

《師範の大騎士》
基本土地タイプを3種類もっていれば騎士トークンを生み出します。
5マナ3/3とファッティとは呼べませんが、除去できないと負けまである危険なクリーチャー。
3色ならマナを伸ばす緑、除去・ハンデスの黒をいれたアブザンがいいと思います。

《宝箱》
壊せば3枚ドローが手に入るアーティファクト。しかし、簡単には開きません。
せっかくアーティファクトなので、ドローが苦手な白や赤で使いたいですね。
《神々の憤怒》《審判の日》で壊せればとてもおいしいです。中身はなんでしょうね。

《逐次派兵》
自分のクリーチャーが3体になるように兵士トークンを出すエンチャント。
除去に対して強いので、装備品がたくさん入ったデッキなら活躍しそうですね。
トークンを出し続けるカードはバランスが難しいですが、面白い工夫だと思いました。

********************************
(last edited: 2015/03/17(火) 08:06:47) 2015/03/17(火) 06:02:03
687 :
ちょっとコメント終わり。(pickとは別です!)
********************************

《狭間の世界の大魔王》
黒のデーモン。巨大なクリーチャーなのか右手・左手が個別のクリーチャーの扱いです。
クロックは11点と高く、全体除去でないと対処できません。ラスボス級といったところ。
出せたらすごく楽しいでしょうね。出された方は絶望しかありません・・・。

《不浄な池》
細菌を生み出すエンチャント。《殴打頭蓋》とぜひ一緒に使いたい。
自身のサイクリングもあるので、墓地7枚は割と簡単に達成できますね。
2枚以上貼れば間違いなくエンドカード。ウルザランドのようにサーチ呪文で集めたい。

********************************
動画にするつもりでしたが、中途半端になってしまいスイマセン。
2015/03/17(火) 06:02:39
688 :
名も無き者
ちょっとニッチに
リクエスト「能力で対象を取らないアーティファクト」
2015/03/18(水) 00:53:18
689 :
本スレ945
気づいた人がいるかは分からないが、一応補足。
《不浄な池》だけど、>>586を全部入れてみたかっただだけの一発ネタなんだ、すまない…
2015/03/18(水) 12:40:46
690 :
メロンパン
ちゃんと気づきました笑
スレッショルドとサイクリングは補完し合ってて良いですよね。
(last edited: 2015/03/18(水) 19:26:14) 2015/03/18(水) 19:26:07
691 :
名も無き者
真っ先にカード名《くっ…殺せ!》が思いついたがフレーバーが思いつかなかった
だれか頼む
2015/03/19(木) 02:36:20
692 :
名も無き者
リクエストとあらば、即投稿。
2015/03/19(木) 08:50:35
693 :
名も無き者
どうして皆ネタに走るんだい?
2015/03/19(木) 08:57:01
694 :
名も無き者
銀枠OKだからさ
2015/03/19(木) 09:13:23
695 :
名も無き者
>>692
トークン生成能力が入ってないやん!
トークン生成能力が見たかったからこのオリカ見たの!わかる?この罪の重さ

ついでに肝心の《白騎士》にもつけられないやん!どうしてくれんのこれ(《憤怒》)
2015/03/19(木) 11:47:34
696 :
名も無き者
名前だけ指定されて頼まれて作ったら憤怒された(困惑)
いさぎよい《謙虚》の心に4行以内にまとめようとした結果なのは確定的に明らか
事前にトークン能力が必要とわかっていれば反抗も出来ますが
わからない場合手の打ち様が遅れるんですわ?お?
2015/03/19(木) 12:10:08
697 :
695
あ…なんか勘違いさせちゃったみたいでホント申し訳ないんですが自分は691じゃないです…
2015/03/19(木) 12:57:16
698 :
696
まぁおれも692ではない。
2015/03/19(木) 15:20:16
699 :
名も無き者
ブロ語と淫夢語録が合わさると頭がおかしくなって死ぬ(再確認)
2015/03/19(木) 17:44:47
700 :
名も無き者
本スレ984
エンチャントなのに忠誠能力?
追放タイミングが定義されてない。
2015/03/20(金) 12:35:58
701 :
名も無き者
>エンチャントなのに忠誠能力?
そうだよ。カード名から察してくれ

