Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/11(土) 03:58:00

【ルールは】MTGルーリング質問スレ17【ここで】......

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1540/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2014/03/07(金) 16:12:23

10 :
名も無き者
戦闘におけるダメージの割り振りについて質問です。

《接死》持ちの3/3アタッカーが一体。
ブロッカーは2/2が3体。但し一体だけ《破壊不能》持ち。

上記の様な状況でダメージ割振り順を決める際に必要があって《破壊不能》持ちのクリーチャーから選ぶ場合、それ以外のクリーチャーにはダメージを与える事ができるのでしょうか?
《破壊不能》だから何点与えても致死ダメージぢゃねぇよ、だから他のクリーチャーには割り振れねぇよ。って状況になるのでしょうか。
個人的な解釈は、《接死》のルールでは1点でも致死ダメージ。《破壊不能》はダメージ解決の時に致死ダメージであっても無視するのであって、割り振りの際には関係なく1点でも致死ダメージである・・・・と思っているのですが、合っていますか?

2014/03/09(日) 20:01:30
11 :
名も無き者
>>10
合っています。
2014/03/09(日) 21:00:21
12 :
名も無き者
ありがとうございます。
戦闘ルールの変更になかなか慣れませんで困っていました。
助かりました。
2014/03/09(日) 22:15:00
13 :
名も無き者
>>7,8
回答ありがとうございます。
ふたつの能力が誘発した場合、同時なら積む順を選べるけど、違うなら強制だよなーってことです。

>>9
別人なのでエスパーしなくてよろしい。
2014/03/09(日) 22:57:46
14 :
7
>>13
> ふたつの能力が誘発した場合、同時なら積む順を選べるけど、違うなら強制だよなーってことです。
いいえ。誘発するタイミングが違っていても、その間に優先権が発生していなければ好きな順番でスタックに積むことができます。

wikiより
誘発型能力を置く際に複数の誘発型能力が誘発していた場合、APNAP順でプレイヤーは自分のコントロールする誘発型能力を好きな順でスタックに置く。必ずしも誘発した順番どおりにスタックに置かれるわけではない。
例:対戦相手が《大修道士、エリシュ・ノーン》をコントロールしているときに《真面目な身代わり》を出した。誘発する順番は1つ目の能力→2つ目の能力だが、どちらを先にスタックに置いてもよい。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
2014/03/09(日) 23:32:30
15 :
名も無き者
エレボスの使者のカードを捨ててパンプアップする能力は起動型能力ですか?
それはインスタントタイミングでうてますか?
2014/03/10(月) 11:26:03
16 :
名も無き者
起動型能力です。
インスタントタイミングで起動できます。
2014/03/10(月) 13:04:58
17 :
名も無き者
>>16
ありがとうございます!
2014/03/10(月) 21:59:01
18 :
名も無き者
トランプル持ちのクリーチャーで殴り、相手は霊異種でブロック宣言後
霊異種を追放しました。この際プレイヤーに通るダメージは霊異種の
タフネスを抜いた量ですか?それともそのまま通りますか?
2014/03/11(火) 08:57:56
19 :
名も無き者
>>18
702.19c トランプルを持つ攻撃クリーチャーがブロックされ、しかし戦闘ダメージを割り振る時点でブロック・クリーチャーがいなければ、その戦闘ダメージは全て攻撃した先の、プレイヤーやプレインズウォーカーに割り振られる。
2014/03/11(火) 09:15:39
20 :
名も無き者
https://twitter.com/booot0/status/443252749330046976
https://twitter.com/testing_box/status/443255274074165248
ずっと前に問題になってたののあるジャッジの裁定、つまり戦場に出す、追放する→下に置くの間に時間差はないってことだな
2014/03/11(火) 14:27:09
21 :
20
そんな自分は過去スレで解答がないか、有耶無耶になっている問題を探してます。
mjmjに投げられて、回答がない問題も集めてます。
協力お願いします。
2014/03/11(火) 15:05:46
22 :
名も無き者
忠誠度3のプレインズウォーカーの+能力で忠誠度を4に上げようとしました。
それに対応してそのプレインズウォーカーに《稲妻》を撃たれたらどうなりますか?
2014/03/11(火) 16:45:33
23 :
名も無き者
>>22

