Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 09:11:22

過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイクしないか?2...

1 :
破れ目
スレ内容はタイトルのとおり、【過去に流行ったデッキ】を現レガシーでリメイクしたらどうなるかを皆で楽しもうというもの。自由な意見を出し合っていけたらと思います。

なお、投稿する際は《過去デッキ名だけでなく、提案者が思うコンセプト、及び入れておきたいカード数種を述べ》てどうぞ。

(例)ファイアーズ、けちコン etc・・・

前スレ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1561/#1000

なお上記の話題以外のレガシースレはここ↓
http://forum.astral-guild.net/board/21/1533/


-----------------------------------------------------

(last edited: 2016/02/21(日) 19:07:43) 2014/03/16(日) 10:28:07

359 :
名も無き者
話しの途中で他の案もないのに止めろだけ言うのは、荒らしと大差ない。
2014/03/29(土) 14:15:12
360 :
名も無き者
飽きたのなんだの言うやつは、グダグダだべろうスレでも作ってそっちに行って欲しい。はっきりそういうスレ作ったほうが盛り上がるんじゃないのか?
2014/03/29(土) 15:28:53
361 :
名も無き者
アストラルギルドには〜便所の落書きってスレがあってえ〜
2014/03/29(土) 16:08:13
362 :
名も無き者
>>359->>360
同意はするがわざわざ2レス分書くな。上の真面目な議論が埋もれるだろうが
2014/03/29(土) 16:29:52
363 :
名も無き者
余裕の無い連中がイライラしてて草
話題があるなら出せばいいし、ないならこれまでの流れを続ければいいだけなんだよなあ…
結局飽きただなんだの言って関係ない話してる連中となーんにも変わらないってこと、わかってるかー?

前スレにあった荒らしはスルーって言葉がここに無いからと言ってそれを忘れてはいけない

>苦花対立
打点不足は俺ならヴェンディで補う。対立を置く前(3ターン目裏)に安全確認できるし。

>willで切るカードが無い手札を対立のタネにするために戦場に出すから仕方ないのかも
インスタントタイミングで動くことが多いしwillはあまりいらないのかもしれない
対立を通すときは必要になるけど、ハンデスでどうにか頑張れんかね
2014/03/29(土) 17:53:37
364 :
名も無き者
>will
いっそ、黒抜いて青単にするのはどうだろうか?
苦花は必須なのかな
2014/03/29(土) 18:21:31
365 :
名も無き者
そもスタート地点が苦花対立なんですがわかってるんですかね…
2014/03/29(土) 19:23:42
366 :
名も無き者
青単にするなら《波使い》とか入れて青単信心対立デッキとかどうだろう
2014/03/29(土) 19:35:50
367 :
名も無き者
>>363
自分も関係ない話してる同類のくせに草
何を偉そうに草
2014/03/29(土) 19:46:05
368 :
名も無き者
苦花なかったら成立しないよこのデッキ

《波使い》はスタンに《対立》があったなら成立しえたかもしれんが
自身が4マナで重いしSSS弱体化するからあんまり・・・
2014/03/29(土) 19:56:03
369 :
名も無き者
>>367
草の使い方、間違ってるぞ
2014/03/29(土) 21:01:30
370 :
名も無き者
対立デッキの話を最初に出したんだけど、こんなに長く続くとは思わなかったw

ていうか、みんな話題に飢えてるから、思いついた人はどんどんネタ投下すればいいよ
それと自作のデッキリストも一緒出すのも大事だと思った、話のきっかけだしね
2014/03/29(土) 21:10:05
371 :
名も無き者
それが出来ないから他人の否定ばっかしているんだよ
2014/03/29(土) 21:46:55
372 :
名も無き者
「飽きた」とか言われたら不快に思う人が出てくるのは解ることなのにKYが多くなってる…これが春休みの力なのか?宿題でもやってろ
2014/03/29(土) 22:15:28
373 :
名も無き者
>>371-372
気持ちはわかるけど、そういうこと言っちゃうから関係ない言い争いとかが多くなってスレが荒れる原因になるんだよ。ここは大人の対応でスルーしとこう?
2014/03/29(土) 22:28:25
374 :
名も無き者
前スレと違って何も規約ないのが問題なんじゃね?
あっちはスレ主が結構がんばってた印象あったけど今は放置だかんな

ってか、自治厨のローカルルール嫌になって投げたくさくね?
自分でも知らんうちにルールできてて驚いた~とか言うてたし
2014/03/29(土) 23:28:58
375 :
名も無き者
前からここはこういう場所だよ。ここはアストラルギルドなんだから。
話題があれば食いつくし気に入らなければ噛みつく、そういう事情を飲み込んでくれ。

本筋と関係ない話をすればするほど皆が望むスレからは遠ざかっていくんで。
2014/03/29(土) 23:43:21
376 :
名も無き者
デッキに関係ない話はスルーするなり別スレたてるなりして他所でやってほしいもんだ
2014/03/29(土) 23:45:34
377 :
名も無き者
>>376
お前の話もデッキと関係ないからよそ、いこうか
2014/03/29(土) 23:49:43
378 :
名も無き者
スタンで流行ったデッキ、ということであれば「鍛えられた鋼」デッキはどうでしょうか?
親和は割とレガシーでも見かけるのですが、白ウィニーと金属術を合わせたような
鋼ウィニーは、レガシーで戦えそうですか?
2014/03/30(日) 00:01:57
379 :
名も無き者
んー《鍛えられた鋼》に依存しない構成にすればいけるかも(衰微であっさり割れるから)

というか考えれば考えるほどロボッツになるからそれをベースに考えるか
2014/03/30(日) 00:22:43
380 :
名も無き者
リスト確認してきた、悲しいくらい親和だった
2014/03/30(日) 00:25:58
381 :
名も無き者
親和に鍛えられた鋼入れよう、速度下がると思うけど一気に打点あげたら相手もたまげるだろ
2014/03/30(日) 00:33:36
382 :
名も無き者
衰微には、《呪文滑り》で対象変更してやるとか・・・?
それをさらに壺の再生で庇うとか・・・。
2014/03/30(日) 00:58:44
383 :
名も無き者
一通りスレ見て思ったけど、今ってそこまで緑黒多いっけ?
何かってと「哀微が~」って返ってくるから、結構気になってるんだ。
俺んとこの環境は大きい大会とかないから、いまいち最近の動向がわからねぇ・・・

2014/03/30(日) 01:05:45
384 :
名も無き者
衰微を気にする奴はデルバー使いだ(断言)
まあでもジャンドは人気の高いデッキだよ。スタンからずっと使ってきたような人も少なくないように感じる。

だからと言ってそんなに気にするものでもないけどね
結局4枚しかないんだし。
2014/03/30(日) 01:39:12
385 :
名も無き者
とりあえず日本レガシー選手権2013WINTERの記事を
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2014/coverage/legacy01.html

TOP8のうち5人が緑黒絡みだったことから、無視はできない存在ではあると思う。ただ、その5人のうちメイン採用が2人、サイドが1人って結果から、そこまで気にしなくてもとは思う。

・・・まぁ、極論言うと衰微を持ち出すとレガシーのパーマネント大抵引っかかっちまうからなぁ・・・カンスペでも打たれたと思って諦めるのが一番じゃね?
2014/03/30(日) 01:51:40
386 :
名も無き者
ボロスの魔除けと考えたけど、そんなの構えている暇があれば殴りたいよな

4メムナイト
4羽ばたき飛行機械
4信号の邪魔者
4大霊堂のスカージ
4鋼の監視者
3刻まれた勇者
3エーテリウムの達人

4爆片破
4ボロスの魔除け

4オパールのモックス
4頭蓋囲い
3バネ葉の太鼓
2014/03/30(日) 12:40:07
387 :
名も無き者
鋼入りも。レガシーなら白単じゃなくても動く気がするんだけど、どうなのかな?

4メムナイト
4羽ばたき飛行機械
4信号の邪魔者
4大霊堂のスカージ
4鋼の監視者
4金属ガエル
4刻まれた勇者

4急送
4爆片破
4鍛えられた鋼

4オパールのモックス
2014/03/30(日) 12:48:48
388 :
名も無き者
>>386は赤白青、>>387は赤白かぁ。
2014/03/30(日) 13:30:49
389 :
名も無き者
カード名は《》で囲いましょう
2014/03/30(日) 14:24:06
390 :
名も無き者
よく見たら>>386鍛えられた鋼入ってないじゃねーか!!
2014/03/30(日) 15:06:51
391 :
名も無き者
>>388
親和は太鼓とか空僻地とかで5色出るのが普通だよ
2014/03/30(日) 15:08:43
392 :
名も無き者
レガシーでしか使えない、鋼と相性のよいカード・・・?
2014/03/30(日) 17:05:02
393 :
名も無き者
ソプター入れよう(提案)
2014/03/30(日) 17:48:26
394 :
名も無き者
ソプターコンボ揃ってる前提なら対立要らなくない?を思い出した
2014/03/30(日) 18:07:00
395 :
名も無き者
>>391
親和は太鼓とか空僻地とかで5色出せるけど、あんまり安定しないから実際5色使うのは稀だよ。普通は2色か3色でまとめるよ。
2014/03/30(日) 18:40:15
396 :
名も無き者
>>393-394
つまりスティール対立か。
2014/03/30(日) 18:44:32
397 :
名も無き者
これがほんとの対立厨ってやつか・・・!
2014/03/30(日) 21:49:49
398 :
名も無き者
俺達を対立させようって魂胆が見え見えだぜ!
2014/03/30(日) 22:47:01
399 :
名も無き者
《対立》は入れる意味がこれこそないだろう
ソプターそのものはアリだと思うんだけど駄目かなー
ミシュラデックウィンズみたいな感じでドローしつつ3/3トークン出せたら強そう
遅いか?
もちろんミシュラそのものは要らん。
2014/03/31(月) 17:19:09
400 :
名も無き者
ソプ対のときに、『殴った方が速い』って意見があったじゃない?あれを実践すると鍛えられた鋼にソプターが入るよね

ただ今のところアグロで組んでるからソプター入れるとすると今のリストとは全く違う形になるね。
2014/03/31(月) 18:23:46
401 :
名も無き者
鋼があるとソプターコンボ使えないんだけど?
2014/03/31(月) 22:28:20
402 :
名も無き者
www
2014/03/31(月) 23:57:37
403 :
名も無き者
エーテルマスターならサクれば大丈夫だが、鋼だとサクることもかなわんからなぁ
2014/04/01(火) 00:17:03
404 :
名も無き者
なんだろう、RIPとソプターコンボ一緒に使おうとしたり鍛えられた鋼置いて使おうとしたり

まあ後者は展開してからおけばいい話なんだけど
2014/04/01(火) 01:11:18
405 :
名も無き者
なんか前スレのホワイヤーズの流れ思い出すな。
2014/04/01(火) 01:28:36
406 :
名も無き者
別にRIPもソプターコンも大して枚数さいてないから同居も可能なんだがなぁ
サイドチェンジでもいいし
2014/04/01(火) 15:33:25
407 :
名も無き者
>>406
可能か不可能かと言われれば可能だろうが、単体では仕事しない上に相性の悪いカードに貴重なスロットを割くべきかと言われるとかなり怪しくないか。
2014/04/01(火) 16:08:37
408 :
名も無き者
怪しくもなんともない、「どっちのルートもあります的な構築です」って言われたらそれまでだし。

てかこんなクソみたいなとこにいちいちつっかかんなよ、鋼の議論続けようぜ。
2014/04/01(火) 16:58:41
409 :
名も無き者
ぶっちゃけスレ主のやりたかった自由な意見を~ってのは消えてるよな。
なんかここの住人、やたらトーナメント志向に偏ってるし。
2014/04/01(火) 18:17:55
410 :
名も無き者
>>409
トーナメント志向というよりは、トーナメントがひとつの指標になってるかんじじゃないか?
トーナメントとか関係ない完全な趣味オンリーだった場合、どんな構成にしても「これが俺の趣味なんです」で解決しちゃうわけだし。

本当にトーナメントに出るか出ないかは別としても、リメイクして構築するからには最善を目指したいわけで、その基準と言うか指標と言うかが結局トーナメントになるんじゃないか?
2014/04/01(火) 18:31:49
411 :
名も無き者
ソプター対立にせよソプター鋼にせよ、ヘルムコンボの方は単体で仕事しないから入れるとしたら各1枚しか入れないと思うけど、チューター入ってない以上、コンボ揃うのは1/60×1/60ってことだよね。そんなのに60枚デッキの貴重な2枚も割くのは怪しそうに見えるけど、まぁでも好みの範疇か。
2014/04/01(火) 18:56:28
412 :
名も無き者
ソプター突っ込むデッキはゆっくりさせるコントロールとか探しに行けるテゼレッターとかだから
鋼には不向きじゃね?
2014/04/01(火) 19:03:51
413 :
名も無き者
《電結の荒廃者》は微妙かね?
除去かわしたり地味に仕事しそうな気がするけど
2014/04/01(火) 19:59:15
414 :
名も無き者
鍛えられた鋼にソプター入れようって発想が既に酷い。
ソプター鋼のレシピあげるのは自由やけど、ファンデッキを押し付けるのは辞めて欲しい。
2014/04/01(火) 20:27:59
415 :
名も無き者
>>414
まあまあ、実際俺もそうは思うけど、そんなに頭ごなしに否定するモンでもないよ。

《対立》の時もソプターの有用性については議論があったんだし、とりあえずまずは話し合ってからにしとこう?

しかもソプター《対立》の時とは違って、こっちの場合は素でアーティファクトがある程度入ってそうだから、《飛行機械の鋳造所》が単品でも仕事はするんじゃないかな?
2014/04/01(火) 20:42:40
416 :
名も無き者
>>415
それは幻想だ。
《対立》とソプターにはシナジーが有り議論になったが、これはディスシナジーと言っていいレベルの組み合わせ。ぶっちゃけ、《飛行機械の鋳造所》が単品でも仕事するんなら普通にソプター組めよって話だ。何故弱体化を薦めるのか解らない。それとも何か案があるのか?特にないだろ?自分でも疑問系なものを議論しようって言わないでください。
2014/04/01(火) 21:51:33
417 :
415
>>416
まあ落ち着きなよ。

《対立》とソプターコンボがシナジーで議論になるんだったら、ソプターコンボでいっぱいトークン出して《対立》で封殺しようってのと、いっぱいトークン出して《鍛えられた鋼》で圧殺しようってのは、言ってること自体はそう変わらないと思うので、そっちが議論になるんならこっちも議論になってもいいんじゃないか?

