101 : |
|
名も無き者
>>100 指摘ありがとうございます 今後は正しい用語で回答できるように気をつけます
2013/06/15(土) 16:04:28
|
102 : |
|
名も無き者
スタックの処理順についての質問です。
こちらが《精神を刻むもの》と《ファイレクシアの塔》をコントロールしており、《悪魔の教示者》のプレイを宣言します。その後、マナコストの支払いで《ファイレクシアの塔》を起動し《精神を刻むもの》を生贄に捧げた場合、《精神を刻むもの》のディスカードの誘発は《悪魔の教示者》の解決前でしょうか?解決後でしょうか? 教示者でサーチしたカードは手札に加えることができますか?
2013/06/15(土) 17:18:22
|
103 : |
|
名も無き者
>>102 《精神を刻むもの》で手札を捨てた後で《Demonic Tutor》でカードを手札に加えます。
1)《Demonic Tutor》を唱える宣言をした。スタックには《Demonic Tutor》がある。 2)《Demonic Tutor》のマナ・コストを支払うために《ファイレクシアの塔》を起動し、《精神を刻むもの》を生け贄に捧げた。マナ能力は解決され、《精神を刻むもの》の能力が誘発するが、呪文を唱えている最中なので、誘発型能力はまだスタックに乗らない。 3)《Demonic Tutor》のマナ・コストを支払い、それを唱え終えた。スタックには《Demonic Tutor》がある。 4)《精神を刻むもの》の誘発型能力がスタックに乗る。スタックは下から順に「《Demonic Tutor》→《精神を刻むもの》の誘発型能力」となる。 5)従って、解決する順番は「《精神を刻むもの》の誘発型能力→《Demonic Tutor》」である。
2013/06/15(土) 17:37:40
|
104 : |
|
102
ありがとうございます
2013/06/15(土) 21:55:42
|
105 : |
|
MTG初心者なんですが「結魂」について質問させて貰います。 「結魂」を持ったクリーチャーAと別の「結魂」を持ったクリーチャーB は「結魂」する事ができるのでしょうか?その場合、AとBの能力2つを得るんでしょうか?初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いします。
2013/06/17(月) 17:19:13
|
106 : |
|
名も無き者
>>105 はい、結魂できます。 その場合、AとBは、両方の「組になっている限り……」のボーナスを得ます。
(蛇足ですが、AとBを組にするには、両方が組になっていない状態で戦場に出す必要があります。 Aがすでに組になっているときにBが出ても、組にはできません。念のため)
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%90%E9%AD%82
2013/06/17(月) 17:43:54
|
107 : |
|
名も無き者
>>106 ありがとうございました。 URLも助かりました。
2013/06/17(月) 18:02:47
|
108 : |
|
名も無き者
《吹き荒れる潜在能力》に関して質問です。
1、《潜在能力》が戦場に出ている状態でクリーチャー・カードでない変異を持つカードを手札から裏向きで唱えました。《潜在能力》の能力で「探す」カードはクリーチャー・カードですか?元のカード・タイプのカードですか?
2、元のカード・タイプだった場合の質問です。《生けるものの洞窟》を裏向きで唱えた場合、土地カードを見つけるまでカードを追放し、土地カードは唱えられないのですべてのカードをライブラリーの下に置くという挙動で合っていますか?
ご回答よろしくお願いします。
2013/06/18(火) 00:52:41
|
109 : |
|
名も無き者
>>108 元の呪文のカードタイプを参照する。 GathererのRulingsに If Possibility Storm’s ability doesn’t exile the original spell (perhaps because another Possibility Storm already exiled it), you’ll still exile cards from the top of your library until you exile a card that shares a card type with it and have the opportunity to cast that spell. という項目があるので、《吹き荒れる潜在能力》の誘発型能力は追放されたカードの特性ではなく、スタック上にあった元の呪文の特性を参照している。
本題ではないが、MTGにおいて「探す」というのはしっかりと定義されている単語なので、この場合には用いない方がよい。
CR的な根拠が提示できる人がいたら補足を頼む。
2013/06/18(火) 01:55:13
|
110 : |
|
名も無き者
Whenever a player casts a spell from his or her hand, that player exiles it, then exiles cards from the top of his or her library until he or she exiles a card that shares a card type with it.
