Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 15:40:41

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。

(last edited: 2014/04/08(火) 17:31:58) 2013/06/11(火) 11:58:44

789 :
名も無き者
まさにゴブリン、しかしなんだかんだ優良生物だなw
2014/10/04(土) 21:19:11
790 :
mag
あちゃあ強かった。それでもピックを信じて待つのが俺のジャスティス。
2014/10/05(日) 21:00:15
791 :
わど
『共鳴者』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2014/10/06(月) 11:53:31
792 :
名も無き者
986がパーマネントに対処してない件
2014/10/09(木) 10:59:15
793 :
名も無き者
それを言うならそれ以前に突っ込むべきやつg…いやなんでもない
2014/10/09(木) 18:22:17
794 :
わど
『大量除去』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
新スレ建て、旧スレ埋めありがとうございました。
2014/10/13(月) 20:22:03
795 :
名も無き者
新スレ>>6は機能しないよな
《主任技師》のテキストを参考にしないと
2014/10/16(木) 05:16:44
796 :
名も無き者
新スレ>>17

旧スレ>>967
2014/10/16(木) 15:10:12
797 :
名も無き者
>>17はマイナス修正の置物とかサクり台があれば無限にぐるぐるしちゃう(できちゃう)ような気がする
2014/10/16(木) 21:39:53
798 :
名も無き者
本スレ>>28
《火山の目覚め》
2014/10/19(日) 18:08:55
799 :
名も無き者
>>799
色が違うだろ?指摘したいだけのかまってちゃんか?


2014/10/19(日) 18:21:20
800 :
名も無き者
どちらかというと《涙の雨》のストーム版だと思った(小並感)

にしても名前が完全に過去の呪文と一致してる場合とか完璧な同型再販でもなきゃ指摘は無粋だよなぁ
指摘することで敵を蹴落とそうとするのはいただけない

最近指摘が主になってるけど>>1に書いてあるのは「推敲」であって、強すぎ、とだけ書いたり晒すように番号だけ書くのはどうなの
とさみしく思ってみたり。
2014/10/19(日) 18:36:18
801 :
名も無き者
YUGOHの大嵐とはたまげたなぁ
対応して使わなければ事実上罠を封じるような挙動が再現できてないけどテキスト的には大満足
2014/10/20(月) 00:58:05
802 :
名も無き者
>>800
そういうのが本スレであれこれしないための隔離スレ的な面もあるみたいな
似たような話をつい2ヶ月前(>>650- 辺り)にもやったけどさ
2014/10/20(月) 01:05:41
803 :
名も無き者
お題リクエスト「カスレア」

カスレアを利用するとかじゃなくて、カスレア
レアっぽくていかにダメなカードを作るかという
2014/10/20(月) 11:56:38
804 :
名も無き者
一見強そう、楽しそうというのを評価のポイントにするなら良さそうなお題だね
2014/10/20(月) 12:23:53
805 :
名も無き者
リミテッドでは戦力たりうるけど構築では流石に…っつーのもカスレアに入るのかな?
まあそのへんはピッカーさんと投稿者次第ってとこですかね
2014/10/20(月) 12:30:44
806 :
名も無き者
《百手巨人》とか、《百手巨人》さんとか、《百手巨人》様とか、《百手巨人》殿とか、《百手巨人》御中とか?
2014/10/20(月) 14:28:39
807 :
名も無き者
《百手巨人》はこの前のSCGか何かで使われたとか

