Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/06(日) 13:01:09

【オリエキ作成】清純なるミラディン 3スレ目...

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
しがない塾講師です。

オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。

まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。

《ちなみに、コテハン参加歓迎です》



★★★せんせいとのやくそく★★★

『新たなるファイレクシアを参考にする』

  清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
  新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
  それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。

『基本的に議論はしない』

  つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
  新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
  それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
  その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
  『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
  必要あるときもあるかと思ったからです。



>>7一応完成リスト

よろしくお願いします。



作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
(last edited: 2013/07/15(月) 20:48:40) 2013/06/16(日) 19:14:47

483 :
名も無き者
>>477-479
これ見て分かった
俺最初の方の参考カード枠があった時は投稿してたがそれ以降はロム専になってたな ピックされることはなかったが、その時は考えてるだけで楽しかったので満足はしてた

個人としてはやっぱり元ネタとかがあって制限かけたほうが投稿しやすいかな 他の人はどうだったか知らんが 結局突き詰めれば、ほとんどどんなカードも何かしらの枠に収まるというかリメイクみたいになるし(大雑把に考えると、小型中型大型クリーチャー、除去スペル、非除去スペル、とか 本当に細かく分けていけば、何かしらの枠に入る)


制限かけることによってデザイン自体の幅は狭まるけど、
例えば『《帰化》枠として募集します』ならその手の除去スペルをセットに合わせた感じでアレンジするだろうし、『緑のコモンスペル枠で募集』なら突き詰めれば『ジャイグロ、帰化、垂直落下、ゲイン、格闘、ランパン……』とかその手の定番スペルを想定した上で作るはず
オリカをよく作っている人ならここで『自由に緑のコモンスペル作れるなら、制限なし確定除去を作ろう!』とはまずならんだろう。仮になるとすればアンコだが《内にいる獣》のようなものが出来上がることになり、スレ主がそれを良しとするなら採用するだろうし。

ここでこの2つの募集の違いを見ると
・帰化枠募集:帰化系スペルの案をまずは期待できる ワンチャンスその他のもの しかし帰化が前提なので、そのまま帰化スペルでいくなら考えやすい
・緑コモン枠募集:上で説明したような《内にいる獣》のような特異なものの投稿を期待出来る しかしエキスパンションの体裁を良くするために結局は帰化系スペルをピックすることになるだろう 問題はやはり投稿者に『緑コモンとはいかなるものか?』というのを考えさせた上で投稿させること ようするに投稿しにくい

……すまん、長くなった
2013/07/18(木) 01:55:14
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.99 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.