2014/03/11(火) 16:46:35
24 :
名も無き者
>>22
失敬、忠誠度が上がることはコストであり、それに対応することはできない。
よってそのプレイング自体が不能。

ただし、他のことをしようとした場合対応されてしまうので、ソーサリータイミングのプレイング自体は慎重に。
2014/03/11(火) 16:47:55
25 :
名も無き者
>>24
ありがとうございました。
2014/03/11(火) 16:58:47
26 :
名も無き者
戦場にはタップ状態の平地と島が1枚ずつ、それに《恩寵の重装歩兵》が1体出ています。
《恩寵の重装歩兵》には《見えざる糸》が2枚暗号化されています。
手札には《威名の英雄》がおり、出来れば召喚したいのですが、

恩寵で攻撃、糸の効果が2回発動

1枚目の糸で平地と恩寵を対象に取り、どちらもアンタップ

アンタップ状態の平地をタップし、白マナを浮かせる

2枚目の糸で平地と島を対象に取り、どちらもアンタップ

白白青が出るので、威名の英雄召喚

という流れは可能なのでしょうか。
初心者ですすみません。
2014/03/13(木) 07:00:25
27 :
名も無き者
>>26
白白青が出るところまでは合っています。

しかし、マナ・プールに残っているマナは、各ステップ・フェイズの終了時に空になります。
クリーチャー・カードは瞬足を持っていない場合、ソーサリータイミングでしか唱えることができません。
アンタップの誘発は攻撃クリーチャー指定ステップの間に発生するため、この時に《威明の英雄》を召喚する手段が別になければ唱えることはできません。
2014/03/13(木) 08:06:34
28 :
27
失敬、アンタップ(暗号)の誘発は戦闘ダメージ・ステップでした。
どのみち唱えることはできませんが。
2014/03/13(木) 08:11:10
29 :
名も無き者
こちらは《サテュロスの火踊り》一体のみ、対戦相手はバニラ2体(A・Bとします
)をコントロールしているとします。まずAに対して《灼熱の血》を撃ちました。
通常通り解決したならこのターン中にAが死亡した場合、
Aのコントローラーに3点ダメージ

《サテュロスの火踊り》の能力誘発

バニラBに3点ダメージ
というプレイングは可能でしょうか?某知恵袋でほぼ同じ質問があったのでROMっていたのですが 可能と不可能りょうほうの回答が付いていて自分の知識ではどちらが(もしくは両方が)間違いなのか判断できませんでした。
2014/03/13(木) 14:18:02
30 :
名も無き者
>>27
分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
《威名の英雄》は召喚できませんが、この3マナで戦闘ダメージ・ステップ中に《解消の光》を唱えることは可能と言うことですね。
2014/03/13(木) 15:22:05
31 :
名も無き者
>>29
可能です。

《灼熱の血》の文章には、灼熱の血がダメージを与えると書かれており、ここでいう「灼熱の血」は (当然ながら) その呪文自身を指します。

また、その時点で灼熱の血(呪文)は既にスタックを離れてしまっていますが、
それが「あなたがコントロールするインスタント呪文」であるかどうかは、灼熱の血(呪文)がスタックを離れた瞬間において「あなたがコントロールするインスタント呪文」だったかどうかで決まります。 (CR112.7a)
2014/03/13(木) 18:21:15
32 :
29
>>31
説得力のある解答ありがとうございます!


2014/03/14(金) 11:36:40
33 :
名も無き者
>>14
そうなんですね。全然知りませんでした。
優先権についてもあやふやだったので、勉強になりました。
2014/03/15(土) 01:58:47
34 :
名も無き者
《野生の跳ね返り》 について質問です。
このカードで《思考囲い》 の対象の変更、コピーをした場合

1 対象を相手プレイヤーにした場合、二点失うのはどちらのプレイヤーですか?
また手札の捨てるカードはどちらのプレイヤーが選べますか?

2 コピーした場合、スタックのタイミングはありますか?