ライブラリーアウト系は構築カスレアのリミテ番町になりやすいね
2014/10/20(月) 14:40:06
808 :
わど
『嵐』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2014/10/20(月) 20:44:09
809 :
名も無き者
>>39
8マナ18点火力…
2014/10/21(火) 14:24:55
810 :
名も無き者
>>809
生物とPW限定だし3色だし《シヴ山の隕石》と比べればそんなアレではないと思うんだけど
プレイヤーに飛ばせたらそりゃウギンデッキを作ろうとするけどさ
2014/10/21(火) 17:18:17
811 :
名も無き者
>>809
投稿者本人だけど、初期忠誠度で《引き裂かれし永劫、エムラクール》焼いた上で生存させようとしたらこの倍率になった。
2014/10/21(火) 23:45:11
812 :
名も無き者
ほとんど出したら勝ちみたいなの生物が多数いる中で、踏み倒し手段が少ない超重量級PWの対生物性能がちょっと高いくらいなら大して問題にならない気がする
フレイバー的な動機も納得出来る
2014/10/22(水) 02:02:37
813 :
名も無き者
普通に「対象のクリーチャー破壊」じゃダメなん?
2014/10/22(水) 02:18:50
814 :
名も無き者
一応、挙動として軽減可能とか移し替えとか差異もあるけど…

オリジナルPWでない、ストーリー上に存在するPWであれば
ある程度そのキャラクターが使用した(と思われる)呪文の効果を持つのは絵的に正しいんじゃないかな?
特にウギンなら極めて特殊な無色火力《幽霊火》を持たせるのは自然だと思うけど
2014/10/22(水) 03:00:04
815 :
名も無き者
48版ウギンは流石に貧弱すぎないだろうか
江村を《恐怖》させれるのは楽しいかもわからんけど、もうちょい派手でもバチは当たらない気がする
2014/10/23(木) 21:19:15
816 :
わど
『重プレインズウォーカー』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2014/10/27(月) 10:23:35
817 :
名も無き者
お疲れ様です。
2014/10/27(月) 18:11:24
818 :
名も無き者
本スレ>>64だけど、ちょっと補足させてもらいます。分かりにくかったと反省。
金塊が見つかったことにより、金・トークンのように好きな色のマナが出るようになった反面、略奪により破壊されてしまうようになった、というイメージです。
2014/10/28(火) 13:26:46
819 :
名も無き者
カード以外の部分で語る時点で底が知れる
2014/10/28(火) 14:05:07
820 :
名も無き者
正直補足する必要もないくらい分かりやすいフレイバーテキストだったと思う
フレイバーテキスト無しだったら補足してもらわないとピンと来ないかもしれんけど
2014/10/28(火) 14:20:36
821 :
名も無き者
そう言って貰えて安心しました、ありがとう
2014/10/28(火) 16:59:36
822 :
74
冷静に考えるとどう考えても色間違えてるな、コレ…
分身する感じのイメージでカード名考えて迷走しててこうなった次第
2014/10/29(水) 16:55:08
823 :
名も無き者
精神を云々して強制的に忠誠させるフレーバー、と考えるとワンチャン。
前例の無いカードは色決めるの難しいよね、《鎖のヴェール》は無色だし…
2014/10/29(水) 18:38:48
824 :
名も無き者
プレインズウォーカーと装備品が多いな、どっちも存在しない分想像のし甲斐があるってことだろうか
2014/10/30(木) 07:56:46
825 :
ターコイズ
間違えてこちらにカードを投稿したので訂正します。
(last edited: 2014/10/30(木) 09:08:07) 2014/10/30(木) 09:07:32
826 :
名も無き者
全体的にカードパワー控え目だね
オーラの弱さとエンチャント先の確保しにくさを図りきれなかった感じか
2014/10/30(木) 13:13:40
827 :
名も無き者
そもそもオーラでカードパワー高めの奴がそんなに多くない(偏見)から無意識にそういうバランスにしちゃってるのかもしれない
2014/10/30(木) 13:58:50
828 :
名も無き者
>>824
《工匠の呪詛》
2014/10/30(木) 20:26:18
829 :
名も無き者
>>824
《Carry Away》
2014/10/30(木) 21:02:19
830 :
824
ファッ!?
「エンチャント(装備品)」でwisdom検索しても出なかったから無いもんだと勘違いしてたゾ…(池沼)
2014/10/30(木) 21:34:09
831 :
名も無き者
御無礼兄貴を久しぶりに見た気がする
2014/10/31(金) 00:01:19
832 :
名も無き者
あぁ、オリカエキスパンションぶん投げてから戻ってきてもう一度ぶん投げた奴ね
俺なら恥ずかしくてアカウント違う奴にするよ

