| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												《マイアの覚醒者、フンケ》 (2) プレインズウォーカー-マイア
 +1:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 -3:あなたのコントロールするアーティファクトをすべてアンタップする。
 -6:あなたのライブラリーのカードを一番上からアーティファクト・カードが公開されるまで公開する。そのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードをあなたの墓地に置く。
 初期忠誠度:2
 
 ※フンケ(Funke)=独語で、火花の意。人の姓にも使われる。
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 13:25:39			   | 
| 272 : | 
	|  | 
													名も無き者												アーボーグの守護者、ウィンドグレイス卿  白白 プレインズウォーカーーウィンドグレイス卿
 +1 クリーチャー1体を対象とする。このターンそれに与えられるダメージをターン終了時まで、+0/+3の修整を得る。
 -1 対象の
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 15:33:55			   | 
| 273 : | 
	|  | 
													名も無き者												イドラ・デュース  (1)(緑) プレインズウォーカー ― イドラ
 +1:緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(緑)を支払わないかぎり、このクリーチャーを生け贄に捧げる」を持つ。
 -5:クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
 -X:クリーチャーX体を対象とする。それらはターン終了時まで「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く」を得る。
 「2」
 
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 16:06:03			   | 
| 274 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 熊の勇士、ツキノワ
 プレインズウォーカー――ツキノワ
 クリーチャー1体があなたのコントロール下で出るたび、ツキノワの上に忠誠カウンターを1個置く。
 -1:クリーチャー1体を対象とする。ツキノワはそれに2点のダメージを与え、それはツキノワに自身のパワーに等しいダメージを与える。
 -11:あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを3個置く。
 <2>
 
 プラス能力が無くて、
 誘発型能力で忠誠度が上がるという感じです。
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 16:58:54			   | 
| 275 : | 
	|  | 
													名も無き者												自然魔道士のニッサ (G)(G) プレインズウォーカー - ニッサ
 [+1]:あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナはエルフ呪文を唱えるためにのみ使用できる。
 [-5]:あなたのライブラリーと手札から望む数の《ニッサに選ばれし者》という名前のカードを探し、それらを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 [-6]:あなたは「あなたがコントロールするエルフ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける」と「あなたは、あなたがコントロールしているエルフ・クリーチャーの能力を、それらのクリーチャーが速攻を持っているかのように起動してもよい。 」の紋章を得る。
 <2>
 
 2マナのプレインズウォーカーで紋章とかさいつよ。
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 18:43:29			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												迷宮破りのミノス (R)(R) プレインズウォーカー - ミノス
 [+2]:壁1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 [+0]:赤でないクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックに参加できない。
 [-8]:速攻とトランプルと破壊不能を持つ赤の10/10のミノタウロス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは可能なら攻撃に参加する。
 <2>
 
 ミノタウロスがテーロスに登場するということで便乗。
 
 
				
										
						2013/09/17(火) 19:03:23			   | 
| 277 : | 
	|  | 
					テリシアの海賊、ボウ・リヴァー/Bo Levar,Pirets of Terisiare (U)(U) 
													arieseco												 プレインズウォーカー―ボウ・リヴァー
 
 [+1]クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで島渡りを得る。
 [-2]ターン終了時まで、あなたはマナを引き出す目的であなたがコントロールしていない土地をタップしてもよい。
 [-4]あなたは「あなたがコントロールする島は『(T):カードを1枚引く。』を持つ。」を持つ紋章を得る。
 <3>
 
 2マナ特有のなんだかなあ感を出してみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/17(火) 22:40:47)
						2013/09/17(火) 21:43:17			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												今田の懐刀、才蔵(U)(B) プレインズウォーカー―才蔵
 [+1]対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。
 [-X]土地でないカード名を1つ指定する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。その中にある指定された名前の、点数で見たマナコストがXであるカードをすべて捨てる。
 [-8]あなたは「あなたの対戦相手は手札を公開したままプレイする。あなたは、それらのカードをプレイしてもよい。」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 00:38:44			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												雪を溶かすもの、陽 (R)(R) プレインズウォーカー ─ 陽
 [0]: 対象のパーマネントから氷カウンターを取り除く。そうした場合、《》の上に忠誠度カウンターを2つ置く。
 [-1]: 対象のクリーチャーに3点ダメージを与える。
 [-7]: 対象のプレイヤーに10点ダメージを与える。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 09:18:59			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元の放浪者、ニッサ (緑)(黒) プレインズウォーカー ― ニッサ
 《》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、
 あなたはそれが倍の忠誠カウンターが置かれて戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 [-X]:エルフ・クリーチャー最大X体を対象とする。
 それらはターン終了時まで《》に置かれている忠誠カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。
 [-3]:クリーチャー1体を対象とする。
 そのクリーチャーはターン終了時まで、あなたがコントロールするエルフ1つにつき-1/-1の修正を受ける。
 <3>
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 21:06:18			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													vain												生者テリスタ (白)(白) プレインズウォーカー ― テリスタ
 あなたと生者テリスタは呪禁を持つ。
 [+1]:あなたは1点のライフを得る。
 [-4]:生者テリスタを生け贄に捧げる。あなたの次のターンまで、あなたがコントロールするパーマネントは破壊不能を持ち、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
 2
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 21:22:35			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												紅蓮の少女、チャンドラ (R)(R) プレインズウォーカー - チャンドラ
 [+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を無作為に選んで対象とする。チャンドラはそれに1点のダメージを与える。
 [+0]:手札のカード1枚を無作為に選んで捨てる。そうした場合、カードを1枚引く。
 [-5]:あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を無作為に選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱える。
 2
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 21:46:46			   | 
| 283 : | 
	|  | 久しぶりなので最近の用語が怪しい…。 
 気分屋のデーリー [赤][青]
 プレインズウォーカー-デーリー
 [+1]:カードを1枚引く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてもよい。
 [+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。気分屋のデーリーはそれに1点のダメージを与える。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてもよい。
 [-20]:あなたはこのゲームに勝利する。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/18(水) 21:57:17			   | 
| 284 : | 
	|  | 
					多元宇宙の旅人、ウェア (W)(U) 
													善乱												 プレインズウォーカー ― ウェア
 [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたはそれを追放してもよい。
 [+0]:《》を追放する。次のあなたのアップキープの開始時、《》をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 [-9]:ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードか、あなたがオーナーである追放されている表向きのカードを最大5枚選び、あなたの手札に加える。《》を追放する。
 <3>
 
