Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 14:35:27

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:X呪文

*************************************************************************


■最新のPick

>>977 【対象をとらないインスタント・ソーサリー】
>>949 【新たな次元への招待】
>>928 【銀枠カードの黒枠風リメイク】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/03/26(水) 13:17:25) 2013/06/25(火) 15:05:55

682 :
名も無き者
掘り返された霊園
土地
クリーチャーカードを1枚捨てる,(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)か(B)か(R)を加える。

ネフィリムサイクル対応させようと思ったけど、《過去耕しのネフィリム》以外良いのが思い浮かばなかった。
2013/12/29(日) 22:00:18
683 :
名も無き者
ヨーンの杖 (4)
伝説のアーティファクト
あなたが4色の呪文を唱えるたび、カードを4枚引く。
あなたがコントロールする4色のクリーチャーは、+4/+4の修正を得る。
4色のカード・サイクリング (4)
FT:4の倍数と4のつく数のときだけというわけか?――ソリン・マルコフ
2013/12/29(日) 23:54:55
684 :
わど
今回のお題は『4色にアプローチしたカード』でした。5色-1色、3色+1色、2色×2、1色×4と表現方法は様々。皆さんはどのようなアプローチをしたでしょうか。

[入賞]
>>670 spiritcross様 《操命術師リーカスト》
4色のレジェンド!統率者戦にまた新たな可能性が生まれますね。能力は綺麗に2色×2のアプローチ。残れば残るだけアドバンテージが得られる点や、本体のマナ・コストの重さも含め、非常に統率者らしいクリーチャーなのではないでしょうか。出した瞬間からライバルのマークはかなり厳しくなりそうですが。

>>679 横田の倉庫3様 《分光器》
1色→3色のマナフィルター。ジョーク心にあふれるカードですね。まさに「誰がうまいこと言えと」状態。3マナにして2マナ出せるアンタップインのマナ・アーティファクトなので、その加速力には目を瞠るものがあります。起動に白マナを要求するので多少デッキを選びますが、出てくるマナも色付きなので有色呪文を唱えやすいのも魅力的です。

>>682様 《掘り返された霊園》
4色土地。《過去耕しのネフィリム》のための土地、という感がよく出ていますね。刹那の上からでもクリーチャー・カードを捨てに行けるという点が特徴的です。マッドネス呪文との相性も良好で、共鳴者として活用する使い方も有り得そうですね。単純な土地として見るには癖が強すぎるので、何らかの組み合わせを見据えながら使いたい。

[大賞]
>>673様 《禁忌種》
青以外を要求する《変異種》の亜種。先制攻撃とトランプルを得られ対クリーチャーの戦闘での頼もしさは他亜種に比べてもかなり高めですが、除去耐性が再生のみとやや頼りない。「青でない」らしさのために被覆・呪禁が入らなかったのでしょうか。とはいえ、点数で見たマナ・コストが軽く、1ターン早めに出していけるのは少なからぬ強みですね。非常に4色らしいクリーチャー。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2013/12/30(月) 19:29:37) 2013/12/30(月) 00:00:36
685 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『年末年始をイメージさせるカード』 増刊号Part9、>>159様のリクエストを採用させていただきます。

《Gifts Given》《旅行者の凧》等のように、年末から年始にかけての行事をイメージさせるカードを募集いたします。
締め切りは1/5(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2013/12/30(月) 19:31:58
686 :
名も無き者
夜明けの行軍 (1)(W)
インスタント
すべてのクリーチャーをアンタップする。これによりアンタップしたクリーチャー1体につき1点のライフを得る。

(皆さんは初詣行くんでしょうか。よいお年を)
2013/12/30(月) 22:13:50
687 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

よりよい贈り物 (2)(緑)(緑)
エンチャント
あなたのクリーチャーが1体死亡するたび、対戦相手1人を対象とする。あなたはあなたのライブラリーのカードを上から4枚追放してもよい。そうした場合、そのプレイヤーはこれによって追放されたカードの中から2枚を選ぶ。残りをあなたの手札に加える。

《よりよい品物》+《けちな贈り物》とかそんな感じで。
2013/12/31(火) 01:26:28
688 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《鎮魂の僧侶》 (3)(W)(B)
クリーチャー ― 人間・クレリック
あなたのアップキープの開始時に、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
あなたは1点のライフを得てカードを1枚引き、そのカードを追放する。
終了ステップの開始時に墓地にクリーチャー・カードが1枚も存在しない場合、鎮魂の僧侶をオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
1/1
FT:彼の言葉は聞いていると眠たくなるのだが、霊たちにとっても同じく安らかな眠りへと誘うもののようだ。
2013/12/31(火) 15:52:53
689 :
名も無き者
時代送り (3)(U)(U)
インスタント
ターンを終了する。このターンのプレイヤーは、追加の1ターンを行う。
2013/12/31(火) 20:53:32
690 :
名も無き者
第一の太陽の夜明け/First Sun's Dawn (W)(W)
ソーサリー
《》を別にした状態にしたままゲームを再び開始する。その後、《》を追放する。
あなたがマリガンをでき、かつ《》があなたの手札にあるときならいつでも、あなたは「あなたの手札のカードをすべて追放し、その後、同じ枚数のカードを引く」ことを選んでもよい。
FT:世界の始まりは新たなる太陽の夜明けと共に。
2013/12/31(火) 21:27:33
691 :
名も無き者
師走らせ(1)(白/緑)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
師走らせが戦場に出た時、エンチャントされたクリーチャーをタップする。
エンチャントされたクリーチャーが常在型能力によって他のクリーチャーのパワーかタフネスに修正を与える場合、それは元々の倍の修正を与える。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーをそれをアンタップ・フェイズにアンタップしない事を選んでも良い。エンチャントされているクリーチャーがアンタップ状態の場合、師走らせを生贄に捧げる。
2013/12/31(火) 21:59:16
692 :
______
喊声合戦 (1)(R/W)(R/W)
エンチャント
あなたの赤のクリチャー1体が攻撃するたび、あなたの他の赤のクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
あなたの白のクリチャー1体が攻撃するたび、あなたの他の白のクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
2013/12/31(火) 22:05:38
693 :
kisaragi メールアドレス公開設定
巫女の服 (1)
アーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
巫女の服を外す:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
装備(2)
2014/01/01(水) 03:39:28
694 :
名も無き者
鏡割り (1)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールする、伝説でないクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
FT:「遊んでくれないのか?」--キキジキ