よく戻ってこれたね お帰り
2014/10/31(金) 00:26:00
833 :
名も無き者
あー…、オリカエキスパンションが途中で進まなくなるのはよくあるけど放置してから復活してまた放置したのはアレだったな
でも別にいいだろ常に無礼だって本人がアイコンで言ってるのに騙された当時のスレのやつらが悪い
2014/10/31(金) 00:31:51
834 :
名も無き者
絶対投げると思いつつ参加してたけど、予想より早くて驚いたあの頃
2014/10/31(金) 00:47:15
835 :
名も無き者
数あるオリエキスレのなかでも2回も投げたのは大三元だけ!
2014/10/31(金) 01:02:13
836 :
名も無き者
でもまぁオリエキスレ自体少ないしその創作意欲(?)はホントスキアコガレテル
2014/10/31(金) 01:06:36
837 :
名も無き者
オリエキなんて不特定多数の人間と作るもんじゃないという有益な教訓を残してくれた
2014/10/31(金) 01:18:33
838 :
名も無き者
神河と銀魂をごちゃ混ぜにしたクソみたいな設定はわりと好きだったけどね。
大三元が投げた後本スレにも使わなかったアイディアで投稿したりしたし
2014/10/31(金) 01:29:13
839 :
名も無き者
「ルールを超越しない範囲であなたよりのジャッジ」ってどのくらいの恩恵があるもんなんだろうか?
相場が全く分からん…
2014/11/01(土) 07:03:28
840 :
名も無き者
ヘッドジャッジにエンチャントしないかぎり
上の人呼んでくれで効果なくなっちゃうしな
2014/11/01(土) 07:38:00
841 :
89
そこを考慮しての続唱です。
2014/11/01(土) 17:33:49
842 :
名も無き者
正直ここまで高コストの続唱呪文も例が無いから余計相場がわかんなくなっちゃうんだよなぁ…
2014/11/01(土) 20:41:43
843 :
名も無き者
リクエスト「テキスト中に"カードを3枚引く"と書いてあるカード」
ブレスト亜種でも、宝船の巡航亜種でも、彼方の映像亜種でも。
2014/11/03(月) 00:10:17
844 :
名も無き者
リクエストと平行してネタ潰しかましてて草
2014/11/03(月) 00:28:40
845 :
名も無き者
>>844
この程度でネタ潰しとは失笑ものよ
他にも例えば知識の渇望亜種とか打開亜種とか(ネタ潰し)
2014/11/03(月) 01:19:27
846 :
わど
『クリーチャ以外にエンチャントするオーラ』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2014/11/03(月) 10:59:11
847 :
名も無き者
>>845
おいやめて差し上げろ 他にもデメリットで相手に3枚引かせるカードとか(《連続突撃/Relentless Assault》)
2014/11/03(月) 11:47:02
848 :
名も無き者
ジョニー的な突飛なカードよりもガチッぽいある意味無難なカードがピックされやすい気がするな
2014/11/04(火) 04:48:02
849 :
名も無き者
ピッカーにも癖があるからね 仕方ないね
2014/11/04(火) 08:51:42
850 :
名も無き者
本スレ115
追放されないはまずいんだよなぁ…
ってこんな指摘も最早数年ぶりな気がするが

破壊不能と違って、追放されないはCRに明記されてないから
状況起因処理で無限ループに陥ることがある
なので銀枠前提じゃないならあまり軽率に使える能力じゃないかな


2014/11/04(火) 12:58:06
851 :
名も無き者
>>104
レガシー禁止レベルで強いのはアンリコに合わせてるからやなコレ
2014/11/04(火) 13:25:28
852 :
115
>>850
ヒェッ…そんなルール上の欠陥があったんですね…
指摘アリガトナス!修正はまぁ…レス食うのも嫌だしそのままでもいいか
2014/11/04(火) 16:37:40
853 :
名も無き者
>>850
《覚醒したゼナゴス》がある以上、別にCRで明記しなくても問題ない程度なんじゃないの?