 
				
										
						2013/09/19(木) 02:26:52			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹色の魔法使い、イツシキ (1)(U) プレインズウォーカー―イツシキ
 [+1]:次に唱えられる呪文かパーマネント1つを対象とし、それはターン終了時まであなたが選んだ1色になる。
 [+0]:次に唱えられる呪文かパーマネント1つを対象とし、ターン終了時まで、それに書かれた色を表す単語1種をすべて別の単語1種類に置き換える。
 [-5]:色を1つ選ぶ。あなたはプロテクション(選ばれた色)を得る。(この効果は永続する。)
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/19(木) 11:35:46			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												無色の行使者、ウギン (2) プレインズウォーカー ― ウギン
 《》を唱えるためには、無色のマナのみが使用できる。
 あなたは、《》によって追放されたインスタント・カードやソーサリー・カードをプレイしてもよい。
 [+2]:あなたの手札からインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚追放する。それは無色である。
 [-1]:土地でもアーティファクトでもない無色のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 [-8]:望む数の対戦相手を対象とする、それらのプレイヤーの手札とライブラリーと墓地から
 土地でもアーティファクトでもない無色のカードをすべて探し、それらを追放する。
 その後それらのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
 <3>
 
 
				
										
						2013/09/19(木) 12:39:15			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚めたるセラ (白)(白) プレインズウォーカー - セラ
 
 あなたは目覚めたるセラを、このゲームのあなたの第一、第二、第三のターンに唱えられない。
 [+1]:最大1体までのクリーチャーを対象とする。それは飛行と警戒を持つ白の3/3の天使(Angel)・クリーチャーになる。
 [-1]:白の0/1の臣民(Vassal)・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 [-5]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは飛行と警戒を持つ白の4/4の天使(Angel)・クリーチャーである」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/19(木) 12:47:14			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												生命の奔流、フレイアリーズ (緑)(緑) プレインズウォーカー ― フレイアリーズ
 [+1]:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。あなたは1点のライフを得る。
 [-4]:あなたは手札からカードを1枚公開する。クリーチャー1体を対象とする。
 それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。あなたはX点のライフを得る。
 Xは公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
 [-15]:あなたは100点のライフを得る。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/19(木) 13:01:29			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												ケラルの紅蓮術師、チャンドラ (赤)(赤) プレインズウォーカー ― チャンドラ
 《》の上の忠誠カウンターが5個以上であるとき、彼女を変身させる。
 [+1]:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 [0]:クリーチャー1体を対象とする。《》はそれに1点のダメージを与える。
 このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、
 代わりにそれを追放し《》の上に忠誠カウンターを1個置く。
 <1>
 
 /////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
 自己の探求者、チャンドラ
 [赤]プレインズウォーカー ― チャンドラ
 [+1]:速攻と「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ
 赤の3/1の猫・エレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 [-X]:すべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーにX点のダメージを与える。
 [0]:《》をあなたのライブラリーに加えて切り直す。その後、あなたはカードを2枚引く。
 
 
				
										
						2013/09/20(金) 02:11:08			   | 
| 290 : | 
	|  | 
					ロリポップ・チェーンソー/Lollipop Chainsaw (黒)(黒) 
													subaruizu												 プレインズウォーカー─ロリポップ
 いずれかのプレイヤーのライフが7点以下であるとき、《》を変身させる。
 [+1]各プレイヤーは1点のライフを失う。
 [-1]各対戦相手は1点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
 2
 
 不吉なロリポップ/Bad Lollipop
 [黒]プレインズウォーカー─ロリポップ
 プレイヤーはライフを得られない。
 [-7]各プレイヤーは7点のライフを失う。
 
 
				
										
						2013/09/20(金) 07:03:36			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												苦痛の芸術家、ティボルト (赤)(赤) プレインズウォーカー ― ティボルト
 [+1]:いずれのプレイヤーも「《》は自分に2点のダメージを与える」ことを選んでよい。
 誰もそうしなかった場合、あなたはライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。
 その後、《》はあなたにその点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。
 [-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「《》は自分に6点のダメージを与える」ことを選んでもよい。
 そうしない場合、そのプレイヤーは、カードを2枚、無作為に選んで捨てる。
 [-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「このターン、あなたのコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージは、代わりに自分に与えられる」ことを選んでもよい。
 その後、《》はそのプレイヤーのコントロールする各クリーチャーに6点のダメージを与える。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/20(金) 20:25:07			   | 
| 292 : | 
	|  | 
													名も無き者												予言者ゴルモア (青)(青) プレインズウォーカー - ゴルモア
 [+1]:あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。その後それらを望む順番で戻す。
 [0]:プレイヤー1人を対象とする。カード名を1つ指定する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。そのカードが指定されたカードである場合、あなたはカードを1枚引く。
 [-4]:あなたは「あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開した状態でゲームをプレイする。 」と「あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードをプレイしてもよい。」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/20(金) 23:32:06			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												血文字のB  (B)(B) プレインズウォーカー - B
 [+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
 [-1]:クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。このターンそれが生け贄に捧げられた場合、あなたはカードを1枚引く。
 [-4]:望む数のクリーチャーを対象とし、それらに5個の暗示カウンターを望むように割り振って置く。あなたは「暗示カウンターが置かれているパーマネントが戦場を離れるたび、あなたはそれの上に置かれていた暗示カウンター1個につき1点のライフを失いカードを1枚引く。」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/21(土) 04:01:45			   | 
| 294 : | 
	|  | 
													papaue												《上を目指す者、サイカ》 (赤)(緑) プレインズウォーカー -サイカ
 [+1]あなたがパワーが最も大きいクリーチャーをコントロールしているか、パワーが最も大きいクリーチャーのうち1体をコントロールしている場合、《》に忠誠カウンターを一つ置く
 [-X]Xは1以下にはできない
 「プレイヤー1人が自分の手札から置かれている混乱カウンター以上のコストを持つ呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはそれを追放し、その後、自分のライブラリーの一番上から、それと共通のカード・タイプを持つカードを追放するまでカードを追放し続ける。そのプレイヤーはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、そのプレイヤーはそれにより追放されたすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。」を持つ紋章を得て、その上に混乱カウンターをX個置く。
 [-4]次のうちどちらかを選ぶ。
 自身の手札をすべて捨てて、その捨てた枚数と同じ数のカードを引く。
 自身の手札を数えて、その枚数と同じ枚数のカードを引き、
 その後引いた枚数と同じ枚数のカードを手札から無作為に選び、捨てる。
 <2>
 混乱とかカオスな盤面とか大好きなのでEDHで潜在能力とかこれいたら楽しそうですね
 