2014/01/01(水) 06:34:46
695 :
名も無き者
鏡持ち (R)
クリーチャー-ゴブリン
鏡持ちをプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー2つをタップする。
(T),鏡持ちを生け贄にささげる:あなたがコントロールする、伝説でないクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
1/1

鏡開きと鏡割りをかけたらこうなった。追加コストはもちつきのイメージ。
2014/01/01(水) 07:40:49
696 :
名も無き者
途中まで書いて別のことやってたら思いっきり被ってた…すませんorz
2014/01/01(水) 07:41:52
697 :
名も無き者
最後の日暮れ (1)(B)
ソーサリー
全ての墓地にあるカードをゲームから取り除く。
このターン、いずれかの領域から墓地にカードが置かれるたび、代わりにそれを取り除く。

-------------融合---------------

最初の夜明け (1)(W)
ソーサリー
表向きでゲームから取り除かれている全てのカードを、それぞれのオーナーのライブラリーに戻す。その後、それぞれのプレイヤーはライブラリーを切り直す。


ちょっと白のほうはカラーパイに合ってませんが、そこはフレイバーということで。
2014/01/01(水) 18:12:56
698 :
名も無き者
生命の福袋  (2)
アーティファクト
(4)、(T)、生命の福袋を生け贄に捧げる:以下の4つから無作為に1つを選ぶ。「飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す」「黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを3体、タップ状態で戦場に出す」「赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す」「トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す」

2014/01/02(木) 09:00:23
699 :
ボブ
おみくじの師 (W)(B)

クリーチャー - 人間・シャーマン

(T): コインを投げる。あなたが勝った場合、各対戦相手は3点のライフを失い、あなたはこの方法で失われたライフの合計に等しいライフを得る。あなたが負けた場合は、あなたは3点のライフを失い、各対戦相手は3点のライフを得る。

1/1

FT: 引いたみくじが大吉か大凶か・・・そりゃわしにもわからん。
2014/01/02(木) 13:41:51
700 :
肉じゃが
《プレインズウォーカーの舞台衣装》 (4)
アーティファクト - 装備品
Lvアップ(赤/白)
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに防衛を持つ。
プレインズウォーカーの舞台衣装がはずれたとき、その上からLvカウンターをすべて取り除く。
プレインズウォーカーの舞台衣装のLvアップは、それがクリーチャーに装備されている場合のみ起動できる。
装備(赤/白)(赤/白)
Lv2+:
装備しているクリーチャーは望む数のクリーチャーをブロックできる。
Lv7+:
装備しているクリーチャーは「(赤/白): このクリーチャーは他の各クリーチャーに1点のダメージを与える。この能力はあなたの終了ステップの間にのみ起動できる」を持つ。
(last edited: 2014/01/03(金) 12:42:32) 2014/01/03(金) 00:03:55
701 :
名も無き者
人混みの壁  (3)(W)
クリーチャー - 人間・壁

~のタフネスは、あなたがコントロールする人間の数に等しい。
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャー1体につき(X)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。Xは、あなたがコントロールする人間の数である。
あなたが8体以上の人間をコントロールしている場合、クリーチャーはあなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。

0/*
2014/01/03(金) 01:03:47
702 :
名も無き者
縁起物 (2)(W)(R)

ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開する。それらの中の山・カード1枚につき、赤の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、鳥・カード1枚につき、2個の+1/+1カウンターを望む数のクリーチャーに望むように割り振って置き、卵・カードまたは植物・カード1枚につき、あなたは3点のライフを得る。その後、公開されたカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。


一富士二鷹三茄子、的な
2014/01/03(金) 17:34:39
703 :
横田の倉庫3
お年玉 (1)(白)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは、自身がコントロールするパーマネントを1つ選ぶ。点数で見た年齢が最も低いプレイヤーは、それらのコントロールを得る。点数で見た年齢が最も低いプレイヤーが複数いる場合、あなたがその中から1人を選ぶ。

pickありがとうごまいざしたi
2014/01/05(日) 13:01:09
704 :
名も無き者
映鏡院の和尚 (2)(白)(白)
クリーチャー―人間・モンク
映鏡院の和尚が戦場に出たときか、あなたのアップキープ開始時、あなたが《映鏡院の和尚》という名前のクリーチャーを1体のみコントロールしている場合、映鏡院の和尚のコピーであるトークンを1体、戦場に出してもよい。
2/2
FT:和尚が二人でおしょうが…――ソリン・マルコフ
2014/01/05(日) 16:30:20
705 :
名も無き者
破魔矢 (1)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに、黒の呪文や能力の対象にならない。
(1)(白),(T),《》を生け贄に捧げる:黒のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
装備 (1)
2014/01/05(日) 22:42:10
706 :
わど
今回のお題は『年末年始をイメージさせるカード』でした。あけましておめでとうございます。今年も皆様のカードの投稿と応援を励みにPickerを頑張っていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

