Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 20:12:08

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

589 :
わど
今回のお題は『戦場に出る際に選択肢を選ぶパーマネント』でした。cip能力ではない、という点は明記したほうが良かったかもしれません。まぁテキストをよく読もう、ということで……。

[入賞]
>>563様 《暴欲のハイドラ》
二段構造の怪物仕様。6/6かcip能力付きを選ばせるさまは《ネシアンのデモロク》を彷彿とさせますね。貢納を払おうが払うまいが最終的には割りと脅威と思えるサイズに育つのが魅力的です。トランプルが付くのでチャンプブロックされ続けて涙をのむ、ということも少ないでしょう。選択権が相手にあるので期待通りの働きをしないこともあれど、少なくとも楽はさせないでしょうね。

>>580 dain様 《黙示録の獣》
継続ドローか手札消滅を選べ。貢納をサイズ以外のところで活かそうとするのはなかなか面白いアイデアですね。+1/+1カウンターは貢納によって置かれたものかを問わないので、他の手段でカウンターを置く方法を用意しておくとより活躍が見込めそうです。素で5/5のサイズを持っているのもかなり厄介。相手としてはどう転んでも早急に対処したい存在になるでしょう。

>>582様 《時間喰らい》
選択権は二重に相手に。《運命をもてあそぶ者》の選択タイミングが1度限りになった形ですね。ライフ5点の選択肢があるので確実なロックとは言いがたいですが、相手のライフを果敢に攻めていくデッキならいい感じに居場所があるのではないでしょうか。《稲妻の一撃》1枚で落ちないサイズも地味にありがたいですね。

[大賞]
>>564様 《悲哀の戦士、シルバ》
狼の生き方はふたつ。先制攻撃と再生能力で気兼ねなく攻撃に向かいやすい性能、そしてそれを後押しする速攻に攻撃誘発。ガンガン攻めるのに大きく振れた性能ですね。ライフを守りたい場合も4/3先制攻撃のスペックが地味に有効そうです。自身も出てくるトークンも戦士なので、そのあたりの部族シナジーも活かせるかもしれません。狼の英雄的なイメージでしょうか、非常にフレイバーに満ち溢れていていいなと思いました。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/01/26(月) 22:41:46) 2015/01/26(月) 00:00:10
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.75 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.