Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 00:03:29

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1] ...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part2
http://forum.astral-guild.net/board/21/166/

現在のお題
*************************************************************************

第49回お題【フェニックス】

*************************************************************************
なんかM10に新らしいフェニックスがいるらしいじゃないですか。
《陶片のフェニックス》をよく使っていたのでどうしても期待してしまいます。
最近のフェニックスは…見なかったことに…

今回のお題は「フェニックス」です。

投稿物のカードタイプとかは特に指定なし。
フェニックスを連想させるような「何か」を含んでいればOKです。
「何か」がちょっと分かりにくそうなら簡単な注釈つけてもらえると助かります。
今回のPickは7/1現在のルールでのPickになります。

〆切は7/12(日)24:00を予定しています。


第43回お題【白の2マナダブルシンボルのクリーチャー】のpick結果を>>851で発表しています。

第42回お題【テキストに「すべてのー」を含むカード】のpick結果を>>599で発表しています。

第45回お題【単色推奨】のpick結果を>>809で発表しています。

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2009/07/06(月) 00:04:27) 2009/03/29(日) 16:45:47

916 :
______
魑魅魍魎 (B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー - オーガ 吸血鬼 ゴルゴン シェイド スケルトン スピリット スペクター スラル ゾンビ デーモン デビル ナイトメア 墓生まれ ホラー 夜魔 レイス

魑魅魍魎が場に出るに際し、あなたのライブラリーから好きな枚数の、魑魅魍魎と共通のクリーチャータイプを持つカードを探して、それらをあなたの墓地に置く。魑魅魍魎は、その枚数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
畏怖
0/0
2009/06/29(月) 22:21:16
917 :
locust
退行呪文 (U)(U)
インスタント
退行呪文をプレイするための追加コストとして、子供のように駄々をこねる。

呪文一つを対象とし、それを打ち消す。

FT―やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ!カンスぺがないとやだぁー!!
2009/06/29(月) 22:36:30
918 :
肉じゃが
《完全変態》 (G)
エンチャント - オーラ
エンチャント (あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは1/1になるとともにすべての能力を失い、攻撃やブロックに参加できない。
各アップキープの開始時に完全変態の上に変態カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる : あなたの手札にある、点数で見たマナ・コストが完全変態の上に置かれている変態カウンターの数に等しいクリーチャー・カードを1枚、場に出してもよい。
(last edited: 2009/07/02(木) 00:11:35) 2009/06/29(月) 23:05:20
919 :
名も無き者
春夏秋冬 (3)(G)
以下の四つから二つを選ぶ。「あなたのデッキから基本土地を二枚まで選び出し、それらをタップ状態で場に出す」「ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けると共にトランプルを得る」「パーマネントを最大二つまで対象とし、それらをアンタップする」「パーマネント一つを対象とし、それをオーナーのデッキの一番上に戻す」
FT:春は芽生え夏は沸き立ち秋は実り冬は凍える。
2009/06/29(月) 23:21:07
920 :
名も無き者
>>919はソーサリーでお願いします
2009/06/29(月) 23:40:36
921 :
名も無き者
油断大敵 (青)(青)(青)
エンチャント
いずれのプレイヤーもインスタントやソーサリーでないカードをいつでもそのマナコストを支払うことなくこっそり場に出してもよい。ただし、そのコントローラーの対戦相手がそれをただちに見つけた場合、そのプレイヤーはそのカードをゲームから取り除き、カードを1枚引いてもよい。
2009/06/29(月) 23:41:08
922 :
dain
心機一転 (白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、それとあなたを交換する。

2009/06/30(火) 00:13:03
923 :
kana メールアドレス公開設定
《温故知新》(2)(青)(青)
インスタント
《》をプレイするための追加コストとして、あなたの墓地にあるカードをゲームから取り除く。
カードをX枚引く。Xはこの方法で取り除かれたカードのカード・タイプに等しい。

2009/06/30(火) 00:57:08
924 :
名も無き者
風林火山 (2)(赤)(緑)(白)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に以下の4つから1つを選ぶ。風林火山はあなたの次のアップキープ開始までそれを得る。
「あなたはクリーチャー呪文をそれが瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。」
「あなたがコントロールする呪文は打ち消されない。」
「あなたがコントロールするクリーチャーは挑発と先制攻撃を得るとともにブロックに参加出来ない。」
「あなたがコントロールするクリーチャーは防衛と到達を得るとともに本来に加えてさらに2体までのクリーチャーをブロックできる。」
2009/07/01(水) 00:44:01
925 :
夢守猫
四面楚歌を考えていたはずなのにM10のカードリストを見ていたらこんな結果に。