よろしくお願いします
2014/03/16(日) 23:49:58
35 :
名も無き者
>>34
対戦相手が唱えた《思考囲い》に、あなたが《野生の跳ね返り》を使った、として解説します。

1.
元の《思考囲い》については、対戦相手が選んで捨て、対戦相手がライフを失います。
コピーについては、あなたが選んで捨てさせ、あなたがライフを失います。

テキストに「あなた」と出てきた場合は、それはその呪文や能力のコントローラーを指します。
CR109.5

元の《思考囲い》は、対戦相手がコントロールしているまま、対象のみ変更されます。
コピーされた《思考囲い》のコントローラーは、コピーを生成したプレイヤー、つまりあなたです。
※動詞に主語が無い場合、その呪文や能力のコントローラーがその動作を行います。
参考:CR608.2c《メレティスのほら吹き》

2.
もちろんあります。

スタック上の呪文や能力を1つ解決するたびに、再度、優先権のやり取りを行ってから、次の解決に移ってください。

《野生の跳ね返り》が行うのは、対象の変更と、コピーをスタックに置くことです。
それらの解決まで一息に行うわけではありません。
2014/03/17(月) 00:13:50
36 :
名も無き者
信心を満たしていない場合、神クリーチャーは戦場に出た瞬間にクリーチャーでなくなるものだと思うのですが、

1、《荒れ野の本質》をコントロールしている状態で神クリーチャーを唱えた場合、どうなりますか?

2、他にも、例えば「~~の状態で戦場に出る」などの効果はどうなりますか?
2014/03/17(月) 05:35:29
37 :
名も無き者
>>36
「クリーチャーが戦場に出ること」を置換する置換効果は、適用されません。

CR614.12の3文目くらいからが該当します。
2014/03/17(月) 08:55:35
38 :
名も無き者
上の質問に似ているかもしれませんが、相手の場に《威圧する君主》がいる状態で、信心が5未満の神を場に出した時は、エンチャントとして場に出るので、アンタップ状態で場に出るということで良いでしょうか?
2014/03/17(月) 09:23:51
39 :
名も無き者
>>38
その通り
2014/03/17(月) 13:34:33
40 :
名も無き者
MTG wikiの覇権のページで理解できない部分があります

戦場に出たときの能力の解決前にこれが戦場を離れた場合、戦場を離れたときの能力が先に解決されることになる。このとき、戦場に出たときの能力で追放したカードは戻ってこなくなる。ただし追放効果は強制ではないので、「追放せずに生け贄に捧げる(実際には生け贄は存在しないので何もしない)」ことを選ぶことでパーマネントの損失は避けられる。

とあるのですが、前半の部分は分かるのですが、後半ただし追放効果は…以下がどういう意味なのか分かりません。
例えばあいてが覇権を持つクリーチャーAが戦場に出します、相手が指定されているクリーチャータイプを持つクリーチャーBを追放するのに対応してこちらがクリーチャーAをインスタント除去などで除去しようとします。この場合クリーチャーBは戦場に戻ってこなくなると思っていたのですが、相手は除去を撃ってくるのを見た後で「やっぱり追放はやめてクリーチャーA自身を生け贄で」なんていうような処理の途中で変更することが可能なのでしょうか?ウィキの説明を読む限りそのように読み取れるのですが。
クリーチャーBは戦場に戻ってこないのか、相手がクリーチャーBの追放を途中でやめれるのかどちらが正しいのでしょうか?
2014/03/19(水) 20:37:25
41 :
名も無き者

2014/03/19(水) 21:30:45
42 :
名も無き者
>>40
覇権によってどれを追放するかは、その誘発型能力(=「これが戦場に出たとき~」)の解決時に選ばれ、選ばれると同時に追放されます。
そのため「クリーチャーBを追放するのに対応して」何かをするというのは不可能です。

