【オリエキ】神河争乱【投稿スレ】
157 : |
|

tad
《文盗み》 (2)(U) クリーチャー─人間・忍者 分身2 〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てる。 1/3 >《アカデミーの略奪者》と比べると威嚇の方が強いと判断。
《遠目の忍者》 (1)(U) クリーチャー─人間・忍者 分身3 〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札のカードを1枚無作為に選んで公開する。 1/1 >おまけは似た能力に >ところで、おまけの能力を変えた場合、カード名を変更しても良いのでしょうか?
《霧惑わしの忍者》 (3)(U) クリーチャー─人間・忍者 分身2 〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントをタップする。 2/3 >メイン2で相手に妨害されない程度の能力
>>158 戦闘時の誘発かつ1枚のみではそんなに影響は無いと思いますよ クリーチャーだけなら魂依がありますし、そもそもこのパック(T)能力少なさそうです…現在0! アーティファクトの(T)能力が強かったらその時に調整したら良い気がします
それはそうと、アンタップメインにするならば、カード名を変えられてはどうでしょうか?
(last edited: 2013/09/22(日) 18:38:27)
2013/09/22(日) 17:53:26
|
|