>追放タイミングが定義されてない。
そこは直しとく
2015/03/20(金) 21:16:06
702 :
名も無き者
>>700
プレインズウォーカーでないパーマネントが忠誠度能力持ってもルール上は問題ないんやで
ワイもケチつけるんすきやから人のことは言えんけどケチつけるときは調べてからにせんと恥ずかしいで
2015/03/20(金) 21:28:06
703 :
名も無き者
はぇ~忠誠度能力はプレインズウォーカーだけじゃないんですねぇ
結構ためになる情報だと思った
2015/03/20(金) 21:31:45
704 :
名も無き者
ルール上の問題とデザイン上の問題は別問題……
2015/03/21(土) 00:53:05
705 :
名も無き者
そんなことよりあのエンチャントの問題点はどんなにうまくデッキを組んでもライブラリが全部追放される可能性を孕んでることだと思うんだ

あ、いやだいたい灯に覚醒するとまわりに被害出るしこれ意図したデザインなんかな?
2015/03/21(土) 01:20:34
706 :
名も無き者
>>704
作った奴が明らかにわかってて無視してる部分に突っ込むのは頭悪いやろ
《ドラゴン変化》見て「《Moat》じゃないか!白と間違えてない?」って言うようなもん

間違ってエンチャントに忠誠度能力つける奴とかおらんやろ
名前見たらああ、そういうエンチャントねってわかるやん
2015/03/21(土) 01:39:02
707 :
名も無き者
関係ないけど、最初「ああ!ハンス、逃げて!」っていうルアゴイフを破壊する呪文考えた。でも同じ名前のカードあったね。一度見たことあったからそのアイディアが浮かんだのかもしれんが。
2015/03/21(土) 01:45:24
708 :
名も無き者
まあ灯をともせ!しなくてもプレイヤーはPWなんですがね
2015/03/21(土) 01:49:49
709 :
名も無き者
初期忠誠度は?
2015/03/21(土) 02:36:17
710 :
名も無き者
この前の勇者もそうだがデザイン面フレーバー面の批評はピッカーがすればええこと
まあ今回の場合はかなり奇抜な上に書き忘れもあったから突っ込まれてもしゃーない
2015/03/21(土) 02:53:52
711 :
名も無き者
セットのテーマにもなりそうもないルール無視してるカードはとりあえず注釈文つけたばあいにどうなるかとか考えたほうがいいよな。
とりあえず件のカードにはダメージを与えたくなる。
2015/03/21(土) 14:33:00
712 :
名も無き者
>>704
言いたいことはわかる。CR606.2に「通常、プレインズウォーカーだけが忠誠度能力を持つ。」って書いてあったみたいだし
ルーリング方面からもこういうデザインが望まれてないのは見て取れる

>>705
公開されたカード全部を追放するわけじゃないから大丈夫大丈夫
最後の文の解釈は面白くて結構好き

>>709
なし
2015/03/21(土) 17:25:26
713 :
名も無き者
公式だってルール上は問題ないけどおかしなデザイン作るしね。エンチャントにタップコストとか、オーラにオーラつけるとか。ここの場合は自由なんだからいろいろ作ってみたらよろしい。
2015/03/21(土) 18:01:30
714 :
名も無き者
要はダメージを受けず、初期忠誠度0で忠誠によって落ちないPWって認識でよい?
許されるかどうか以前にどういう挙動を考えてるのかが良くわからない
2015/03/21(土) 23:39:16
715 :
名も無き者
理解によってはハマるこのケースとそれらのケースは同立になならないだろw
呪文に絆魂だな、このケースなら
2015/03/21(土) 23:56:27
716 :
名も無き者
ここの議論見るまで初期忠誠度書かれてないミスかと思ってたからこういうオリカには注釈文つけたほうが無難じゃないかな
2015/03/22(日) 16:33:50
717 :
名も無き者
いまいち伝わってない人もいるみたいだから補足すると、
コンセプトは「
2015/03/22(日) 17:58:41
718 :
名も無き者
再投稿、何でダブルクォーテーション入れたらそこで途切れるんだよ。

いまいち伝わってない人もいるみたいだから補足すると、
コンセプトは「『あなた』がプレインズウォーカー(パーマネント)のような能力を使えるようになるカード」
つまり、『あなた』というプレインズウォーカーがその能力を行使してるから、忠誠度0(という言い方も正しくないけど)でも勝手に戦場を離れたりはしない。
いろいろ指摘を受けて改めて考えるとエンチャント(あなた)のオーラにしたり、『あなた』がダメージを受けたときに忠誠カウンターを減らすようにしたほうがわかりやすかったかもしれない。
2015/03/22(日) 18:04:06
719 :
名も無き者
あーようやく雰囲気が掴めたわ
要は、最初は一番上の能力しか起動できないけど、一番上の能力を一回起動すれば二番目の能力を、一番上の能力を四回起動すれば一番下の能力を起動できるようになるってことだったのね、なるほど