 
				
										
						2013/09/21(土) 10:56:52			   | 
| 295 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドラゴンの研究者、ヘルカ (R)(R) プレイズウォーカー - ヘルカ
 [+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。それはターン終了時まで「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける」の能力を得る。
 [-2]:クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで、飛行を持つ4/4になりそれの他のタイプに加えてドラゴンになる。
 [-5]:〜を変身させる。
 <3>
 -----
 魔導生まれのヘルカイト [R]
 伝説のクリーチャー - ドラゴン・ウィザード
 飛行
 (R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 4/4
 
 
 
				
										
						2013/09/21(土) 14:39:44			   | 
| 296 : | 
	|  | 
													名も無き者												進化の指導者、ヴィグ (青)(緑) プレインズウォーカー - ヴィグ
 [+1]:次にあなたのコントロール下で戦場に出るクリーチャー1体はその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場にでる。
 [-3]:クリーチャー1体を対象とする。あなたは、それに置かれた+1/+1カウンターの数に等しい枚数のカードを引く。
 [-8]:あなたは「あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは飛行とトランプルと呪禁を持つ。」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 せっかくなのでこれまでに無い組合せで
 
 
				
										
						2013/09/21(土) 17:19:20			   | 
| 297 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚めし者、ヴェイザー  (赤)(赤) プレインズウォーカー - ヴェイザー
 [+1]:次元ダイスをふる。
 [-2]:ターン終了時まで、次元ダイスで出た空白はカオス・シンボルである。
 [-8]:あなたは「(2):プレインズウォークする。」を持つ紋章を得る。
 3
 
 シンプルなPWを作ろうとしたらこうなった。
 
 
				
										
						2013/09/21(土) 18:26:19			   | 
| 298 : | 
	|  | 
													名も無き者												百相の浸透者サルシン (U)(B) プレインズウォーカー ― サルシン
 [+1]:対戦相手一人を対象とし、その手札とライブラリーの一番上を見る。あなたはそれらを入れ替えてもよい。
 [-1]:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
 [-6]:《》は「ブロックされない」を持つ1/3のスピリット・クリーチャーになる。あなたのライブラリーから暗号を持つカードを1つ探し、《》に暗号化した状態で追放しても良い。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 05:35:43			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													名も無き者												偽りの仮面、ビクス (黒)(黒) プレインズウォーカー
 [+1]:プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
 [-4]:プレイヤー1人を対象とする。偽りの仮面、ビクスはそのプレイヤーに10点のダメージを与える。
 <2>
 
 
 プレインズウォーカーの唯一性ルールを無視する、と書くのは美しくないなと。
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 16:38:13			   | 
| 300 : | 
	|  | 
													名も無き者												夢の案内人、セイラ (W)(U) プレインズウォーカー-セイラ
 [+1]:「(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。」を持つ緑の0/1の羊・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 [-2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするパーマネントすべてをタップする。
 [-7]:あなたは「プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。」を持つ紋章を得る。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 17:16:06			   | 
| 301 : | 
	|  | 
													名も無き者												仮面の謎の男 (黒)(黒) プレインズウォーカー―ソリン
 [+2]:あなたは2点のライフを失う。
 [+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。
 [-3]:クリーチャー1体を対象とする。それの上から他のカウンターをすべて取り除き、-1/-1カウンターを1個置く。それの上に-1/-1カウンターが置かれている限り、それは他の色とタイプに加えて吸血鬼であるとともに、あなたはそれのコントロールを得る。
 <1>
 FT:私の正体?それを軽々に明かすことはできんな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 21:20:46			   | 
| 302 : | 
	|  | 
													名も無き者												邪神の盲信者 (B)(B) プレインズウォーカー─盲信者
 [+3]:手札を1枚捨てる。そうしない場合、〜を生け贄に捧げる。
 [+2]:クリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうしない場合、〜を生け贄に捧げる。
 [+1]:1点のライフを支払う。そうしない場合、〜を生け贄に捧げる。
 [-13]:破壊不能と飛行とトランプルを持つ13/13のデーモン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
 <1>
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 21:33:10			   | 
| 303 : | 
	|  | 
					妖刀正村 (2) 
													横田の倉庫3												 アーティファクト・プレインズウォーカー ― 装備品・正村
 装備しているクリーチャーは接死と被覆を持つ。
 [+1]:クリーチャー1体を対象とし、それに妖刀正村をつける。
 [-2]:装備しているクリーチャーを破壊する。
 [-4]:装備しているクリーチャーの起動型能力1つを、コストを支払うことなく起動する。
 <2>
 
 
 >>278さんの作品からインスピレーションを得たのかもしれません。
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 23:29:18			   | 
| 304 : | 
	|  | 
					《利用する者ラマーズ》 (赤)(青) 
													肉じゃが												 プレインズウォーカー - ラマーズ
 いずれかのクリーチャーがラマーズへの攻撃に参加するたび、ラマーズをフェイズ・アウトさせる。
 [+2]: 各対戦相手は自身のコントロールするプレインズウォーカーを望む数だけ選ぶ。それらの上に忠誠カウンターを1個ずつ置く。
 [-X]: 忠誠度がX以下であるプレインズウォーカー1体を対象とし、この能力が解決されている間そのコントロールを得る。あなたはそのプレインズウォーカーの忠誠度能力1つを起動してもよい。
 <2>
 