まぁ議論の末に「やっぱナシ」になると俺は思ってるけど、《対立》で議論になるんなら、大体同じこといってるこっちでもとりあえず議論する価値はあるとは思うんだ。

そもそも、○○組むくらいなら××組めよなんて、このスレじゃそんなこと言っても仕方ないだろう?
2014/04/01(火) 22:13:48
418 :
名も無き者
こういう嵐には反応しないのが吉
2014/04/01(火) 22:20:57
419 :
416
>>417
>まぁ議論の末に「やっぱナシ」になると俺は思ってるけど
そう思うなら議論する前に止めろって言ってるんだけど
2014/04/01(火) 22:35:31
420 :
名も無き者
こんな大事になると>>393は想像していただろうか
2014/04/01(火) 22:44:46
421 :
415
>>419
きみはそうではないようだが、俺は「議論することに価値がある」と思っている。

議論する前から「それはクソだ!」って言うのは、もしかしたら自分の思い込みかもしれないし、議論することによって、例えそれがダメだったとしても色々な案が出て、その中には有益なものがあったり、自分では思いつかなかったプランなども出てくるかもしれない。

だから俺は議論は必要だと思っている。
2014/04/01(火) 22:53:22
422 :
415
ただまあ、議論を無理強いするわけにもいかんし、したくないのなら無理に議論する必要もないのもまた確かではあるかな。

頭ごなしにダメと言うのはあんまり良くないんじゃないかとは思うけど、議論を強いるのも良くなかったね。すまない。

連投スマソ。
2014/04/01(火) 23:00:43
423 :
名も無き者
こんだけ否定材料並べられてまだ議論したいってんならそれはもう『議論したい』って言いたいだけで答えを出すための議論じゃねーよ

実際議論議論言ってるだけで何にもしてねーじゃん

《対立》と違って鋼はソプターコンボの動きを阻害するからデッキにならない
これだけのことだよ
これ以上議論するならデッキリスト上げるなりなんなりして新しい材料持ってこい

お前、自分が新しい議論が始まるのを邪魔してるってわかってんのか?
2014/04/01(火) 23:02:02
424 :
399
すまん、なんか変な方向に。

自分は《弱者の剣》は最初から頭になくて、ソプター単体の話として振ったんだよ。
なおかつ、親和タイプのアグロを想定してない。
話の最初が、鋼を使おう、だけで親和と限定していなかったからね。
最終的にその方面に行くかも知れんが。

ミシュラデックウィンズを引き合いに出したのは
《テラリオン》等の生贄に捧げると1ドローという動きを想定していたためで、
最初はアーティファクト数稼ぎ、兼、色マナ確保、兼、ドロー補助。
ソプター出たら3/3生産+ドロー、とね。

まぁソプターコンボのほうが強いとは思うが、おそらく手札グルグル回るし、速度的に親和アグロとソプターコンボ搭載コントロールの間ぐらいになるんじゃないかなと思ったんだ。
2014/04/01(火) 23:06:42
425 :
名も無き者
《飛行機械の鋳造所》の使い方として

《弱者の剣》で何度も生産しよう
じゃなくて
《テラリオン》のドローで後続に繋げよう
ってことね
2014/04/01(火) 23:10:21
426 :
名も無き者
>>423
あれ?《対立》ソプターの場合って、《対立》が仕事するのってソプターコンボである程度トークン揃ってからだよね?
《鍛えられた鋼》の方も戦力ある程度揃ってからじゃないと仕事しないのは自明の理だから、トークン揃ってから出せば《対立》と変わらないんじゃ?
2014/04/01(火) 23:14:00
427 :
名も無き者
>>426
後続が出るか出ないかは大きな違いだぞ
2014/04/01(火) 23:18:56
428 :
名も無き者
>>426
そもそも《対立》は相手を阻害《鍛えられた鋼》は自軍の強化と役割が違うんだけど
2014/04/01(火) 23:27:02
429 :
名も無き者
《対立》で相手を阻害するにしても土地以外に相手のクリーチャーとかも封じなきゃならないから7~8体くらいトークンいるんじゃね?

《鍛えられた鋼》は7体トークンいればとりあえず相手死ぬけど。
2014/04/01(火) 23:36:48
430 :
名も無き者
>>424を見た>>423の反応はいかに?
2014/04/01(火) 23:46:26
431 :
名も無き者
《飛行機械の鋳造所》はコンボ無しでも採用価値はあるんじゃね?
餌は除去の対象になったもんやマナが揃った後のバネ葉だの銀土地でいいし。
2014/04/01(火) 23:46:45
432 :
名も無き者
脳内のほうが多いスレwww
2014/04/01(火) 23:49:28
433 :
名も無き者
まあ、どっちも生物並んでないとゴミだし、両方同時に出て嬉しいカードでもないし、併用は無茶だろうw
2014/04/01(火) 23:50:32
434 :
名も無き者
>まあ、どっちも生物並んでないとゴミだし、両方同時に出て嬉しいカードでもないし、併用は無茶だろうw
何の併用?
2014/04/01(火) 23:55:16
435 :
名も無き者
>>432
脳内のほうがっつうか、脳内かMOか一部のカード資産あるやつしか試しようがねえだろ。

ってか、いい加減「俺の意見が絶対正しい。他は認めない」ってスタンスの連中がウザイわ
2014/04/02(水) 00:04:52
436 :
名も無き者
例えばどれが該当すんの?
2014/04/02(水) 00:09:00
437 :
名も無き者
《飛行機械の鋳造所》とかもう止めて、代わりに《起源室》使おうよ。
《対立》とマイアでマイアをタップ出来るし
《鍛えられた鋼》とマイアでマイアを踏みつぶせるよ。
2014/04/02(水) 00:15:49
438 :
名も無き者
>>435
自分が荒らしだってわかってる?
他の人が一見無茶だという主張を認めさせたいと思うなら、自分で回してレポでも書くのが筋だろ。それもせずに、明らかに素人意見を通そうとしても、いや無理だろとしかいいようがない。
承認欲求は別の所で満たしてください。
2014/04/02(水) 00:16:58
439 :
名も無き者
>>416とか>>419とか>>423とか。
2014/04/02(水) 00:17:19
440 :
名も無き者
>>435とか。
2014/04/02(水) 00:23:44
441 :
名も無き者
そして自分の言葉がブーメランとなって鋭く突き刺さる>>438ちゃんでしたww

それと、「明らかに素人意見」だって証明するにも自分で回してレポするのが筋じゃね?
回しもしないで批判して「はい、論破ww」とか言うてニタニタしてるキモオタじゃ無理かw相手いねーもんなwww
2014/04/02(水) 00:24:21
442 :
名も無き者
>>438

>・《対立》と違って鋼はソプターコンボの動きを阻害するからデッキにならない
>これだけのことだよ

コンボじゃないって言ってるけど?
これについては?
これも素人意見って一蹴すんの?
2014/04/02(水) 00:24:24
443 :
名も無き者
438=423はコテハンつけて、どうぞ
追いきれない
2014/04/02(水) 00:28:05
444 :
名も無き者
今日のまとめ


ソプターとかどうだろう?

ソプターかぁ。まぁ議論だけでもしてみる?

>>423「鋼はソプター《コンボ》を阻害する。はい論破。議論すんな」

いやコンボじゃないんだけど・・・

>>438「素人意見は議論する価値ないから(震え声」
2014/04/02(水) 00:30:03
445 :
名も無き者
438は素人じゃなくプロって承認されてるんだよ。

2014/04/02(水) 00:30:18
446 :
名も無き者
438は素人じゃなくプロって承認されてるんだよ。

2014/04/02(水) 00:30:19
447 :
名も無き者
とりあえずカード資産的にみんながみんな試しにまわすのはほぼ不可能だからな
だからこそレポート書いてくれる人が有り難がられるのであって

2014/04/02(水) 00:30:34
448 :
名も無き者
ミシュラデックウィンてのがわかんなくてさ
ミシュラデックウィン+鋼+ソプターのリストを誰かスッゴい雑でいいんで書いてみてくれない?
2014/04/02(水) 00:33:59
449 :
名も無き者
ミシュラ出してこう…印鑑たくさん出して…シャカシャカする…そんな感じ?
2014/04/02(水) 00:36:33
450 :
名も無き者
荒らしが一人で盛り上がってるようにしかみえない。
いいかげんスレ汚しすぎ。
2014/04/02(水) 00:45:07
451 :
名も無き者
少しでも弱い部分があるやつを見つけたら即刻蹴りにいく、そんなお前らも嫌いじゃないぜ☆
2014/04/02(水) 00:46:34
452 :
名も無き者
《鍛えられた鋼》ってそもそもアグロ以外で活用できるんだろうか
これ要は物凄いアンセムだろ?
《未練ある魂》《無形の美徳》が入ってるコントロールと似たようなもんと考えればいいのか?

>>450
一人だけに原因があればどんなに良かったことか
2014/04/02(水) 00:51:53
453 :
名も無き者
大型大会で優勝したこともないような素人は意見出しちゃいけませんもんね!
2014/04/02(水) 00:52:37
454 :
名も無き者
いい加減、この流れも嫌になってきたんで、ファンデッキ専用のスレ立てていいか?
あんま枝わけすると悪いと思ったんだけど、自治厨やら荒らし多すぎて現状あんま楽しめないし
2014/04/02(水) 00:53:18
455 :
名も無き者
>>454
たぶん解決しないぞ
2014/04/02(水) 00:55:23
456 :
名も無き者
>>454
そして実はもう存在しているという
2014/04/02(水) 00:57:09
457 :
名も無き者
この>>441発言、前に誤解させるような文章を書いたほうが悪いって言ってたやつと同レベル。同じ方向性のズレっぷりだし。
何人もいると思いたくないから一人の荒らしって思いたい。
まあ、思ったところで出ていきそうにないけど。

一人が原因なら自覚してくれたら少しはましになるかと期待。
2014/04/02(水) 00:57:24
458 :
454
>>456
いや、あれはスレ主がわけわからんテーマを吹っかけてるだけだったろ?
今回はこのスレをもっと緩くして気楽にやれる場にしようかと思ってる。
一応建ててみるから、気が向いたら遊びにきてくれ!
2014/04/02(水) 01:00:43
459 :
名も無き者
>>438がコテハン付けてくれたら万事解決すると思う
2014/04/02(水) 01:05:18
460 :
438
残念ながら、この発言しかしていない。
2014/04/02(水) 01:08:48
461 :
名も無き者
そっか、その発言しかしてないんだ。
つまりデッキの話しはしないくせに嵐叩きにだけ参加するとんだ野郎ですね!


2014/04/02(水) 01:19:56
462 :
名も無き者
どう見ても414=416=419=423=438=457なんだよなぁ
2014/04/02(水) 01:23:38
463 :
438
この関連のこと以外でなら、した発言は>>102など。
2014/04/02(水) 01:30:12
464 :
名も無き者
デッキの話する雰囲気じゃない(小声)
2014/04/02(水) 02:04:12
465 :
名も無き者
ではレガシーしろうとの俺が鋼レシピ上げてみるので、ガチ勢の方にご意見いただきたい。

なまもの26
《メムナイト》
《羽ばたき飛行機械》
《大霊堂のスカージ》
《電結の荒廃者》
《潮の虚ろの漕ぎ手》
《エーテリウムの達人》
《金属ガエル》
そのた12
《鍛えられた鋼》
《頭蓋囲い》
《思考囲い》
まなわく22
《オパールのモックス》
《バネ葉の太鼓》
《空僻地》
《古えの居住地》
《囁きの大霊堂》
《教議会の座席》
《ちらつき蛾の生息地》

ダブル囲いの白黒、達人のためだけに青入ってるっす。
2014/04/02(水) 13:39:20
466 :
名も無き者
前提として自然と対策を積まれるレガシー環境では、親和は対策カードを引かれる前に勝つという超高速構成が多い。
(コンボを決められる前に殺せという意図もあるが)

なのでこのデッキは『強いが重いカード』が多いのでもっさりしすぎているように見える。そのわりにはアド源もないのは厳しそう。
《頭蓋囲い》《エーテリウムの達人》を引けば勝てるので《鍛えられた鋼》の意義が薄い。(フィニッシャー枠が多すぎる)

けど、強いカードを採用しているので若干長引いても対策カードを引かれないかハンデスで落とせれば勝てることは勝てそう。

あと、《電結の荒廃者》は複数引くと弱いので多くても2枚だと思う。
2014/04/02(水) 15:31:39
467 :
名も無き者
うーん、やっぱり普通の親和との比較が避けられないよね。
なにかこう、《鍛えられた鋼》を活かせる、親和と差別化できるものが欲しいけどなかなか難しいかなぁ。

あと、《電結の荒廃者》は複数引くと弱いのは事実だけど、アーティファクトデッキは使ってみるとわかるけどマナが偏ることが結構あるから、無色ソースのカードは結構重要だよ。
2014/04/02(水) 15:57:39
468 :
466
>>467

>あと、《電結の荒廃者》は複数引くと弱いのは事実だけど、アーティファクトデッキは使って……

それって弱いカードを複数枚採用する理由にはならないような気がするけど。
無色ソースのカードが重要になるマナ基盤もありうるってことは同意。

でもそもそも無色の構成が重要になるってことは、マナ基盤に矛盾があると考えちゃうんだよな。
実際、上のレシピのマナ基盤も色マナ事故で死にそうにみえる。
ダブルシンボル出せる気がしない。
でもこのくらいアグレッシブな調整もしてる人はいるから、そこは好みの問題か。
2014/04/02(水) 16:19:54
469 :
名も無き者
>《頭蓋囲い》《エーテリウムの達人》を引けば勝てるので《鍛えられた鋼》の意義が薄い。
《頭蓋囲い》《エーテリウムの達人》を退ければ解決だな(錯乱)

生物26
《メムナイト》
《羽ばたき飛行機械》
《大霊堂のスカージ》
《ファイレクシアの破棄者》
《電結の荒廃者》
《刻まれた勇者》
《金属ガエル》
その他12
《鍛えられた鋼》
《頭蓋囲い》
《剣を鍬に》
マナわく22
《オパールのモックス》
《バネ葉の太鼓》
《空僻地》
《古えの居住地》
《囁きの大霊堂》
《ダークスティールの城塞》
《ちらつき蛾の生息地》
2014/04/02(水) 16:29:01
470 :
名も無き者
横に並べるカードがなければ鋼である必要がないからなぁ。
あとソープロより《急送》でいいんじゃ。
2014/04/02(水) 16:48:06
471 :
名も無き者
いっそのことマナファクトばら撒いて《ペンタバス》とか《マイアの戦闘球》で押しつぶす構成はどうだろうか
2014/04/02(水) 21:22:29
472 :
名も無き者
《永劫の輪廻》…いやなんでもない
2014/04/02(水) 21:51:09
473 :
名も無き者
みんな! 冷静になるんだ!
2014/04/02(水) 21:52:29
474 :
名も無き者
>>471
レシピまで書き上げてみて~
2014/04/02(水) 22:05:16
475 :
名も無き者
一応聞くが、その構成は過去に流行ったものなのか?
2014/04/02(水) 22:16:35
476 :
名も無き者
>>475
構成は別にいいんじゃない?

《対立》のときだって、別に紅蓮術士やソプターが当時の形だったわけじゃないんだし。
2014/04/02(水) 22:25:44
477 :
名も無き者
>>471
《マイアの戦闘球》?マイアーデッキを作れってことか!
ナマモノ 28
《マイアの苦役者》4
《金のマイア》4
《疫病のマイア》4
《パラジウムのマイア》4
《マイアの感電者》4
《蜃気楼のマイア》1
《マイアの処罰者》4
《マイアの戦闘球》3
その他 12
《鍛えられた鋼》4
《急送》3
《マイアの貯蔵庫》3
《マイアのタービン》1
《マイアの保育器》1
マナ 20
《オパールのモックス》3
《平地》5
《古えの居住地》4
《ダークスティールの城塞》4
《魂の洞窟》4
2014/04/02(水) 22:37:59
478 :
名も無き者
冷静になれって言ってるのに(T_T)
2014/04/02(水) 22:48:52
479 :
327
何言ってるんだボブ、俺は冷静だよ。

生物 28
《メムナイト》4
《信号の邪魔者》4
《エーテル宣誓会の法学者》4
《エーテリウムの達人》4
《刻まれた勇者》4
《刃の接合者》4
《不退転の大天使》2
《先駆のゴーレム》2

呪文 16
《鍛えられた鋼》4
《急送》4
《霊気の薬瓶》4
《オパールのモックス》4

土地 16
《空僻地》4
《古えの居住地》4
《教義会の座席》4
《ダークスティールの城塞》4

人の事言えないけど親和を軸に組むから微妙になるんではなかろうか。
2014/04/02(水) 23:03:43
480 :
名も無き者
薬瓶採用するなら、マナ域を2に固めて妨害能力持ちアーティファクトクリーチャーで固めた方がいいようなきがする。
《ファイレクシアの破棄者》は入れようぜ。

採用クリーチャーがあまりにも重くて、マナ基盤が無理に見える。
これだと序盤は《オパールのモックス》が仕事しなくて、事故死率がかなり高そう。
いっそ、《メムナイト》も抜いて《オパールのモックス》も減らして土地か妨害手段増やしたほうが良さ気。
2014/04/02(水) 23:18:56
481 :
名も無き者
ペインターグラインド鋼・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ
2014/04/02(水) 23:23:30
482 :
471
言い出しっぺなのに何も考えてなかった。めんご