オラクル上の「it」は同じ物を指しているのは自明
2013/06/18(火) 06:35:57
|
111 : |
|
名も無き者
《プロパガンダ》を張っているときに《ギデオン・ジュラ》の+2能力で相手のアタックを強制したときの質問です。 ①相手が戦闘フェイズ前に2マナ未満まで使い切ればアタックしなくてよい。 ②相手は戦闘フェイズ前に2マナ以上残していれば強制アタックしなければならない。 この解釈で正しいでしょうか? それとも2マナ以上でもプロパガンダの能力があればアタックしなくてもよいのでしょうか?
2013/06/20(木) 18:35:49
|
112 : |
|
名も無き者
>>111 (①②は環境依存文字だからうんぬんかんぬん) ①しなくてよい。 ②しなくてよい。 cf:508.1d
2013/06/20(木) 18:53:46
|
113 : |
|
名も無き者
>>111-112 いずれも、《ギデオン・ジュラ》を攻撃しなければなりません。 《プロパガンダ》は、プレインズウォーカーへの攻撃については何も制限しません。 制限されるのはプレイヤーへの攻撃です。
2013/06/20(木) 22:10:37
|
114 : |
|
名も無き者
>>111 補足説明。 《プロパガンダ》でなく《ノーンの別館》だった場合、話は違ってきます。 プレインズウォーカーへの攻撃にコストが課される場合、「コストを支払ってそのプレインズウォーカーを攻撃する」ことまでは強制されなくなります。
2013/06/20(木) 23:16:29
|
115 : |
|
108
>>109 >>110 どうもありがとうございました。 1回表向きで追放されるので、もしかしたら元のカード・タイプを見るのかと思ったのですが、呪文だったときの特性を見るのですね。
2013/06/21(金) 00:11:29
|
116 : |
|
名も無き者
スタック、優先権についての質問です。
自分のコントロール場にスラーグ牙と原初の狩人ガラクがあります。 原初の狩人ガラクのマイナス能力を起動し、相手が対応して究極の価格をスラーグ牙を対象にプレイしてきました。 その後スラーグ牙の誘発能力がスタックに乗りトークンが戦場に出、 さらに相手が悲劇的な過ちをトークン対象にプレイしました。
この悲劇的な過ちはトークンが戦場に出た処理後として新たにスタックに乗せる事が出来るのでしょうか? 優先権はどのように処理されますか?
2013/06/21(金) 12:33:43
|
117 : |
|
>>116 スタックに乗せることができる 優先権のは下のように処理される 1 まず、あなたが《原初の狩人、ガラク》の起動型能力を起動する あなたは優先権を放棄する 2 相手に優先権が移り、《究極の価格》を唱える 相手→自分の順に優先権を放棄 3 《究極の価格》を解決 《スラーグ牙》が墓地に置かれる。 4 《スラーグ牙》の誘発能力がスタックに乗る 自分→相手の順に優先権を放棄する 5 誘発型能力を解決、あなたは優先権を破棄する 6 相手は《悲劇的な過ち》をトークンを対象に唱える 相手→自分の順に優先権を放棄 7 《悲劇的な過ち》を解決 自分→相手の順に優先権を放棄 8 《原初の狩人、ガラク》の起動型能力を解決
2013/06/21(金) 13:06:02
|
118 : |
|
名も無き者
>>117 回答ありがとうございましたm(_ _)m 呪文、ほとんどの能力は全てスタック乗り解決するということなので このガラクの効果では0枚ドローですね。
2013/06/21(金) 15:46:10
|
119 : |
|
名も無き者
CIP能力と、スタックについての質問です。
自分が<<ゲラルフの伝書使>>をプレイするとき、 相手が対応として<<ショック>>を<<ゲラルフの伝書使>>に撃ち、破壊しました。 このとき、スタックにより<<ゲラルフの伝書使>>の不死およびCIP効果は処理されないと解説を受けたのですが、具体的にはどういう処理になるのでしょうか?
