【オリエキ】神河争乱【投稿スレ】
189 : |
|
名も無き者
>UC011 バウンス 水神の渦 (1)(U) インスタント クリーチャー最大1体を対象とし、クリーチャー最大1体を対象とする。 前者をオーナーの手札に戻し、後者をタップする。
>UC012 不確定カウンター 隔り世からの干渉 (U) インスタント スピリットでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。 入魂1 ― (1)(青)
>UC013 条件付きカウンター(打ち消せる対象を限定) 霊縛りの護法 (1)(U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。「スピリット呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「スピリット・クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」
>UC014 ライブラリー破壊 水面院の策謀 (1)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から7枚のカードを見る。その後、1枚を戻し、残りをそのプレイヤーの墓地に置く。
>UC015 タップorアンタップ 束縛の術 (U) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
>UC016 ホールドするオーラ 秘教の沈め (1)(U)(U) エンチャント─オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 (1)(U):秘教の沈めをオーナーの手札に戻す。
>UC017 手札が増える3~4マナのドロー 水面院の助言 (○○の助言) (3)(U) インスタント カードを2枚引く。あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている場合、代わりにカードを4枚引き、その後カードを2枚捨てる。 >伝説をテーマにしているので「密の助言」のように伝説のクリーチャー名をカード名に含めると面白そう
>UC018 手札が増えない1~2マナのドロー(《渦まく知識》のようなカード) 神滝の予言 (U) ソーサリー カードを1枚引く。その後、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。そのうちの1枚をライブラリーの一番上に置き、1枚をライブラリーの一番下に置き、残りを墓地に置く。
記憶整理 (U) インスタント カードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
助言の選別 (U) ソーサリー カードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを1枚、あなたのライブラリーの一番下に置く。 >《定業》と比べると、手札の不要カード1枚を無くせる点で勝り、ライブラリーの上2枚が共にいらない場合や手札が0の時に負ける
>UC019 クリーチャーに回避能力を与える、またはクリーチャーを守るコンバットトリック 忍ぶ者の心得 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに分身3を得る。 それが忍者である場合、それは追加で+1/+0の修整を受けるとともに、このターン、ブロックされない。
>UC020 パワーマイナス修整コンバットトリック 静かなる風 (2)(U) インスタント 対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-5/-0の修整を受ける。そのプレイヤーがコントロールする他のクリーチャーはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 >全体に効果があるカードはコモンぽくは無いでしょうか >そもそもコストが軽すぎるかもしれません(一応、3マナで敵全員-1/-0+αは過去に例があるようですが)
2013/10/31(木) 18:26:06
|
|