同型再版 {U}{U}
インスタント
あなたは~を、その名前が「同型再版」であることを除き、あなたが選んだ、いずれかの領域にある表向きのカードであるかのようにプレイしてもよい。

FT:「最近はよく似たようなカードを見かけるのぅ。そういえばFyndhorn ElvesとZuran Spellcasterはどこに行ったかの」

分かり易くなるようにテキストを修正してみた。銀枠でテンプレに100%従うのは無理ッス。プレイできない場合の巻き戻しをどうしたら。
以下CR用語集より
>公開領域/Public Zone
> 公開領域とは、すべてのプレイヤーがそこにあるカードのうち特に裏向きにされていないものを見ることができる領域である。墓地、場、スタック、ゲーム外、アンティ、フェイズ・アウト領域が公開領域である。非公開領域参照。

217.1cを回避するのと「スタックに置く」は問題があったので文章変更。増刊号275様に感謝。

よく考えたらテンプレがあった。
(last edited: 2009/07/03(金) 06:07:36) 2009/07/01(水) 02:47:32
926 :
ファイレクシアのさまようもの
百花繚乱 (2)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのコントロールするパーマネント1つにつき、あなたのマナ・プールにあなたの好きな色のマナ1点を加える。

強すぎる気がしますが気にしない方向で
2009/07/01(水) 22:14:47
927 :
ひまじん
《選択公理/The Axiom of Choice》 (白)(白)(白)
インスタント
プレイヤーは次の月曜日まで選択公理を使えない。(プレイヤーはZF公理系を用いる。(空でない位相空間の直積空間が空でないこと、ツォルンの補題、チホノフの定理、線形空間の基底の存在定理、及び整列可能定理は証明も反証もされない。それらによって示される環の極大イデアルの存在、体の代数閉包の存在、ヘンゼルの補題、ルベーグ非可測集合の存在、ボルツァーノ・ワイヤシュトラスの定理、点列コンパクト距離空間のコンパクト性、及びハウスドルフ性と有向点列一意収束性の同値性などは証明も反証もされない。))


2009/07/01(水) 23:22:46
928 :
あずまんが神楽
国語辞典 / National Language Dictionary
(2)(青)
部族エンチャント―人間(Human)
青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(1),エンチャントを1つ、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーのカードを一番上から生け贄に捧げられたエンチャントの点数で見たマナ・コストに等しい枚数フェイズ・アウトする。この方法でフェイズ・アウトしたパーマネント・カードがある限り、各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはこれらの各カードに付き(1)(青)を支払っても良い。支払ったならば、そのプレイヤーはそのカードを自分のコントロール下でフェイズ・インする。

清位院の弟児が師匠の編纂した辞書を得るには、正統の剣を有せねば成らない。其の辞書に載っている知識である。
2009/07/01(水) 23:59:42
929 :
$8 メールアドレス公開設定
一撃命奪 (3)(白/黒)(白/黒)(白/黒)
ソ?サリー
対象のクリーチャーはターンの終了時まで「このクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。」と「このクリーチャーが戦闘ダメージを与えたときそのプレイヤーはゲームに敗北する」を得る。
FT:必殺など生ぬるい!!
2009/07/02(木) 02:23:59
930 :
名も無き者
M10での余りの青の弱さに泣いた。

月下美人 (1)(U)(U)
クリーチャー - マーフォーク・ウィザード
プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
(U):呪文1つかパーマネント1つを対象とする。その色は無色になる。(この効果はターン終了時に終わらない)
1/3
FT: 夜空には美しき蒼い月。
2009/07/02(木) 02:41:18
931 :
名も無き者
生殺与奪 (B)(B)
ソーサリー
あなたは以下の2つから1つを選ぶ。
「対戦相手がコントロールする望む数のクリーチャーを破壊する。あなたはこの方法で破壊されたクリーチャー1体につき3点のライフを失う。」
「あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。あなたはこの方法で生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき5点のライフを得る。」
FT:貴様らが生きる権利は私のものだ。貴様に与えられるのは忠実に役目を全うする義務だけだ。
2009/07/02(木) 05:13:42
932 :
名も無き者
火力発電 (R)(R)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)を加える。
//
水力発電 (U)
ソーサリー
島3つを対象とし、それらをアンタップする。
2009/07/02(木) 05:42:43
933 :
名も無き者
軽装騎兵 (1)(W)
クリーチャー ー 騎士
側面攻撃
側面攻撃
2/1
2009/07/02(木) 07:43:43
934 :
名も無き者
一時停止 (1)(U)(U)
インスタント
フェイズを終了する。(このカードを含むスタック上のすべての呪文や能力は、ゲームから取り除かれる。終了フェイズである場合、現在のターン・プレイヤーは、手札の最大枚数になるまでカードを捨て、ダメージは消え、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)
FT:あ、ちょっと待って!
2009/07/02(木) 08:02:58
935 :
名も無き者
完全犯罪
ソーサリー
完全犯罪は青である。
予見-(U),あなたの手札から完全犯罪をこっそりと公開する:あなたの対戦相手がオーナーであるカードを1枚選び、あなたの手札に加える。あなたはそれを対戦相手に気づかれるまで、あなたの所有物であるかのようにプレイする。
FT:それ、完全に犯罪だよ。