2013/06/22(土) 01:03:16
|
120 : |
|
やまぴい
>>119 その処理は間違ってます。
《ゲラルフの伝書使》に《ショック》を唱えることができたということは、《ゲラルフの伝書使》は戦場に出たということですから、戦場に出たときの能力は普通に誘発しますし、そお《ゲラルフの伝書使》は《ショック》によるダメージにより、戦場から墓地に置かれたのですから、不死能力も普通に誘発します。
2013/06/22(土) 01:18:23
|
121 : |
|
名も無き者
>>120 ご回答ありがとうございます。 モヤモヤしていたのがスッキリしました。
2013/06/22(土) 01:27:25
|
122 : |
|
名も無き者
《原形質捉え》とコストにXを含む呪文について質問です。 《原形質捉え》によって、例えばX=3で唱えられた《ラクドスの復活》が打ち消されたら、《原形質捉え》によって得られるマナは5マナになりますか?それとも点数で見たマナコストで2マナになりますか?
2013/06/24(月) 11:48:53
|
123 : |
|
名も無き者
>>122 5マナです。
ドラゴンの迷路FAQより 《原形質捉え》について 打ち消した呪文のマナ・コストに{X}が含まれていた場合、あなたのマナ・プールに加えるマナの点数を決定する際にそのXに選ばれた値を当てはめる。例えば、あなたがマナ・コストが{X}{R}の呪文を打ち消し、そのXが5と同じであった場合、あなたのマナ・プールに6点のマナを加える。 http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dgm/JP_MTGDGM_FAQ_20130321.doc
2013/06/24(月) 11:57:24
|
124 : |
|
122
ソースまで載せて頂いてありがとうございます。納得できました。
2013/06/24(月) 12:38:51
|
125 : |
|
名も無き者
蛇足な補足 CR 107.3aも参照のこと
2013/06/24(月) 13:00:11
|
126 : |
|
名も無き者
質問です
自分が《ニヴメイガスの精霊》をコントロールしている状態で、 対戦相手の呪文に対して《マナ漏出》を唱えました。
このとき、相手がマナを3マナ捻出する(土地をタップする)のを確認してから 「じゃあニヴメイガスの精霊の能力で、マナ漏出を追放します」 というようなプレイングは可能なのでしょうか?
2013/06/24(月) 13:40:54
|
127 : |
|
名も無き者
>>126 ほとんどの場合、不可能です。 起動型マナ能力は例外として能力の解決中にマナが必要になった場合に起動可能で、起動した直後に解決されます。(誘発型マナ能力も起動型マナ能力の能力の解決直後に解決されます) よって、対戦相手は通常《マナ漏出》の解決中にマナを生み出すでしょうから、もはや《ニヴメイガスの精霊》の能力を解決するタイミングはありません。
例外として、マナ能力ではない能力によってマナを生み出す場合があります。 《死儀礼のシャーマン》の土地を追放する能力は対象をとっているためマナ能力ではありません。 そうした手段によりマナを生み出していた場合、それを消費する前に少なくとも1度は《ニヴメイガスの精霊》の能力を起動するタイミングは来ます。 もちろんですが、そうした場合、対戦相手のマナは消費されずそのフェイズ中に何か別のことに使用することができます。
2013/06/24(月) 13:48:26
|
128 : |
|
名も無き者
《ディミーアの黒幕ラザーヴ》の能力が誘発した後に、《ディミーアの黒幕ラザーヴ》に《羊術》を唱えました。 《ディミーアの黒幕ラザーヴ》には「gains this ability」とありますが、その能力を失っているのに関わらず能力を得ることができますか?