生物7
《悪意の大梟》4
《ペンタバス》1
《マイアの戦闘球》2
その他29
《精神を刻む者、ジェイス》4
《ボーラスの工作員、テゼレット》4
《Force of Will》4
《悟りの教示者》4
《至高の評決》2
《アゾリウスの印鑑》3
《オルゾフの印鑑》1
《ディミーアの印鑑》3
《知識の渇望》2
《Transmute Artifact》2
《鍛えられた鋼》1
土地24
《古えの墳墓》4
《Tundra》2
《Underground Sea》1
《溢れかえる岸辺》4
《裏切り者の都》3
《金属海の沿岸》2
《闇滑りの岸》3
《アカデミーの廃墟》1
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》1
《教議会の座席》1
《平地》1
《島》1

デッキテーマ鋼なのに生物7枚ってひどすぎィ!
2014/04/03(木) 00:24:40
483 :
名も無き者
鋼いらねぇ! ってツッコミ待ちか?
2014/04/03(木) 00:38:40
484 :
名も無き者
マナ基盤が、デッキの半分ってなんよ! ってツッコミ待ちかもしれない。
2014/04/03(木) 00:40:01
485 :
471
テゼ小-能力と鋼で3回殴ると人が死ぬという電波を受信した結果
クリーチャーは最低限でいいな!(錯乱)
今は反省している
2014/04/03(木) 00:47:29
486 :
名も無き者
465か469でいいんじゃないかなぁ。
身内に罰火使いが多いからかもしれんが、私的に鋼が微妙って気もしないし。
2014/04/03(木) 00:47:40
487 :
名も無き者
こんなんどうやろ。

土地20
4:《ミシュラの工廠》
4:《溢れかえる岸辺》
2:《汚染された三角州》
4:《Tundra》
3:《Underground Sea》
1:《平地》
1:《島》
1:《沼》

クリーチャー24
4:《磁器の軍団兵》
4:《エーテル宣誓会の法学者》
4:《宮廷のホムンクルス》
4:《エスパーの嵐刃》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手》
4:《闇光りのガーゴイル》

エンチャント8
4:《鍛えられた鋼》
4:《清浄の名誉》

アーティファクト4
4:《霊気の薬瓶》

インスタント4
4:《剣を鍬に》

2014/04/03(木) 03:50:44
488 :
名も無き者
クリーチャー 32
《メムナイト》4
《羽ばたき飛行機械》4
《ファイレクシアの歩行機械》4
《信号の邪魔者》4
《大霊堂のスカージ》4
《磁器の軍団兵》4
《金属ガエル》4
《マイアの処罰者》4
その他 16
《オパールのモックス》4
《バネ葉の太鼓》4
《物読み》4
《鍛えられた鋼》4
土地 12
《囁きの大霊堂》4
《教議会の座席》4
《ダークスティールの城塞》4

2014/04/03(木) 09:42:55
489 :
488
土地間違えた。《囁きの大霊堂》《古えの居住地》と交換でお願いします。
大量に展開して《鍛えられた鋼》出して殴るだけのデッキです。
2014/04/03(木) 09:46:17
490 :
名も無き者
こうやってみると《鍛えられた鋼》って強化する余地がないな。
カードプールをレガシーに広げても極端に相性のいいカードは特にないし。もう最善形は出ないと思う。
2014/04/03(木) 16:19:29
491 :
名も無き者
相性のいいカードがミラディンに集中してるせいで
スタンのデッキがほぼロボッツみたいなもんだしな

こればっかりは仕方ないわ
2014/04/03(木) 16:32:33
492 :
名も無き者
専用に組むと、親和に近づくか、もしくは《鍛えられた鋼》引かなかった場合に全然強くないデッキにしかならないからなぁ
2014/04/03(木) 17:33:51
493 :
名も無き者
親和に(装備品やマスター、UBテゼレット以外の)別の勝ち手段として鋼って手もあります!
・・・ってことでいいんじゃないかな。


さ、だれか案ある人カモン。
2014/04/03(木) 22:31:33
494 :
名も無き者
>>493
自分で考えようね
2014/04/04(金) 01:11:30
495 :
名も無き者
ドラスト
2014/04/04(金) 10:44:16
496 :
名も無き者
>>495
それだとドラゴンストームなのか、過去にエクテンで活躍したドラゴンストンピィなのかわからん気がするが。
2014/04/04(金) 16:55:33
497 :
名も無き者
ドラフト
2014/04/04(金) 19:30:33
498 :
名も無き者
>>497
頭大丈夫でちゅかぁ~?日本語わかるぅ~?
2014/04/04(金) 19:43:49
499 :
名も無き者
>>497もどうかと思うが、>>498も自分のレベルをそこまでアピールしなくてもよいのでは
2014/04/04(金) 20:30:39
500 :
名も無き者
まぁ、春だからな!
こんなのも沸くさ!
2014/04/04(金) 20:52:55
501 :
名も無き者
>>496
どうでも良いけど今でもドラゴンストンピィって一応いる気がしないでもない

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A3

2014/04/05(土) 18:19:47
502 :
名も無き者
つまりストームの方を考えろってことか?
ストーム系デッキはもう到達点があるしなぁ
2014/04/05(土) 18:57:00
503 :
名も無き者
>>501
サンプルレシピは随分古いものだけど、今でも現役のデッキなの?
《魂の洞窟》が印刷されて《虚空の杯》が半分ゴミになったし、俺の周りだけかもしれないけど、この数年は見たことないが。

>>502
ストームデッキの頂点じゃなくて、ドラゴンストームの頂点を考えればいいんじゃない?
○○系デッキは到達点はあるなんていってたら、このスレの発端となったファイヤーズだってZooかマーベリックでいいじゃんで終わっちゃうし。
2014/04/05(土) 20:19:16
504 :
名も無き者
>>503
形は変わったけど、こういうのが今はあるみたい

creature [23]
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1 《なだれ乗り/Avalanche Riders》
4 《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4 《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》
4 《扇動する集団/Instigator Gang》
2 《ラッカ・マー/Rakka Mar》
instant [1]
1 《四肢切断/Dismember》
sorcery [1]
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
enchantment [4]
4 《血染めの月/Blood Moon》
artifact [11]
3 《金属モックス/Chrome Mox》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
4 《三なる宝球/Trinisphere》
land [20]
8 《山/Mountain》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》

sideboard
1 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
4 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
1 《粉々/Smash to Smithereens》
2 《四肢切断/Dismember》
1 《破壊的脈動/Shattering Pulse》

三球と月で相手縛って、狼変身させてぶん殴る感じ
2014/04/05(土) 20:44:06
505 :
名も無き者
>>503
いちおう一部に愛好者はいる。レシピはバラバラで固定系ないけど。
《嵐の息吹のドラゴン》とかちょくちょく優良フィニッシャーも増えてるし。
相手次第で効く効かないがはっきりしてるし右手依存のデッキだから愛好者以外は使いたがらないけど。
2014/04/05(土) 21:04:40
506 :
名も無き者
魂の洞窟をドラストは使う側だしな。チャリスで殺してたデッキは魂の洞窟の恩恵を受けるようなデッキじゃないからどうでもいいし
2014/04/05(土) 21:29:32
507 :
名も無き者
自分で回せば診断に行けと言われ
話題を提起すればお前は回したのかと問われる

どうすればいいのか
2014/04/05(土) 21:44:10
508 :
名も無き者
何に対して嘆いているのか不明。

診断行けとか誰か言ってたっけ?
話題提起の内容があまりにも酷くなければ、回してないだろと叩かれることもないと思うけど。
2014/04/05(土) 21:50:18
509 :
名も無き者
>>503
チャリスか三球置かれると洞窟引くか(それかバイアル先置きするか)しないと負けなんで、どっちかというとストンピィ系は相手にしたくないデッキタイプになる
それに月とかいうぐう畜のせいで洞窟が息しないことも多い
2014/04/05(土) 22:17:24
510 :
名も無き者
>>504
俗に言うワーウルフストンピィって奴だな。レシピ見てるとやることはドラゴンストンピィとあんまり変わらない気がする。
2014/04/05(土) 22:54:09
511 :
名も無き者
閑話休題
《ブリンク》
2014/04/05(土) 23:14:58
512 :
名も無き者
とりあえずドラストはレガシー現役のデッキなんでこれ以上はむこうで語ったほうがいいんでないか

>ブリンク
《修復の天使》《呪文づまりのスプライト》をブリンクするデッキがあったようななかったような。

2014/04/05(土) 23:47:39
513 :
名も無き者
ドラストっていうか、月が入ってれば何でもいいんじゃないか

4《金属細工師》
4《月の大魔術師》
4《磁石のゴーレム》
2《鋼のヘルカイト》
2《ワームとぐろエンジン》
2《カルドーサの鍛冶場主》
1《荒廃鋼の巨像》
4《厳かなモノリス》
4《血染めの月》
2《稲妻のすね当て》
4《三なる宝珠》
4《虚空の杯》
1《威圧の杖》
2《モックス・ダイアモンド》
8《山》
4《大焼炉》
4《裏切り者の都》
4《古えの墳墓》

というわけでMUDと混ぜてみた
2014/04/06(日) 00:00:52
514 :
名も無き者
《鉤爪のジィーリィーラン》《槌のコス》《ドラゴンの嵐》を用いたドラゴンデックならトナメで見かけたよ。
ドラゴン・ストンピィの方は普通に少数いるねー。

ブリンクは、例のエメリアポッドがそれっぽい動きではあるな。
2014/04/06(日) 00:02:51
515 :
名も無き者
>>513
《金属細工師》はちょっと遅くない?
なんとなくパンチャーと加速との間にタイムラグを感じる
そこは《猿人の指導霊》で良いんじゃないかなあ
2014/04/06(日) 00:18:26
516 :
名も無き者
>>513
スレの趣旨的に、一応現役らしいデッキをわざわざいじらなくてもいいんじゃないか。
2014/04/06(日) 00:21:47
517 :
名も無き者
内容の条件は【過去に流行ったデッキ】だけだから、現役だろうと過去に流行してたんだったら問題ないんじゃないか。グレーゾーンだと思うならスルーしとけばいいと思いますよ。
2014/04/06(日) 01:36:29
518 :
名も無き者
>>517
そうかもしれんが、現役をリメイクというのは変じゃないか?
2014/04/06(日) 01:51:04
519 :
名も無き者
>>517
レガシースレでやれよ。>>1でも誘導している。
それただのレガシーデッキの話だから。スレ違いなんだよ。その理屈でいけばスニショの話すらできるぞ、この屁理屈野郎。

だいたいモノリスやワムコ、ゴーレムを使ったMUD風ドラストなんて検索すりゃ引っ掛かる程度には普通だしな。

>ブリンク
エメポの動きは確かにちらつかせるそれだな。
ただスタンのブリンクはインスタントタイミングで動いてたからまた別のアプローチが再現には必要になると思う。
2014/04/06(日) 03:59:55
520 :
名も無き者
>>517
それ、グレーか?ドラストの話だったら俺だってしたいけどさすがにここでやるんはスレチやろ。
2014/04/06(日) 04:32:56
521 :
名も無き者
自分の中で問題ないと判断できちゃう神経が分からねえw
2014/04/06(日) 09:17:38
522 :
名も無き者
まぁリメイクもくそも、今も活躍してるからそのレシピ見てね、というなら
(スレ主旨うんぬんはともかく、)もうその時点で解決済みって感じだからね。



てか「ドラスト」の略し方だとストームなのかストンピィなのかわからんから勘弁だわなwww
普通にDNとか2chでならともかく、このスレではどっちなのかわかりづらいはw
2014/04/06(日) 10:39:18
523 :
名も無き者
ドラーム
ドランピィ

で、どう?何かのキャラみたいだけど。
2014/04/06(日) 14:34:49
524 :
名も無き者
ドラストでいいです(良心)
ブラックの話に戻るけど
ブリンクして嬉しいナマモノってなんだろう?
スタンでは《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》やヴェンセールを4まいつっこんでたけどさすがに重い?
2014/04/06(日) 15:08:55
525 :
名も無き者
ブラック・・・? え、なに? タイプミス?
2014/04/06(日) 15:52:39
526 :
名も無き者
予測変換ミスしたわ
ブリンクであってる
2014/04/06(日) 16:00:38
527 :
名も無き者
ミスを見つけてつつくんだけはクソ早いそんなお前らが好きです
2014/04/06(日) 16:18:07
528 :
名も無き者
>>524
当時は《熟慮漂い》《叫び大口》みたいな想起持ちや《憤怒の天使アクローマ》などの変異クリーチャーが使われてたような記憶があるけどこれだけ見ると強い変異持ちやCIP能力持ちなら何でも採用できる気がする。
2014/04/06(日) 17:36:51
529 :
名も無き者
>>524
>スタンでは《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》やヴェンセールを4まいつっ
ナチュラルにショーテル対策になってるしアリじゃない?
後はフェアなデッキ対策を考えたいところ。
2014/04/06(日) 18:32:27
530 :
名も無き者
修復の天使あたりが石鍛治が持ってきた緑黒剣をしょってぶん殴ればフェアなデッキともやりあえる気がする
2014/04/06(日) 18:43:17
531 :
名も無き者
そうなると普通に《ヴェンデリオン三人衆》《瞬唱の魔道士》あたりも候補かね。
2014/04/06(日) 18:57:16
532 :
名も無き者
単純にブリンクだけがテーマだと、幅が広すぎるからなんとも・・・。
上で挙がってたエメリアポッドもそれに近い動きするし、
CIP生物を多く積むデッキとならいくらでもハイブリッドできる。
殻とか、食物連鎖とか、アルーレンとか。

スタンで流行ったのは(そもそもブリンクってデッキ名からして)アゾリウスカラーだけど、
いわゆる「ヒバリブリンク」のリメイクってんなら、大分絞れてラクかもね?
2014/04/06(日) 19:56:15
533 :
名も無き者
《一瞬の瞬き》でCIPを使い回すのがブリンクじゃないの?
ファイヤーズと同じくらいの縛りだと思うんだが。
(マナクリからの《ヤヴィマヤの火》で大型を出す)

ヒバリはヒバリで特殊なデッキだし(パワー2以下縛りや無限コンボの投入など)、制限は「有名なデッキ+ブリンクは禁止」くらいで良いのではないだろうか。
2014/04/06(日) 20:43:45
534 :
名も無き者
確か《一瞬の瞬き》が無い白青ヒバリもヒバリブリンク名乗ってた気が。
だが基本的には瞬き入れないとブリンク名乗ってはダメだろうな。

念のため確認しとくが「有名なデッキ」っていう括りにグッドスタッフは含まれないよな?
たとえば石鍛冶やフェアリーはどうなのだろう。
2014/04/06(日) 21:48:24
535 :
名も無き者
当時大会で使用してた懐かしい【ヒバリブリンク】をレガシーでリメイクしてみた。
何かカオスになってしまったから、誰か修正してくれるとありがたい。
クリーチャー(20)
《鏡の精体》2
《エイヴンの裂け目追い》2
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》2
《熟考漂い》4
《誘惑蒔き》2
《造物の学者、ヴェンセール》2
《目覚ましヒバリ》4
《影武者》2
呪文(17)
《一瞬の瞬き》2
《渦まく知識》4
《直観》4
《至高の評決》3
《意志の力》4
土地(23)
2014/04/06(日) 22:17:18
536 :
名も無き者
レガシーだとその重さに対してその程度の妨害では大抵のデッキに勝ちきれないと思う。
殻とか《獣相のシャーマン》とかでパーツ呼び込めるようにする必要もあるかと思う。
2014/04/06(日) 23:18:12
537 :
名も無き者
>>534
レガシー自体グッドスタッフ的なデッキも多いしやむなしじゃないかと、逆にレガシーでウェンデリオンや石鍛冶並みのパワーカード以外にブリンクなんて態々使いたいですかね?。
2014/04/06(日) 23:18:59
538 :
名も無き者
>>537
「態々使いたいか」を問うのではなく、「態々使うデッキをどうリメイクするのが」を問うのがこのスレの趣旨に沿った形になるんじゃないか?
2014/04/06(日) 23:38:19
539 :
名も無き者
旧グッドスタッフで使われていたカードでリメイクしたい、って場合もありうるしな
別にグッドスタッフを否定する気は俺はない。
コンセプトとして進めるにはここじゃ無理があるけど。
2014/04/07(月) 00:29:59
540 :
537
>>538
正論ですがその「態々使うデッキ」が今回は一瞬の瞬きでCIP能力を使い回すという制限の緩いデッキでそれをリメイクするとなると単純に強いCIP能力持ちを入れたくなりませんかね?
2014/04/07(月) 00:54:44
541 :
名も無き者
石鍛治は強いし打点向上のために入れたいけどブリンクして複数回使いたいかと言われると微妙
ヴェンデ『ィ』リオンは強いけど4積むかと言われたら伝説だしそこまで。


パワーカードは単体でのパワーはそりゃすごいけどブリンクを活かした構築を考えたときに一番とは言えないわ

だから考える余地がある
2014/04/07(月) 01:19:55
542 :
名も無き者
>>540
>パワーカード入れたい…入れたくならない?