気づかれるまでなのでゲームが終わった後も有効です。

バレた時のペナルティは記さなくてもいいかと。
2009/07/02(木) 08:10:47
936 :
名も無き者
大動脈瘤 (B)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時、大動脈瘤の上に硬化カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーは、大動脈瘤の上に置かれている硬化カウンター1個につき-0/-1の修整を受ける。
(1): 大動脈瘤の上に硬化カウンターを1個置く。
2009/07/02(木) 08:44:31
937 :
ターコイズ
《死亡遊戯》
(1)(R)(R)
エンチャント
クリーチャーが攻撃に参加するたび、そのクリーチャーのコントローラーは奇声を発してもよい。そうした場合、それはターン終了時まで+1/+0の修正を受けると共に先制攻撃を得る。
FT:ほわたぁぁぁぁ!
?二の足踏みのノリン
2009/07/02(木) 10:18:49
938 :
名も無き者
森羅万象(1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
森羅万象は戦闘後メインフェイズの間のみプレイできる。
カードを2枚引く。
あなたは、あなたの手札から土地カードを1枚場に出してもよい。
あなたは、あなたの手札からクリーチャーカードを1枚場に出してもよい。
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。

FT:木は火を生み、火は土を生み、土は金を生む! そして金は! 水を生む!――――五行相克の理
2009/07/02(木) 10:40:33
939 :
名も無き者
拍手喝采 (1)(白)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、あなたのライフが2点以下である場合、拍手喝采の上に綱渡りカウンターを1個置く。
拍手喝采の上に綱渡りカウンターが3個以上置かれているとき、拍手喝采の上からすべての綱渡りカウンターを取り除き、あなたのライフの総量を20点にする。
FT:さあさお立会いお立会い。これなる美女は遠くテリシアはアルガイヴの産にして…
2009/07/02(木) 14:28:23
940 :
名も無き者
支離滅裂 (白)(黒)
インスタント
対象のクリーチャー1体を再生する。ターン終了時にそのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
2009/07/02(木) 18:03:06
941 :
名も無き者
画竜点睛 (1)(R)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを2個置く。それは他のクリーチャー・タイプに加えてドラゴンになり、飛行を得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
2009/07/02(木) 18:57:00
942 :
nama3
速度規制
(2)(W)(W)
エンチャント
プレイヤーかパーマネントにダメージが与えられる場合、そのダメージを1点軽減する。
2009/07/02(木) 20:40:54
943 :
名も無き者
納税義務 (2)(青)(青)(青)
エンチャント
プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーが(1)を支払わない限りそれを打ち消す。
すべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わない限り、このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。」を持つ。
2009/07/02(木) 21:42:15
944 :
森緑
四捨五入 (2)(赤)(緑)(白)
エンチャント
発生源がダメージを与える場合、代わりにそれはその1の位を四捨五入したダメージを与える。
2009/07/02(木) 21:48:00
945 :
三回転
声帯模写  (3)(U)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの最新のターンの開始時から声帯模写の解決時までに、そのプレイヤーがプレイしたすべての呪文をコピーする。あなたは、それらのコピーの新しい対象を選んでもよい。



テキストが怪しすぎる・・・
2009/07/02(木) 22:28:33
946 :
Tuck
焼肉定食 (1)(r)
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは四字熟語を4つ言う。それができなかった場合、焼肉定食はそのプレイヤーに10点のダメージを与える。

FT:それ四字熟語じゃねーよ
2009/07/03(金) 09:20:24
947 :
名も無き者
獅子奮迅 (2)(g)(g)(g)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「このクリーチャーがブロックされた状態になるたび、戦闘終了時にブロックしたクリーチャーを破壊する」と「このクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーは、それをブロックする」を持つ。
2009/07/03(金) 10:47:42
948 :
名も無き者
朝三暮四 (青)(赤)
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを2枚引く。
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
2009/07/03(金) 12:15:14
949 :
bits
汚染物質
(1)(B)
インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
サイクリング(1)(U)
フラッシュバック(3)(R)
2009/07/03(金) 12:41:57
950 :
名も無き者
精神崩壊 (黒)(黒)(黒)(黒)
エンチャント

それぞれのプレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚捨てるかパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
手札が無く、パーマネントを1つもコントロールしていないプレイヤーはゲームに敗北する。
2009/07/03(金) 13:22:57
951 :
名も無き者
前代未聞 (U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それが他の公開されているカードと同じ名前を持たない場合、それを打ち消す。
FT:目新しいものには目がないが、完全に新しいものからは目をそむけるんだ。


そんなにデメリットじゃないかも。
2009/07/03(金) 16:50:33
952 :
名も無き者
直立不動 (2)(W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントはタップできない。
FT:おい、なに突っ立っているんだ。


なんかランデスできるなあ。
2009/07/03(金) 17:05:08
953 :
名も無き者
不当裁判 (白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー
対象の対戦相手はクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。
あなたは生け贄に下げられたクリーチャーのタフネスの合計に等しいライフを失う。
FT:オルゾヴァの裁判では常に法と命は平等なものとして扱われる。
2009/07/04(土) 00:53:36
954 :
名も無き者
一蓮托生 (白)(青)(黒)(青)(緑)
ソーサリー
いずれかの対戦相手でない、あなたの視界にいるMtGプレイヤーに全員ででまとめてサブゲームをする。(全員対1であり、あなた方は共通のライフ、ステップを得る)あなたたちが勝った場合、あなたたちはそのゲームの勝者はすべてのプレイヤーとなる。

2009/07/05(日) 03:53:20
955 :
名も無き者
前途多難 (U)
エンチャント
各対戦相手はインスタントをプレイできるタイミングでしか呪文をプレイできない。
あなたはソーサリーをプレイできるタイミングでしか呪文をプレイできない。
(2):あなたは前途多難のコントロールを得る。この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる。
2009/07/05(日) 06:03:53
956 :
名も無き者
指名手配 (1)(白)
エンチャント
指名手配が場に出るに際し、伝説のパーマネント・カードかまたはプレインズウォーカー・カードの名前を3つまで選ぶ。
選ばれた名前のパーマネントが場にあるとき、それをゲームから取り除く。
2009/07/05(日) 06:41:50
957 :
名も無き者
最終兵器 (7)
伝説のアーティファクト
あなたのプレイするソーサリー呪文は歴伝を持つ。
FT:"最終"とは"その次"が永久に訪れないことを意味する。


機能するのか不安。
2009/07/05(日) 08:31:27
958 :
名も無き者
森林限界 (3)(R)(R)
エンチャント
すべての森は山である。
FT:高すぎる山は森という友を失う。
2009/07/05(日) 08:45:17
959 :
名も無き者
天罰覿面 (2)(B/R)(B/R)
エンチャント
クリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊し、それのコントローラーはそのクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。
2009/07/05(日) 10:10:59
960 :
名も無き者
斉天大聖 (2)(R)(R)(G)(G)(W)(W)
伝説のクリーチャー-類人猿・スピリット
斉天大聖が場に出たとき、あなたがそれをあなたの手札からプレイしていなかった場合、それを生け贄に捧げる。
速攻、先制攻撃、トランプル
斉天大聖は破壊されない。
(0):斉天大聖はターン終了時まで飛行を得る。
(1):斉天大聖をアンタップする。
(R/G/W):斉天大聖はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
(R/G/W):赤であり緑であり白である1/1の類人猿・クリーチャー・トークンを1体場に出す。次のターンのアップキープの開始時にそれをゲームから取り除く。
類人猿を1体生け贄に捧げる:斉天大聖1体のみを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
4/4

2009/07/05(日) 13:11:52
961 :
はぴハッピー
四字熟語 / Four Character Idiom
(3)(白)(白)
ソーサリー
どのプレイヤーも「自分がコントロールする全てのエンチャントを破壊する」ことを選んでよい。選ばなかったならば、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを4個置き、それらは飛行、先制攻撃、警戒、賛美を得る。
2009/07/05(日) 18:05:23
962 :
名も無き者
北斗神拳 (白)(白)
エンチャント
エンチャント ― オーラ(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは消失1を得る。

「た、たすけタワバ!」
2009/07/05(日) 18:40:10
963 :
名も無き者
阿修羅像 (3)(赤)(赤)
伝説のアーティファクト
(3)(赤)(赤):阿修羅像はターン終了時まで、5/5の先制攻撃と「阿修羅像は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。」と「阿修羅像は3体までのクリーチャーをブロック出来る。」を持つスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる。