2013/06/24(月) 16:39:59
|
129 : |
|
127
>>127 >もちろんですが、そうした場合、対戦相手のマナは消費されずそのフェイズ中に何か別のことに使用することができます。 「フェイズやステップ中に」の間違えです。旧ルールで答えてしまい申し訳ありませんでした。
2013/06/24(月) 18:33:51
|
130 : |
|
名も無き者
>>128 能力を失ったままです。
CR706.9aには以下のように書いてあります。 「コピー効果の中には、コピー中にコピーに能力を与えるものがある。この能力は、コピーされたものと同じように、コピーのコピー可能な値として扱われる。」
《ディミーアの黒幕ラザーヴ》のコピー効果はまさにそれに当てはまり、呪禁とコピー能力もコピー可能な値として保持されています。 すなわち、「能力を得る」と書いてあってもこれはコピー効果(第1種)の一部であり、必ず《羊術》の能力を失わせる効果(第6種)よりも先に適用されます。
2013/06/24(月) 21:04:05
|
131 : |
|
126
>>127さん とてもためになるご回答で、納得いたしました。 マナ能力についての理解が浅いことを自覚しましたので、これから勉強を重ねようと思います。 ありがとうございました。
2013/06/24(月) 21:42:18
|
132 : |
|
名も無き者
質問です。
《始祖ドラゴンの末裔》のコピー能力を2回起動しスタックに乗せます。 一つ目のコピー能力を解決し《溶鉄鋼のドラゴン》のコピーとなり、10回起動型能力を起動して+10/+0を受けます。 その後《始祖ドラゴンの末裔》の2つ目の能力を解決して《ドラゴンの暴君》のコピーとなったとき、P/Tは16/6になりますか?それとも6/6になりますか?
2013/06/24(月) 22:13:27
|
133 : |
|
名も無き者
>>132 16/6です。 《始祖ドラゴンの末裔》のコピー効果(第1種)は《溶鉄鋼のドラゴン》のパワー修整(第7c種)よりも先に適用されます。
種類別 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
2013/06/24(月) 22:22:04
|
134 : |
|
名も無き者
>>133 回答ありがとうございます!助かりました。
2013/06/24(月) 23:05:45
|
135 : |
|
名も無き者
>>130 回答ありがとうございました。 ですが、ターン終了後はどうなるのでしょうか?
2013/06/25(火) 08:41:55
|
136 : |
|
135
いや、第1種なので大丈夫ですね。すいませんでした。
2013/06/25(火) 08:44:37
|
137 : |
|
名も無き者
ちょっと沢山質問です。よろしくお願い致します。
1点目 《ヴィーアシーノの初太刀》が場に出た時の誘発能力+2/+2にスタックで、《灼熱の槍》をプレイして倒すことはできますでしょうか?
2点目 +1/+1カウンターが2個乗っている《実験体》が《ボロスの反攻者》の攻撃をブロックしました。ブロック宣言後に《実験体》の再生能力を使ってカウンターを2個取り除いた場合、《ボロスの反攻者》に与えるダメージは1点で、ダメージ解決後、《実験体》は再生し、《ボロスの反攻者》の誘発が発動し、その対象で《実験体》を選ぶと、《実験体》に1点ダメージで倒せるということでよいでしょうか?
3点目 《魂の代償》で相手のクリーチャーのコントロールを得ました。そこで、相手が手札を2枚捨てて《魂の代償》の起動能力?を使用した場合、スタックで、《肉貪り》を対象を自分にしてプレイしました。その際、コントロールを得たクリーチャーを生贄にささげた場合、私は《魂の代償》での2枚ドローは可能でしょうか?