おっ、そうだな。

…だからなんなんですかね(困惑)
2014/04/07(月) 01:22:44
543 :
名も無き者
コミュ症ばっか
2014/04/07(月) 01:57:34
544 :
名も無き者
コミュ症ばっか
2014/04/07(月) 01:57:34
545 :
名も無き者
《吸収するウェルク》でも入れたらどうかな(真顔)
2014/04/07(月) 07:57:16
546 :
名も無き者
 ブリンクがスタンの低速環境下でのコントロールな時点でチューンのしようがない。
コントロールって環境に合わせたものだし、ブリンクは今のレガシーだと力不足だ。
 CIP生物突っ込んでハイ完成ってのなら出来るかもしれないけど、レガシーで戦えるものには到底ならないだろうし、そうすると環境に合わせることができないの前提でコントロールを組むしかないっていうわけのわからないことになる。
 そうなってくるとどんなレシピが上がっても弱そうとしか感想言えなくて完成形は出てこないだろう。

レガシー環境でブリンクを入れるだけの価値のある相方がいれば話は別だろうけどそれも思い浮かばないし。
2014/04/07(月) 12:47:32
547 :
名も無き者
>>545
それ入れるなら《神秘の蛇》でもブチ込むぜ(真顔)
2014/04/07(月) 13:50:57
548 :
名も無き者
この手のスレでお題ごと否定するのはちょっとな
ファイヤーズだってクレリックだって否定してやろうと思えばいくらでも否定できるわけで、そこからどれだけやれるかがこのスレの本題なわけよ

このスレができたときに本スレで捨てぜりふかましてった奴と同じにはなるな
2014/04/07(月) 14:08:06
549 :
名も無き者
足りない頭でちょっと考えてみた。

クリーチャー 26枚
《死儀礼のシャーマン》3
《呪文づまりのスプライト》3
《ちらつき鬼火》3
《修復の天使》3
《幻影の像》2
《熟考漂い》2
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》2
《瞬唱の魔道士》1
《やっかい児》1
《ヴェンディリオン三人衆》1
《なだれ乗り》1
《火炎舌のカヴー》1
《目覚ましヒバリ》1
《叫び大口》1
《鏡割りのキキジキ》1

その他 11枚
《雲隠れ》4
《一瞬の瞬き》4
《名誉回復》3

土地 23枚
《Tundra》4
《沸騰する小湖》3
《溢れかえる岸辺》3
《Scrubland》3
《Volcanic Island》3
《Underground See》2
《血染めのぬかるみ》1
《Badlands》1
《Karakas》1
《島》1
《平地》1

ちょっと重いかなー、という気もする。
2014/04/07(月) 16:17:41
550 :
名も無き者
>>546
今まで話題に上がってきたデッキだって現行レガシーに対しては大分力不足だった気もするけれど。
2014/04/07(月) 17:15:17
551 :
名も無き者
コントロールを考えても泥沼じゃね、っていいたかった。
そうじゃないと思う人がいるなら黙ってる。
2014/04/07(月) 18:42:32
552 :
名も無き者
なまのも17
《前兆の壁》
《石鍛冶の神秘家》
《ちらつき鬼火》
《台所の嫌がらせ屋》
《悪鬼の狩人》
《修復の天使》
《ファイレクシアの変形者》
《アカデミーの学長》
《目覚ましヒバリ》
《霊体の先達》
《トリスケリオン》

すっぺる20
《悟りの教示者》
《流刑への道》
《一瞬の瞬き》
《金属モックス》
《梅澤の十手》
《迫撃鞘》
《火と氷の剣》
《殴打頭蓋》
《オパール色の輝き》
《パララクスの波》
《出産の殻》

らんど23
エメリア3
つんどら2
ふぇっち4
きりおおいの1
へいち13


完全オリジナルデッキ
2014/04/07(月) 19:31:09
553 :
名も無き者
うわあすごいオリジナル力を感じる(白目)
2014/04/07(月) 19:35:52
554 :
名も無き者
とりあえず、カード名を正確に書けないのは読まないことにしている
2014/04/07(月) 20:56:24
555 :
名も無き者
名付けるとすれば『殻ブリンク』といったところかな
…成功しそうな気がしない名前だ
2014/04/07(月) 20:59:49
556 :
名も無き者
つか、大体エメリアポッドだなこれ
2014/04/07(月) 21:06:17
557 :
名も無き者
《フェアリーの大群》でも入れますか(真剣)
2014/04/07(月) 22:09:25
558 :
名も無き者
ところで、文末に(白目)とか(真顔)とか入れるのって何のネタ?
元ネタわからんから、馬鹿丸出しの痛いヤツにしか見えないわ
2014/04/07(月) 22:21:10
559 :
名も無き者
クリーチャー 17
《瞬唱の魔道士》4
《呪文づまりのスプライト》4
《ヴェンディリオン三人衆》3
《造物の学者、ヴェンセール》3
《修復の天使》3
その他 20
《剣を鍬に》4
《呪文嵌め》2
《対抗呪文》2
《呪文貫き》1
《渦まく知識》4
《一瞬の瞬き》3
《Force of Will》4
土地 23
《島》5
《平地》2
《Tundra》4
《沸騰する小湖》4
《溢れかえる岸辺》4
《不毛の大地》4
2014/04/07(月) 22:21:53
560 :
名も無き者
打撃力低すぎんだろwww
2014/04/07(月) 22:32:43
561 :
名も無き者
パワー3の飛行が入ってて低すぎはあるまい。

って議論はおいといても十手くらい入れてもバチはあたらんだろ
石鍛治を入れても入れなくても。

剣と違って2マナだから構えながら出せないこともないし。
2014/04/07(月) 22:41:50
562 :
名も無き者
ブリンクにしては取れるアドが地味に見える。
2014/04/07(月) 22:50:14
563 :
名も無き者
青白ブリンクには派手なカードはあまりなかったような気がする…三色なら≪ボガーダンのヘルカイト≫とか≪絶望の天使≫みたいな大型フライヤーを採用してたけど今のレガシーじゃその路線は厳しいよな。
青白だと後は≪誘惑蒔き≫辺りはどうだろう?一応ヒバリブリンクなら採用されてたような気がする。

2014/04/07(月) 23:30:44
564 :
名も無き者
赤ローマ様のこと忘れちゃうような人って・・・
2014/04/08(火) 00:07:41
565 :
名も無き者
クリーチャー27
《死儀礼のシャーマン》
《貴族の教主》
《クァーサルの群れ魔道士》
《漁る軟泥》
《台所の嫌がらせ屋》
《刃の接合者》
《修復の天使》
《スラーグ牙》

その他スペル11
《森の知恵》
《剣を鍬に》
《雲隠れ》

土地22
《Savannah》
《吹きさらしの荒野》
《霧深い雨林》
《溢れかえる岸辺》
《剃刀境の茂み》
《地平線の梢》
《森》
《平地》

中速ビート気味にしてブリンクでアドとライフを稼いで森知恵で更にアドに変換って考えたけどヒバリ消えた。

2014/04/08(火) 00:18:37
566 :
名も無き者
懐かしいな、その呼び名。
一応カッコ付きで。
《憤怒の天使アクローマ》
2014/04/08(火) 00:24:48
567 :
名も無き者
残念ながら場に出たときの誘発能力ないのでブリンクにはお呼びではないと…
2014/04/08(火) 00:42:33
568 :
名も無き者
>>567
変異で出してブリンクすれば表向きで戻ってくる

レガシーで通用するレベルなのかは知らないけど
2014/04/08(火) 00:52:09
569 :
名も無き者
>>565
さすがにスラーグ牙4はつらくね?
2014/04/08(火) 00:55:18
570 :
名も無き者
>>568
ソープロが効かず、稲妻を耐え、衰微圏外

ただし変異前は全部の餌食
2014/04/08(火) 01:15:17
571 :
名も無き者
>>526
《クァーサルの群れ魔道士》《漁る軟泥》ってなんでい入ってるの?
2マナクリーチャーとして採用したんだろうけど、《タルモゴイフ》とか、或いはブリンクに相性ののよさそうな2マナカードではなくこの2者にした理由は?
2014/04/08(火) 01:19:52
572 :
571
ミスった、
526ではなく>>565だった。
2014/04/08(火) 01:20:32
573 :
565
>>569
多分めっちゃ辛い。
枠が足りなくなったらとりあえず1枚減らせる所。

>>571
《漁る軟泥》は、デッキのクリーチャー比率高いから《タルモゴイフ》より大きくできて《森の知恵》とも相性いいと思うんだけど、それでもやっぱ《タルモゴイフ》かね。
《クァーサルの群れ魔道士》は穴埋めなので、今思えばとりあえず《梅澤の十手》って書いておけばよかったと思っている。
コンセプト的には《絡み根の霊》や他のcip持ちにしたい。
2014/04/08(火) 02:21:15
574 :
名も無き者
軟泥はブリンクすると縮むから仕方ないね
賛美ババア→絡み根は線の細いデッキ相手ならそのまま食っちまう流れだから絡み根は多目にとっていいかも。
黒入ってないし特別墓地対したいでもないなら死儀礼と賛美ババアの枚数をひっくり返すのもいい。
2014/04/08(火) 02:39:42
575 :
名も無き者
>>570
対応でブリンクさせれば全部フィズるからへーきへーき
2014/04/08(火) 06:44:29
576 :
名も無き者
>>575
《突然のショック》
2014/04/08(火) 07:20:59
577 :
名も無き者
>>573

《スラーグ牙》用のマナが欲しい
《白蘭の騎士》《巣の侵略者》

《森の知恵》用のライフが欲しい
《孤独な宣教師》

《台所の嫌がらせ屋》等のライフゲインを活かしたい
《大食のワーム》

置物対策
《テューンの戦僧》《レオニンの遺物囲い》

2マナだとこのあたりはどうだろうか。
2014/04/08(火) 10:12:39
578 :
名も無き者
てか本家以外のブリンク呪文使っていいの?
スタンで流行ったのはあくまで《一瞬の瞬き》でしょうが。
2014/04/08(火) 10:42:59
579 :
名も無き者
馬鹿か?コンセプトは引き継いでるだろ
2014/04/08(火) 12:08:20
580 :
名も無き者
続唱ブリンクと言う単語が頭を過ぎった。

クリーチャー 18枚
《死儀礼のシャーマン》4
《タルモゴイフ》4
《瞬唱の魔道士》4
《断片無き工作員》4
《修復の天使》2

呪文 21枚
《渦巻く知識》4
《一瞬の瞬き》3
《突然の衰微》3
《Hymn to Tourach》3
《祖先の幻視》2
《雲隠れ》2
《名誉回復》2
《森の知恵》2

土地 21枚
《汚染された三角州》3
《Bayou》3
《Tropical Island》3
《吹きさらしの荒野》2
《湿地の干潟》2
《Underground Sea》2
《Savannah》2
《Scrubland》2
《新緑の地下墓地》1
《Tundra》1
2014/04/08(火) 12:44:55
581 :
名も無き者
ファイヤーズだって、すねあてとか結婚するヤツとか調和の中心で代用するのもアリだったんだし、いいんじゃない?
2014/04/08(火) 12:45:05
582 :
名も無き者
続唱は唱えた時に誘発。
2014/04/08(火) 12:45:46
583 :
名も無き者
>>579
気持ちはわかるが「馬鹿か」とか言っちゃうとスレの空気が悪くなったりケンカになったりすることがあるから、も少し穏便にしとこうぜ。
2014/04/08(火) 12:48:15
584 :
名も無き者
中速ハンデスビート風?

4《ルーンの母》
4《潮の虚ろの漕ぎ手》
4《瞬唱の魔道士》
4《ヴァンディリオン三人衆》
4《修復の天使》
4《憤怒の天使アクローマ》
4《一瞬の瞬き》
4《思考囲い》
4《剣を鍬に》
4《渦巻く知識》
4《Scrubland》
4《Underground Sea》
4《Tundra》
4《溢れかえる岸辺》
2《湿地の干潟》
2《汚染された三角州》

薬瓶を入れたかったけど、変異が出せないので断念
2014/04/08(火) 14:09:30
585 :
名も無き者
ヴァンディリwww偽物乙www

いまんところ、エメリアポッド以外はパッとしないなぁ。
なんかもっと、おお! てなるレシピないの?
2014/04/08(火) 14:29:01
586 :
名も無き者
ぶっちゃけ中途半端な構成だし何かいてんだこれだしエメポがいちばんカスやで
2014/04/08(火) 15:37:36
587 :
名も無き者
どれもこれも、CIP持ち生物は入ってるけど、2マナの価値のあるCIPはそうそうないですし。

今のところ上がってるのでCIPで使いまわして美味しいと思えるのが《刃の接合者》《スラーグ牙》《造物の学者、ヴェンセール》くらいのなのが……。

ヴェンディリオンって使いまわす程には思えないし、《潮の虚ろの漕ぎ手》も永久追放には4マナかかるし、エメポも使いまわしたくなるクリーチャーほぼ皆無だし。

殻入りベテランエクスプローラーにこれらを突っ込むのが一番マシじゃないですかね。《陰謀団式療法》《絡み根の霊》《台所の嫌がらせ屋》を生け贄にした後、再利用とかも出来ますし。
2014/04/08(火) 16:18:21
588 :
名も無き者
その辺は墓地経由だから死儀礼軟泥リップが厳しいんだよなぁ
《前兆の壁》みたいな普通にドローできる熊ってなかなかいないもんだな
(いたらいたで《シマクマ》レイプだけど)
2014/04/08(火) 18:08:37
589 :
名も無き者
ブリンクして1ドローって無茶苦茶弱いよ。
2マナキャントリップ、墓地にブリンクを置くって書けばどれほど弱いかわかると思う。
2014/04/08(火) 18:16:18
590 :
名も無き者
熊じゃないけど
《エルフの幻想家》
2014/04/08(火) 19:11:52
591 :
名も無き者
ヴェンディリオンブリンクは食らった人ならわかると思うが詰められてるときに有効牌抜かれるのは結構えぐいぞ
2014/04/08(火) 19:15:41
592 :
名も無き者
>>591
詰められてる時って結構何されてもえぐく感じると思う
2014/04/08(火) 19:18:28
593 :
名も無き者
エメポで前兆の壁が強いのは無限ドロー(からの即死)があるからであって、
《一瞬の瞬き》をドローに変換なんてしてもいまいちなんだよな。

もっと言うと、今のレガシーは全除去多いから、特にタフ1だと本家ブリンクよりも
《霧への変化》みたいな即座には戻ってこないようなものの方がよかったりする。
2014/04/08(火) 21:43:07
594 :
名も無き者
そこでエターナルスライドの出番ですね?
2014/04/08(火) 21:46:19
595 :
565
>>574
>>577
ありがてえ。
絡み根とタルモを軸に色々試してみる。
2014/04/08(火) 22:29:12
596 :
名も無き者
《スラーグ牙》をナチュラルに連打できるマナ基盤でデッキを組めたら、かなりえげつないかもね。《一瞬の瞬き》と一番噛み合ってるのは《スラーグ牙》だし。
2014/04/08(火) 22:42:17
597 :
名も無き者
つ滞留者ヴェンセール
2014/04/08(火) 23:15:42
598 :
名も無き者
もう過疎ったか?
2014/04/11(金) 00:46:44
599 :
名も無き者
そりゃ過疎るだろ、>>585みたいな乞食まで出始めるようじゃなw
2014/04/11(金) 00:53:49
600 :
名も無き者
基本的に、リスト上げる側がリスクしかないからな
2014/04/11(金) 19:35:51
601 :
名も無き者
個人的に585みたいのは小指をタンスの角にぶつけて出血してほしい
2014/04/11(金) 19:49:07
602 :
>>598
>>599
>>601
お前達のせいでもあると思うけどな
2014/04/11(金) 22:03:41
603 :
名も無き者
585の何が問題なのか解らんのだが、「エメリアポッドと比べるといまいち」なレシピを上げた
他の連中がやっかみして叩きに転じてるとかそういう状況?
カスいなぁ。
2014/04/11(金) 22:17:44
604 :
名も無き者
>>603
カスなのはお前やろ
エメリアポッド以外はパッとしないなぁ。って言われて今までレシピ上げた人が喜ぶとでも思ってるのか?たいした理由も挙げずに全否定とかないわ~酷すぎやわ

てか、エメリアポッドってもともとあるデッキやし他のオリジナルデッキに比べても完成度が高いのは普通やろ?何を偉そうにカス発言してるの?
2014/04/11(金) 22:42:43
605 :
名も無き者
>>603
人間の屑
2014/04/11(金) 22:46:47
606 :
名も無き者
おいおい俺にだってわかるぞ。
585がデッキの話何もしてないくせにリスト上げた連中をお客様目線で叩いたクズだってことくらい。

なーにが『なんかもっと、おお! てなるレシピないの?』だよ
どんなレスしたのかのぞいてみりゃこの有り様だよ。
2014/04/11(金) 22:50:38
607 :
名も無き者
(なんやこのスレ、こわ・・・)
2014/04/11(金) 23:05:27
608 :
名も無き者
やめなよ 不毛なだけだよ
2014/04/11(金) 23:24:15
609 :
名も無き者





このスレは終了しました。





2014/04/12(土) 00:38:57
610 :
名も無き者
明らかに悪意をもってスレをねじ曲げてるヤツとそれに釣られてるヤツがいるんですがいいんですかね
2014/04/12(土) 01:47:36
611 :
名も無き者
それもふくめてAstral guildだから
2014/04/12(土) 13:25:11
612 :
名も無き者

2014/04/13(日) 12:22:20
613 :
名も無き者

2014/04/13(日) 13:00:27
614 :
名も無き者
雰囲気が悪くなるからもう少しみんなマイルドに行こうよ。

スレが過疎化したって誰も得しないでしょ?