CR603.5 または「誘発型能力」のページを参照
2014/03/19(水) 21:32:09
43 :
名も無き者
>>42
解答ありがとうございます

なるほどでは《忘却の輪》のようにクリーチャーBを永久に追放するといったプレーは無理ということですね。
では逆にウィキに書かれている前半部分の「戦場に出たときの能力の解決前にこれが戦場を離れた場合、戦場を離れたときの能力が先に解決されることになる。このとき、戦場に出たときの能力で追放したカードは戻ってこなくなる。」といった状況は具体的にどのような場面で発生するのでしょうか?42さんの説明によりますとこのような自体が発生する場面はないような気がするのですが。
よろしければ補足お願いします
2014/03/19(水) 21:53:28
44 :
わど
>>43
覇権能力の解決前に覇権持ちクリーチャーが除去され、覇権能力を解決するに際し、デメリット持ちのパーマネントを永久に追放しておきたい場合に発生しえます。《霧縛りの徒党》《苦花》などが例でしょうか。
2014/03/19(水) 22:06:45
45 :
名も無き者
「これが戦場に出たとき~」の解決時に、他を追放することを選べば、その説明の通りになります
2014/03/19(水) 22:11:18
46 :
名も無き者
>>44
>>45
補足ありがとうございます
なるほど理解できました。大変すっきりしましたみなさまありがとうございました。
2014/03/19(水) 22:23:21
47 :
名も無き者
質問です。
《ドライアドの闘士》が居る状態で、《ジェイスの精神追い》が戦場に出ました。
インスタント・ソーサリーは追放されますが、ジェイスの精神追いで呪文を唱えることはできますか?
2014/03/21(金) 15:47:19
48 :
名も無き者
>>47
基本セット2014のよくある質問集には唱えることができる。と書いてある。
>それら5枚のカードが墓地ではなく追放といった公開領域に置かれた場合(《安らかなる眠り》の能力によってなど)、あなたはその領域からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を唱えることができる。


根拠となるルールはCR400.7gでいいのかな?

2014/03/22(土) 02:05:12
49 :
47
>>48
ありがとうございました。
2014/03/22(土) 02:47:49
50 :
名も無き者
>>48
4007gは《ギトゥのジョイラ》のことを指しているからこの件とは関係ない。
かといって、答えを知ってるわけじゃないんだが……今知ってるのはFAQのみなんだよね、こういう系の領域置換効果後に処理できるのは。

《死の国からの救出》のFAQにも載ってるのでできるのは確定なんだけど根拠ルール教えてください……
2014/03/22(土) 23:57:57
51 :
名も無き者
>>48
>>50

《ジェイスの精神追い》の「それら」とは「墓地に置かれたカード」ではなく「ライブラリーの一番上から5枚のカード」だから。
実際に唱えるときにそのカードがライブラリーではなく追放領域にあることについては>>48の言ったCR400.7gから問題ない。(でないと墓地に置くことによっても唱えられなくなってしまう)

効果によって墓地に置かれたカードを参照する場合は「これによって墓地に置かれたカード」と書かれる。例としては《イニストラードの君主、ソリン》など。
こちらの場合は、置換効果によって墓地以外の領域に移動したり、領域の移動ができなかった場合には後半の処理が行えないので、その部分は無視される。
2014/03/24(月) 02:53:48
52 :
CR400.7g
> その呪文が唱えられたり能力が起動されたりしている間に、ある領域から他の公開領域に移動しているオブジェクト
を参照する場合に適用される。
《ジェイスの精神追い》が「それら」を移動させるのは解決中だから、このルールとは無関係。

公開されたり見られたりしていないライブラリーのカードが、インスタントやソーサリーであるかどうかを参照するのは不自然だということをふまえて、
結果ありきで考えるなら、《ジェイスの精神追い》の「それら」とは「これによっていずれかの(公開)領域に置かれたカード」のこと、ということになるのかなぁ (根拠なし
2014/03/24(月) 14:39:57
53 :
名も無き者
つまりこのケースも《アジャニの群れ仲間》《崇拝の言葉》のケースみたいによくわからないけど機能するってことでOK?
2014/03/24(月) 21:01:01
54 :
名も無き者
>>53
何が言いたいか解りません
2014/03/24(月) 21:48:30
55 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/81-127
ここでの議論では「ライフを得させるたび~~」はいつ何回誘発するのか結局ルール的にわかってない。
こうなるだろうっていう予測があるだけ
2014/03/24(月) 23:42:04
56 :
名も無き者
《狩猟の神、ナイレア》について質問です。
緑への信心が5未満であるかぎり、狩猟の神、ナイレアはクリーチャーではない。 とありますが、場に出てる緑の信心が4の場合に、ナイレアを出したとしたらナイレアのコストの緑を合わせて緑の信心5と計算していいのでしょうか?  それとも、ナイレアを出す前に場の信心を5にしておかないとクリーチャーにはならないのでしょうか?
2014/03/26(水) 21:19:01
57 :
名も無き者
>>56
神がクリーチャーでなくなる能力は常在型能力であり、常にチェックされる。
ようは戦場に出てる神がクリーチャーであるかどうかは常に自分の今の信心を見る。
戦場に出てから信心が5以上になればクリーチャーであるし、戦場に出てから信心が5未満になればクリーチャーではない。
2014/03/26(水) 21:37:26
58 :
名も無き者
>>57

ということは信心が4の時点でナイレアを出したらクリーチャーになるということですね。

ただ、ほかのクリーチャーが倒されたりして信心が5未満になった時点で
クリーチャーじゃなくなるということですね
2014/03/26(水) 22:21:28
59 :
名も無き者
暗号について質問です。
暗号の注釈文には新しい対象を選んでもよいと書かれていませんが、この場合暗号が発動するたびに最初と同じ対象を選ばなければいけないということでしょうか?