まあ、プレイヤー自身がプレインズウォーカーになるんだったら忠誠度能力じゃなくてライフの増減でもよかったかもね
2015/03/22(日) 23:26:15
720 :
名も無き者
別に忠誠度じゃなくても表す方法はいくらでもあるってのが何とも
2015/03/22(日) 23:36:45
721 :
名も無き者
俺は増刊号見てちょっと考えたらフレーバーはわかったし、ルール上の挙動はMTGWIKI読んで問題ないとわかった

最近なんか不粋というか無思慮なツッコミが多くなってる気がするな
>>700は俺も同じ疑問を抱いたしまあ正当なツッコミだと思うけどそれ以降は正直蛇足だわ
2015/03/22(日) 23:40:57
722 :
名も無き者
いくらでも表現する方法があるなんてのはトップダウンでは当たり前のことだけどね
フレーバーはともかくPW的な能力が得られるというデザイン自体は結構好き(ジョニー並感)
2015/03/22(日) 23:53:08
723 :
名も無き者
別にオリカだから何してもいいって訳じゃないと思うんだよね

フレーバー重視とかトップダウンとかそれは作った側が勝手に言えるけど
正直誰も考えつかないようなデザインだぜ(ドヤ顔)したいだけに見える

公式が作り上げたバランスやデザインに則ってた方が
たとえ目新しさはなくても美しいオリカだと思うよ
2015/03/22(日) 23:55:05
724 :
名も無き者
ぶったぎってリクエスト

友好色をサポートする単色のカード

インベイジョンの使い魔みたいなの
2015/03/23(月) 00:11:23
725 :
名も無き者
>>723
公式自体がいつも伝統を壊してきてるけどな
タップするエンチャントしかり色つきアーティファクトしかり

バランスに関しては同感だけど、「今までにないデザインは良くない」みたいな考えは公式だって否定すると思う
特にマローは「掟破り」が大好物だし

2015/03/23(月) 00:37:16
726 :
名も無き者
>>723
私はこれからもドヤ顔で投稿を続けるよ!
2015/03/23(月) 00:44:18
727 :
名も無き者
掟を破るならそれに対しての説明がどれだけ必要かも同時に考えないとな。
忠誠度能力をきちんと理解してれば今回のケースは何に問題もないが、「コストの部分は忠誠度の変化を表す」みたいに抽象的に覚えてると理解にひどく詰まる。

>>725の言う例はパーマネントの「基本ルール」を普段使わないタイプに適用してるだけだから、合わない。
別に掟破りをするなと言ってるわけじゃないけどそれらを免罪符にするのはおかしいよ
2015/03/23(月) 05:01:07
728 :
「自分ルール」を適用したいのなら自分でスレ立てて自分でピッカーやんな
どこの誰かもわからないやつの「美しいオリカ」の基準なんてどーでも良すぎるわ
2015/03/23(月) 07:49:41
729 :
名も無き者
美しさ以前に忠誠度能力が行を嵩張らせるせいで文章が枠内に収まらないんだよなぁ・・・
2015/03/23(月) 08:44:42
730 :
名も無き者
そういう具体的な指摘なら良いと思う
内容自体は重箱の隅レベルで不粋だけど
2015/03/23(月) 08:51:03
731 :
名も無き者
友好色サポートいいね。
使い魔はプレーンシフトだけどな!
2015/03/23(月) 09:16:49
732 :
名も無き者
お題リク:《起源の波》や各種フェッチランドのように、ライブラリーからカードを直接戦場に出せるカード
2015/03/23(月) 09:42:50
733 :
名も無き者
>>729
MSEの神ジェイス枠に入れたら文字が米粒以下になって笑ったわ
2015/03/23(月) 09:52:35
734 :
名も無き者
リクエスト:中堅(3~5マナくらい?)の呪文
2015/03/23(月) 10:21:32
735 :
名も無き者
《Spark Fiend》の枠なら入るかな?
2015/03/23(月) 11:35:12
736 :
名も無き者
リクエスト:戦場以外で効果があるクリーチャー
(インカーネーション等)
2015/03/23(月) 11:58:03
737 :
名も無き者
便乗リク、テキストに数字の7を含むカード
2015/03/23(月) 12:08:08
738 :
名も無き者
まーたオリカ評論家ニキが暴れてんのか
>>635とその後のピック結果読んで悔い改めて
2015/03/23(月) 16:22:58
739 :
>>614も晒しておく
2015/03/23(月) 16:26:52
740 :
名も無き者
評論家ってどこの世界でも鼻つまみやね
2015/03/23(月) 16:41:25
741 :
名も無き者
「蒸し返してる時点で同類もいいとこだぞ」
2015/03/23(月) 17:07:15
742 :
名も無き者
『そうだよ(便乗)』
2015/03/23(月) 17:10:18
743 :
名も無き者
リクエスト
過去存在したデッキ・アーキタイプを体現するプレインズウォーカー

