|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/05/10(土) 19:17:14
【オリエキ】神河争乱【投稿スレ】
1
:
天和大三元
神河物語の世界から1500年後の世界をベースにした神河争乱。
みなさんでオリジナルエキスパンションを作りたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
******************************************
想定フォーマット
【構築】
新神河スタン(基本セットM13+新神河)
新神河ブロック構築
【リミテッド】
シールド
ドラフト
******************************************
ストーリーなど
>>2
pick
>>3
新旧対応表
>>4
メカニズム
>>5
投稿されたカードについて
>>140
暫定議論スレ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/
(last edited: 2013/09/30(月) 12:13:18)
2013/07/27(土) 23:52:23
2
:
天和大三元
予備・ストーリーなど?
【ストーリー案】
神河の神の乱から1500年後、A.R.46世紀。
公式では、大修復以降、時のらせんから未来予知の間に、ニコル・ボーラスが夜陰明神を倒しに神河に行き、夜陰の仮面を手に入れた時期です。
新神河では、その間に、ボーラスが力を復活させるために、現世と隔り世を激突させて神河次元からマナを得ようとする陰謀をベースに、
ボーラスに騙されて隔り世からスピリットを呼び出して永岩城を攻撃し、今田統府転覆を狙う家老・大沢不幸と、今田の跡継ぎ今田夜介たちの戦いを描きます。
【色ごとの種族など】
白-永岩の町
今田の末裔が治める封建制度の統府(とうふ)がある。
永岩の町自体は、永遠原の荒場にある。今は開発が進んで工場及び農村が並ぶ。
人間と狐人が半々で暮らしている。人間は侍やエリート侍官吏、町人、農奴。狐人は寺社の取りまとめや官吏が主な仕事。
統府に雇われている侍は、戦うよりも精神鍛錬のための戦闘訓練を行っていることが多い。狐人の武術や、霜剣山の山伏の宗教(魔法剣も?)、樹海の武道家の格闘技術を学ぶ。お庭番もいる。
平侍の一日。
朝6時起床、点呼。食事。武芸の鍛錬。班に分かれて交代で統府・永岩城の掃除、地域開発の現場指揮。昼飯は各自で取る。夜飯食ったら町で遊んで城に帰る。たまに沼居まで遊びに行って懲戒になる侍も。
青-水面院
元々は魔術と弓術を教える寄宿学校だったが、現在は工業などの専門術を教える。
かつて小津あざみが管理していた巻物が秘蔵されているが閲覧不可能。
ほとんど人間だが、たまに朧宮から空民(ムーンフォーク)を招いて技術の継承を行う。
黒-竹沼の沼居
貧民街。酒場や怪しい宿屋が並ぶ。街の中心に行けば行くほど危険。無法という法。
裏の仕事を頼みたければここで傭兵や忍者を雇えばいい。
人間は少なく、迷い出た危険なスピリットや、鼠人がたくさん居る。
霜剣山で開発される火薬技術による銃器の取引が行われていたり、統府転覆を企むならず者が集会をしたりしている。
赤-霜剣山連峰
厳しい環境の山岳地帯。かつては大峨のシャーマン・碑出告が統べる真火砦があったが、今では呪術的な側面はあまり見られない。
永岩統府が開発を進めているので、大峨や悪鬼、そしてクビになった侍・浪人が日雇いの仕事を求めてやってくる。発破など火薬を使った土木工事技術がすごい。
また、山伏の修行地としても有名。
緑-樹海
いまだに迷えるスピリットがうろつく大森林。ここでモンクが修行をして、神の領域に近づこうとしている。
主な種族は人間。大蛇人はあまり人間と関わりあわないようにしているが、大蛇人の中にも人里に出てきて買い物や修行をする者がいる。
(last edited: 2013/08/10(土) 13:36:17)
2013/07/27(土) 23:52:33
[1-]
[101-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.99 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.