例えば、あるパーマネントA,Bの二つを対象に取り《見えざる糸》を唱え、自分のクリーチャーに暗号化し、その後暗号が発動したとき、《見えざる糸》のコピーの対象は自動的にパーマネントA,Bの二つになり、別のパーマネントCを対象に取ることは出来ないのでしょうか?
2014/03/27(木) 04:30:23
60 :
名も無き者
>>59
新しく対象を選んでください。

コピーされるのは、追放領域にある、暗号化されている「カード」です。

「カードをコピーして、それを唱える」という処理を行うため、「唱える」ための手順をすべて行います(マナ・コストは払わないけど)

「呪文をコピーする」処理ではないため、もともとの「普通に唱えた《見えざる糸》」の唱える際の情報は、一切コピーされません。

ちなみに、注釈文は、ルール的に精確な記述がなされているとは限りません。
また、そこに何が書いてあっても、ルーリングの根拠にはなりません。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_reminder_text/
2014/03/27(木) 07:22:49
61 :
名も無き者
《威名の英雄》を対象に《巨大化》を唱えたところ、相手に《解消》で打ち消されました。
《巨大化》は打ち消されましたが、英雄的能力は誘発しますか?
2014/03/27(木) 11:21:38
62 :
名も無き者
>>61
英雄的は《解消》を唱える前にすでに誘発してスタックに置かれています。

誘発した能力は、状況起因処理のチェックの後スタックに置かれ、
その後でプレイヤーが優先権(呪文や能力を使用するタイミング)を得ます。
能力が誘発してからスタックに置かれる間に何かすることはできません。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
2014/03/27(木) 12:36:46
63 :
名も無き者
>>61 62の回答が横から見ていて意味がわからないので補足
英雄的はあなたの唱えた呪文の対象になるたびではなく、唱えるたびに誘発する
能力です。
質問の場合ですと巨大化は解消で打ち消されています。
打ち消されたということは、解決される事なくスタックから取り除かれたということ
ですので、あなたは巨大化を唱えることが出来なかったわけです。
唱えることが誘発条件なのですから英雄的は誘発しません。
MTGwikiの 打ち消しや英雄的の項目もご覧ください。


2014/03/28(金) 08:53:42
64 :
名も無き者
63は何言ってるんだ?
2014/03/28(金) 09:16:52
65 :
名も無き者
英雄的は「呪文の対象になるたび」ではなく、「対象とする呪文を唱えるたび」に誘発する能力である。
63が言ってるのことは大嘘なので気にしないように。
《巨大化》は打ち消されましたが、英雄的能力は誘発し+1/+1カウンターを1個置きます。
2014/03/28(金) 09:49:42
66 :
名も無き者
《魂の絆》がエンチャントされたクリーチャーが2体のクリーチャーにブロックされ、戦闘ダメージを与え合いました。
《アジャニの群れ仲間》に+1/+1カウンターはいくつ乗るのでしょうか。
2014/03/28(金) 09:51:38
67 :
名も無き者
>>66
《魂の絆》がエンチャントされたクリーチャーのパワーに等しい数です。
基本が理解出来ていない感じがするので、戦闘ダメージ割り振りの辺りのルールを再確認する事をおすすめします。
2014/03/28(金) 14:24:30
68 :
名も無き者
67は何言ってるんだ?
2014/03/28(金) 14:40:37
69 :
名も無き者
テキストも確認しないでレスして良いなら俺もいい加減なこといっちゃうぞ
2014/03/28(金) 15:04:52
70 :
破れ目
>>66
1つです。
《魂の絆》はエンチャントされたクリーチャーがダメージを与えることでその能力が誘発しますが、
ダメージを複数に割り振っても「ダメージを与えた」回数は1回とカウントします。
また群れ仲間の注釈文にもあるように一度に何点ライフを得ようとも、一度のライフゲインで乗るカウンターの数は1つです。
(last edited: 2014/03/28(金) 15:13:41) 2014/03/28(金) 15:11:34
71 :
名も無き者
《極楽鳥》を戦場にだした次の相手ターンにマナを出すことは出来ますか?
2014/03/28(金) 17:27:48
72 :
名も無き者
>>71
出来ません