なんか変な発言した人を「カスしね」見たいにいうんじゃなくて、「そういう発言は控えたほうがいい」とか諌めたり、「○○は××だから△△したほうがいい」見たいにアドバイスする方向に持ってくとかさ。

2014/04/13(日) 21:29:37
615 :
名も無き者
mtgの事は好きでも、mtgプレイヤーの事は嫌いな奴ばかりだからね
仕方ないね
2014/04/13(日) 22:10:35
616 :
名も無き者
そういう発言は控えた方がいいぞカスしね
2014/04/13(日) 23:29:59
617 :
名も無き者
と、いうよりも、

『ここでつくるデッキもガチレガシーに対抗できなければならない』派



『所詮カジュアル程度だから、ふざけた提案とかしてもいいんでしょ』派

がいがみ合ってるのが問題だと思うんだよね


『ガチレガシーではないが、勝率もある程度は気にする』
『よってお題のキーカードの実用的な運用を考える』
ぐらいの姿勢をみんな持てたらいいんだけど
そういうのって長続きしないからねぇ
2014/04/13(日) 23:40:53
618 :
名も無き者
>>617
そういう議論するところじゃないから
過疎が嫌なら話題提供すべきなんだよな
まあ、私は閉じてもいいと思ってるので静観するけど
2014/04/13(日) 23:47:10
619 :
名も無き者
うざ

静観するけど(キリッ

だってw
2014/04/13(日) 23:57:00
620 :
名も無き者
屑がいっぱい
2014/04/14(月) 00:01:19
621 :
名も無き者
もう話ししてないし終わりにしてもいいんじゃないか?
2014/04/14(月) 00:03:00
622 :
名も無き者
静観する(静観するとは言っていない)
2014/04/14(月) 00:03:18
623 :
名も無き者

2014/04/14(月) 00:06:58
624 :
名も無き者
>そういう議論するところじゃないから
じゃあどこでしろと。
ある話題で盛り上がってるときに、そんな根本の問題を提起されたら、そう言ってもいいだろうけどさ。

今は話題ないんだし、スレの在り方の話はしてもいいだろ
柔軟に考えろよ
2014/04/14(月) 00:07:10
625 :
名も無き者
スレの在り方の話って今まで何回したの?
今までの流れで解るだろ無断なんだよ。
2014/04/14(月) 00:10:27
626 :
名も無き者
自治厨乙
2014/04/14(月) 00:11:17
627 :
名も無き者
>>618
>>625
なんかあれだねキミ
鋼のときの議論そのものを打ち切りたがった人かな?
2014/04/14(月) 00:16:44
628 :
名も無き者
悪い空気を入れ替えようとしたら
その行為すら>>625が事前にバッサリ
何が彼をそこまで駆り立てるのか・・・
2014/04/14(月) 00:19:26
629 :
名も無き者
今625の味方したらそれだけで自演疑われるか叩かれそうだな
でも間違ってないと思うぞ
2014/04/14(月) 00:39:48
630 :
名も無き者
スレの在り方の話は今まで何回かあったけど
結論でたことある?
結局618のように「在り方の話はスレチだから。デッキの話題提供して、どうぞ」って打ち切られて、そんで何となく何かの話題が出て・・・って感じじゃない?
結論出た箇所あったら教えてほしいんだけど
煽りとかじゃなくて純粋に。
2014/04/14(月) 00:50:48
631 :
名も無き者
結論なんて出ないから無駄だって言われてるんじゃね?
ついでに言えばスレ違いもいいとこだしな、別の話題があるならそちらが優先されるのも当然と言える
わかったら口閉じて鼻呼吸でもしてろ
2014/04/14(月) 00:55:36
632 :
名も無き者
>ついでに言えばスレ違いもいいとこだしな、別の話題があるならそちらが優先されるのも当然と言える
スレチはそうだし、本筋の話題が優先されるのは当然だが

その<別の話題>が無いから
なぜ無いのか、あるいはあってもすぐに空気悪くなるのかを考えれば
本筋の話題で盛り上がれる土壌を作れるんじゃね?
ということを言ってるんだが
これすら駄目なのか
2014/04/14(月) 01:07:31
633 :
名も無き者
>>632
その思いは間違いではないが、土壌を作ろうって考えが間違い。スレの在り方には結論は出ない、その話しが元で揉めることすらあった。
632がやるべきことは、【過去に流行ったデッキ】を現レガシーでリメイクする話しに戻すことだ。それが出来ないんならスレしないことを薦めます。
2014/04/14(月) 01:15:19
634 :
名も無き者
>>633に議論したい話がないならそれこそほっときゃいいのに。

過疎るも荒れるも
>【過去に流行ったデッキ】を現レガシーでリメイクする話
じゃないなら同じだろうに。
なら無駄かもしれんが改善土壌作りのほうが前向きだと思うんだが。
2014/04/14(月) 01:32:11
635 :
名も無き者
ところで改善土壌作りしようって言ってる奴って1人だけ?
2014/04/14(月) 01:35:08
636 :
名も無き者
何故634は、別方向に突き進もうとしてるのだろうか
2014/04/14(月) 01:56:42
637 :
名も無き者
このスレに書き込んでるの、実は3人くらいなんじゃね
2014/04/14(月) 02:51:34
638 :
名も無き者
ネタないならROMってろよ
2014/04/14(月) 07:42:58
639 :
名も無き者
ところで《伏魔殿》《騙し討ち》デッキはどうかな?(AKY)
2014/04/14(月) 07:47:09
640 :
名も無き者
>>639
オーバーキル気味じゃないかな
2014/04/14(月) 07:57:36
641 :
名も無き者
ショーテル(ボソッ
2014/04/14(月) 08:51:50
642 :
名も無き者
そういうの言うの止めて先に試しに自分でデッキ組んでみろって。
そしたら、どれだけ的外れなこと言ってるかわかるから。
2014/04/14(月) 08:58:05
643 :
エラ呼吸代表
《騙し討ち》はともかくパンデモは考えてみたいですね。
以前パンデバーストやパンデモノートが話題にのぼりましたがまとまりませんでしたし…
2014/04/14(月) 10:25:28
644 :
名も無き者
パンデモとスニショの組み合わせって過去に流行ったっけ?
2014/04/14(月) 14:37:11
645 :
名も無き者
>>644
今更じゃね?
だってソプター+対立or鍛えられた鋼がOKなんだぞ?
結局は自治厨の気分次第wwww
2014/04/14(月) 17:51:12
646 :
破れ目
>>645
その2つは先にテーマとなる《鍛えられた鋼》やら《対立》が上がってからそれにソプターが合わせられただけじゃね?

639も「《伏魔殿》《騙し討ち》デッキだ」と言うからこんなクソみたいな揚げ足取りを食らうのであって「《伏魔殿》デッキを考えたい、《騙し討ち》が相性いいのではないか」とか言えばよかったんでないか

同じような意見でも言い方で通る通らないが変わるのは現実でもよくあることよね

まあパンデモスニークとかオーバーキル以外の何物でもねーよなとは思う
2014/04/14(月) 19:31:34
647 :
名も無き者
なんつーか、やたら殺伐としたスレになったよな。

とりあえず、コミュ障が多いってのは理解したわww
2014/04/14(月) 19:56:47
648 :
名も無き者
>>647
まずは自分がコミュ障だって自覚しろ。
んで、もう黙れ
2014/04/14(月) 20:05:29
649 :
名も無き者
《伏魔殿》と相性の良いカードと《騙し討ち》と相性の良いカードが食い違ってる。(気がする)
・一発通れば勝ちとは言わずともだいぶ勝ち近づくクリーチャー・カードが複数ある。(んだよね?)
《騙し討ち》と重い生物と各種対策対策やマナ基盤で結構スロットカツカツなんじゃないかな(無知)

なんかソープロ対立の時と似た話になりそう。
まぁカジュアルプレイヤーなんであんまり突っ込んだ話は出来ないけども。
2014/04/14(月) 20:18:30
650 :
名も無き者
《騙し討ち》《引き裂かれし永劫、エムラクール》《グリセルブランド》出して殴れたら勝ちみたいなデッキ、《伏魔殿》入れてオーバーキルする必要がない。ロマンを求めたい気持ちは解るがそれは別スレでやってくれ
2014/04/14(月) 20:28:39
651 :
名も無き者
最近のカードでパンデモと噛み合うの何かないっけ?《死の影》
2014/04/14(月) 23:14:29
652 :
名も無き者
最近のカードなら《スラーグ牙》《修復の天使》でブリンクすれば11点ダメージだけどこれじゃ重いかな


《補充》でパンデバーストするのが一番手っ取り早い気がするけどこれに代わるいいギミックが見つかるかどうか
2014/04/14(月) 23:55:04
653 :
名も無き者
パララクス補充に組み込むのはもう時代遅れなん?
2014/04/15(火) 00:12:44
654 :
名も無き者
《死の影》? ルール勘違いしてる?
2014/04/15(火) 00:39:10
655 :
名も無き者
《死の影》《伏魔殿》に相性がいい低マナの高パワーだからな!
問題はライフをどうするかだが…
2014/04/15(火) 01:05:39
656 :
名も無き者
あれ?《伏魔殿》とエレメンタルって相性良い?
《新星追い》《野蛮の怒り》《焦熱の火猫》《火花の強兵》《ボール・ライトニング》《地壊し》《ティンバーメア》《電弧の走り手》《地獄の雷》《恨み唸り》
2014/04/15(火) 01:20:39
657 :
名も無き者
《伏魔殿》って過去に流行ったっけ?
2014/04/15(火) 01:54:00
658 :
名も無き者
パンデモノートが活躍したじゃないか
2014/04/15(火) 01:59:11
659 :
名も無き者
>>658
ああ、なるほど。
でも、そうするとこの場合、スレ的にはリメイクするのって「《伏魔殿》デッキ」じゃなくて「パンデモノート」を復活させる形になるんじゃない?
2014/04/15(火) 02:39:48
660 :
名も無き者
《伏魔殿》からの《化膿獣》毒殺という電波を受信中、受信中。
2014/04/15(火) 10:44:00
661 :
名も無き者
>>659
軽くてデカけりゃドレッドノートにこだわる理由はないよ、リメイクなんだし

と言ってもドレッドノート以上のものが思い浮かばないけど


2014/04/15(火) 10:57:21
662 :
名も無き者
>>596
>《スラーグ牙》をナチュラルに連打できるマナ基盤でデッキを組めたら
ってのがあったので思いついた。

4:《古えの墳墓》
4:《裏切り者の都》
1:《島》
1:《平地》
2:《Tundra》
2:《Tropical Island》
6:《森》
土地20

4:《金属モックス》
4:《虚空の杯》
4:《三なる宝球》
アーティファクト12

4:《彼方地のエルフ》
4:《ウッド・エルフ》
4:《修復の天使》
4:《スラーグ牙》
4:《一瞬の瞬き》
4:《熟考漂い》
4:《目覚ましヒバリ》
クリーチャー28
計60

まあ今更なんですけどね。
2014/04/20(日) 12:08:55
663 :
662
間違えて生物枠に《一瞬の瞬き》を入れてしまった。
2014/04/20(日) 12:09:30
664 :
名も無き者
Main Deck Sideboard
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《古えの居住地/Ancient Den》
1 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
6 《島/Island》
2 《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1 《沼/Swamp》
1 《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
23 Lands
3 《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2 《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
4 《熟考漂い/Mulldrifter》
2 《目覚ましヒバリ/Reveillark》
17 Creatures
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
4 《Force of Will》
1 《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
20 Spells

60 Mainbord Cards
2014/04/23(水) 21:01:03
665 :
名も無き者
>>664
マナジャンプするものがないのに序盤凌ぐのソープロとウィルだけって厳しくない?いける?

後、4マナからが本領発揮なのに土地23枚てちょっと少なくないか?も少し増やした方が安定するんじゃないかな
2014/04/23(水) 22:29:46
666 :
通販ロレックススーパーコピー、シャネル時計スーパーコピー、ガガミラノスーパーコピー、ブライトリングコピー、オメガコピー、IWC スーパーコピー時計の各種スーパーコピーブランド時計2014年新作最N品大量入荷.フランクミュラースーパーコピー:http://www.watchhighquality.com/cate-c854.html スーパーコピーマフラー: http://www.cheapscarfcopy.com/
フランクミュラーコピー http://www.watchhighquality.com/
2014/05/17(土) 07:16:27
667 :
名も無き者
あげ
2014/05/25(日) 11:55:49
668 :
名も無き者
用もないのにあげると叩かれますよっと

ついでに話題をふってみる
最近公式がエンチャ推しなわけなんだが過去エンチャ関係のデッキに相性よさそうな新カードってあるかな
エンチャントレスは現役だし完成されすぎてるから除外するとしてオーランカーとか。
ほか何かあったっけ?
2014/05/25(日) 12:52:49
669 :
名も無き者
そもそも過去に流行ったデッキでオーラ押しなデッキって補充かオーラ呪禁くらいしか思いつかないんだが、他に何かあったっけか?

そもそもオーラ呪禁は「過去に」流行ったと言うよりは、スタンとモダンで現役なデッキだし、このスレ的にはアリなのだろうか?