 
				
										
						2013/09/22(日) 23:49:50			   | 
| 305 : | 
	|  | 
					では結果発表です、PW自体が難しいお題なのに制限が強すぎたでしょうか。 
													spiritcross														   【pick】
 >>275 名も無き者様
 《自然魔道士のニッサ》
 意外といいカードなのではないでしょうか、後続のエルフを唱えやすくして、最終的にはロード的な能力を紋章で得ます。
 -5の能力は……《ニッサの選ばれし者》自体が少々アレなので難しい所ですね。
 エルフのマナ能力が速攻化すると、親和エルフがもっと危ない感じになりそうですね。奥義を発動する前に勝負が終わるとか言ってはいけません。
 
 >>282 名も無き者様
 《紅蓮の少女、チャンドラ》
 灯がいつ灯ったかは気にしてはいけません、能力全てが無作為に対象を選ぶため、常に自爆する恐れがありますし
 常に思ったような成果は挙げられないでしょう。しかし2マナのPWとして火力、ドロー、無償の呪文というのは魅力的なラインナップで
 特にドローはティボルトで言われていた先に捨てさせろよ、をやってくれています。
 勝負を決める能力を期待するのは難しいですが、これは意外と可能性のあるプレインズウォーカーではないでしょうか。
 
 >>296 名も無き者様
 《進化の指導者、ヴィグ》
 能力が全て+1/+1カウンターに関連しています、しかし奥義のためには6回もプラス能力を起動する必要があります。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2013/09/24(火) 12:35:47)
						2013/09/23(月) 00:00:24			   | 
| 306 : | 
	|  | 
					****************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『点数で見たマナ・コストが8以上のソーサリー呪文』です。
 《原初のうねり》《無限への突入》《世界火》など、唱えれば勝てる?かもしれない呪文を募集いたします。
 
 締め切りは9月29日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 
				
										
						2013/09/24(火) 12:36:09			   | 
| 307 : | 
	|  | 
													名も無き者												虐殺の波 (9) 部族ソーサリー ― エルドラージ
 あなたがコントロールする無色のエルドラージは、ターン終了時まで滅殺2を得る。
 
 
				
										
						2013/09/24(火) 21:24:32			   | 
| 308 : | 
	|  | 
					《5つの願い》 (5)(青)(黒)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを見て、そこからカードを5枚選び、それらを裏向きのまま追放する。あなたは「この方法で追放されたカードをそのプレイヤーのライブラリとし、同時にそのプレイヤーのライブラリーを裏向きのまま追放する」ことを選んでもよい。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 09:19:35			   | 
| 309 : | 
	|  | 
													名も無き者												《世界が終わるまでは…》    (13)(青)(青)(青)(青) ソーサリー
 ライブラリー1つを対象とし、それを追放する。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 16:19:15			   | 
| 310 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪文書の追憶 (6)(青)(青)(青)(青) ソーサリー
 すべてのパーマネントと、すべての墓地にあるすべてのカードをオーナーの手札に戻す。
 ゲーム終了時まで、すべてのプレイヤーの手札の上限は無くなる。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 17:18:29			   | 
| 311 : | 
	|  | 
													名も無き者												進歩的連携 (6)(U)(R) ソーサリー
 あなたのライブラリーのカードを上から8枚追放する。それらのカードの中から点数で見たマナコストが1のカードを 1枚選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうした場合、 それらのカードの中から点数で見たマナコストが2のカードを 1枚選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。この手順を、途中でカードを唱えないことを選ぶか、3マナから8マナのカードを唱えるまで繰り返す。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 18:26:56			   | 
| 312 : | 
	|  | 
													名も無き者												八つ裂き(4)(青)(青)(黒)(黒) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーのカードを追放する。
 そのプレイヤーは、それらのカードを8つの束に分ける。
 あなたは、どれか1つの束のカードを選ぶ。そのプレイヤーはその束をライブラリーに加えてシャッフルする。
 
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 18:27:53			   | 
| 313 : | 
	|  | 
													名も無き者												全精神開放 (12)(U)(U)(U)(U) ソーサリー
 あなたのライブラリーのカードをすべて追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードを、それらのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 18:49:13			   | 
| 314 : | 
	|  | 
					支配的な根本原理/Dominant Ultimatum (青)(青)(青)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤)(赤) 
													subaruizu												 ソーサリー
 対戦相手1人と、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とする。前者のライブラリーから、クリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。前者の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を選び、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。後者のコントロールを得る。
 FT:生けるときも、死せるときも、我を畏れ、我を敬い、その身魂ある限り、忠誠を尽くすことを誓うがよい。──ニコル・ボーラス
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/27(金) 19:21:26)
						2013/09/25(水) 20:08:23			   | 
| 315 : | 
	|  | 
													名も無き者												かき寄せる手 (7)(U)(U)
 ソーサリー
 パーマネントX個を対象とし、それらのコントロールを得る。Xはあなたの手札に枚数に等しい。その後、手札を捨てる。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 21:38:17			   | 
| 316 : | 
	|  | 
													名も無き者												蹂躙 / Override (5)(緑)(緑)(緑)(緑)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+6/+6の修正を受けるとともにトランプルと呪禁を得る。
 
 
				
										
						2013/09/25(水) 23:39:40			   | 
| 317 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬断 (2)(U)(U) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。あたなたはフェイズを最大3つ選ぶ。そのプレイヤーの次のターン、あなたが選んだフェイズを飛ばす。
 融合
 /////
 遡行 (3)(U)
 ソーサリー
 《》を唱えるに際しプレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーはフェイズを最大1つ選ぶ。あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。次のあなたのターンの選ばれたフェイズを飛ばす。
 融合
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 02:10:55			   | 
| 318 : | 
	|  | 
													名も無き者												アラーラの根本原理 (W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G) ソーサリー
 各プレイヤーは手札を公開する。各カード・タイプにつき、あなたは、いずれかのプレイヤーがコントロールするパーマネントかいずれかのプレイヤーの手札のカードからそのタイプのカードを1つ選び追放する。その後、あなたは、これにより追放された各カードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱える。(カード・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族である)
 