CR302.6
クリーチャーの起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは、そのコントローラーがそのクリーチャーを自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、起動できない。また、そのコントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、そのクリーチャーでは攻撃できない。

となっていますので、出した次の相手ターンではマナを出すことは出来ません
2014/03/28(金) 18:44:06
73 :
名も無き者
「望む数のクリーチャーを対象とする」という呪文や能力は、その数をゼロとしたり、或いはものすごい大きな数にしたりすることは可能なのでしょうか?
2014/04/03(木) 23:40:41
74 :
名も無き者
>>73
対象を0体にすることは可能です。その場合、対象を取らない呪文(能力)として解決されます。結果、その呪文や能力が何もしないこともありえます。
対象を無意味に大きな数にすることはできません。対象が不適切な呪文や能力はプレイできませんので、戦場に出ているクリーチャーの数が最大値になります。
2014/04/04(金) 00:59:10
75 :
>>73
もしその呪文や能力が、《落岩》《自然の祝福》のような「対象にとったものに何か(ダメージやカウンター)を割り振る」ものなら、追加の条件があります。

対象に取れるクリーチャーが存在している場合は、少なくとも1つ以上の対象を取らなければいけません。 (CR107.1c)
また、対象に取ったすべてのものに、1つ以上の分配物(ダメージやカウンター)を割り振る必要があります。(CR601.2d [, 602.2b, 603.3d])
2014/04/04(金) 01:59:01
76 :
名も無き者
プレイヤーAが《実物提示教育》をプレイし、プレイヤーBが《迷宮の霊魂》を、プレイヤーAが《グリセルブランド》を戦場に出したとします。
このとき、プレイヤーAは《グリセルブランド》の起動型能力を起動することは出来ますか?
2014/04/04(金) 22:20:31
77 :
わど
>>76
《グリセルブランド》の起動型能力を起動すること自体は可能です。
ただし、《グリセルブランド》《迷宮の霊魂》が戦場に出るのは同時なので、
《迷宮の霊魂》の常在型能力により《グリセルブランド》の起動型能力は7点のライフを支払うのみでドローは行えません。
>(そのターンのドロー行為をすべて置換しているのであれば《迷宮の霊魂》の規制をすり抜けることができますが)
(last edited: 2014/04/04(金) 22:30:44) 2014/04/04(金) 22:29:47
78 :
名も無き者
すいません、聞きたいのはドロー出来るかどうかでした。
丁寧なご回答をありがとうございます。
ひとまず安心しました。

申し訳ありません、追加で質問、というか疑問なんですが、スタックが解決する順番はプレイヤーB→プレイヤーAの順なんですよね?
以前、《実物提示教育》をプレイした側が戦場に出した《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》に対し、プレイされた側のプレイヤーが出した《忘却の輪》でエムラクールを対象に取れると聞いたので。
ということは、プレイヤーBの《迷宮の霊魂》が戦場に出るスタックに対応して《グリセルブランド》の起動型能力で7ドローは出来ないのでしょうか?
いまいちスタック関連の話を理解出来ておらず…
2014/04/04(金) 22:44:09
79 :
名も無き者
>>78
場に出るのは同時なんで、《グリセルブランド》が戦場にあって《迷宮の魂》が戦場にないタイミングはないです。
《忘却の輪》の例でスタックに乗っているのはあくまでその誘発型能力だけす。
2014/04/04(金) 23:57:45
80 :
名も無き者

2014/04/05(土) 00:04:05
81 :
名も無き者
>78さん

私の考え方が正しいかどうかはわかりませんが、少なくとも前述のエムラクールを忘却の輪で追放できるという下りに関しては、これは忘却の輪が戦場に出たことによる誘発型能力なので、プロテクション(有色の呪文)を持っているエムラクールでも問題なく追放することが出来るからです。