[入賞]
>>695様 《鏡持ち》
日本語で見ることで一番しっくり来る言葉遊び。鏡餅と鏡開きについて調べてみるとクリーチャーであり召喚酔いの影響を受ける点も一夜餅を避ける挙動に見えてきますね。もし意識したものであれば天晴、偶然でも何かの綾を感じますね。

>>703様 《生命の福袋》
何が出るかは開けてみてのお楽しみ。どれがあたっても大損をする結果にはならないので、比較的安心して使えるのがいいですね。トークン生産が苦手な青に対応するトークンが出ないのもなた、らしいといえばらしいのかもしれません。もし出るとすればドレイクかイリュージョンあたりでしょうか。

>>702様 《縁起物》
皆様初夢はどうでしたでしょうか。自分はいまいち覚えておらず……。何故卵・植物かと思えば英語でEgg・Plantになるのですね。+1/+1カウンターの割り振りは対象を取らないので被覆持ちなども強化できるのが嬉しいところ。5枚も見れれば完全に外れということも少なそうです。

[大賞]
>>703 横田の倉庫3様 《お年玉》
結局銀枠系のカードはこれのみでしたね。多人数戦で威力が跳ね上がるコントロール奪取系カード。自分で撃って得出来るかどうかはゲーム開始時にすでに決まっていますが、得できなくても唱えてみたい。みんなでワイワイMTGをやっているさなかこういうカードで笑える、そんなカジュアルな一戦をやってみたいものです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/01/06(月) 20:42:00) 2014/01/06(月) 00:00:15
707 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『多色プレインズウォーカー』

《サルカン・ヴォル》《荒ぶる波濤、キオーラ》等のように、多色であるプレインズウォーカー・カードを募集いたします。
締め切りは1/12(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/01/06(月) 20:42:06
708 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

幻影の幼姫、オリガ (2)(白)(青)
プレインズウォーカー――オリガ
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは飛行と「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を持つ、白であり青である2/2の鳥・イリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[0]:クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。それは本来のタイプに加えて白であり青であるイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を持つ。
[-8]:あなたは「あなたの対戦相手が呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。」の能力を持つ紋章を得る。
<3>

空想を現実世界に送り出す力を持つ少女で、
その副作用で現実世界にあるものを消滅させてしまうとか、
そんなイメージです。
(last edited: 2014/01/10(金) 13:28:33) 2014/01/07(火) 10:14:15
709 :
名も無き者
竜皇、サルカン・ヴォル (1)(B)(R)(R)(G)
プレインズウォーカー - サルカン
[+1]:クリーチャー1人かプレイヤー1人を対象とする。サルカンはそれとあなたに2点のダメージを与える。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに先制攻撃とトランプルを得る。
[-6]:プレイヤー1人を対象とする。サルカンは、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。
[+0]:サルカンは飛行を持つ4/4のドラゴン・クリーチャーになる。
<4>

ドラゴン化していてもPW能力は依然として利用可能なつもりです。(ダメージで忠誠カウンターが0になったら死ぬつもりです)
2014/01/07(火) 16:34:31
710 :
名も無き者
pickありがとうございます、一夜餅って言葉は知りませんでした…

姓→[___]・[___]←名
(W)(U)(B)(R)(G)
プレインズウォーカー――[___]
[+X]プレインズウォーカー一人とゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1つを対象とする。前者に後者の所有権を与える。Xは前者から見た後者の価値に等しい。
[-Y]ゲームの外部にいるカードではないプレインズウォーカー一人を対象とする。それはゲームの外部にあるそれがオーナーであるカードをライブラリーとし、ゲームに参加してもよい。そうした場合、それはデッキから土地カードを7枚まで探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。Yはその日の気分に等しい。
<[あなた次第]>

プレインズウォーカー=プレイヤーって設定があったのをふと思い出して...
2014/01/07(火) 16:36:37
711 :
名も無き者
色彩のフィラメア(3)(青)(緑)
プレインズウォーカー-フィラメア
~は元々の色に加えて、~を唱えた時に支払ったマナの色である。
[+1]:~と共通の色を持つクリーチャーの上に+1/+1カウンターを乗せる。
[-3]:~の色ではない色を1色選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それは選んだ色に対するプロテクションを得る。
[-6]:~と共通の色を持つパーマネントのコントロールを得る。
<3>
2014/01/08(水) 00:04:13
712 :
名も無き者
賭博師オルガ (2)(W)(B)
プレインズウォーカー - オルガ
[-1]:クリーチャーを1体選ぶ。次のあなたのターン開始時まで、そのクリーチャーが死亡した時、賭博師オルガの上に忠誠度カウンターを3個置く。
[-1]:次のあなたのターン開始時まで、あなたのライブラリーの1番上のカードを公開する。公開されているカードと共通の色を持つクリーチャーは破壊不能を持つ。
[-7]:各プレイヤーはコインを1枚投げる。あなただけがコイン投げに勝った場合、あなたはゲームに勝利する。
<3>
2014/01/08(水) 01:32:55
713 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《庭園の管理人、エランス》 (2)(G)(W)
プレインズウォーカー ― エランス
[+1]:緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[-2]:飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[-7]:あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
<4>
2014/01/08(水) 13:22:24
714 :
名も無き者
《楽園のズー》 (R/W)(G)
プレインズウォーカー─ズー
[+1]:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
[+0]:緑の速攻を持つ3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。次のターン終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
[-5]:あなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。それらはターン終了時まで速攻と破壊不能を持つ2/2のエレメンタル・クリーチャーになる。
<2>
2014/01/08(水) 18:15:29
715 :
名も無き者
一角の騎士、ライロス  (3)(緑)(白)
プレインズウォーカー ― ライロス
「+1」:クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。このターン、それは攻撃できない。
「+1」:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それが土地カードである場合、あなたはそれをタップ状態で戦場に出してもよい。
「-9」:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルと絆魂を持つ。Xは、あなたがコントロールする土地の数に等しい」の紋章を得る。
【5】