 手札に2枚あると宇宙
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 19:05:45			   | 
| 319 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>318修整 
 アラーラの根本原理 (W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G)
 ソーサリー
 各プレイヤーは手札を公開する。各カード・タイプにつき、あなたは、いずれかのプレイヤーがコントロールするパーマネントかいずれかのプレイヤーの手札のカードからそのタイプのカードを1つ選び追放してもよい。その後、あなたは、これにより追放されたパーマネントを戦場に出し、パーマネントでない各カードをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。(カード・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族である)
 
 土地は唱えられませんでした。
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 19:08:28			   | 
| 320 : | 
	|  | マナ噴出 [10][緑][緑][緑] ソーサリー
 あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナを好きな数加える。
 
 Mox Lotusを見るにこのくらいでしょうか。
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 19:38:40			   | 
| 321 : | 
	|  | 
													名も無き者												残された手段 (10)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤) ソーサリー
 あなたは、残された手段のマナ・コストを支払うのではなく、山(Mountain)を8つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
 プレイヤー1人を対象とする。火炎破はそれに20点のダメージを与える。
 
 -やられるほうも命がけなら、やるほうもまた命がけだな。-
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 20:44:31			   | 
| 322 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 遅れましたが今回のお題行ってみます。
 
 戦災からの復興 (5)(白)(白)(白)
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから白のクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開して戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。その後いずれかの対戦相手があなたよりも多くのクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはこの操作を繰り返してもよい。
 
 白単のソーサリーがまだ無かったので。
 イメージとしては《土地税》の様な「盤面で負けている時に使える」カードです。
 
 
				
										
						2013/09/26(木) 22:57:51			   | 
| 323 : | 
	|  | 
													名も無き者												命活 (6)(白)(白) ソーサリー
 あなたのライフの総数を10倍にする。
 
 
				
										
						2013/09/27(金) 11:16:27			   | 
| 324 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウェルクの大量発生(6)(U)(U) ソーサリー
 「(T):呪文一つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ青の0/1の イリュージョン(Illusion)クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールする島(Island)の数に等しい。
 
 
 
				
										
						2013/09/27(金) 19:01:34			   | 
| 325 : | 
	|  | 
													名も無き者												掌中の時   (6)(U)(U) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
 次のあなたの追加ターンの終了ステップの開始時に、掌中の時をあなたの手札に戻す。その後、ターンを終了する。
 
 
 
				
										
						2013/09/28(土) 00:41:53			   | 
| 326 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹の架け橋 (W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G) ソーサリー
 《》を唱えるためのコストには、特殊地形から生み出されたマナのみ使用できる。
 《》があなたの手札から唱えられた場合、あなたはゲームに勝利する。
 そうでない場合、あなたはゲームに敗北する。
 
 
 
				
										
						2013/09/28(土) 02:38:06			   | 
| 327 : | 
	|  | 
													名も無き者												地獄巡り (X)(5)(黒)(黒)(黒) ソーサリー
 キッカー(X)
 あなたのライブラリーとあなたの墓地からカードを合わせて最大X枚探し、それらをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。《》を追放する。
 《》がキッカーされている場合、《》によって探したカードを望む枚数だけマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2013/09/28(土) 14:11:02			   | 
| 328 : | 
	|  | 
													名も無き者												火事場の馬鹿力(3)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤) ソーサリー
 キッカー(X)
 すべてのパーマネントを追放する。すべての手札とすべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
 《》がキッカーされている場合、各プレイヤーは追放されているカードからX枚を無作為に選び、手札に加える。
 
 -仕切りなおしや!-
 
 
				
										
						2013/09/28(土) 15:40:42			   | 
| 329 : | 
	|  | 
													ステップ												全ては死 (12) 部族ソーサリー - エルドラージ
 あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで、+7/+7の修正を受けるとともに、滅殺2を持つ。
 
 
				
										
						2013/09/28(土) 16:31:52			   | 
| 330 : | 
	|  | 
					知識を模索する占い (青)(青)(青)(青)(8) 
													papaue												 占術5を行い、カード名を一つ宣言する
 その後、自身の山札の上から宣言されたカードが表向きになるまでカードを表向きの状態で脇に置き続ける。
 そうして脇に置かれたカードを全て手札に加える。
 各対戦相手は宣言されたカードが表向きになるまで山札の上からカードを表向きの状態で脇に置き続ける。
 そうして脇に置かれたカードを全て手札に加える。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/29(日) 10:14:45)
						2013/09/29(日) 10:13:33			   | 
| 331 : | 
	|  | 
													名も無き者												捕食者の連なり (5)(G)(G)(G) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。その前者とその後者は格闘を行う。あなたはこの手順を最大3回まで行ってもよい。
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 19:34:28			   | 
| 332 : | 
	|  | 
													名も無き者												精鋭化  (8)(緑)(白)<br> ソーサリー<br>
 あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで<br>
 「英雄的-あなたがそのクリーチャーを対象とする呪文を1つ唱えるたび、<br>
 カードを2枚引く。」を得る。<br>
 ターン終了時まで、あなたはあなたがコントロールするクリーチャーを<br>
 対象とした呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。<br>
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 21:46:22			   | 
| 333 : | 
	|  | 
					なりすまし (8)(青)(青) 
													横田の倉庫3												 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーとデッキのコントロールと交換する。
 FT:チェーンジ! ―特戦隊隊長
 
 
 《Mirror Mirror》のようなものです。
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 22:07:51			   | 
| 334 : | 
	|  | 
													名も無き者												思考のとっかえ (9)(U)(U)(U) ソーサリー
 あなたの手札とライブラリーを交換する。
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 23:21:31			   | 
| 335 : | 
	|  | 
					ねじれた宇宙 (6)(赤)(赤)(赤) 
													わど												 ソーサリー
 すべてのパーマネントと、すべての手札とすべての墓地にあるすべてのカードを、オーナーのライブラリーに加えて切り直す。その後、各プレイヤーは自分のライブラリーからパーマネント・カードを望む数探し、公開する。こうして公開されたパーマネント・カード1つにつき、そのオーナーはコインを1枚投げる。そのプレイヤーがコイン投げに勝った場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。その後、これにより公開され戦場に出なかったすべてのカードを墓地に置く。
 