停止不可な無限ループが発生すればそのときは引き分けにすればいいだけだし。
2014/11/04(火) 21:12:57
854 :
名も無き者
一応聞くが覚醒したゼナゴスってなんだ
2014/11/04(火) 22:25:48
855 :
名も無き者
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%BC%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%82%B9/Xenagos_Ascended
チャレンジデッキのカードよ。リンク張られないみたいだけど
2014/11/04(火) 22:29:48
856 :
名も無き者
>>853
850が既に「破壊不能はCRに明記されているが追放されないは明記されてない」って言ってるんですがそれは・・・

「停止不可なループが発生すりゃ引き分けになればいい」って軽々しく言うけど開発部兄貴たちはできるだけそうならないように配慮しているんだよなあ・・・†悔い改めて†、どうぞ



2014/11/04(火) 22:33:01
857 :
名も無き者
>>855
なんだこのエンチャント!?(困惑)
トーナメントで使えないカードは銀枠みたいなもんやし(暴論)
2014/11/04(火) 22:36:45
858 :
名も無き者
一応昔から言及されてる「追放されない」のやばい例としては
場に《虚空の力線》がある状態で、追放されないクリーチャーの
タフネスがマイナスになったときはどうするかだね

こういう事態を回避すべく、黒枠世界で追放されないを作ろうとすれば
大体こんな感じ キーワード能力にすると分かりやすいかも

追放不能(このパーマネントは呪文や能力によって追放されない。このパーマネントが致死ダメージによって破壊されるか、このパーマネントのタフネスが0以下になり、その結果何らかの効果によって墓地に置かれる代わりに追放される場合、代わりにそれは戦場に留まり、その後の状況起因処理を無視する。)

あともう一つ、ルールではないけど感覚的に問題がある点として
破壊は戦場だけって分かるけど、追放はどの領域からでも行えることかな
ルール上は戦場から追放される時にしか働かないけど、もし作ったら
「追放不能なのにライブラリーから追放されるのはおかしい!」
みたいな直感クレームがMaRoのTwitterに来るのは予測できる

で、もしそこを改善しようとすると、あらゆる領域上で起こる
追放とその状況起因処理イベントに対応しなければならずこれまた厄介

結論:追放されないを本気で考えるとまずいのであまり突っ込んじゃいけない
2014/11/04(火) 23:17:21
859 :
名も無き者
ゼナニキみたいに「戦場を離れない」なら問題ないのかな?
「死亡する場合を除き戦場に離れない」とかはダメかな。
2014/11/05(水) 08:10:34
860 :
名も無き者
>>859
死亡=戦場を離れるだから、その書式でも《安らかなる眠り》等からの
状況起因処理による無限ループは回避できない、と思う




2014/11/05(水) 09:50:38
861 :
名も無き者
ヤバい追放されないマジヤバい
2014/11/05(水) 10:55:47
862 :
名も無き者
はえ^~すっごい面倒…
じゃけん「追放されない」は追放しましょうね~
2014/11/05(水) 14:02:59
863 :
名も無き者
現実的に考えると
「これが追放されたとき、代わりにこれを戦場に出す」
みたいな置換効果にするのが手っ取り早いかな?
乗ってるカウンターとか挙動に差異は出るけど
2014/11/05(水) 14:44:05
864 :
名も無き者
※863
《安らかなる眠り》がある状態で《死の支配の呪い》とかでタフネスが0以下になると無限ループになると思う。
2014/11/05(水) 15:11:05
865 :
名も無き者
「追放されないことを選んでもよい」みたいに選択権のある場合ではどうか?
2014/11/05(水) 15:20:48
866 :
名も無き者
>>865
選択肢のあるループは例え損をしてでも止める義務があるらしい、
複数のプレイヤーがループを止められるが、止めたプレイヤーが不利益を被るため誰も止めない……という状況では、ターン順で最初のプレイヤーがそれを停止しなければならない。
2014/11/05(水) 16:07:42
867 :
名も無き者
追放を置換して移動先を手札かライブラリーにすれば解決しないか?
どうしても、場に戻したいなら置換効果の中にドローかライフロスを混ぜてループ中に引き死ぬようにするとか