2014/01/08(水) 19:27:42
716 :
名も無き者
生と死の導師、ムグヌク (3)(W)(B)
プレインズウォーカー ― ムグヌク
[+1]:あなたは2点のライフを得る。
[+1]:すべての対戦相手は1点のライフを失う。
[-X]:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る
[-8]:各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。
4
2014/01/09(木) 01:04:07
717 :
名も無き者
定着術士、オウルト   (1)(G)(U)
プレインズウォーカー - オウルト
+1:あなたの次のターンまで、定着術士、オウルトは「これが戦場を離れたとき、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX+2以下であるパーマネント・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。Xはこれの上にある忠誠カウンターの数である。」を持つ。
-1:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。その後カードを1枚捨てる。
-5:あなたはすべてのプレイヤーのライブラリーから最大3枚までカードを探してよい。探したカードそれぞれについて、そのオーナーの手札に加えるか、そのオーナーの墓地に置くか、追放するかを選ぶ。その後すべてのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
<2>
2014/01/09(木) 02:31:32
718 :
名も無き者
審判の印章、バルラット (G)(W)(U)
プレインズウォーカー ─ バルラット
[+1]:パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで賛美と破壊不能と警戒を得る。それをアンタップする。
[-2]:先制攻撃と賛美を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
[-10]:あなたは「あなたがクリーチャーを1体でもコントロールしている場合、あなたは呪禁を持ち、あなたに与えられるダメージをすべて軽減する」を持つ紋章を得る。
<4>

見ての通り、バント所属のプレインズウォーカーです
2014/01/09(木) 06:48:05
719 :
subaruizu
大いなる風のスゾウ/Ssaw, the Great Wind (2)(緑)(青)
プレインズウォーカー─スゾウ
[+1]:「このクリーチャーが死亡した時、あなたのマナ・プールに(緑)を加える。」を持つ緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-3]:あなたがコントロールする各クリーチャーは、3/3になる。
[-8]:あなたは「各対戦相手は、自分のアンタップステップを飛ばす。」を持つ紋章を得る。
3
2014/01/10(金) 00:09:07
720 :
kisaragi メールアドレス公開設定
冷静な情熱家、ダリチュ (3)(W)(G)
[+1]:カードを1枚引く。
[-2]:対象の飛行か到達を持つクリーチャー1体を破壊する。
[-5]:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を得るとともに+3/+3の修正を受ける。
3
(last edited: 2014/01/10(金) 02:52:02) 2014/01/10(金) 02:51:31
721 :
名も無き者
雪解けの女神、フレイアリーズ (3)(G)(W)
プレインズウォーカー─フレイアリーズ
[+2]:あなたは5点のライフを得る。
[-2]:クリーチャー1体を対象する。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルと絆魂を得る。
[-3]:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しいライフを得る。
[-20]:あなたは「あなたがマナを生み出す目的で土地をタップするたび、あなたは2点のライフを得る」と「あなたのアップキープ開始時、あなたのライフが100点以上である場合、あなたはゲームに勝利する」を持つ紋章を得る。
<6>
2014/01/10(金) 07:56:37
722 :
名も無き者
キオーラ・アトゥア (1)(G)(U)
プレインズウォーカー─キオーラ
[+1]:パーマネント最大3つを対象とし、それらをタップする。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。それはターン終了時まで飛行とトランプルを得る。
[-5]:呪禁を持つ6/6のリバイアサン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
<2>

本家はどれくらい使われるのでしょうか?
2014/01/10(金) 15:53:58
723 :
名も無き者
迷える創造者、フェイブラリ (2)(U)(B)(R)
プレインズウォーカー-フェイブラリ
[+1]:カードを1枚引く。その後、~はあなたがコントロールする各クリーチャーに2点のダメージを与える。
[-3]:クリーチャー1体とプレイヤー1人を対象とする。その前者はターン終了時まで+X/+0の修正を受け、後者がコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。Xは20からあなたのライフの総量を引いた値に等しい。
[-8]:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを最大15枚選び、それらのカードをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
<4>

ゼロックスドール?ヘイトゴブリン?なんのことだかわかりませんな。
2014/01/10(金) 19:22:02
724 :
名も無き者
《気高き野心、メガロマニア》 (2)(黒)(赤)
プレインズウォーカーーメガロマニア
+1:対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーがコントロールするクリーチャーはこのターンブロックに参加できない。《》はそのプレーヤーに2点のダメージを与える。
-1:対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーがコントロールするクリーチャーはこの次のターン、可能な限り攻撃に参加する。《》はそのプレーヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
-6:あなたは「対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたはそのコントローラーにその呪文の点数で見たコストに等しいダメージを与える。」の紋章を得る。
3
2014/01/11(土) 01:12:34
725 :
肉じゃが
《封印者アザー》 (白)(青)
プレインズウォーカー - アザー
[+1]: 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。封印者アザーが戦場を離れるか次にこの能力が起動されるまでそれを追放する。
[+1]: あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは-1/+1の修整を受ける」を持った紋章を得る。
[-X]: いずれかの対戦相手がコントロールする、忠誠度がX以下であるプレインズウォーカー1体を対象とし、それと封印者アザーを追放する。その後、封印者アザーをその上にX個の忠誠カウンターが置かれ、変身した状態で、その対戦相手のコントロールの下で戦場に出す。
<2>
--------
《リッチ・ロード スケイヴィアス》
[黒] プレインズウォーカー - スケイヴィアス
[-1]: このターン、いずれかのプレインズウォーカーが戦場から墓地に置かれる度、スケイヴィアスの上に忠誠カウンターを3つ置く。
[-1]: あなたのマナ・プールに(黒)(黒)を加える。
[-1]: 黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
2014/01/12(日) 19:20:41
726 :
横田の倉庫3
大将ありがとうございました
「精神年齢」や「肉体年齢」などを駆使すると、
こずるいペテンも可能です(・w・)