 混沌系がなかったもので。通じるかしら。
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 23:34:59			   | 
| 336 : | 
	|  | 
													名も無き者												永久機関 (10)(青) ソーサリー
 いずれかの墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたはそれが歴伝を持つことを除き、それのコピーを唱える。
 FT:まるで魔法みたいな話だな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2013/09/29(日) 23:37:55			   | 
| 337 : | 
	|  | 
					結果発表です。 
													spiritcross														   【pick】
 >>307 名も無き者様
 《虐殺の波》
 全エルドラージに滅殺2を与えますが、ポイントは落とし子トークンでも滅殺を持てる事でしょう。
 落とし子トークンは比較的展開がしやすいため、これを撃てば相手の戦場は壊滅すると思われます。
 落とし子トークン自体は0/1なため、他にライフを削る手段が必要という点がありますが、相手の戦場はがら空きなので急ぐ必要もないでしょう。
 
 >>322 Nishi様
 《戦災からの復興》
 劣勢を覆すことのできるソーサリー、白にはCIPが豊富なため、形勢逆転も可能でしょう。
 マナ・コストを無視できるため《悪斬の天使》のようなフィニッシャーも楽に呼び出すことができます。
 あくまで数を対等にするのが白らしくてなかなかいいと思います。
 
 >>324 名も無き者様
 《ウェルクの大量発生》
 唱えたら相手はもう呪文を唱えることができなくなります。
 そういう意味では最も勝ちに近い呪文ではないかと思いますが、返しのターンではまだ召喚酔いがとけないため
 そこで全体火力を放たれようものなら絶望の淵に立つことになります。
 勝ちに一気に近づくも不安定なこのカードは、非常に面白い1枚だと思います。
 
 【大賞】
 >>314 subaruizu様
 《支配的な根本原理》
 計3体までのクリーチャーを対戦相手から拝借します。
 この呪文を唱えることができるデッキなら、相手の戦場や手札はある程度コントロールできていると思いますので、対象にはあまり困らないと思います。
 ライブラリーからフィニッシャーを抜き出すついでに相手のデッキ構成まで把握してしまえば、対策も立てやすくなりますね。
 この類の呪文の一番の魅力は、色の合わないクリーチャーを自分が使えるところにあるのではないかと個人的に思います。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/10/01(火) 12:41:28)
						2013/09/30(月) 00:02:59			   | 
| 338 : | 
	|  | 
													名も無き者												見通す未来 (6)(青)(青)(青) ソーサリー
 あなたのライブラリーを望む順番に並び替える。
 カードを2枚引く。
 
 
				
										
						2013/09/30(月) 00:05:08			   | 
| 339 : | 
	|  | 
					****************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『ダブルシンボルの単色クリーチャー』です。
 《悪斬の天使》《変異種》《原始のタイタン》など、その色を代表するようなクリーチャーはダブルシンボルであることが多いと思います。
 
 締め切りは10月6日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 
				
										
						2013/10/01(火) 12:43:10			   | 
| 340 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 絶火のヘルカイト (3)(赤)(赤)
 クリーチャー――ドラゴン
 飛行、速攻、先制攻撃、プロテクション(天使とスフィンクス)
 5/5
 
 《悪斬の天使》と対になるイメージです。
 
 
				
										
						2013/10/01(火) 23:29:40			   | 
| 341 : | 
	|  | 
													名も無き者												ならば 
 《深淵への連行人》    (3)(黒)(黒)
 クリーチャーーデーモン
 飛行、感染、先制攻撃、プロテクション(天使とビースト)
 5/5
 
 まあ、感染があれなので、ビーストの部分はご愛嬌。
 
 
				
										
						2013/10/02(水) 22:50:14			   | 
| 342 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまりはこういうことだな。 
 《自然の体現獣》(3)(緑)(緑)
 クリーチャー - ビースト
 トランプル、到達、被覆、プロテクション(スフィンクス)、プロテクション(デーモン)
 5/5
 
 被覆ってデメリットにもなりますよね?
 
 
				
										
						2013/10/02(水) 23:43:19			   | 
| 343 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰かがやらないといけない気がした。 
 叡智の追求者 (3)(青)(青)
 クリーチャー - スフィンクス
 飛行、瞬速、被覆、プロテクション(ドラゴン)、プロテクション(ビースト)
 
 緑のにあわせて呪禁でなく被覆を。
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 00:20:33			   | 
| 344 : | 
	|  | 
													名も無き者												↑パワーとタフネスが抜けてました。 5/5
 
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 00:21:42			   | 
| 345 : | 
	|  | 
													名も無き者												えっと… 
 獣斬の騎士 (3)(W)(W)
 クリーチャーー騎士
 警戒、先制攻撃、プロテクション(ビーストとスフィンクス)
 《》は打ち消されない。
 5/5
 
 余裕で下位互換いそう。
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 01:05:20			   | 
| 346 : | 
	|  | 
													名も無き者												《飲み込むリバイアサン》(6)(U)(U) クリーチャー-リバイアサン
 島渡り 被覆 フェイズアウト
 《》が戦場に出るか各終了ステップの開始時に土地を最大2つまで対象としそれをタップする。それらは次の終了ステップ開始時まで島であり、それのコントローラーの次のアンタップステップにアンタップしない。
 8/8
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 01:54:12			   | 
| 347 : | 
	|  | 
					Pickありがとうございます。 
													subaruizu												 
 礎のタイタン/Fundamental Titan (4)(緑)(緑)
 クリーチャー─巨人
 《》は打ち消されない。
 《》が戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたの手札から単色の緑のクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
 6/6
 FT:小枝を踏み折れば、踏み潰してあがないとする。
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 02:18:10			   | 
| 348 : | 
	|  | 
					天燐のドラゴン (3)(赤)(赤) 
													KEY												 クリーチャー - ドラゴン・フェニックス
 飛行、瞬速、速攻、エコー(3)(赤)(赤)
 天燐のドラゴンが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。天燐のドラゴンはそれに4点のダメージを与える。
 天燐のドラゴンが死亡したとき、それはあなたに2点のダメージを与える。
 (赤)(赤)(赤):あなたの墓地にある天燐のドラゴンをあなたの手札に戻す。
 4/2
 