お題的にはギリギリかな……?
2009/07/05(日) 19:04:04
964 :
名も無き者
携帯電話 (3)(青)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーからそのクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つカードを好きな枚数だけ探し、それらのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直し、その後それらをその上に無作為の順番で置く。
FT:あ、オレ天使。
2009/07/05(日) 19:22:28
965 :
名も無き者
俺俺詐欺 (青)(青)
インスタント
対戦相手を1人選び、その対戦相手の身内に電話をかける。その相手が許可した場合、あなたはカードを5枚引く。

FT:「あ、オレオレ。今ちょっと事故っちゃってさー、土地を引かないとマズいんだよねー」


銀っぽく。
2009/07/05(日) 21:14:30
966 :
ネームレス・ワン
道満晴明 [1][白]
インスタント―秘儀
この呪文はスタック上にある限り呪文や能力の対象にならない。
パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。
連繋 [白]
FT:汝、呪文を唱えつ眼前にて印を結ぶべし。その術、悪しき者から身を守る盾となろう。

・・・読めます?
2009/07/05(日) 21:48:44
967 :
vain
《遅延活性》 (2)(青/緑)
エンチャント ― オーラ(Aura)
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーの各ターンの最初のアンタップ・ステップを飛ばす。
エンチャントされているプレイヤーの戦闘後メイン・フェイズ終了時に、そのプレイヤーは次の終了フェイズの始めに追加のアンタップ・ステップを得る。

# アンタップ・ステップの位置をずらすオーラです。
# テキストが妖しいですが、終了ステップが{アンタップ、ターン終了、クリンナップ}になります。

2009/07/05(日) 22:42:01
968 :
名も無き者
無理難題 (青)
インスタント
あなたのライブラリーをゲームから取り除く。カードを5枚引く。
2009/07/05(日) 23:03:01
969 :
もふー
《秘密兵器》 (4)
アーティファクト
秘密兵器は、あなたのライフが4点以上である場合、タップ状態で場に出るとともに、「秘密兵器はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない」を持つ。
刻印 ― 秘密兵器が場に出た時、あなたはあなたのライブラリーからカード1枚を探し、それを裏向でゲームから取り除いてもよい。
(1),(T):あなたは秘密兵器に裏向に刻印されたカードを表向きにし、それをプレイしてもよい。この能力はあなたのライフが3点以下の時にのみプレイ出来る。
FT:秘密兵器ってのは、最後までとっておくから秘密兵器なんだよ!

(last edited: 2009/07/05(日) 23:59:58) 2009/07/05(日) 23:33:36
970 :
名も無き者
起死回生(白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー
このターン、あなたではないプレーヤーが勝利した場合、その勝利を無効とし、あなたが勝利する。
このターン、あなたではないプレーヤーが敗北する場合、それを無効とし、あなたが敗北する。

2009/07/05(日) 23:41:03
971 :
AP メールアドレス公開設定
それでは第49回の受付を開始します。
*************************************************************************

第49回お題【フェニックス】

*************************************************************************
なんかM10に新らしいフェニックスがいるらしいじゃないですか。
《陶片のフェニックス》をよく使っていたのでどうしても期待してしまいます。
最近のフェニックスは…見なかったことに…

今回のお題は「フェニックス」です。

投稿物のカードタイプとかは特に指定なし。
フェニックスを連想させるような「何か」を含んでいればOKです。
「何か」がちょっと分かりにくそうなら簡単な注釈つけてもらえると助かります。
今回のPickは7/1現在のルールでのPickになります。

〆切は7/12(日)24:00を予定しています。
2009/07/06(月) 00:02:50
972 :
スカルクランプ
《炎を纏うフェニックス》 2赤
クリーチャー-フェニックス
飛行、速攻
炎を纏うフェニックスが攻撃したターンの終了時、それを生け贄に捧げる。
クリーチャーでない赤の発生源がダメージを与えるたび、炎を纏うフェニックスをその発生源のコントローラーのコントロール下で場に出す。この能力は炎を纏うフェニックスが墓地にある時しか誘発しない。
2/1

フェニックスは炎の中から蘇るというあれです。
いろいろコンボに使えそうで実際にあったら使ってみたいですw
(last edited: 2009/07/06(月) 00:15:26) 2009/07/06(月) 00:14:18
973 :
サミュエル メールアドレス公開設定
それでは時間になりましたので第48回「漢字四字」の投稿を締め切ります。
Pick結果は7/12(日)24:00を予定しています。
2009/07/06(月) 00:14:24
974 :
rock
《カウンター・フェニックス》
(青)(青)(赤)
クリーチャー-フェニックス
飛行
(T),カウンター・フェニックスを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、カウンター・フェニックスは各クリーチャーと各プレイヤーに2点のダメージを与える。
あなたの手札にある青のカード1枚と赤のカード1枚を追放する:あなたの墓地にあるカウンター・フェニックスをあなたの手札に戻す。
2/2