誠実そうなメニューズ (白)(黒)
プレインズウォーカー ― メニューズ
[+1]:このターン、対戦相手は呪文を唱えられず、能力を起動できない。
[-2]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選び、そのカードを追放する。
[-8]:各対戦相手は、「カードを引けない」を持つ紋章を得る。
<2>


(コンボデッキにとって)
《沈黙》は尖った《強迫》《強迫》は丸い《沈黙》だと思ています。
(last edited: 2014/01/12(日) 22:00:35) 2014/01/12(日) 21:32:32
727 :
名も無き者

パステル・ガロー(白)(青)(黒)(赤)(緑)
プレインズウォーカー-パステル
[+1]:土地1つを対象とする。それは他のタイプに加えてすべての基本土地タイプでもある(この効果は永続する。)
[-2]:基本土地タイプ1種につきそのタイプの土地を1つ選ぶ。その後それらの土地をアンタップする。
[-5]:あなたは「あなたは、あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。」を持つ紋章を得る。
<3>
2014/01/12(日) 23:23:34
728 :
わど
今回のお題は『多色プレインズウォーカー』でした。一定の軸を持たせつつ如何にして能力間のバランスをとるかがカギだったのではないでしょうか。

[入賞]
>>712様 《賭博師オルガ》
クリーチャーの生死に忠誠度を賭けるプレインズウォーカー。2つ目の-1能力はちょっとしたイカサマ、といったフレイバーでしょうか。忠誠度を安定して稼ぐには何らかの生贄エンジンが欲しくなりますね。安定度は低いものの、直接ゲームに勝利できるプレインズウォーカーはかなり珍しい部類に入りますね。

>>713 spiritcross様 《庭園の管理人、エランス》
非常にセレズニア。こういう継続的トークン生産は個人的にかなり好みですね。とにかく防御力に長けたプレインズウォーカーと言えそうです。クリーチャーの頭数が爆発的に増えていくので、召集や全体強化等、増えた頭数を有効に活用できればなおよし、ですね。

>>724様 《気高き野心、メガロマニア》
かなり赤に偏った黒赤。プレイヤー限定とはいえ継続的に2点を飛ばし続けられるのはクロックとしてかなり有効そうです。守るためのクリーチャーとブロックされないことを受けての殴り手の配分が悩ましいところです。守勢に入った時も全体火力がかなり強力。総じてやり手のプレインズウォーカーと言えそうです。

[大賞]
>>708 Nishi様 《幻影の幼姫、オリガ》
そしてすべてはイリュージョンに。タッパーなどにめっぽう弱いものの、逆にその弱点を相手に押し付けることも可能だったりと色々と器用ですね。初期忠誠度も悪くない値をキープし、奥義も即座に勝利に繋げられる。かなり環境へのインパクトの強いプレインズウォーカーと言えそうですね。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/01/13(月) 17:45:56) 2014/01/13(月) 00:00:05
729 :
______
奇声の芸術家、ティボルト (B)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1] 各プレイヤーは、「あなたの手札の上限は1少なくなる。」の紋章を得る。
[-2] 奇声の芸術家、ティボルトは手札が2枚以下の各プレイヤーに4点のダメージを与える。
[-4] 各プレイヤーは8点のライフを支払ってもよい。そうしたプレイヤーはカードを4枚引く。その後すべてのプレイヤーはカードを無作為に4枚選んで捨てる。
<1>
2014/01/13(月) 00:05:03
730 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『能力欄が短いカード』増刊号Part9、>>156様のリクエストを改変・採用させていただきます。

《時間停止》《悪斬の天使》等のように、英語オラクルでの単語数が10以下であるカードを募集いたします。マナ・コストは単語数に数えないものとします。
締め切りは1/19(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


>日付を訂正し忘れておりました。申し訳ございません。
*************
(last edited: 2014/01/13(月) 21:14:51) 2014/01/13(月) 17:46:05
731 :
名も無き者
締め切りは昨日…だと…

十字軍の紋章 (W)(W)(W)
インスタント
あなたは「白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」をもつ紋章を得る。
You get an emblem with "White creatures get +1/+1."
2014/01/13(月) 18:28:31
732 :
肉じゃが
《ゴブリンの海洋生物学者》 (赤)
クリーチャー - ゴブリン
すべてのマーフォークは魚である。
すべてのセファリッドはイカである。
(それらは元のクリーチャー・タイプを失う)
1/1

All Merfolks are Fishes.
All Cepharids are Squids.
2014/01/13(月) 20:28:43
733 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
久々に大賞が獲れて嬉しく思います。

そんな訳で早速今回のお題行ってみます。

撫で斬り (4)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。
Destroy all creatures your opponents control.

《疫病風》的な感じで。
2014/01/13(月) 23:45:45
734 :
名も無き者
剛田主義 (4)(U)(U)(B)(B)(R)(R)
ソーサリー
すべてのパーマネントのコントロールを得る(この効果は永続する)。
Gain control of all permanents.(This effect lasts indefinitely.)