プレイヤーもプレインズウォーカーであるという設定から

2015/03/23(月) 17:20:20
744 :
わど
『!がつくカード』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
お題は[Part13-4]に出しましたのでご注意下さい。
(last edited: 2015/03/23(月) 18:53:25) 2015/03/23(月) 18:53:13
745 :
528
本スレ>>5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/5/

公式プレビューで龍の大嵐を最初にみたとき、疾駆持つドラゴンの登場を期待したが、蓋を開けてみれば疾駆はおろか氏族キーワード持ちドラゴンが全然いなかった
氏族キーワードは龍以外限定という開発が考えられていたのかもしれない
なので持たせてあげる能力を考えてみた
当初マナコストと能力の色が逆だったがアタルカ様を走らせる為に逆に変更
2015/03/23(月) 22:02:50
746 :
名も無き者
手札の疾駆は無意味だってちょっと前にも言ったんだけどなぁ……
あと常在型能力で解決中や解決後に何かするキーワードを与えるのはひどく直感に反する挙動を生む。
キーワードだからって他のカードに簡単に与えれると思うな
2015/03/23(月) 23:17:29
747 :
名も無き者
>>746
ミサワで再生された
2015/03/23(月) 23:34:30
748 :
名も無き者
「ちょっと前にも言ったんだけどなぁ」って言われてもみんながみんなダンナの投稿を読んで記憶してるわけじゃないですぜ

批判するだけじゃなくて建設的な意見も述べたほうがいいんじゃないですかね
「長ったらしくなるけど、『あなたはあなたの手札にある赤のドラゴン・クリーチャー・カードを(2)(赤)(赤)を支払って唱えてもよい。そうしたなら、これは速攻を得るとともに、次の終了ステップの開始時にこれを戦場からオーナーの手札に戻す。』って書けば機能しますよ」とか。

ついでに個人的にはら抜き言葉がちょっと気にかかります
2015/03/23(月) 23:36:14
749 :
名も無き者
>>748
>真ん中
建設的な意見をってな発言には何も言えんが……
それだとルール上グレーな記述満載なわけで。
それでめんどくなったんだよねぇ
2015/03/24(火) 00:00:52
750 :
名も無き者
「疾駆」が内包する能力全部を逐一記述すると長ったらしいじゃ済まない
というかそれをしないためにキーワードを使ってカプセル化してる訳だが

個人的には《騙し討ち》亜種の能力にするのがベターだと思う
そうすればタルキール関係でないブロックでも使えるし
2015/03/24(火) 00:24:59
751 :
528
揉める種を作ってしまって申し訳ない
手札のカードに疾駆を与えるカードが作りたかったというよりは、龍紀伝のデザイン性を気にしつつドラゴンに疾駆を与えたかった

一応他のコメントを参考にしつつルール矛盾がないように修正しときます
2015/03/24(火) 00:39:57
752 :
名も無き者
俺ここ読むまで何も問題ないと思ったわ、手札の疾駆。勉強になるスレやな。
2015/03/24(火) 07:01:18
753 :
名も無き者
できれば何故それが駄目なのか知りたい
疾駆や常在型能力とかの項目よく読んだけど理解出来なかった
2015/03/24(火) 07:36:47
754 :
名も無き者
702.108a 疾駆は、遅延誘発型能力を生成するものを含む、疾駆を持つカードがスタックにある間に機能する常在型能力2つと、
疾駆を持つオブジェクトが戦場に出ている間に機能する常在型能力1つの3つの能力を表す。

戦場に出る際にすでに疾駆を持たなくなってると
「戦場に出ている間に機能する常在型能力」が仕事しなくなる(速攻を持てなくなる)
つまりはセルフ《謙虚》影響下 みたいなことに
2015/03/24(火) 08:28:58
755 :
名も無き者
スタック上で機能するから手札でだけ疾駆を持ってても意味ないねん
2015/03/24(火) 08:35:50
756 :
名も無き者
なるほど
かなり無理やりなテキストにおさめるとしたらこうか?「あなたの手札にある赤のドラゴンクリーチャーカードは、それがスタックと戦場にある限り疾駆2RRを持つ。」

