Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 21:55:05

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

661 :
わど
今回のお題は『点数で見たマナ・コストが4であるプレインズウォーカー』でした。毎ターンアドバンテージを稼ぎながら場に残る、というシステムの調整難度は正直かなりのものだと思います。皆お疲れ様です。

[入賞]
>>634様 《運命の環、フォルステラ》
Let'sコイン投げ。能力5つを1面に、ってカードに収まるんでしょうか。無作為性の塊のようなプレインズウォーカーで、働きがまるで予測できない素敵さがあります。他の手段でコインを投げても忠誠度が乗るので、意外と奥義達成は早そう。個人的には奥義は運の要素を排すのではなく《クラークの親指》的に確率を上げるに留める形が好きですね。

>>641様 《氷男》
ガラクの犠牲者その2。命名してあげても良かったのよ?氷からイメージさせられる能力の集合体的なプレインズウォーカーですね。自分のメイン・フェイズ中にマナが出るので、青のカードながらソーサリー・タイミングで動くようなデッキとの相性が良い。無色マナが大量に出る都合上、X呪文とはかなり相性がよさそうですね。

>>660様 《変成術師レベリット》
パーマネントを転じさせるのに長ける。シミックらしさの権化みたいなプレインズウォーカー、と言えるかもしれません。そのターンマナを使わずに擬似《細胞形成》が行えるので、消失などと面白いコンボになってくれるのではないでしょうか。クリーチャー除去にはとにかく弱いプレインズウォーカーですが、ハマればかなり楽しそうです。

[大賞]
>>650様 《止まぬ怒りのアンドラ》
怒れるプレインズウォーカー。伝説故複数体は並ばないものの、+能力で3/3ものサイズでクリーチャー・トークンを生み出せるのは破格と言う他ありません。擬似警戒・除去耐性持ちとして扱えるのは勿論のこと、《鏡の画廊》と組み合わせれば強烈なトークン生産機に化けますね。押されている盤面なら-X能力で流し、逆に相手の場ががら空きなら同じく-X能力で一気にダメージを重ねに行けるのも嬉しい。奥義は到達がやや遠いものの、+能力で自身を守れることを考えればあながち夢物語とも言えないでしょう。総じてかなり優秀そうなプレインズウォーカー。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/02/09(月) 15:03:32) 2015/02/09(月) 00:00:05
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.01 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.