2014/01/14(火) 08:42:46
735 :
名も無き者
《辻斬り》 (赤)(赤)
ソーサリー
プレインズウォーカー1人を対象とし、それに6点のダメージを与える。
(Deals damage 6 to a target planeswalker.)
2014/01/14(火) 12:19:05
736 :
名も無き者
《勝者への賛美》(W)(W)(W)(G)(G)(G)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー

貴方の勝ちである。

(You Win)


定義済みの能力ではない出来る限り短い文を目指してみました。
格闘ゲームとかで勝った時に出るあれですね。
2014/01/15(水) 00:45:11
737 :
名も無き者
敵視 (W)(W)(W)
エンチャント
あなたのコントロールしていないすべては黒である。
(Objects you don't control is black.)
2014/01/15(水) 01:34:32
738 :
名も無き者
Waxsipper(黒)(黒)
Creature- Horror
When 《》 enters the battlefield,your life total becomes 1.
8/8
2014/01/15(水) 03:05:45
739 :
名も無き者
文明の再興 (7)(U)(U)
ソーサリー
すべてのパーマネントをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
(Put all permanents on the top of their owners' libraries.)
2014/01/15(水) 09:33:03
740 :
______
不屈の忠誠 (W)
インスタント
プレインズウォーカー1体を対象とする。その上に忠誠カウンターを2個置く。
Put two loyalty counters on target Planeswalker.
2014/01/15(水) 11:51:43
741 :
名も無き者
狂気の奇械技師、ラル (1)(U)(R)
プレインズウォーカー-ラル
[+7]:あなたの手札を捨てる。(Discard your hand.)
[0]:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。(Tap target parmanent.)
[-5]:カードを5枚引く。(Draw five cards.)
<2>

本家は思いの外マイルドだったので尖らせてみた。
2014/01/15(水) 19:17:43
742 :
subaruizu
人口爆発/Overpopulation (2)(緑)(白)
ソーサリー
居住を行い、居住を行う。
ストーム
FT:許されざる調和は、醜く太ってもなおその形を保っていた。

Populate, then populate.
Storm
2014/01/15(水) 20:46:46
743 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《輪廻からの逸脱》 (1)(B)(G)(W)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
2014/01/15(水) 22:10:05
744 :
名も無き者
熱情の雄牛 (3)(G)
クリーチャー ― 雄牛
トランプル
(1)(R):熱情の雄牛をブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除く。
4/3

Fervor Ox (3)(G)
creature - Ox
trample
(1)(R):Remove target creature blocking Fervor Ox from combat.
4/3

たぶん、英語あってるはず。
英語10語以内で日本語が長い能力を目指しました。
2014/01/15(水) 22:36:33
745 :
名も無き者
審査の檻  (1)(W)(U)
エンチャント
パーマネントが戦場に出たとき、それを留置する。
When a nonland permanent enters the battlefield, detain that permanent.
FT:社会不安の折から。
2014/01/15(水) 23:24:03
746 :
名も無き者
すみません、>>745を訂正します。抜けた

審査の檻  (1)(W)(U)
エンチャント
土地でないパーマネントが戦場に出たとき、それを留置する。
When a nonland permanent enters the battlefield, detain that permanent.
FT:社会不安の折から。
2014/01/15(水) 23:25:03
747 :
名も無き者
即唱のエンキ (W/U)
プレインズウォーカー-エンキ
[+2]:Scry 4.
[0]:Draw a card.
[-8]:Destroy all creatures.
1

プレインズウォーカーやる奴なんていないだろうと思ったら、二番煎じだったでござる。
2014/01/16(木) 22:31:13
748 :
森緑
変わり身の究極体/Changeling Ultimus (1)(青)(緑)
クリーチャー―多相の戦士
すべてのクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを持つ。
All creatures have all creature types.
3/3

2014/01/16(木) 23:29:38
749 :
横田の倉庫3
時間消去 (1)(青)(青)
インスタント
フェイズを終了する。(~長ったらしい注釈~)
End the phase.
2014/01/19(日) 09:43:59
750 :
vain
Maledict (3)(B)(B)
Instant
Maledict have six "Target creature gets -1/-1 until end of turn."
2014/01/19(日) 12:22:55
751 :
名も無き者
機巧の大鎌 (2)
アーティファクト

装備しているクリーチャーは+1/+1の修正受ける。
(3):装備しているクリーチャーはさらに+2/+2修正を受けるとともにプロテクション(青)を持つ。
(白):装備しているクリーチャーは先制攻撃を持つ。
(黒):装備しているクリーチャーは絆魂を持つ。
(赤):装備しているクリーチャーは速攻を持つ。
(緑):装備しているクリーチャーはトランプルを持つ。
装備:(5)

FT:空といい海といい、この世界には青が多すぎる。
2014/01/19(日) 13:04:54
752 :
名も無き者
短語/Short Words (U)
インスタント
能力の単語数が10以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
Counter target spell with abilities's word count 10 or less.

2014/01/19(日) 16:46:34
753 :
名も無き者
鳥、神託、聖書、幽霊、水晶占い、影、大気の様子、誕生日の星座、流星、風、 いけにえの様子、人間と魚の内臓、火、灼熱の鉄、祭壇の煙、ネズミ、雄鶏の穀物のついばみ方、 ヘビ、薬草、泉、水、杖、生パン、あらびき小麦、大麦、塩、鉛、さいころ、矢、手斧のバランス、 篩、吊り輪、偶然にできた汚点、宝石、小石、石塚、鏡、灰文字、夢、手相占い、 爪のつや、指輪、数字、本の一節、筆跡、笑い方、腹話術、円を描いて歩くこと、ろう、井戸の発見法、ワイン、肩甲骨。以上の生物または無生物、あるいは現象に起こる変化、解釈、徴候により、 予言や予知ができると称するいかさま師 (白)(黒)
クリーチャー - 人間・ならず者
プロテクション(鳥、神託、聖書、幽霊、水晶占い、影、大気の様子、誕生日の星座、流星、風、 いけにえの様子、人間と魚の内臓、火、灼熱の鉄、祭壇の煙、ネズミ、雄鶏の穀物のついばみ方、 ヘビ、薬草、泉、水、杖、生パン、あらびき小麦、大麦、塩、鉛、さいころ、矢、手斧のバランス、 篩、吊り輪、偶然にできた汚点、宝石、小石、石塚、鏡、灰文字、夢、手相占い、 爪のつや、指輪、数字、本の一節、筆跡、笑い方、腹話術、円を描いて歩くこと、ろう、井戸の発見法、ワイン、肩甲骨。以上の生物または無生物、あるいは現象に起こる変化、解釈、徴候により、 予言や予知ができると称するいかさま師よりも単語数が多い名前)
2/2