2014/05/25(日) 14:42:28
670 :
名も無き者
アリアリ?ナシナシ?
麻雀の話か?
2014/05/25(日) 14:57:40
671 :
名も無き者
話題がないんだ、振れば拾うさ
呪禁オーラはアルマジロ貼ったらクロパーを踏み潰すくらいの力はあるよ
リリアナとバーディクトは無理だけど。

まあメタ次第よ
ちなみに構成はアルマジロ以外ほぼモダンの模様
2014/05/25(日) 15:57:18
672 :
名も無き者
んでテーロスブロックのカードって何が入りうるのん?
どれもこれも力不足かコンセプトにそぐわないかなような
2014/05/25(日) 16:43:47
673 :
571
上であげた呪禁オーラにはテーロスのカード入れてないぞ
ラヴニカのオーラは入れたけど

たぶん話題にあげたやつは入れてるんだろ
2014/05/25(日) 16:47:39
674 :
名も無き者
>>673
具体的なレシピよろ
2014/05/25(日) 16:56:46
675 :
名も無き者
よろ とか言われてあんなめんどいリスト書く気にならないんで…
2014/05/25(日) 18:11:13
676 :
名も無き者
>>675
すいません書いてください!何でもしますから!
2014/05/25(日) 18:23:23
677 :
名も無き者
ん?
2014/05/25(日) 19:19:55
678 :
名も無き者
今なんでもするって…
2014/05/25(日) 19:21:07
679 :
名も無き者
言ったよね?
2014/05/25(日) 20:00:13
680 :
名も無き者

1 《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1 《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1 《Tundra》
1 《Savannah》
2 《Tropical Island》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《Karakas》
1 《コーの安息所/Kor Haven》
1 《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge》

生物22

4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》

生物20

4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
3 《酷寒の枷/Gelid Shackles》
2 《幽体の飛行/Spectral Flight》
1 《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
1 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》

呪文19


ほらざっとこんなもん なおコピーデッキの模様
2014/05/25(日) 20:07:53
681 :
名も無き者
ミラクルとかの至高の評決がむっちゃきつそうだがサリアでどうにかするんかな
それかスラーンの再生頼みか
2014/05/25(日) 20:26:02
682 :
名も無き者
あれ、俺が見たことある呪禁ビートって1~2マナの呪禁クリーチャーと《夜明けの宝冠》とか《怨恨》とかのオーラをガン積みして3マナ以内くらいでまとめてたような印象だったけど、そうでもないのか。それとも俺が見たやつがたまたまレアケースだったのかな?

あと、まったく関係ないけど、「何でもしますから」→「ん?今なんでもするって言ったよね?」の流れはたまに見るけど、元ネタ知らんけどこの後どう展開するもんなの?
2014/05/25(日) 21:02:42
683 :
名も無き者
>>681
バーディクトは見かけたら陰影積む終末は祈る

>>682
レガシーでは呪禁バントはマナクリからトラフトネメシススラーンにつなげるのが主流(だと思う、そも数が少ないが)
1マナ呪禁にペタペタしてもエディクトにいわされるので文字通り生贄が必要

元ネタ? 窓際行って…ググれ
2014/05/25(日) 21:26:49
684 :
名も無き者
カラカスは伝説生物戻せるように突っ込んであるんじゃね?
2014/05/26(月) 02:29:54
685 :
名も無き者
>>682
それモダンじゃね?
2014/05/26(月) 19:48:29
686 :
682
>>685
俺が見たやつはデュアラン入ってたけど、よく思い出してみたらデュアラン以外全部モダンの範囲のカードだったから、もしかしたらモダンのやつを土地だけ換えて無理矢理レガシー仕様にしただけだったのかもしれないね。

とすると、モダンの呪禁ビートとレガシーの呪禁ビートは全然違うものになるんだとすると、>>668が提起してるエンチャ関係のデッキとなるとモダン風の呪禁ビートをレガシーリメイクする形になるのかな、このスレ的には。
2014/05/26(月) 20:16:14
687 :
名も無き者
適当に組んで見たけどこんなもんでいいの?

生物 18
4《極楽鳥》
4《貴族の教主》
4《真の名の宿敵》
4《聖トラフトの霊》
1《最後のトロール、スラーン》
1《鷺群れのシガルダ》

呪文 20
4《剣を鍬に》
4《渦まく知識》
4《ハイエナの陰影》
3《幽体の飛行》
2《的盧馬》
2《アルマジロの外套》
1《夜明けの宝冠》

土地 22
4《溢れかえる岸辺》
4《霧深い雨林》
3《Tundra》
3《Tropical Island》
2《Karakas》
2《不毛の大地》
1《Savannah》
1《平地》
1《島》
1《森》

will入れたい、will入れたくない?
2014/05/26(月) 23:05:16
688 :
名も無き者
正直メインから陰影積む意味は薄いわ、バーディクト見てからでいい

2014/05/26(月) 23:56:25
689 :
名も無き者
呪禁ビートは今後《Council's Judgment》の採用率がどうなるか次第だな
2014/05/27(火) 02:18:55
690 :
名も無き者
《祖先の仮面》とか入れないの?
2014/06/02(月) 14:57:50
691 :
名も無き者
そんなクソよわいもんいれたくないです

2014/06/02(月) 15:07:07
692 :
名も無き者
アデプトグリーンなめんなよ!
2014/06/06(金) 03:42:17
693 :
名も無き者
なめてないでしょ、よわいっていっただけ。
2014/06/07(土) 01:11:29
694 :
名も無き者
5CG組んでみた

【5CG】

【クリーチャー】
《極楽鳥》4
《クウィリーオン・レインジャー》2
《農芸師ギルドの魔道士》3
《スクリブのレインジャー》1
《森の女人像》2
《漁る軟泥》2
《吸血鬼の呪詛術師》1
《クァーサルの群れ魔道士》1
《ガドックティーグ》1
《ファイレクシアの破棄者》1
《台所の嫌がらせ屋》1
《永遠の証人》1
《貿易風ライダー》2
《最後のトロール、スラーン》1
《高原の狩りの達人》2
《鷺群れのシガルダ》1
計26
【インスタント・ソーサリー】
《剣を鍬に》2
《稲妻》4
《否認》2
《エラダムリーの呼び声》4
《突然の衰微》2
《ハルマゲドン》1
計15
【エンチャント】
【アーティファクト】
《冬の宝珠》2
計2
【プレインズウォーカー】
【ランド】
《森》8
《知られざる楽園》4
《真鍮の都》4
《反射池》1
計17

合計60枚
2014/06/08(日) 22:13:53
695 :
名も無き者
途中送信した
シガルダを疑問に思うんだけど何か他にいいフライヤーいないかな?

2014/06/08(日) 22:14:58
696 :
名も無き者
《悪斬の天使》
2014/06/09(月) 00:04:13
697 :
名も無き者
劣化マーベリックにしかみえん。
2014/06/09(月) 01:05:35
698 :
名も無き者
コンセプトはマーべリックとほぼ一緒だからなw
2014/06/09(月) 01:21:46
699 :
名も無き者
コンセプトはマーベリックと違うぞ
エラダムリーの呼び声はあくまで安定性高めるためのものであって中核じゃないし
このデッキは貿易風ライダーと冬の宝珠で相手を縛りつつちまちま勝つのがコンセプトだから違うべ

マーベリックとは差別化したいから似ている部分あるなら教えてくれ
2014/06/09(月) 01:46:47
700 :
名も無き者
良く考えたらマーベリックも相手縛ってペチペチ勝つデッキやわ

2014/06/09(月) 01:54:01
701 :
名も無き者
>>694のデッキの改良を考えてみた
 
 
土地が不安、鳥焼かれたら回らなさそう
→定番のフェッチデュアルランドと死儀礼

《冬の宝珠》《ハルマゲドン》は無駄カードになりやすい
→縛りながら頭数になる《スレイベンの守護者、サリア》

《貿易風ライダー》は重いし回りだすまで大変
→ボードコントロール兼フィニッシャーに、石鍛冶+十手や剣や《聖遺の騎士》

《農芸師ギルドの魔道士》、同系メタでもない限り弱そう
→生物並べるなら《ルーンの母》のほうが汎用性がある

《エラダムリーの呼び声》はテンポが悪い
→かかる合計マナが少なく序盤のマナブーストにもなる《緑の太陽の頂点》
 
 
マーべリックって完成度高いなー(棒
2014/06/10(火) 15:52:18
702 :
名も無き者
5CGはグッドスタッフみたいなものだから完成度突き詰めると他のデッキでいいやってなるな
2014/06/11(水) 01:26:33
703 :
名も無き者
>>694
> 貿易風ライダーと冬の宝珠で相手を縛りつつちまちま勝つ
その手のデッキを目指すなら、殴って勝つのか、ロックして勝つのか
を明確にするべきかな。レガシーだと「どっちでも勝ちたい」みたいな
曖昧な態度のデッキはあんまり許されない環境なので。

リストはどっちつかずだから修正が必要。
ビートに寄せるなら言われてるようにMaverickになるし、
ロックに寄せるならトレイドウィンドステイシスみたいな感じになるよ。

>>702
というより、当時より生物やスペルの質が格段に高いから、
どの色中心にして組んでも「別に無理に他の色タッチしなくてもよくね?」ってなる。
2014/06/14(土) 14:01:33
704 :
名も無き者
4《極楽鳥》
4《農芸師ギルドの魔道士》
4《クウィリーオン・レインジャー》
4《敏捷なマングース》
4《タルモゴイフ》
1《クウィリーオンのドライアド》
1《空殴り》
1《最後のトロール、スラーン》
4《統一された意思》
4《稲妻》
2《思考囲い》
2《流刑への道》
1《名誉回復》
1《破滅的な行為》
1《ハルマゲドン》
1《冬の宝珠》
1《三なる宝球》
1《梅澤の十手》
1《森の知恵》
1《仕組まれた爆薬》
1《太陽と月の輪》
4《真鍮の都》
4《スランの採石場》
8《森》

2014/06/14(土) 15:39:09
705 :
名も無き者
ロック方向に持っていこうと思って色々考えてこれや!!というデッキ作ったらATSやったわ
2014/06/14(土) 15:51:37
706 :
名も無き者
《発生器の召使い》《ヤヴィマヤの火》の代替にはなり得ないかね
2014/08/05(火) 21:20:44
707 :
名も無き者
baseruptionを今風に変えるとしたらどうだろうか
2014/08/22(金) 15:34:47
708 :
名も無き者
ベースラプションてなんや
2014/08/22(金) 16:18:35
709 :
名も無き者
緑青タッチ白黒のカウンタートップゴイフの事らしいよ
2014/08/22(金) 16:39:24
710 :
名も無き者
えっじゃあレガシーのデッキじゃん
2014/08/22(金) 17:34:12
711 :
名も無き者
>>706
ファイヤーズベース?
1tマナ加速2t《ヤヴィマヤの火》3t4マナ生物でアタックの流れが
1tマナ加速2t《発生器の召使い》+《稲妻》3t6マナ生物(《原始のタイタン》がいいかなぁ)でアタックになるのか
《緑の太陽の頂点》も使えるし、悪くないような気がするな
2014/08/22(金) 18:47:37
712 :
名も無き者
なんかサーバントに頼るとデッキが歪みそう
2014/08/22(金) 20:51:13
713 :
名も無き者
プロスブルームに《ジェイスの消去》入れたらライブラリアウトで勝てないかな?
2014/08/23(土) 11:35:11
714 :
名も無き者
しなくても勝てるんじゃないかな?まあ一般論でね?
2014/08/23(土) 12:33:33
715 :
名も無き者
ヴァンチューはレガシーで使えないし、冥府の契約より良い青のカードを使えば色を若干搾れないでもない?
2014/08/24(日) 11:48:56
716 :
名も無き者
ドローさせる段階ならもう勝ってるじゃん

資源の浪費も死体の花も緑黒だから絞れないし、それ以外の色は自然の均衡で無理やり揃えちゃうから絞らなくていい
2014/08/24(日) 12:09:06
717 :
名も無き者
あからさまに適当に言っただけなのに、マジレスが来るとは思わなかったわ
2014/08/24(日) 21:28:30
718 :
名も無き者
おう割りと真面目に考えた気持ち返せや
2014/08/24(日) 22:03:31
719 :
名も無き者
そういう適当な想像からガチなサムシングが生まれる日が来ると信じて…
2014/08/24(日) 22:08:39
720 :
名も無き者
じゃあ適当な想像なんだけどさ

他のコンボより弱くて遅いとわかっていながら純正赤青双子をレガシー仕様にしたいんですがWillとデュアラン以外に足すといいカードはありますか?
2014/08/25(月) 12:12:25
721 :
名も無き者
個人的には悪くない話題だとは思うんだけど、スレタイの【過去に流行ったデッキ】ではないのではないか?
2014/08/25(月) 12:23:45
722 :
名も無き者
個人的には文句ないのにいちゃもんつけるって不毛じゃね?
2014/08/25(月) 13:02:27
723 :
名も無き者
いまレガシーで双子が流行ってるのか(困惑)
2014/08/25(月) 13:04:18
724 :
名も無き者
白タッチしてオアリムチャント組み込んでみるとか
2014/08/25(月) 13:07:52
725 :
名も無き者
エンチャント使うコンボデッキか
《アカデミーの学長》しか思いつかないなぁ
純正青赤じゃなくなっちゃうけど…
2014/08/25(月) 13:40:31
726 :
名も無き者
学長で双子を貼る動きはそんなに強くなくなくないか?
踏み倒さなくても学長と同じ4マナだしな
2014/08/25(月) 14:30:48
727 :
名も無き者
双子自体はRWもRBWもあるのね
2014/08/25(月) 19:38:39
728 :
名も無き者
学長に双子貼ってエンチャントを大量サーチとか…
2014/08/25(月) 20:18:50
729 :
名も無き者
突っ込みどころ多すぎ。
2014/08/25(月) 21:13:27
730 :
名も無き者
トークンって領域移動すると消滅するから、能力の誘発条件の「アカデミーの学長を追放」ができないんじゃ?
2014/08/25(月) 22:54:54
731 :
名も無き者
てかオーラなんだから《ヘリオッドの巡礼者》とかでおk
2014/08/26(火) 00:29:54
732 :
名も無き者
学長の話してるときにヘリオッドの巡礼者持ち出してくるひとはじめてみた
2014/08/27(水) 10:56:09
733 :
名も無き者
先月出たばっかのカードと15年も前に出たカードを一緒に話すのを見る機会が今までにあった方がおかしいと思わんのか


このたわけが
2014/08/27(水) 13:48:58
734 :
名も無き者
そういうことじゃなくて、レガシーの話してるのにそんな低KPなカードの話されても、ってことだろ
2014/08/27(水) 14:08:21
735 :
名も無き者
>>733
わからんのか(笑)

このたわけが(笑)

まあ実際白入れるとしてもエンチューよね、上でも書いたけど学長で踏み倒すほど重くないし。
総督から白マナ出る土地を起こしてエンチュー、とかできるし。

白を足す必要があるかはちょっとまだよくわからないけど
2014/08/27(水) 14:23:10
736 :
名も無き者
それに踏み倒しとサーチは全く別物

たわけは>>733だったという訳だ
2014/08/27(水) 14:25:37
737 :
名も無き者
《ティムールの隆盛》でデッキ構築はアリ
2014/09/13(土) 17:12:48
738 :
名も無き者
ティムールの隆盛

緑青赤

エンチャント

あなたがコントロールするクリーチャーは速攻をもつ。
あなたのコントロール化でパワー4以上のクリーチャーが戦場にでた時、あなたはカードを一枚引いても良い。

だったと想われ
2014/09/13(土) 17:20:39
739 :
名も無き者
そんな簡単に3色いけるもんなの?
2014/09/13(土) 21:42:34
740 :
名も無き者
より不毛に弱くなった上に安定性がガタ落ちするよ
2014/09/13(土) 22:08:01
741 :
名も無き者
多分能力的にファイアーズの話だよね?>>《ティムールの隆盛》

安定性云々もそうだけど、これ以外に青を足すメリットはあるの?これのためだけに青を足すほど強いかどうかは疑問の余地があると思うけれど
2014/09/14(日) 22:03:57
742 :
名も無き者
ウィルの餌にできるじゃん()
2014/09/14(日) 23:31:50
743 :
名も無き者
やっぱり青は強いな()
2014/09/15(月) 00:39:53
744 :
名も無き者
《龍の大嵐》を使ったファイヤーズってどうかな
2015/03/18(水) 07:36:57
745 :
名も無き者
赤なら元から速攻持ったフライヤー使おう
ドラゴンならなおのこと
2015/03/18(水) 10:38:13
746 :
名も無き者
速攻はともかくダメージをとばす能力の方はまだ考える余地があるんじゃないか?
ドラゴンが出た時にタフ1のやっかいな生物を焼いてくれると考えればまあ…
この能力で、《ヤヴィマヤの火》同様にダブっても強いし。
確かにレガシーレベルのドラゴンは《雷口のヘルカイト》《嵐の息吹のヘルカイト》みたいに速攻は最初からついてるけど。