2015/03/24(火) 09:54:00
757 :
名も無き者
いや違うな、こうか

あなたの手札にある赤のドラゴンクリーチャーカードは、疾駆2RRを持つ。それはそれが手札からスタック上や戦場に移動しても持ち続ける。

うーん
いずれにしても無理やりすぎてだめだな

2015/03/24(火) 10:31:17
758 :
名も無き者
もうすべての領域で持つようにしよう(提案)
2015/03/24(火) 10:32:28
759 :
名も無き者
「2RR:あなたの手札にある赤のドラゴン・クリーチャー・カードを1枚、戦場に出す。それは速攻を得る。ターン終了時に、それをオーナーの手札に戻す。」

これでええやんけ。伝わるやろ。
ルール上手札に疾駆を持たせられないなら、持たせないほうがジャッジさん困らせる事ない。
2015/03/24(火) 11:03:01
760 :
名も無き者
すべてのドラゴンクリーチャーカードとドラゴンクリーチャーは疾駆をもつじゃあかんのけ?
2015/03/24(火) 11:31:40
761 :
名も無き者
ダメじゃね?手札のときの疾駆、戦場に出てからの疾駆は一緒にはならんやん。うまく説明できんけど。
2015/03/24(火) 12:05:18
762 :
名も無き者
領域が変わると同じ能力とはみなされなくなるってこと?
なかなか難しいね
まあ>>759でええか
2015/03/24(火) 13:00:33
763 :
名も無き者
疾駆が軽くなる奴と作用しなくなるからいーやーだー(些事)
2015/03/24(火) 13:09:37
764 :
名も無き者
「あなたは、あなたの手札にあるドラゴン・クリーチャー・カードを、それが疾駆(2)(R)(R)を持っているかのように唱えてもよい。そうしたなら、それは疾駆を得る。」かなぁ
《発生器の召使い》あたり参考にできるかも?
2015/03/24(火) 13:12:36
765 :
名も無き者
゛これによって死亡゛って言うのをルール上的確に表現しようとすると結構めんどくさいんだったか
それはさておき、どっちかっていうと相手の有効色に対するメタみたいな感じになってないか?
2015/03/24(火) 17:33:57
766 :
名も無き者
《屍術淘汰》とかあるしまあ

2015/03/24(火) 18:53:41
767 :
メロンパン
質問です。
《魔力の乱れ》の要求するマナを増やしたい場合、こんなテキストで大丈夫でしょうか。
「青のインスタント呪文がプレイヤーに支払いを求めるマナは、それがコストでないかぎり(2)多くなる。」
なにか違うなと思うも、コストのように簡単に増やせないので困っています
2015/03/24(火) 18:54:12
768 :
名も無き者
>>764
>下
あー、厳密性を求めるならそれ明らかに参考にしちゃだめなやつだ。
総合ルールでサポートしてない「マナを支払った時に発生する継続的効果」を作るカードの1枚。
挙動は説明されてないが、どうせ得る能力は速攻だからいいやとなってる。

>>767
間違えやすいがそれはコストだ。
「unless/~~しない限り」ってのは件のカードに含まれてるからそこを参照すればスッキリしそうな気がする。
2015/03/24(火) 19:03:40
769 :
名も無き者
>>760
一見問題なさそうに見えるが、「疾駆で唱える」→「解決前に件のクリーチャー除去」とすると、疾駆コストで代替しただけになる。
《ティタニアの歌》みたいな記述がうまくできればいいんだけど……

>>761
疾駆は関連してないから違うオブジェクトでも問題ないよ。
2015/03/24(火) 19:09:23
770 :
名も無き者
有効色に対してそのメインカラーが得意なことをボーナスするっていうのは、アイデア自体はいくらでもできそうだけど面白味を持たせるのは結構難しいお題っぽいな

お題を満たす為に取って付けたようなデザインになりがち
2015/03/25(水) 00:31:42
771 :
名も無き者
本スレ19
アクアンじゃねーかwwwwクソなつかしいなおいwww
2015/03/25(水) 00:49:49
772 :
名も無き者
結局指摘して叩かれればPickされるぽいから無茶なテキストあげ得叩き損っすね…
2015/03/25(水) 22:18:39
773 :
名も無き者
つまり自演でもいいからあげつらえばPickされる可能性が微レ存…?
2015/03/26(木) 00:05:08
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.12 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.