4点目 同じく《魂の代償》に関して、相手が手札を2枚捨てて、能力を起動した場合、エンチャントが生贄にささげられた後、クリーチャーが相手に返るタイミングはいつでしょうか?こちらが2枚引いた後に相手にコントロールが移る場合、コントロールが移るタイミングで、スタックで《肉貪り》を自分を対象にして、そのクリーチャーを生贄にできますでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
2013/06/25(火) 19:45:42
|
138 : |
|
名も無き者
>>137 1)勿論可能です。
2)その通りです。 "再生の盾"は戦闘ダメージが与えられた直後に消費されているので、《実験体》を再生するには自身の能力を再度起動するか、他の手段を用いる必要があります。 (MTGでは「発動」という言葉を用いません。)
3)依然としてカードを2枚引きます。 《魂の代償》の起動型能力によるドローは生け贄を条件としていません(《行き詰まり》のような「そうした場合」という記述がありません。)。
4)《魂の代償》を生け贄に捧げた直後にコントロールが戻り、その後カードを引きます。 《魂の代償》のコントロール奪取能力は常在型能力ですから、それが戦場を離れた段階で効果が終了します。 呪文や能力の解決中には優先権が発生しませんので、解決が始まったら《肉貪り》を唱えるタイミングはもう存在しません。
2013/06/25(火) 21:16:03
|
139 : |
|
名も無き者
《鏡の画廊》が戦場に出ている状態で、 自分と相手の両者が《囁く者、シェオルドレッド》をコントロールしているときに、自分のターンが来たら、生贄か墓地からクリーチャーを出すのをどちらを先にすれば良いのですか?
2013/06/25(火) 21:33:02
|
140 : |
|
名も無き者
自分の誘発型能力が先に「スタック」に乗る スタック上のオブジェクトの解決は逆順なのでこの場合は生贄→リアニ
2013/06/25(火) 22:13:07
|
141 : |
|
名も無き者
>>140 誘発型能力についての理解を深めることができて幸いです
2013/06/25(火) 22:24:58
|
142 : |
|
名も無き者
質問いたします。
居住を行う、のテキストが含まれる呪文をプレイする場合 そのプレイヤーがトークン・クリーチャーを一体でもコントロールしていれば 居住を行わなければならないのでしょうか。
カジュアルプレイにて、居住を行うとそのプレイヤーが 敗北する、というシーンが発生したので、 その場でルールブック、Wiki等を調べたのですが、明確な文言が確認できませんでした。 お手数ですが、よろしくお願いします。
2013/06/26(水) 01:22:44
|
143 : |
|
名も無き者
>>142 誤:トークン・クリーチャー 正:クリーチャー・トークン
の誤りです。 失礼致しました。
2013/06/26(水) 01:26:20
|
144 : |
|
名も無き者
>>142 「戦場に出してもよい」だったら出さないことを選べますが、居住は「あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す」と書かれているため必ずトークンを出さなければいけません
2013/06/26(水) 09:01:58
|
145 : |
|
名も無き者
>>144 ご回答ありがとうございます。
〜してもよい/may、は誘発型能力以外にも該当する旨、理解致しました。 居住を行うはキーワード処理なので、強制で無い場合は、居住を行ってもよい、という感じに記載されるのでしょうか。
別の質問になってしまうのですが
<<灰口の悪魔王>>のCIP能力は、必ず他のクリーチャーを生け贄に捧げないといけないのでしょうか。
任意だと思っていましたが、やはり、〜してもよい/may、と書いていない為に、頭を悩ませています。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013/06/26(水) 19:03:47
|
146 : |
|
名も無き者
>>145 >上 まぁそうなるだろう
>下 「unless ~~」「~~しない限り」も任意。
2013/06/26(水) 19:53:44
|
147 : |
|
名も無き者
>>146 ご回答ありがとうございました。 おかげ様で納得ができました。
2013/06/26(水) 22:15:57
|
148 : |
|
名も無き者
《虚空の力線》について質問します。
対戦相手が《虚空の力線》をコントロールしているとき、
(1)自分の《始祖ドラゴンの末裔》の能力を起動した場合、 《始祖ドラゴンの末裔》はドラゴンのコピーになれますか?
(2)また、発掘を行うことは可能ですか?