あとは>>744が叩き台だしてくれるやろ
2015/03/18(水) 13:34:34
747 :
名も無き者
SNGKU「オラwktkしてきたぞ!」
2015/03/18(水) 15:30:22
748 :
名も無き者
特定のエンチャント依存のデッキを作るなら、
それを引かないときのためのプランを用意するべき。

結果、ドラゴンストンピーみたいな既存のデッキっぽくするなら、
根本的に色を変えて考えてみるのも面白そう。
2015/03/18(水) 18:24:48
749 :
名も無き者
ほぼスタンのデッキ。

土地(24)
森 4
山 4
島 2
樹木茂る山麓 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
シヴの浅瀬 4
マナの合流点 2

クリーチャー(16)
エルフの神秘家 4
爪鳴らしの神秘家 4
森の女人像 2
戦場の秘術師 4
凶暴な拳刃 2

その他(20)
乱撃斬 4
ドラゴンの餌 4
龍の大嵐 4
ティムールの隆盛 2
龍の降下 4
火口の爪 2
2015/03/23(月) 02:36:45
750 :
名も無き者
いくらなんでも適当すぎやしませんかね
2015/03/23(月) 10:20:22
751 :
名も無き者
ほぼスタンのデッキっていうかスタンのデッキですよね
2015/03/23(月) 13:21:53
752 :
名も無き者
一応まだタルキール龍紀伝は正式にスタン入りしてないって言いたいんじゃない?
2015/03/23(月) 14:28:12
753 :
名も無き者
ほぼスタン(ディングオベーション級)のデッキって言いたいんじゃない?
2015/03/23(月) 14:32:12
754 :
名も無き者
スタン(ダップしておしっこシャー!!!!!)なデッキってことだろ、言わせんな恥ずかしい///
2015/03/23(月) 16:10:44
755 :
名も無き者
取り敢えず《龍の大嵐》《龍の降下》とのコンボみたいでも6マナでは重すぎてトーナメントでは流行らない
カジュアルなら有り得る
2015/03/23(月) 16:57:07
756 :
名も無き者
そもそも「ファイヤーズのリメイク」とかではなく「《龍の大嵐》《龍の降下》とのコンボ」だと、スレタイの「過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイク」ではないわな。
2015/03/23(月) 18:11:39
757 :
名も無き者
ファイヤーズのリメイクに、一撃で決めるサブプランとしてコンボが入ってる、と考えれば問題ない
要は《はじける子嚢》のポジションだな
2015/03/23(月) 18:34:52
758 :
名も無き者
>>749

土地(24)
山 8
島 6
平地 2
シヴの浅瀬 4
戦場の鍛冶場 2
進化する未開地 2

クリーチャー(8)
印章持ちのヒトデ 4
戦場の秘術師 4

呪文(28)
龍の大嵐 4
龍の降下 4
ドラゴンの餌 4
軍族童の突発 4
難局 4
予期 4
荒野の確保 4

・・・とかどうよ?
2015/03/23(月) 18:51:28
759 :
名も無き者
>>757
その考え方は理解できるんだけど、>>749のリストだとダーム枠がほぼ抜けてるわけで、これをファイヤーズのリメイクとは言い難いんではないかな
2015/03/23(月) 19:16:56
760 :
名も無き者

>>759
正直749のリストなんてすでにもう頭になかったわ…
2015/03/23(月) 19:46:26
761 :
名も無き者
なんでスタンのプールでやろうとするんです?
2015/03/23(月) 20:08:11
762 :
名も無き者
禁句:普通のテゼレッターでいいじゃん。

クリーチャー:6
《悪意の大梟》4
《呪文滑り》2

呪文:32
《ボーラスの工作員、テゼレット》4
《精神を刻む者、ジェイス》2
《Force of Will》4
《Transmute Artifact》2
《知識の渇望》2
《龍の降下》1
《虚空の杯》4
《ディミーアの印鑑》3
《イゼットの印鑑》2
《威圧のタリスマン》2
《飛行機械の鋳造所》2
《弱者の剣》2
《三なる宝球》1
《龍の大嵐》1
土地:22
《汚染された三角州》4
《沸騰する小湖》1
《Underground Sea》4
《Volcanic Island》1
《古えの墳墓》4
《裏切り者の都》2
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》1
《アカデミーの廃墟》1
《教義会の座席》1
《大焼炉》1
《島》1
《沼》1
2015/03/23(月) 21:43:24
763 :
名も無き者
ファイアーズの現役時代は知らないんだけど、コンボ耐性かキルターン、もしくは他のフェアデッキへの有利とかで既存のレガシーデッキより秀でてないと存在理由なくない?

ファイアーズである利点というか核になるコンセプトがしっかりしてないとただの丸い赤緑系のデッキになっていくような気が。。
2015/03/23(月) 22:28:34
764 :
名も無き者
ファイアーズって《火炎舌のカヴー》が入ったデッキの総称じゃないの?火炎舌はどれよ。
2015/03/23(月) 22:40:39
765 :
名も無き者
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA
2015/03/23(月) 22:45:29
766 :
名も無き者
>>763
一般的にはそうだと思うけど、このスレ的にはスレタイにあるとおり過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイクすること、つまりファイアーズであることそれ自体がコンセプトであり大事なんだと思う
2015/03/23(月) 22:54:58
767 :
現代のレガシー環境に「過去に(も)流行ったデッキ」なんていくらでもあるじゃん。廃れたかどうかの違いだけで。そんで廃れたのは今作っても弱いからじゃん。だからそういうデッキタイプをリメイクしようとすれば、当然、現代の一線級のデッキの下位互換めいたものになってもしょうがないでしょ。

で、まずデッキタイプの定義をしっかり示してないんだよね。例えばファイヤーズの定義は「ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaによって、速攻を持った大型クリーチャーが消散によるデメリットを薄めて攻撃する赤緑デッキ」? 速攻は元から持っていてもいいのかな、置物で付与しないといけないのかな。消散なんてもってない上位互換めいた生物もいるけど、それでもダームじゃなきゃいけないのかな? 赤緑じゃなきゃいけないのかな。

でも定義なんて各自考えるしかないじゃん。「お前のそれはファイヤーズではない」って発言が不毛なのは、ここまでの1700レスで分かったでしょ。だからさ、このスレタイ、議論すること自体と相性悪いんだよ。

つまり言いっぱなしでいいんじゃないもう。もっと話題のサイクル回したほうが面白いよ。
2015/03/23(月) 23:47:22
768 :
名も無き者
》758
軍族童の突発なかなか良いね。
これからのスタンダードで昔のデッキに似てるデッキを楽しめるということかも。
しかも、ドラゴン。
もし、キブラー先生あたりが実績を上げてくれれば人気がでるかも。
スレチになってしまうけど。
2015/03/24(火) 03:31:24
769 :
名も無き者
自分で使ってファイアーズぽくて楽しい!みたいなのでいいんだよ


それは置いといて「火炎舌が入ってるからファイアーズでしょ」には草生えた
2015/03/24(火) 08:25:52
770 :
名も無き者
俺の貧弱な知識では《龍の大嵐》で速攻付与する生物がレガシーの範囲内でも《雷破の執政》くらいしか思いつかなかったので誰かオススメ飛行生物を教えてくれ
2015/03/24(火) 16:04:54
771 :
名も無き者
速攻がつくのは飛行を持ってればいいだけだから未練ある魂とか苦花?
ダメージも与えることを考えるなら鏡編みとか多相持ちをばら撒くとかしか思いつかないな

・・・なんか違う気がしてきた
2015/03/24(火) 17:57:48
772 :
名も無き者
最初から《復讐の亜神》を唱えなさいとなってしまうかも
2015/03/24(火) 18:24:38
773 :
名も無き者
別にドラゴンじゃなくても飛行ならいいかなと思ってパワー4~5あたりの飛行生物を調べたんだけどイマイチなんだよな…


2015/03/24(火) 18:28:35
774 :
名も無き者
マナクリ⇒《龍の大嵐》またマナクリ⇒またまたマナクリ⇒《龍の降下》

ガラクとサルカンも入れよう
2015/03/24(火) 18:30:49
775 :
名も無き者
バッパラくん迫真の速攻マナ産み
2015/03/24(火) 18:47:51
776 :
名も無き者
先日のプロツアー・ブリュッセルでスタンに
《龍の大嵐》《龍の降下》のコンボデッキが居なかった気がする。弱いの?
2015/04/25(土) 01:17:39
777 :
名も無き者
そもそも龍の大嵐が弱いと思う。普通に生物か火力いれたほうが無難。
2015/04/25(土) 01:56:17
778 :
名も無き者
なぜ往年のコンボビートの再来になり得ないのか話し合うには良い話
2015/04/25(土) 02:08:55
779 :
名も無き者
メロク様がいたじゃないか!
あれ!俺の目が曇ってきた…?
2015/04/25(土) 05:58:48
780 :
名も無き者
>>776
そもそもどの辺が強いと思うのかkwsk
2015/04/25(土) 09:15:01
781 :
名も無き者
《龍の降下》が6マナという以外は強く感じちゃう。《紅蓮地獄》系に弱いけど
2015/04/25(土) 11:02:53
782 :
名も無き者
ファイヤーズは結局《ブラストダーム》《はじける子嚢》が強かったってオチだったしね
噛み合うカードが無いといかんともしがたい
2015/04/25(土) 12:41:32
783 :
名も無き者
龍の降下のほうは優良なマナクリーチャーや土地サーチクリーチャーさえいれば悪くはなさそう。
2015/04/25(土) 13:30:02
784 :
名も無き者
龍の大嵐と合うかって言うと、また怪しいけどね
2015/04/25(土) 13:54:07
785 :
名も無き者
《饗宴の主》「ぼくじゃダメかな…ヽ(´o`」
2015/04/25(土) 21:33:21
786 :
名も無き者
スタンに居るの忘れてた
2015/04/25(土) 21:49:11
787 :
名も無き者
《雷破の執政》が居るなう
2015/04/25(土) 22:27:48
788 :
名も無き者
《ウラブラスクの僧侶》も相性いいかも
2015/04/25(土) 22:32:29
789 :
名も無き者
話が脱線しているような
ここは「過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイクしないか」って題名のスレやんな?
2015/04/26(日) 09:57:21
790 :
名も無き者
《深淵の迫害者》「悪魔は飛べるし強いし戦力になるゾ」
2015/04/26(日) 10:26:49
791 :
名も無き者
昔のデッキに似てるデッキがスタンで楽しめるよスレになってるけど気持ちは分かる。
スタンに復帰しなさいってこった
2015/04/28(火) 11:20:29
792 :
名も無き者
今のレガシー青ばっかでつまんないからほんといや
2015/04/28(火) 13:49:24
793 :
名も無き者
Top3に入ったelfやバーンを忘れないであげて・・・
あげて・・・
2015/04/28(火) 16:50:59
794 :
名も無き者
自分の使いたいカードが使える環境がレガシーと思ってるならマジで向いてないから辞めた方がいいよ
2015/04/28(火) 17:22:12
795 :
名も無き者
>>792
どこの時代からやってきたかは知らんが昔っからレガシーは青ばっかなので
いろんなサイトで同じコメント打つのやめろ

まあでもこのスレはデカい大会で優勝するようなデッキを目指すんじゃなくて
昔のカードやコンセプト使ってそこそこ勝てるようなデッキ組むところですし…
2015/04/28(火) 17:53:46
796 :
名も無き者
>>794
kisaragiに言ってあげなよ
2015/04/28(火) 22:00:19
797 :
名も無き者
>>794
基本的には使いたいカードを使える環境だよ、レガシーは。
ただ、それで勝てるとは限らないってだけで。
2015/04/28(火) 22:37:16
798 :
名も無き者
このスレ生きてんの?
ウェイクをリメイクしたいのだけれど
コンセプトは《ミラーリの目覚め》でマナを大量に出して、ドロー・カウンターしながら最終的に《正義の命令》で勝つコントロールデッキ
入れておきたいのは上にあげた2つ
2016/02/21(日) 09:38:46
799 :
名も無き者
デッキリスト

呪文(33)
1 《堂々巡り》
3 《強制》
3 《狡猾な願い》
2 《正義の命令》
4 《綿密な分析》
4 《マナ漏出》
1 《ミラーリ》
3 《ミラーリの目覚め》
3 《一瞬の平和》
3 《新たな信仰》
2 《復讐に燃えた夢》
4 《神の怒り》
土地(27)
4 《森》
7 《島》
4 《平地》
2 《エルフェイムの宮殿》
2 《溢れかえる岸辺》
4 《クローサの境界》
4 《広漠なるスカイクラウド》
サイドボード
3 《藪跳ねアヌーリッド》
1 《堂々巡り》
2 《賛美されし天使》
1 《狩り立てる群れ》
1 《ねじれの光》
3 《天啓の光》
1 《新たな信仰》
1 《復讐に燃えた夢》
1 《翼の破片》
1 《クローサ流再利用》

第8版、オデッセイ、オンスロートのスタンダード構築
世界選手権03 Daniel Zinkのデッキ
2016/02/21(日) 09:53:42
800 :
名も無き者
コンボによるとハイタイドの下位互換になっちゃうね
2016/02/21(日) 12:04:28
801 :
名も無き者
ハイタイドと違ってエーテル宣誓会置かれても大丈夫ではあるよ
ウェイク➡返しのターンで命令すりゃいいんだし

5マナ使うからけして強いデッキにはならないと思うけど、それっぽくはできるんじゃないか?
2016/02/21(日) 14:51:35
802 :
名も無き者
土地からのマナふやすんだし一時的なマナ加速よりランパンしたほうがいいんかね
2016/02/21(日) 14:52:40
803 :
名も無き者
ちょっと考えてみたんだけど。

このデッキは《強制》で手札整えて《ミラーリの目覚め》着地させてそのマナから《正義の命令》を撃つってコンセプトなわけだけど。

これって《師範の占い独楽》で手札整えて《天使への願い》を撃つっていう奇跡デッキの動きにそのまま当てはまってしまうのではないだろうか。
2016/02/21(日) 15:12:47
804 :
名も無き者
そんなもんみんな知ってるよ。《正義の命令》《て天使の願い》の流れはどこかの記事でも取り上げられたくらいだし。

このスレは過去のデッキが下位互換であることを発見するスレではない。
2016/02/21(日) 15:50:10
805 :
803
いや、別に下位互換がどうのとかではなくて、動き(手札整えてキーカード引く)や最終目的(トークンによる圧殺)を考慮して現レガシーでリメイクしようとしたら結果的に奇跡デッキになっちゃうんじゃないかって言いたいだけで
2016/02/21(日) 15:56:27
806 :
名も無き者
いや、ウェイクと命令使うっていうお題目が消滅してるじゃねえか

しっかり書いてあることを無視してクソみたいな文句つけやがって
2016/02/21(日) 16:08:35
807 :
名も無き者
> クソみたいな文句つけやがって
何熱くなってんの?
2016/02/21(日) 17:42:22
808 :
名も無き者
>>806
>>1
なお、投稿する際は《過去デッキ名だけでなく、提案者が思うコンセプト、及び入れておきたいカード数種を述べ》てどうぞ。
ただしあくまで基本、必要に応じて『入れておきたいカード』は無視しても可。

ルールを勘違いしてる
2016/02/21(日) 18:08:11
809 :
名も無き者
こうやっていきなり別のデッキに変えちゃうから毎回すすまないんだわ
今回もミラクルでよくね?でおしまいおしまーい。
2016/02/21(日) 19:00:26
810 :
名も無き者
ミラクルで満足するんならミラクル使ってるだろ
2016/02/21(日) 19:10:11
811 :
名も無き者
大量マナ+トークンで圧殺だったらエンチャントレスでも条件満たしてるけど、>>798が結局どう考えてるかだな
2016/02/21(日) 19:14:27
812 :
803,805
>>806
文句つけるつもりで書いたんじゃなくて、単に思ったことを述べただけだったんだけれど、不快に思わせたんだったらごめんよ

「奇跡デッキでよくね?」っていうよりは「最終的に奇跡デッキになっちゃいそうだけど大丈夫だろうか?」って危惧からの言葉だったんだが、確かにそんなこと言ってたら議論が進まなくなってしまうね、申し訳ない。
2016/02/21(日) 19:16:16
813 :
798
>>798です
大量マナからのトークンって勝ち手段と道中カウンター打てるところが好きなところなので、そこは満たしたいです。
《ミラーリの目覚め》《正義の命令》はできることなら使いたいけどそれでデッキの完成度が著しく下がるようなら別にいい、くらいのものでした。誤解を招いたようで申し訳ない。
2016/02/21(日) 19:24:43
814 :
名も無き者
正義の命令は打ち消されにくいって点も評価できるから(震え)
《僧院の導師》とか《天使への願い》とか、候補は多いけど命令にも利点はある
2016/02/21(日) 20:07:19
815 :
名も無き者
むしろ奇跡と半分同居させるってのはどうだろう?