 自分の赤っぽいイメージを色々混ぜてみました。
 てか、トラウマカードの集合体ですね。
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 02:18:40			   | 
| 349 : | 
	|  | 
													名も無き者												シンプルに。2マナ2/2、6マナ6/6くらいのサイクルかも。 
 大森林の牙獣 (2)(G)(G)
 クリーチャー - ビースト
 大森林の牙獣を唱えるためのマナ・コストは、あなたがコントロールする森1つにつき(1)少なくなる。
 トランプル
 4/4
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 10:20:59			   | 
| 350 : | 
	|  | 
													ボブ												テーロス環境でのサイクルとして、投稿いたします。 5神の信心を達成させる従者たちです。
 
 ヘリオッドの従者 (1)(W)(W)
 クリーチャー - 猫・アドバイザー
 ヘリオッドの従者が戦場に出たとき、ヘリオッドの従者のコピーであるトークン1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す。
 2/1
 
 タッサの従者 (U)(U)
 クリーチャー - マーフォーク・アドバイザー
 島渡り
 タッサの従者が戦場に出たとき、タッサの従者のコピーであるトークン1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す。
 1/1
 
 エレボスの従者 (1)(B)(B)
 クリーチャー - スケルトン・アドバイザー
 エレボスの従者が戦場に出たとき、エレボスの従者のコピーであるトークン1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す。
 (B): エレボスの従者を再生する。
 1/1
 
 パーフォロスの従者 (1)(R)(R)
 クリーチャー - 人間・ノーマッド・アドバイザー
 パーフォロスの従者が戦場に出たとき、パーフォロスの従者のコピーであるトークン1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す。
 (R), (T): クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、パーフォロスの従者はそれとあなたに1点のダメージを与える。
 1/1
 
 ナイレアの従者 (1)(G)(G)
 クリーチャー - エルフ・アドバイザー
 ナイレアの従者が戦場に出たとき、ナイレアの従者のコピーであるトークン1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す
 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。
 1/1
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 10:51:36			   | 
| 351 : | 
	|  | 
													名も無き者												帯電の精霊  (赤)(赤) クリーチャー ― エレメンタル・羊
 トランプル、速攻
 帯電の精霊が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから帯電の精霊という名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
 終了ステップの開始時に、帯電の精霊を生け贄に捧げる。
 3/1
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 15:35:47			   | 
| 352 : | 
	|  | 
													名も無き者												天異種 (3)(W)(W) クリーチャー-多相の戦士
 (W):天異種はターン終了時まで警戒を得る。
 (W):色を1色選ぶ。天異種はターン終了時までプロテクション(その選ばれた色)を得る。
 (1):天異種はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
 (1):天異種はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
 4/5
 
 今までのリメイク二種は対抗色だったので友好色で
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 18:35:40			   | 
| 353 : | 
	|  | ファイレクシアのタイタン [4][φ/黒][φ/黒] アーティファクト・クリーチャー-巨人
 ([φ/黒]は[黒]か2点のライフで支払うことができる)
 感染
 ファイレクシアのタイタンが戦場に出るか攻撃に参加するたび、1体、2体、または3体のクリーチャーを対象とする。それらの上に3個の-1/-1カウンターを望むように配分して置く。
 FT:その危険な醜さにはファイレクシア人も近寄らない。
 6/6
 
 業火のタイタンをファイレクシア入り。
 
 修正:クリーチャータイプを巨人にしてカードタイプにアーティファクトを追加。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/10/03(木) 19:04:02)
						2013/10/03(木) 19:00:48			   | 
| 354 : | 
	|  | 
													名も無き者												破滅への先導者(X)(黒)(黒) クリーチャー ― ナイトメア・ホラー
 接死
 
 破滅への先導者は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 
 破滅への先導者が戦場に出たとき、各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。Xは破滅への先導者を唱えるのに支払われた(黒)に等しい。
 
 2/2
 
 
 
 
 
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 19:11:15			   | 
| 355 : | 
	|  | 
													名も無き者												久遠の猟犬(2)(黒)(黒) クリーチャー ― 猟犬
 プロテクション(プレンズウォーカー)
 久遠の猟犬がクリーチャーでないパーマネントにダメージを与えるたび、それを破壊する。
 久遠の猟犬が戦場を離れる場合、代わりにそれを自分のライブラリーに加えて切り直す。
 
 
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 22:24:39			   | 
| 356 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>355 すいません、PT抜けました。
 3/3です。
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 22:26:06			   | 
| 357 : | 
	|  | 
													名も無き者												獣性を導くもの (5)(緑)(緑) クリーチャー ― ビースト・スピリット
 全てのクリーチャーは「このクリーチャーが戦場に出るか各プレイヤーのアップキープの開始時に、このクリーチャーのコントローラーがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれと格闘を行う。」を得る。
 FT:身を委ねるか、生命を失うか。
 5/8
 
 
				
										
						2013/10/03(木) 22:26:21			   | 
| 358 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹の語り部  (白)(白) クリーチャー ― 人間・クレリック
 
 ~が戦場に出るに際し、色を1つ選ぶ。
 ~とあなたは、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。
 
 2/2
 
 
 
				
										
						2013/10/04(金) 10:17:30			   | 
| 359 : | 
	|  | 
													名も無き者												穢れ声のバンシー (2)(B)(B) クリーチャー - スピリット
 飛行
 穢れ声のバンシーが戦場に出たとき、あなたは3点のライフを失う。
 穢れ声のバンシーが死亡したとき、各対戦相手は3点のライフを失う。
 2/2
 
 
				
										
						2013/10/04(金) 13:22:47			   | 
| 360 : | 
	|  | 
													名も無き者												 
 
				
										
