【オリエキ】神河争乱【投稿スレ】
34 : |
|
名も無き者
修練N これが攻撃かブロックするたび、これの上に修練カウンターを1個置く。その後これの上に修練カウンターがN個以上置かれている場合、これを変身させる。
雑兵が成り上がる様を表すのに、表面が雑兵、裏面が伝説化した武将という構成にして、表面共通で裏面が複数通りあるようなのは流石に銀枠臭すぎるだろうか。
[表面] 狐の槍使い (1)(W) クリーチャー-狐・侍 神化2 武士道1 1/1
[裏面1] 今田七本槍の一、狐珀 伝説のクリーチャー-狐・侍 武士道2 2/2 [裏面2] 今田七本槍の二、銀星 伝説のクリーチャー-狐・侍 プロテクション(黒) 武士道1 2/2 [裏面3] 今田七本槍の三、白眉 伝説のクリーチャー-狐・侍 警戒 武士道2 0/3 ・ ・ ・
メインデッキにチェックシートを入れて、いざ場に出して両面カードと入れ替える場合に戦況に有った変身先を選べたり、非公開領域を見る効果の時に裏面の情報が伏せられたままでいいのか、とか問題が山積だとは自分でも思っている。
元々クリーチャーに限定しない 神格N あなたの終了ステップの開始時に、これの上に神性カウンターを1個置く。その後これの上に神性カウンターがN個以上置かれている場合、これを変身させる。 を考えていたが、維持するだけで強くなるクリーチャーではバランスが取れないだろうと判断して上記の修練Nに、逆にクリーチャー度外視するなら神格Nの方が面白いと思っている。 時を経てクリーチャー化するアーティファクトとか、歴戦を経て伝説になった武具とか作りたかった。
2013/08/01(木) 02:07:38
|
|