後述のグリセルブランドのドローについては、まず実物提示教育が唱えられえ、スタックに置かれます。これが解決すると、アクティブプレイヤー、ノンアクティブプレイヤーの順で戦場に出すカードを選択し、その後それらの2枚は同時に戦場に出ます。グリセルブランドと迷宮の霊魂が場に出るのは同時であり、それは実物提示教育の解決時になります。解決後、すでに戦場には同時に出てきた迷宮の霊魂がいるため、グリセルブランドの能力でカードを引くことはできなくなってしまいます。

おそらく実物提示教育で同時に戦場に出るという部分がそれぞれスタックに乗ると勘違いなさっているようですが、この場合のグリセルブランドと迷宮の霊魂はどちらも戦場に出ることによる誘発型能力は持ち合わせていないので、戦場に出ることはスタックには乗りません。

長文で分かりにくいかもしれませんが、何となく理解していただければ幸いです。

2014/04/05(土) 00:05:43
82 :
78
>>79
>>81

丁寧なご回答、ありがとうございます。
下記のように理解しました。
もし間違っていた場合、お手数ですが訂正をお願いします。

《実物提示教育》によってクリ―チャーが戦場に出るのは同時(出ること自体はスタックには乗らない)。
②ただし、それらのクリ―チャーが誘発型能力を持っていた場合、その誘発型能力「だけ」はスタックに乗る。当然、両方のクリ―チャーは既に戦場に出ている状態なので、スタックに乗っている誘発型能力が対象を取る場合、どちらかのクリ―チャーをその対象に選んでもよい。
2014/04/05(土) 00:36:12
83 :
名も無き者
>>82
①に関して
《実物提示教育》によって戦場に出ることは呪文の効果解決に過ぎない
呪文を唱えたわけではないので当然スタックに乗らない

②に関して
「~が戦場に出たとき」という条件は満たすため、能力は誘発する
しかし、その誘発型能力がスタックに乗るタイミングに要点がある
それは《実物提示教育》によってパーマネントが戦場に出た時点では、
まだ《実物提示教育》の解決中であるということ

何故これが問題になるかというと、
「呪文や能力が対象を取る場合、それをスタックに乗せる時点で適切な対象を選ぶ」というルールと、
「呪文や能力の解決中はスタックに何も乗せることが出来ない」というルールがあるから

呪文や能力の解決中に誘発した能力は、誘発はするが即座にスタックに乗るわけではなく、
「乗り待ち」する形になる
それらがスタックに乗るタイミングは《実物提示教育》の解決を終えた段階なので、
その時点で戦場にあるパーマネントから適切な対象を選ぶことが出来る
(この時点で《実物提示教育》によって戦場に出たパーマネントなどは当然場に存在している)
2014/04/05(土) 08:38:09
84 :
名も無き者
>>83
>「呪文や能力の解決中はスタックに何も乗せることが出来ない」というルールがあるから
この点は嘘。
コピーを唱えたり、コピーをスタックに乗せる場合は、呪文や能力の解決中にスタック上にオブジェクトが乗る。
まぁ、誘発型能力がスタックに乗らないのは正しいので問題にならないが。
2014/04/05(土) 09:49:42
85 :
名も無き者
スタンでも《予想外の結果》《骨の神託者》などで呪文や能力の解決中にスタックにオブジェクトが乗る

とりあえずまず、スタックが戦場や墓地などと同じく領域の一つということと、スタックに乗るオブジェクトは呪文、起動型能力、誘発型能力だけってところを押さえとけばいいと思う。
2014/04/05(土) 11:52:12
86 :
名も無き者
想起って《三なる宝球/Trinisphere》に引っかかりますか?
2014/04/05(土) 20:51:12
87 :
名も無き者
>>86
想起もコストが違うだけで唱えてることに代わりはないので引っ掛かる
サイクリングなんかは起動型能力なんで引っ掛かからない
2014/04/05(土) 21:53:40
88 :
名も無き者
《岩への繋ぎ止め》を出した時に、対象としたクリーチャーをバウンスしたらどうなるのでしょうか。
2014/04/06(日) 00:34:24
89 :
名も無き者
>>88
バウンスしたクリーチャーは手札に戻る。《岩への繋ぎ止め》は対象不適正で何もしない。
2014/04/06(日) 01:12:37
90 :
名も無き者
>>89
ありがとうございます。