						2013/10/04(金) 14:34:26			   | 
| 361 : | 
	|  | 
													名も無き者												抗原ファンガス (X)(緑)(緑) クリーチャー ― ファンガス
 《》はその上に胞子カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 《》はその上に置かれている胞子カウンター1つにつき+2/+2の修正を受ける。
 ファンガスでないクリーチャーはその上に置かれている胞子カウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける。
 (T), 《》から胞子カウンターを1つ取り除く:他のクリーチャー1体を対象とする。その上に胞子カウンターを1個置く。
 (Q), 《》から胞子カウンターを1つ取り除く:他のクリーチャー1体を対象とする。その上に胞子カウンターを1個置く。
 0/0
 
 
				
										
						2013/10/04(金) 22:42:02			   | 
| 362 : | 
	|  | 
													名も無き者												森鱗のワーム (4)(G)(G) クリーチャー-ワーム
 トランプル
 あなたがコントロールする森は、トランプルを持つ緑の2/2のワーム・クリーチャーである。それらは土地でもある。
 ワームを1体生贄に捧げる:あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。
 5/5
 
 「土地をクリーチャー化する」系の構築級フィニッシャーがそろそろ欲しいところですよね。
 
 
				
										
						2013/10/04(金) 23:43:05			   | 
| 363 : | 
	|  | 
													名も無き者												血異種 (B)(B) クリーチャー-多相の戦士
 1点のライフを支払う:血異種を再生する。
 1点のライフを支払う:血異種はターン終了時まで接死と威嚇を得る。
 1点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
 1点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
 1/5
 
 
				
										
						2013/10/05(土) 18:09:18			   | 
| 364 : | 
	|  | 
													名も無き者												太后、授悶 (青)(青) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー
 あなたが唱える、呪文を対象とする呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
 あなたがコントロールする呪文が呪文を打ち消すたび、カードを1枚引く。
 1/1
 FT:お粗末だという発言は取り消してもらおう。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2013/10/05(土) 21:51:13			   | 
| 365 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔法雲のジン  (3)(U)(U) クリーチャー - ジン
 飛行
 (U):ターン終了時まで、魔法雲のジンのパワーとタフネスはX/Xになる。Xはあなたの手札の枚数に等しい。この能力は、各ターンに1回だけ起動できる。
 3/6
 
 
				
										
						2013/10/06(日) 06:33:05			   | 
| 366 : | 
	|  | 
					鼓舞の精鋭 (2)(G)(G) 
													善乱												 クリーチャー - 人間・戦士
 トランプル
 (1)(G):このターン、クリーチャー呪文は打ち消されない。この能力は、《》が呪文であるか、戦場にあるときに起動できる。
 3/4
 
 
				
										
						2013/10/06(日) 22:19:30			   | 
| 367 : | 
	|  | 
					ゴブリンの一発屋 (2)(赤)(赤) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― ゴブリン(Goblin)
 速攻
 戦場に出てから初めて攻撃するクリーチャーは、二段攻撃とトランプルを持つ。
 戦場に出てから攻撃していないクリーチャーは、能力を起動できず、ブロックできない。
 FT:まぬけで予測不能、初見殺しのわからん殺し
 3/3
 
 
				
										
						2013/10/06(日) 22:33:30			   | 
| 368 : | 
	|  | 
					では結果発表です。 
													spiritcross														   
 【pick】
 >>347 subaruizu様
 《礎のタイタン》
 手札にこれが4枚あると大変なことが起きます、キーワード能力はありませんが展開力があまりにも凄まじく
 早い段階で除去できなければ戦場を制圧するのは時間の問題でしょう。緑には手札にクリーチャーを呼び込む手段が多く、それも追い風となるでしょう。
 場合によっては《原始のタイタン》より強いとも言えそうです。
 
 >>351 名も無き者様
 《帯電の精霊》
 いわゆる歩く火力ですが、後続を手札に呼び込める点が目を引きます。
 マナがあるなら《薪荒れのシャーマン》は良い相棒になれると思います、トランプル付きでダメージを通して回収し、後続にまた湧血する、という流れができます。
 バーン重視の赤デッキは個人的に息切れがネックだと思いますから、それを解消できるこのカードはなかなか魅力的だと思います。
 
 >>354 名も無き者様
 《破滅への先導者》
 《黒の太陽の頂点》に似たCIP能力を持っています。
 おそらく全体除去の目的で唱えることになるでしょうが、その後のサイズが黒単デッキだと基本的に0/0になるため即死しますが
 2色以上のデッキならある程度操作できる点が面白いと思います。X=8で唱えて黒は5マナしか払わない、など。
 
 【大賞】
 >>357 名も無き者様
 《獣性を導くもの》
 《グルールの憤怒獣》をもっと広い範囲に、且つダイナミックにしたようなクリーチャーですね。
 小型の多い白や青からすれば悶絶ものではないでしょうか。自身はタフネスが8と非常に打たれ強く、ちょっと格闘したくらいでは死なないでしょう。
 できれば《不滅》や《繕いの接触》などで死なないようにサポートしてあげたいところです。
 
 追記:《破滅への先導者》に対する私の認識が誤っていたため文章を修正しました。
 皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 ご指摘くださった増刊号の方に感謝いたします。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/10/08(火) 21:45:02)
						2013/10/07(月) 00:20:45			   | 
| 369 : | 
	|  | 
					****************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『サーチカード』です。
 《修繕》や《魔性の教示者》《イーオスのレインジャー》など、ライブラリーから手札、あるいは戦場にカードを呼び込むものを募集いたします。
 
 締め切りは10月13日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 
				
										
						2013/10/08(火) 13:19:28			   | 
| 370 : | 
	|  | 
													名も無き者												《オーラ纏いの天使》    (X)(2)(白)(白) クリーチャーー天使
 飛行
 あなたが《》を唱えた時、あなたはライブラリーから点数で見たマナ・コストがXのエンチャント(オーラ)・カードを1枚探してもよい。そうした場合、それを公開し、それが適正であれば《》にそれをつけた状態で《》は戦場に出る。
 3/3
 
 
				
										
						2013/10/08(火) 15:56:46			   |