手札のカウンターと火力を糧として何度でも生まれ変わるイメージです。
(last edited: 2009/07/07(火) 00:33:36) 2009/07/06(月) 00:47:29
975 :
名も無き者
幽体の不死鳥 (2)(R)(B)
クリーチャー-スピリット・フェニックス
飛行 憑依
-が憑依しているクリーチャーが場から墓地に置かれた時、憑依されているクリーチャーをオーナーのコントロールの下で場に戻す。
2/2
2009/07/06(月) 00:54:28
976 :
RRR
不朽の鉄クズ (6)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
?は+1/+1カウンターが3つ乗った状態で場に出る。
アーティファクトをXつ生け贄げる:?を+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に戻す。この能力は?が墓地にある時にしかプレイ出来ない。
0/0
FT:所詮は寄せ集めだが、そいつはどこからでも襲いかかってくる。
2009/07/06(月) 01:09:02
977 :
名も無き者
魔法使いのフェニックス  (4)(R)(R)
伝説のクリーチャー―フェニックス
飛行
魔法使いのフェニックスが場に出たとき、あなたのライブラリーの中から同じ名前のすべてのカードを選び、それらをゲームから取り除く。
魔法使いのフェニックスのコントローラーは変更されない。
(R)(T):あなたは2点のライフを得る。
(R)(R):魔法使いのフェニックスを場に戻す。この能力は魔法使いのフェニックスがあなたの墓地にあり、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合にしか使えない。
魔法使いのフェニックスを生け贄に捧げる:あなたを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
3/4
FT:その涙はあらゆる傷を癒し、そしてペットとしてはまこと忠実である。

某ファンタジーのフェニックスを元に。
2009/07/06(月) 01:11:16
978 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
Pick内容に期待しつつ今回のお題にいっています。

荒廃のフェニックス (3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー--ゾンビ・フェニックス
飛行
荒廃のフェニックスが場からいずれかの墓地に置かれたとき、各クリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
暴勇--あなたの手札が無い限り、あなたがカードを引く場合、代わりにあなたの墓地にある荒廃のフェニックスをあなたの手札に戻してもよい。
2/2

「フェニックスにしてゾンビ」ということで、
ゾンビらしい能力を考えてみました。
(追記: カードを引くタイミングを調整しました。)
(last edited: 2009/07/06(月) 23:25:58) 2009/07/06(月) 01:20:40
979 :
名も無き者
不滅の魂の授かり手 (2)(R)(R)(W)
クリーチャー―フェニックス・スピリット
飛行、頑強
不滅の魂の授かり手が場に出るたび、不滅の魂の授かり手は各クリーチャーと各プレイヤーに2点のダメージを与える。
あなたがライフを得るたび、(R)(R)(W)(W)を支払ってもよい。そうした場合、不滅の魂の授かり手の上にあなたが得たライフ1点につき1個の+1/+1カウンターを置く。
3/4
2009/07/06(月) 01:40:51
980 :
名も無き者
時空の渡り鳥 (2)(R)(R)
クリーチャー―フェニックス
時空の渡り鳥が場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、時空の渡り鳥はそれに1点のダメージを与える。。
時空の渡り鳥が場から墓地に置かれたとき、それを時間カウンターが3個置かれた状態でゲームから取り除く。それは待機を得る。
2/1
FT:これが別世界の炎か。
2009/07/06(月) 01:48:00
981 :
名も無き者
滅却のフェニックス 4RR
クリーチャー―フェニックス
飛行
滅却のフェニックスが場から墓地に置かれたとき、すべてのプレーヤーはこのターン滅却のフェニックスによってダメージを与えられたクリーチャーを生け贄に捧げ、滅却のフェニックスをオーナーの手札に戻す。
1RR:クリーチャー1体を対象とする、滅却のフェニックスはそれに1点のダメージを与える。
3/3
――その巨像と相対したフェニックスは軽く嘶いた。一度の生しか持たない不滅者をあざ笑うかのように。
2009/07/06(月) 02:19:56
982 :
名も無き者
飛び立つ火炎
部族インスタント?フェニックス
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、それに一点のダメージを与える。
フェニックス・カードが墓地から手札、または場に戻る場合、手札にあるこのカードをプレイしてもよい。
フェニックス・カードが場から墓地におかれる場合、このカードを手札に戻してもよい。
FT:フェニックスの羽を拾う ――「無謀な挑戦」という意味の、ジャンドのことわざ。
2009/07/06(月) 02:30:48
983 :
re-dips
腐屍鳥 / Necrenix (2)(黒)(黒)
クリーチャー - ゾンビ・フェニックス