Protection from name with many words from 《Ornicopytheobibliopsychocrystarroscioaerogen ethliometeoroaustrohieroanthropoichthyopyros iderochpnomyoalectryoophiobotanopegohydrorha bdocrithoaleuroalphitohalomolybdoclerobeloax inocoscinodactyliogeolithopessopsephocatoptr otephraoneirochiroonychodactyloarithstichoox ogeloscogastrogyrocerobletonooenoscapulinaniac》.
8語です。
2014/01/19(日) 21:20:56
754 :
ゴールキーパー
質より量 (6)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
カードを望む枚数引く。
FT:余裕があるなら、色んな事をしてみる事を薦めるよ。
2014/01/19(日) 22:13:11
755 :
kisaragi メールアドレス公開設定
嫌味な犯罪者 (B)(B)
クリーチャー-ウィザード
プロテクション(赤)
2/1
2014/01/19(日) 22:26:03
756 :
名も無き者
嵐の前の静けさ (0)
[赤] インスタント
フラッシュバック (0)
FT:私が喋っても大丈夫だな。――ソリン・マルコフ

Flashback (0)
It is OK even if I talk. --Sorin Markov
2014/01/19(日) 22:34:35
757 :
わど
今回のお題は『能力欄が短いカード』でした。シンプルイズベストを地で行くものからとにかく派手なものまで、10単語という縛りの中でいかにしてテキストを工夫できたでしょうか。

[入賞]
>>740 ______様 《不屈の忠誠》
忠誠度を直接操作するという、今までになかったカード。リミテッドで引いてしまった場合の悲哀感よ。ある意味ライフ回復なので、白い呪文であるのには納得ですね。プラス能力の癖が強いプレインズウォーカー達のサポートとして使われるのでしょうかね。

>>744様 《熱情の雄牛》
ちょっとしたスーパー・トランプル。安定して4点を刻みに行けるのはかなり強力そうです。とにかく攻勢に回った際の止めづらさが強烈。シンプルにまとまった能力ながら、見た目以上に小回りの効くクリーチャーになっているのではないでしょうか。

>>746様 《審査の檻》
擬似タップイン要請。「土地でないパーマネントが戦場に出るたび、それを留置する。//Whenever a nonland permanent enters the battlefield, detain it.」という文面になるのではと思われますが、どちらにせよ10単語以内なので問題はないですね。プレインズウォーカーでさえ1ターンの足止めを食らうので、とにかくゲーム展開は間延びしそうです。ソーサリー速度のデッキで速攻持ちなどに痛い目を見ないようにできるのが便利ですね。

[大賞]
>>742 subaruizu様 《人口爆発》
トークン祭り。《巣穴からの総出》と点数で見たマナ・コストは同等ですね。効果も比較的類似していると見ることができるかもしれません。元型となるクリーチャー・トークンを用意しなくてはいけないかわりに爆発力も多大。《復活の声》を巻き込む全体除去からのリカバリーで撃ってやると相手に青い顔をさせられそうです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/01/20(月) 20:35:17) 2014/01/20(月) 00:00:39
758 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『交換するカード』

《奥義の翼》《鏡の大魔術師》等のように、キーワード処理「交換」を用いるカードを募集いたします。
締め切りは1/26(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/01/20(月) 20:35:26
759 :
名も無き者
《ツバメ返し》
[黒]インスタント
《ツバメ返し》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはこのカードが唱えられた状態でゲームを始めてもよい。

あなたの手札とあなたのサイドボードを交換する



麻雀のイカサマ技のツバメ返しをイメージしました
2014/01/20(月) 22:05:47
760 :
名も無き者
黄金を生む羊 (G)
クリーチャー - 羊
(4): ソーサリー呪文1つかインスタント呪文1つを対象とする。それと、黄金を生む羊のコントロールを交換する。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
0/1
FT: 黄金を信じる者にこそ価値がある。
2014/01/20(月) 23:32:40
761 :
名も無き者
公正な剛田主義 (U)(B)(R)
エンチャント
(T):プレイヤー一人を対象とする。あなたとそのプレイヤーのコントロールを交換する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
FT:お前のものは俺のもの、俺のものはお前のもの。

>>760
普通はないだろうけど二回起動したらどうなるんたろうか?
2014/01/21(火) 00:09:39
762 :
名も無き者
《人質交換》 (白)(青)
インスタント
追放されているクリーチャー•カード1枚と、それを追放したパーマネント1つを対象とする。前者をオーナーの下で戦場に出し、後者を追放する。
カードを1枚引く。
2014/01/21(火) 00:16:27
763 :
名も無き者
英知の取り替え(2)(U)(U)(R)
ソーサリー
プレイヤー2人を対象とする。それらのライブラリーを交換する。
FT:隣の芝ほど青く見えるものだ。
2014/01/21(火) 08:18:54
764 :
ゴールキーパー
機転 (1)(U)
インスタント
呪文か起動型能力か誘発型能力の好きな組み合わせ(同じでもよい)2つを対象とし、それらの解決する順番を交換する。(マナ能力は対象にできない)
FT:先でも後でも全然違うよ。
2014/01/21(火) 11:00:25
765 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