分からないのでご回答よろしくおねがいします。
2013/06/27(木) 13:47:06
|
149 : |
|
名も無き者
進化について質問です。
1/1の《実験体》が場にいる状態で、 《シミックの魔鍵》の能力を使ってクリーチャー化した場合、進化能力発動するのでしょうか。 アーティファクト自体はすでに場に出ているので、発動しないのでしょうか。 ※土地をクリーチャー化する能力も同じ結果ですよね。
よろしくお願い申し上げます。
2013/06/27(木) 16:24:36
|
150 : |
|
名も無き者
>>148 どちらも可能です。 「Aした場合、B」という種類のイベントで、Aが別のイベントに置換されたとしても、Bのイベントは発生します。
参考記事(置換効果) http://mtgwiki.com/wiki/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>149 誘発しません。 クリーチャーでないパーマネントがクリーチャー化したとしても、既に戦場に出ているので、「クリーチャーが戦場に出た」ことになりません。
2013/06/27(木) 18:39:36
|
151 : |
|
名も無き者
>>148 (1) なれます。 (2) 可能です。
コストに「~する」と書いてある場合、それが置換効果によって別のイベントに置換された結果、書いてあることと実際の処理とが食い違うとしても、そのコストは支払われたものとして扱います。(CR117.11)
>>149 「発動」という語はマジックの正しい用語ではありません。 「発動」は、能力が誘発することなのか、誘発した能力がスタックに乗ることなのか、それが解決されて効果が適用されることなのかが曖昧であり、文脈によっては判断できないことがあります。 今後はなるべく正しい用語を使いましょう。(正しい用語を調べる途中で元の疑問が氷解するのは良くあることです。)
お察しの通り、オブジェクトが領域を移動しないイベントは進化能力を誘発させません。
2013/06/27(木) 18:43:50
|
152 : |
|
名も無き者
>>150 すっきりしました。 ありがとうございます。
2013/06/27(木) 18:44:41
|
153 : |
|
148
>>150
ご回答ありがとうございます。 記事も参考になりました。
これで揉める事無くEDHで遊べます。
2013/06/27(木) 18:51:08
|
154 : |
|
148
>>151 ご回答ありがとうございました。
以前EDHで揉めた事の質問です。
対戦相手が《夜陰明神》をコントロールしています。 対戦相手が神性カウンターを取り除いて手札を捨てさせる能力を起動してきました。 自分はそれにスタックして《化膿》を《夜陰明神》に対して唱えました。 この場合《夜陰明神》を破壊することは可能ですか?
対戦相手は破壊できないと言っていましたが、 自分は破壊できると思っています。
ルール上はどちらが正しいのかご回答よろしくお願いします。
2013/06/27(木) 19:08:23
|
155 : |
|
名も無き者
>>154 破壊できます。
神性カウンターは《夜陰明神》の起動型能力のコストとして支払われたので、能力を起動した時点で《夜陰明神》から神性カウンターは失われています。
2013/06/27(木) 19:42:36
|
156 : |
|
148
>>155 ご回答ありがとうございます。
おかげでスッキリしました。
2013/06/27(木) 19:49:51
|
157 : |
|
名も無き者
《戦導者のらせん》をクリーチャーに対して使った時、相手が《肉貪り》の対象を自身を対象に使って、そのクリーチャーを生贄にささげた場合、《戦導者のらせん》は対象を失うので、4点のライフ回復も消えるということで良いでしょうか?それとも対象が消えても4点ライフを回復できるのでしょうか?
2013/06/27(木) 20:42:03
|
158 : |
|
名も無き者
>>151 >「コストに~~」 結論としては正しいが理由は違う。 その行動はコストではなくただの効果。
>>157 すべての対象を失った呪文は、ルールによって打ち消される。 つまり、《取り消し》を使われたのと同じようにその呪文は何もしなくなる。
2013/06/27(木) 21:34:23
|
159 : |
|
名も無き者
質問です 手札に《御身の刃》がある状態で《永久モズ》の能力を墓地から使ったとします。このとき相手が墓地から場に戻ってきた《永久モズ》に、《御身の刃》が付く前に《ショック》を唱えようとしました。このタイミングで《ショック》は割り込むことはできるのでしょうか? また、もしこれができる場合《永久モズ》に付けようとしていたオーラは墓地に置かれるのでしょうか?手札に残ったままでしょうか?