《渦巻く知識》
《精神を刻む者、ジェイス》
《師範の占い独楽》
《天使への願い》
《正義の命令》
《ミラーリの目覚め》

こんな感じの配分で・・・。
2016/02/21(日) 21:16:27
816 :
名も無き者
ミラクルだとエンドカードはそんなに入らないけど、ウェイクはどうかね?
ランパンとると思うから独楽とジェイスはシャッフルとの相性でまず抜けないだろうな
早いターンから出てくるジェイスはデッキによってはそれだけで勝てるし
2016/02/21(日) 21:55:46
817 :
名も無き者
今のルールだと昔はできた《象の待ち伏せ》の無限利用ができないからなぁ……
2016/02/21(日) 22:00:41
818 :
名も無き者
できてもそんなに強くない気がするからいいんでないか?
2016/02/22(月) 01:21:17
819 :
名も無き者
軌跡を使わない方向の場合は《正義の命令》よりも《荒野の確保》の方が効率はいいと思うけど、打ち消されなかったりドロー付いてた方がいいのかな?どうなんだろう
2016/02/25(木) 23:22:31
820 :
名も無き者
いいに決まってるだろ
2016/02/25(木) 23:48:36
821 :
名も無き者
どうせ大量マナつぎ込むんだから効率はそんなに気にしなくていい
2016/02/26(金) 00:26:35
822 :
名も無き者
荒野の確保って(笑)
2016/02/26(金) 00:37:45
823 :
名も無き者
(笑)をつけて馬鹿にするほど悪い案とは思わんがね
2016/02/26(金) 00:46:30
824 :
名も無き者
そもそもの話、大量マナからの爆発力を取るのなら1/1トークン増産よりもっと良い案もありそうであるし、
中途半端に安定性なんて取っていくような環境ではない・・・

いや環境の話したらミラーリの目覚めとかどうなんってなるかもしれんけど、
すくなくとも1/1をX体出すよりは色々と欲張りたいってのはあるだろうな
その欲張りがドローと打消し不可(もみけし除く)ってだけの話か
2016/02/26(金) 12:12:16
825 :
《狡猾な願い》をミラーリのコピーで使いまわすルートは今は使えないし、そっち方面は抜いても良い気がしないでもない
2016/02/27(土) 00:30:54
826 :
名も無き者
《搭載歩行機械》はどうだろう?
大量マナを注ぎ込んで大きいの出して、死んだら死んだで目覚めの恩恵受けそうな気がする
2016/02/29(月) 23:56:08
827 :
名も無き者
このスレでの問題点は、レガシー環境のメタゲームをどこまで意識するかってことなんだよなぁ

《搭載歩行機械》はレガシーのメタ的には死亡するよりソープロされるケースの方が多いと思うので、あまり良くないんじゃないかと思うが、一方で、レガシーのメタ的なことを言い出すとそもそもウェイクそのものの存在が否定されかねないわけで
2016/03/01(火) 02:15:43
828 :
名も無き者
ハンガーバックは自力じゃ死ねないと思った方がいい、そうなるとサクり台と併用するのが基本
ウェイクを用いるデッキにおいてそういった余計なギミックは邪魔になるから要らないかと
2016/03/01(火) 14:09:37
829 :
名も無き者
やっぱダメか
クレリックの時みたいに上手くはいかないなあ
2016/03/01(火) 19:03:58
830 :
名も無き者
《マイアの戦闘球》はどうだろう?
ウェイクから2マナなら、目覚めを置いた次のターンに出せそうだし、横に並ぶから強化もそれなりに効果出そうだけど
2016/03/03(木) 20:37:43
831 :
名も無き者
《ミラーリの目覚め》が出た後は《正義の命令》があるから追加のフィニッシャーは考えなくてもいいのでは?
2016/03/04(金) 02:47:22
832 :
名も無き者
なのかな?
〉〉824て意見もあったから考えてたんだけどさ。
必要なさげなら、そろっとやめるよ。
2016/03/04(金) 07:50:53
833 :
名も無き者
必要ないって事は無いと思うんだけど、《正義の命令》よりベターな選択でないと採用は難しいんじゃないだろうか

挙げられてた《搭載歩行機械》《マイアの戦闘球》は、《ミラーリの目覚め》との相性はわるくはないんだけど、クリーチャーなのでソーサリータイミングでしか召喚できないこと、ソープロ一発でなんとかなること(戦闘球はトークンがあるから除去耐性はあるけど結局命令ほどではない)こと、打ち消されることを考慮すると、やっぱり《正義の命令》よりも良い選択肢とは言いにくく、結局「命令あればええやん」ってなっちゃうんじゃないだろうか
2016/03/04(金) 08:36:22
834 :
名も無き者
つまり、命令より良い選択肢、もしくは命令には無い特徴を持った何かでないと採用は難しいのではないだろうか
2016/03/04(金) 08:38:19
835 :
名も無き者
ウェイク置けばマナ自体がどばっとでるし、命令以外の何かを入れたいならXじゃなくてもでかくて打ち消されなくて除去耐性がある呪文とかでもいいんじゃない
2016/03/04(金) 10:25:52
836 :
名も無き者
江村?
2016/03/04(金) 11:37:14
837 :
名も無き者
《ミラーリの目覚め》が5マナだから、次のターンに土地置いても12マナまでしか出ないから、15マナの江村はちときついのではないだろうか
2016/03/07(月) 07:38:05
838 :
名も無き者
なら《荒廃鋼の巨像》かねえ
2016/03/07(月) 13:00:46
839 :
名も無き者
あ、でも打ち消し耐性がないんだよな……
2016/03/07(月) 13:01:44
840 :
名も無き者
ウラモグとかコジレックとかでとりあえずいいんじゃないか?

命令にできない要素として、唱えればとりあえずパーマネント除去ったり手札補充できるし、生きながらえればそのままフィニッシャーになる
2016/03/07(月) 14:51:11
841 :
名も無き者
対立支援age
2016/03/18(金) 16:37:27
842 :
名も無き者
赤茶単デッキ支援
2016/03/30(水) 13:19:32
843 :
名も無き者
《黒曜石の戦斧》でファイヤーズみたいなことできないかな?
2016/03/31(木) 00:11:08
844 :
名も無き者
できないアルよ
2016/03/31(木) 13:38:14
845 :
名も無き者
否定すんならそれなりの根拠を示した方がいいのでは

できてないと思う理由とか書きなよ
2016/03/31(木) 14:04:47
846 :
名も無き者
4《極楽鳥》
4《貴族の教主》
4《ケルドの後継者、ラーダ》
4《凶暴な拳刃》
4《フォモーリのルーハン》
2《狩猟の統率者、スーラク》
2《豪腕のブライオン》
2《ウルフィーの銀心》
2《龍爪のスーラク》
4《黒曜石の戦斧》
2《ティムールの激闘》
2《Force of Will》
24 土地(省略)

結論:できなくはないけど弱い
2016/03/31(木) 21:38:57
847 :
名も無き者
ローウィン期のスタンのデッキに巨人の部族デッキがあったけど
それが《黒曜石の戦斧》を軸にファイアーズみたいな動きするデッキだったと思う
wikiにレシピもあったんじゃなかったかな
2016/03/31(木) 22:32:47
848 :
名も無き者
>>845
ないとは言ってないアルよ
2016/03/31(木) 22:42:19
849 :
名も無き者
《アラシンの先頭に立つ者》とか相性よさそうなカードは増えたけど、強いかどうかはなんとも。
2016/03/31(木) 22:50:33
850 :
名も無き者
レガシーだもん、たいていのことはできるよ。めったに強くならないだけ
2016/04/01(金) 00:57:23
851 :
名も無き者
>>846
2枚も入らない 1枚挿しで良いだろってカード多いな。

いや銀弾無しの1枚挿しは悪だと思ってる馬鹿もたまにいるけど
2016/04/02(土) 11:54:22
852 :
>銀弾無しの1枚挿しは悪だと思ってる馬鹿

固定観念で脳が萎んでるだけ。馬鹿はちょっとだけ言い過ぎかな。
あと846は適当に組んでるだけなのでそういう奴とは明らかに違う。
叩き台晒して「結論」言う勇気は自分には無いが。
どうしても斧活かすなら青白に寄せて二段攻撃や《真の名の宿敵》、あとは息切れ酷そうなので《冷淡なセルキー》かな。
2016/04/02(土) 12:18:22
853 :
名も無き者
《真の名の宿敵》だと《黒曜石の戦斧》装備するのにマナかかるから《ヤヴィマヤの火》の代わりになりえないのでファイヤーズとは言えないのでは
2016/04/02(土) 14:19:28
854 :
846
まさか適当にカード見積もっただけの物体の1枚挿しか2枚挿しかでここまで叩かれるとは思ってなかったわ

まあ851-852は、気に入らないものを叩きたいだけのネット特有のクソだけどな
《黒曜石の戦斧》でファイヤーズ」って話なのに《真の名の宿敵》《冷淡なセルキー》とか言い出すくらい脳が萎んでるしw
2016/04/02(土) 18:36:24
855 :
名も無き者
キミもそのネット特有の人を小ばかにして余計なこと言って煽るのやめーや、余計空気悪くなるやろ
2016/04/02(土) 19:46:08
856 :
ホワイヤーズ先輩
くそぉ
刃砦の英雄が戦士だったら俺の出番だったのに
2016/04/02(土) 20:50:16
857 :
名も無き者
《黒曜石の戦斧》はレガシーではきつそうだけど
ファッティに速攻をつけて殴るというファイヤーズのコンセプトだけでも頑張って何とかしてみた

3《死儀礼のシャーマン》
3《貴族の教主》
3《石鍛冶の神秘家》
3《ダールの降霊者》
4《タルモゴイフ》
3《闇の腹心》
4《包囲の搭、ドラン》
3《聖遺の騎士》
2《包囲サイ》
1《黄金牙、タシグル》

3《稲妻のすね当て》
1《梅澤の十手》
1《殴打頭蓋》
3《思考囲い》

1《星明りの聖域》
1《Karakas》
1《暗黒の深部》
1《ヴェズーヴァ》
1《演劇の舞台》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
1《不毛の大地》
3《Savannah》
2《Bayou》
1《森》
1《平地》
1《沼》
4《吹きさらしの荒野》
3《新緑の地下墓地》

どこかで見たような(ry
2016/04/03(日) 18:42:25
858 :
名も無き者
つーかバレット無しの一枚挿し全否定する奴とかいない。
いたらネタだろ・・・
もし本気でそう思ってたら脳に蛆沸いてるレベル
2016/04/05(火) 20:34:01
859 :
嘘みたいだけど

 い る

《Scathe Zombies》こんな感じ
2016/04/05(火) 20:39:26
860 :
前にどっかで晒されてたのが
このサイト出展で
診断スレで1枚挿し全否定論を叫びスレ主を馬鹿扱い
→ 逆に周りに笑われ実例(成績残したデッキ)をいくつか突き付けられる
→ 周りのレスをコピペして反抗 & 早くも 私はプロのデッキの1枚挿しは否定してません発言

そして姿を消した
ゾンビ並みだべ
2016/04/05(火) 20:46:00
861 :
名も無き者
>>860
うわ・・・

一枚挿し全否定とソープロ絶対論はタメ張るレベル

2016/04/05(火) 20:49:55
862 :
ほんとやな
2016/04/05(火) 21:46:52
863 :
名も無き者
ここまで俺の自演
2016/04/05(火) 21:46:59
864 :
名も無き者
うーんこの流れ
2016/04/05(火) 22:50:55
865 :
名も無き者
戦士と兵士の違いってなんだろう
2016/04/09(土) 01:57:12
866 :
名も無き者
戦士は戦う者全般の事。
兵士は統率された集団で戦う組織の一員(一兵卒)。

じゃないかな。
2016/04/09(土) 02:27:23
867 :
名も無き者
兵士は職業
戦士は生き様
2016/04/09(土) 13:03:44
868 :
名も無き者
>>867が素晴らしいこと言ってる
2016/05/01(日) 22:26:37
869 :
名も無き者
マジかよ両方満たしてるアメーボイドかっこよすぎだろ
2016/05/01(日) 22:58:30
870 :
名も無き者
>>869
あいつ職業就いてるのかよ…
2016/05/01(日) 23:34:40
871 :
名も無き者
アメーバでも職に就いているというのにクソニートどもったら・・・
2016/05/02(月) 00:26:01
872 :
名も無き者
7/25に公式でスゥルタイ対立とか記事できてたけどどうだろう
2016/07/27(水) 18:37:48
873 :
名も無き者
マシーンヘッドがショップの記事になってて驚いた
2016/11/16(水) 21:52:07
874 :
名も無き者
どゆこと?
2016/11/17(木) 15:11:57
875 :
名も無き者
晴れる屋の定期大会みたいなので3-0したデッキにマシーンヘッドが上がってたんだ。
ミッドレンジ、何気に追い風なのかな?
2016/12/07(水) 01:27:33
876 :
名も無き者
《死儀礼のシャーマン》
《サイカトグ》

《意思の力》
《渦巻く知識》
《狼狽の嵐》
《呪文嵌め》
《呪文貫き》
《対抗呪文》
《突然の衰微》
《破滅的な行為》
《ヴェールのリリアナ》
《四肢切断》
《悪魔の布告》
《根絶》
《壌土からの生命》
《精神を刻む者、ジェイス》

《沼》
《島》
《森》
《不毛の大地》
《忍び寄るタール坑》
《Underground Sea》
《Bayou》
《Tropical Island》
《汚染された三角州》
《新緑の地下墓地》
《霧深い雨林》


前に上がってたお題のサイカトグに再挑戦。ローム使ってるけど、サイカディードのつもり
2016/12/18(日) 10:40:17
877 :
名も無き者
突然の衰微握られるだけでサイカが置物になる
勝ち筋が無くなるわけじゃないけど、サイカを主軸に考えるなら対応策があった方がいい…と思う
2016/12/18(日) 13:57:03
878 :
878
色々考えたけど、自分の中で無理!って結論が出ちゃったんだよね>衰微
前にサイカ議論していた人達も根本的な対策思い浮かばなかったし
サイカを衰微から護る為のスロットも馬鹿にならないしで
でも、よくよく考えてみると対戦中に衰微4枚固め引きする相手って
コントロールなら兎も角、テンポなら実質事故ってるようなもんだし、コントロールならコントロールで、1枚撃たせてから、根絶すれば良いかなって思ってさ。サイカはキーだけど、リリアナとディードとシャーマン居れば、サイカだけに四枚も突っ込む余裕は無いだろうしね
瞬唱だけは注意かもしれないけど

2016/12/18(日) 20:37:07
879 :
878
まあ、あくまで勝手な考えだから、その辺含めてブラッシュアップしてくれるならありがたいw
2016/12/18(日) 20:39:19
880 :
名も無き者
《ヴォルラスの要塞》
を積んでみるのはどうだろう?ロームもあるし
2016/12/18(日) 20:45:29
881 :
名も無き者
一部のスペルが1枚ざしで散らしてあるのはなんで?ギフトがあるわけでもなしに
2016/12/19(月) 10:59:07
882 :
名も無き者
役割が同じだから、適当に振っただけだね
正直、全部同じのに固めても良いとは思う
2016/12/27(火) 22:50:12
883 :
名も無き者
あげ
2022/08/25(木) 13:32:56
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.54 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.