>>865
3枚以上使用する無限ループとか今でも結構あるし、問題にするならマナコストとか条件次第じゃね?
友情コンボは考慮する必要があるのか微妙な気がする
2014/11/05(水) 18:02:16
868 :
名も無き者
問題になってるオリカの「追放されない」が「自分ではどかせない」を実現させるためのものだからそれじゃ解決になんないよ~
もっとよく読んで、どうぞ
2014/11/05(水) 18:43:29
869 :
名も無き者
そもそもこのカードを自分で処理する目的で追放できるカードってほとんどないよね。
呪文を唱えずに対象をとらない方法じゃないといけないし。同じ条件ならパーマネントの全体ダメージや全体破壊の方が多そう。
エレボスの鞭系統のカードでの悪用を防ぐなら、いっそカードを引く条件に「手札から唱えた場合」とかつける方がいいんじゃ?
2014/11/05(水) 21:17:26
870 :
名も無き者
祖先の人気に嫉妬
2014/11/06(木) 11:04:58
871 :
名も無き者
追放領域に触ってはいけない(戒め)ただしグリフィンは除く
2014/11/06(木) 16:01:14
872 :
名も無き者
《永遠からの引き抜き》「せやろか」
《裂け目掃き》「せやせや」
2014/11/06(木) 17:29:53
873 :
名も無き者
せやな

2014/11/10(月) 18:14:39
874 :
わど
『カードを3枚引くカード』のpick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2014/11/10(月) 20:33:06
875 :
名も無き者
バウンスは忘れてた訳じゃないけど忍術は完全に見落としてた…ガッデーム
2014/11/11(火) 17:29:05
876 :
名も無き者
本スレ>>150
能力を失わせる場合、P/Tも定義しないと特性定義でP/T決めてる奴が困る。
(例:《タルモゴイフ》
2014/11/11(火) 19:38:47
877 :
名も無き者
赤青でライブラリーアウトとかねぇわ
2014/11/11(火) 20:23:33
878 :
名も無き者
本スレ156
対策というなら相手のコントロールする効果によって回復したときのみにすべき
現状これは1ターン目に出した後相手にゲイン呪文を打ちまくって殺すためのコンボパーツにしか見えない
2014/11/11(火) 20:31:58
879 :
名も無き者
ライブラリーアウトじゃなくて疑似回復がメインのつもりだったんだ
2014/11/11(火) 23:30:29
880 :
名も無き者
《崩れゆく聖域》「おっそうだな」
《Thought Lash》「(なんで赤なのか)これもうわかんねぇな」
2014/11/11(火) 23:53:59
881 :
名も無き者
本スレ167
お前のカードバランスガバガバじゃねえかよぉ!
あとこの書き方だと相手の生物を追放した上に自分のコントロールで象が出ると思うんですけど(名推理)
2014/11/12(水) 14:47:12
882 :
名も無き者
双方が165を出した状態で引き分けたらどうなるん?
2014/11/12(水) 14:48:39
883 :
名も無き者
置換効果で複数のプレイヤーに影響があるからAPNAP順に適用するんじゃね、知らん
2014/11/12(水) 16:15:22
884 :
名も無き者
本スレ168
どうみても緑の能力じゃない
2014/11/12(水) 17:51:40
885 :
名も無き者
本スレ170
壊れ。 ギミックなしでもけちが強いところから察するにデメリットはほぼ無に等しい。
2014/11/12(水) 18:51:45
886 :
名も無き者
ケチをつけるためにケチつけたってつまらんじゃろて。
2014/11/12(水) 19:05:41
887 :
名も無き者
無理やりひねり出したケチに見えるか?色の役割にあってないカードとか目に見えて壊れたカードに言及してるだけだろ

2014/11/12(水) 20:09:45
888 :
名も無き者
批評は感情を揺さぶりやすい行為だから、敬語を使うべきだと思う。
ため口や、ぶっきらぼうに問題点だけを書くと、反感をもらいやすい。
それだけでかなり違うのでは?

2014/11/12(水) 21:08:04
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.49 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.