2014/04/07(月) 16:47:27
91 :
名も無き者
授与で唱えた呪文の対象のクリーチャーをスタックで除去した後、
授与で唱えた呪文を対象に本質の錯乱のようなクリーチャー呪文のみをカウンターするカウンターでカウンターすることはできますか?
2014/04/07(月) 18:58:59
92 :
名も無き者
>>91
Wikiに
例2:授与を持つオーラ呪文の解決前にその対象を除去しても、本質の散乱/Essence Scatterの対象にすることはできない。授与を持つ呪文の解決時までそれはクリーチャー呪文にならず、一度解決に入ったら、解決が完了してそれがスタックを離れるまでプレイヤーが優先権を得るタイミングはないからである。

って書いてあったよ
2014/04/07(月) 19:06:23
93 :
名も無き者
一応根拠ルールはCR702.102a
>これらの効果は、この呪文が解決される時点で不適正な対象を対象としていたか、またはこの呪文がなったパーマネントが外れるかのどちらかが起こるまで残る。
ので、解決時にならないとオーラエンチャント呪文であり、クリーチャー呪文にはならない。

授与は継続的効果を呪文や能力の解決をせずに作るものなのでルール的に気持ち悪い挙動をするので注意。
2014/04/07(月) 21:31:19
94 :
名も無き者
≪瞬唱の魔導士≫で墓地の≪冒涜の行動≫にフラッシュバックを持たせたとき、そのフラッシュバックコストは戦場にクリーチャーがいようとも
(8)(R)のままでしょうか?
2014/04/09(水) 17:28:10
95 :
名も無き者
>>94
フラッシュバックで唱える際のコストには、通常どおりコスト軽減・コスト増加が適用される。
ってwikiの《瞬唱の魔導士》のページに
2014/04/09(水) 17:44:58
96 :
名も無き者
>>95
ありがとうございます。ちゃんと調べずに質問してしまいすいませんでした。
2014/04/09(水) 19:32:16
97 :
名も無き者
回答者側もwikiに頼らずCRで答えれるようになろうな
2014/04/10(木) 00:59:35
98 :
名も無き者
wikiの情報を載せると信憑性増すからからいいんじゃね。
まあ、wikiを検索したら直ぐ解るようなことを説明するのもメンドイからな。
2014/04/10(木) 01:16:09
99 :
名も無き者
一つの呪文に対して打ち消し呪文を二つプレイすることは出来ますか?
(スタックの乗せあいではない)
2014/04/11(金) 09:53:33
100 :
名も無き者
できるぞ
なぜできないと思ったか教えてくれると答えやすいぞ。
2014/04/11(金) 10:17:06
101 :
名も無き者
>>100
この呪文は打ち消されないとか書かれてるカウンターに対応して
消したい呪文に向けてプレイできるかなと思って
2014/04/11(金) 10:21:12
102 :
名も無き者
これがアスペか…
2014/04/11(金) 11:21:47
103 :
名も無き者
>>92
>>93
ありがとうございます

2014/04/11(金) 11:22:11
104 :
名も無き者
ブロッククリーチャーを指定してから実際にブロックするまでに指定されたクリーチャーを除去しブロックを阻止するタイミングは存在しますか?
2014/04/12(土) 13:31:48
105 :
名も無き者
存在しません
2014/04/12(土) 13:49:37
106 :
名も無き者
>>104
攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーの指定はスタックを使わないので、クリーチャーが指定された後では阻止できません。

ブロッククリーチャー指定ステップより前に相手のクリーチャーを除去することはできますが、その場合別のクリーチャーがブロックに回る可能性があります。
2014/04/12(土) 13:50:11
107 :
名も無き者
≪混沌の掌握≫が戦場に出ているときは≪取り消し≫等の打消し呪文の対象も無作為に選ばれますか?
2014/04/12(土) 20:52:01
108 :
名も無き者
>>107
はい
ただし、呪文の対象は、それ自身にならないのには注意してください。
通常通り1回の呪文に対して1回の打ち消し呪文を使用している場合には打ち消そうとした元の呪文が選ばれます。
2014/04/12(土) 21:44:01
109 :
名も無き者
対象を選択するときには既にスタックに乗ってるから自信も対象になりうるんじゃないか?
とか思ってたらそうでもなかった(CR:114.4)
2014/04/12(土) 22:04:05
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (6.06 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.