飛行
腐屍鳥は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
(3)(黒)(黒):あなたの墓地にある腐屍鳥を場に戻す。あなたの墓地にあるクリーチャー・カードをすべてゲームから取り除き、この方法で取り除いたカードに等しい数の+1/+1カウンターを腐屍鳥の上に置く。
0/0
2009/07/06(月) 02:32:34
984 :
肉じゃが
《時渡りのフェニックス》 (4)(赤)(白)(青)
クリーチャー - フェニックス
飛行
時渡りのフェニックスが場からあなたの墓地におかれたとき、それが生け贄に捧げられたものでない場合、それを場に戻す。そうした場合、次のあなたのターンを飛ばし、このターンを終了する。
7/7
(last edited: 2009/07/08(水) 05:24:09) 2009/07/06(月) 03:03:52
985 :
名も無き者
世にも珍しい青いフェニックス。青単のお供に。
カウンター呪文を唱えてから生贄にすれば即復活できますが、追加で5マナ必要なので危険は少ないかなと。


蒼海のフェニックス (3)(U)(U)
クリーチャー - フェニックス
飛行
(U)(U),~を生贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(U)(U)(U):あなたの墓地にある~を場に戻す。この能力は、あなたがコントロールする呪文や能力が他の呪文や能力を打ち消した時にのみプレイできる。
1/4
FT:魔力の波が生じるとき、蒼き不死鳥が蘇える
2009/07/06(月) 03:25:35
986 :
いく
Burning Phoenix / 燃え盛る不死鳥 (2)(赤)(赤)
クリーチャー ― フェニックス
消失3
飛行
燃え盛る不死鳥は、その上に置かれた時間カウンター1つにつき-1/-1の修整を受ける。
燃え盛る不死鳥が場から墓地に置かれたとき、それを場に戻す。
   不死鳥は自らを炎で焼き尽くし、その灰の中から甦る。
4/4
(last edited: 2009/07/06(月) 06:44:22) 2009/07/06(月) 06:44:07
987 :
福いたら里
占一見下 / In Case of Uranaikken
(2)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールにか(R)(R)(R)(R)を加える。このマナはフェニックス呪文をプレイするためにしか使えない。
FT:人が子らの心を護摩に放り、焼き千切れた四肢より八種の烏生うれば……
                            ――アユーム・J・デ・テンペスト、『国須数子』(くにすべからくこをかぞふるべし)
2009/07/06(月) 10:46:58
988 :
AP メールアドレス公開設定
それでは第47回のPickを発表します。
*************************************************************************

第47回お題【3マナ以下でプレイできる打ち消し呪文】

*************************************************************************
今回のお題は軽いカウンターでした。
《取り消し》を基準とするか、《対抗呪文》を基準とするかは難しいところ…ですが、M10には《取り消し》が再録されるようですね。
安心したようなちょっとガッカリしたようなw
以下、Pickです。


<通常Pick>
>>812
名も無き者 様 《領主の権威》
2マナで最大でコスト5までの呪文を打ち消すことができる版図カード。
《回避行動》に対して反対に位置するようなタイプのカードです。
インベイジョンブロック、またはアラーラブロックにあってもおかしくなかったデザインですね。
どうしても《砕土》から撃たれるイメージがw


>>818
肉じゃが 様 《無知なる非難》
「後先考えなければ赤は何だってできる色なんだよ!」といわんばかりのカード。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/07/06(月) 13:10:39
989 :
名も無き者
聖なる灰の産地、不死山 / huzisan,a place of holy ash production
伝説の土地
T:あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(2)(R)、T:鳥・クリーチャー一体を対象とする。それがこのターン墓地に置かれる場合、代わりに時間カウンターを二つ乗せた状態でゲームから取り除く。それは待機を得、本来のクリーチャー・タイプに加えてフェニックスでもある。
2009/07/06(月) 13:15:12
990 :
locust
怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いの化身 (2)(B)(R)
クリーチャー - フェニックス・デーモン・アバター
飛行
怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いの化身はあなたの上に置かれた怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いカウンター1つにつき+1/+0の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いの化身はあなたにX点のダメージを与える。Xはあなたの上に置かれた怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いカウンターの数に3を加えた数に等しい。
怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いの化身が場に出た時、それは各プレイヤーと他の各クリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いの化身が場から墓地に置かれたとき、それをあなたのコントロール下で場に戻し、あなたの上に怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いカウンターを1個置く。
あなたが、あなたの上に置かれた怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いカウンターを1個落とした時、あなたは3点のライフを失い、あなたの上に怒り狂う地獄の火焔鳥のしもべの暴君の呪いカウンターを1個置く。