取り替え子 (3)(青)(青)
クリーチャー――多相の戦士
多相
取り替え子が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それと取り替え子とのコントロールを交換する。
1/1

「取り替え子」伝承をもとに。
(last edited: 2014/01/21(火) 11:17:31) 2014/01/21(火) 11:11:30
766 :
名も無き者
《スワッピング》 (0)
ソーサリー [黒]
あなたは《》を唱えるための追加コストとして、指を詰める。
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレーヤーと全財産を交換する。(全財産とはあなた自身を除く家族も含まれる。)
次のあなたのアップキープの開始時に(3)(黒)(黒)を支払わない場合、あなたはこの"ゲーム"に敗北する。
2014/01/21(火) 13:14:06
767 :
名も無き者
黄泉の秘術 (2)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの墓地にあるすべてのカードと追放領域にあるすべてのカードを交換する。
フラッシュバック(3)(B)(B)
2014/01/21(火) 14:50:24
768 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《禁忌の解毒術》 (1)(B)(G)
インスタント
プレイヤー2人を対象とし、それらのプレイヤーが持つ毒カウンターを交換する。
2014/01/21(火) 15:39:21
769 :
名も無き者
大市場での交渉  (青)
ソーサリー
パワーが5以上のクリーチャー2体を対象とし、それらのコントロールを交換する。

FT:商品が大きくなるほど儲けるのは容易い。破産するのもまた然り。

2014/01/23(木) 00:13:53
770 :
名も無き者
不可思議の混乱
(5)(U)(U)(R)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーはあなたのターンをコントロールする。
あなたはエンチャントされているプレイヤーのターンをコントロールする。

ターンのコントロールを交換するカード。
2014/01/23(木) 04:54:56
771 :
名も無き者
嫉妬の怨念、ユーテリア (2)(B)(U)
プレインズウォーカー─ユーテリア
[+1]:あなたがコントロールするパーマネント1つと、点数で見たマナ・コストがそれ以下であるパーマネント1つを対象とする。それらのコントロールを交換する。
[-3]:プレインズウォーカー1つを対象とする。それとユーテリアの上に置かれている忠誠カウンターを交換する。
[-7]:あなたは「あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、他のクリーチャー呪文かクリーチャー1体を対象としてもよい。そうした場合、それらのコントロールを交換する。アーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカーについても同様である。」と「あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、他のインスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象としてもよい。そうした場合、それらのコントロールを変更する。」
<4>

>>760 そっくりなカードが公式発表されましたね。
2014/01/23(木) 16:13:26
772 :
______
謎の現象 (2)(U)(U)(R)
ソーサリー
パーマネント1つと、それと同じカードタイプを持つ他のパーマネント1つを対象とし、それらの能力を交換する。
2014/01/23(木) 17:08:24
773 :
名も無き者
形態模写 (G)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、前者と後者のパワー同士とタフネス同士をそれぞれ交換する。
2014/01/24(金) 01:48:53
774 :
肉じゃが
《大乱闘》 (1)(赤)
エンチャント
いずれかのクリーチャーが他のクリーチャーと格闘を行う場合、代わりにそれらのクリーチャーのコントロールを交換した後に格闘を行う。
(last edited: 2014/01/24(金) 01:54:34) 2014/01/24(金) 01:51:54
775 :
subaruizu
Pickありがとうございます。

戦鍛冶の喧嘩屋/Battlesmith Brawler (赤)(白)
クリーチャー─人間・兵士・工匠
二段攻撃
(赤/白)(赤/白):あなたがコントロールするクリーチャーにつけられている装備品1つと、あなたの墓地にある装備品・カード1つを対象とし、それらを交換する。
1/2
FT:貴様の弛んだ根性とそのなまくら、叩き直してくれよう!
(last edited: 2014/01/24(金) 05:06:43) 2014/01/24(金) 04:16:19
776 :
名も無き者
逆転する運命 (6)(U)(R)
エンチャント
ゲーム終了時、あなたと対戦相手の勝敗を交換する。

迸る銀枠臭
2014/01/25(土) 23:37:13
777 :
名も無き者
変換の霊 (4)(U)(B)(B)
クリーチャー - スピリット
(3):変換の霊はターン終了時まで-1/-0の修正を受ける。この能力はどのプレイヤーでも起動できる。
変換の霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それのパワーとそのプレイヤーのライフを交換する。
9/6
2014/01/26(日) 03:00:44
778 :
不運
事象の逆流(1)(U)
インスタント
次のターンのアップキープステップと終了ステップ及びクリンナップステップを入れ替える。
2014/01/26(日) 04:14:34
779 :
名も無き者
Pickありがとうございます。

呪法人形    (3)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
防衛
(X)(B),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで呪法人形は+0/-Xの修整を受ける。その後、そのクリーチャーのタフネスと呪法人形のタフネスを交換する。(この効果は永続する。)
1/3
FT:髪?背も伸びますよ。
2014/01/26(日) 06:37:23
780 :
横田の倉庫3
パラダイムチェンジ (2)(青)(赤)
ソーサリー
あなたのライフの総量と、あなたのマナ・プールにある無色マナを交換する。

《チャネル》
2014/01/26(日) 12:38:49
781 :
名も無き者
風変わりな引っ越し(緑)(緑)(青)(青)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。ターン終了時まであなたの統率領域とそのプレイヤーの統率領域を交換する。
FT:目が覚めたら英雄になっていたらいいのに。
2014/01/26(日) 20:41:32
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.28 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.