3/2
2009/07/06(月) 13:31:00
991 :
名も無き者
フェニックスの雛 (1)(R)
クリーチャー フェニックス
フェニックスの雛が墓地に置かれるたび、いずれのプレイヤーも(3)を支払ってもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、フェニックスの雛をゲームから取り除く。あなたがそうした場合、加えてあなたのライブラリーからフェニックス?カードを1枚公開し、あなたの手札に加える。
いずれのプレイヤーもそうしなかった場合、フェニックスの雛をそのオーナーの手札に戻す。
0/1
2009/07/06(月) 18:37:59
992 :
名も無き者
ジャンドの火の鳥 (赤)
クリーチャー - フェニックス
飛行、速攻
(黒)(緑):あなたの墓地にあるジャンドの火の鳥を手札に戻す。
3/0

2009/07/06(月) 19:14:06
993 :
名も無き者
骨羽根のフェニックス (3)(B)(R)
クリーチャー―フェニックス・ゾンビ
飛行
骨羽根のフェニックスが場から墓地に置かれたとき、それを本来置かれていた-1/-1カウンターに加え、-1/-1カウンターが1個置かれた状態で場に戻す。
3/3
FT:復活に失敗した不死鳥ほど醜いものはない。
2009/07/06(月) 19:41:24
994 :
善乱
第43回のPickと第45回の大賞ありがとうございました。

燃え上がる生命のフェニックス (X)(R)(R)
クリーチャー - フェニックス
飛行
--は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
赤の呪文がダメージを与えたとき、あなたは(R)(R)を支払ってもよい。そうした場合、あなたは墓地にある--を、そのダメージに等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に戻す。
0/0
FT:点火に必要なのは、熱い生命の炎。

《シヴ山の隕石》や早いターンの《稲妻の斧》で復活させたい。
2009/07/06(月) 20:10:16
995 :
名も無き者
シヴ生まれのフェニックス(2)(R)
クリーチャー ― 植物
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。シヴ生まれのフェニックスは、自身とそれに1点のダメージを与える。
1/3
2009/07/06(月) 20:55:05
996 :
vain
《永遠のフェニックス/Eternal Phoenix》 (1)(赤)
クリーチャー ― フェニックス
飛行
あなたは自分の墓地にある永遠のフェニックスをプレイできる。
1/1

2009/07/06(月) 21:00:51
997 :
dain
聖天使・フェニックス (5)(白)(赤)
クリーチャー─天使・フェニックス
飛行、絆魂、速攻
あなたのアップキープ開始時に、聖天使・フェニックスは全ての黒のクリーチャーに4点のダメージを与える。
4/4

この天使の光は魔を砕く。
(last edited: 2009/07/06(月) 22:53:08) 2009/07/06(月) 22:52:50
998 :
モーブ
らせんのフェニックス (3)(U)(R)
クリーチャー - フェニックス
飛行
《》が場に出るか、場から墓地に置かれるかするたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
《》を生け贄に捧げる:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
あなたがカードを引くたび、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、あなたの墓地にある《》を手札に戻す。
2/2
2009/07/06(月) 23:14:48
999 :
マキーナ
第43回のpickありがとうございます。

生命蒔きのフェニックス(1)(W)(R)
クリーチャー-フェニックス
飛行
--がクリーチャーにダメージを与えたとき、そのクリーチャーの上に復活カウンターを一個置く。
復活カウンターの乗ったクリーチャーが墓地におかれた時、そのクリーチャーを、そのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
(T):クリーチャー1体を対象とする。--はそれに2点のダメージを与える。
0/2
FT:あいつは命を与えるだけだ。その後のことなんて、知ったこっちゃないのさ
2009/07/06(月) 23:29:41
1000 :
名も無き者
魂導きのフェニックス  (3)(R)(W)
クリーチャー―フェニックス・スピリット
飛行
あなたのアップキープ開始時、魂導きのフェニックスがあなたの墓地にある場合、あなたは(2)(R)(R)(W)(W)を支払ってよい。そうしたなら、あなたは自分の墓地にある他のクリーチャー・カード1枚を選び、魂導きのフェニックスとそのクリーチャー・カードを場に戻す。
3/4
FT:幾多の転生を繰り返し浄化されたフェニックスは、幾多の魂を導く。
2009/07/07(火) 00:29:46
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.16 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.