2013/06/27(木) 22:29:21
|
160 : |
|
名も無き者
>>159 テキストに書かれていることはすべて終わるまで相手は対応できません 《永久モズ》の場合、「戦場に戻す→オーラを付けるor付けずに追放する」が終わるまで相手は対応できません。
2013/06/27(木) 22:47:58
|
161 : |
|
名も無き者
質問です。 対戦相手が《実物提示教育》キャスト。相手のだしたカードが《グリセルブランド》、自分が《押収》の場合、《押収》を《グリセルブランド》に付けることは出来ますか? また、付けられるとしたら相手が能力を起動することは出来ますか?
2013/06/27(木) 23:46:37
|
162 : |
|
名も無き者
質問いたします。
適切な対象がいない状態で対象をとる呪文を唱えることはできない認識ですが、プレイすることは可能でしょうか。 また、適切な対象がいても対象を選ばずにプレイすることは可能でしょうか。 例1:対戦相手の《突然の衝撃》に対し手札の《本質の散乱》をプレイしたい。 例2:対戦相手の《突然の衝撃》に対し手札の《否認》を対象を選ばずにプレイしたい。
適切な対象がいない状態で対象をとる起動型能力を起動することは可能でしょうか。 また、適切な対象がいても対象を選ばずに起動することは可能でしょうか。 例1:スタックが空の状態で《審判官の使い魔》の起動型能力を起動したい。 例2:対戦相手の《ショック》に対し《硫黄の流弾》をプレイし、さらに《審判官の使い魔》の起動型能力を対象を選ばずに起動したい。
どうかご教示下さい。 よろしくお願いします。
2013/06/28(金) 00:58:24
|
163 : |
|
名も無き者
「プレイ」の中に「カードを呪文として唱えること」も含まれてるから。ダメです
2013/06/28(金) 01:51:46
|
164 : |
|
名も無き者
適切な対象をとることができない場合には、唱えたり起動したりできず、誘発してスタックに乗ってもスタックから取り除かれる。
2013/06/28(金) 02:33:16
|
165 : |
|
名も無き者
《闇の詐称者》の効果で追放したクリーチャーカードが《永遠からの引き抜き》で墓地に移されたときや、統率者戦で相手のジェネラルを追放したが統率者領域に戻された時にそれらの起動型能力を使用できますか?
刻印が必要なカードは参照するカードがないと機能しなくなるらしいのですが挙動の似ている《闇の詐称者》でも同様でしょうか?
2013/06/28(金) 10:16:49
|
166 : |
|
名も無き者
>>161 《実物提示教育》は、各プレイヤーの選んだカードは同時に戦場に出ます。 オーラは、同時に戦場に出るオブジェクトにエンチャントすることはできません。 CR303.4f
2013/06/28(金) 10:22:07
|
167 : |
|
名も無き者
>>165 《闇の詐称者》の2番目の能力は、追放領域にあるカードだけを参照します。 追放領域からいなくなったカードのことは忘れます。 CR607.2a
2013/06/28(金) 10:28:11
|
168 : |
|
名も無き者
>>163 >>164 回答ありがとうございます。 Wikiの「プレイ」「起動」「対象」をしっかり読み直したら、 記載されておりました…。失礼致しました。
2013/06/28(金) 10:28:23
|
169 : |
|
名も無き者
>>158 >>>151 >>「コストに~~」 >結論としては正しいが理由は違う。 >その行動はコストではなくただの効果。
説明が不足ですみません。(そして暫く見られなくてすみません。) CR117.12 にあるとおり、これらは「コスト」です。 (しばしば誤解されることですが、「コスト」の中には解決時に支払われるものがあります。)
2013/06/28(金) 13:03:11
|
170 : |
|
名も無き者
>>166 回答ありがとうございました。
2013/06/28(金) 14:34:43
|
171 : |
|
名も無き者
>>169 こちらも間違えで失敬した。
2013/06/28(金) 15:08:25
|
172 : |
|
名も無き者
>>148 (1)のケースの場合、《虚空の力線》の代わりに《太陽と月の輪》の場合どうなるかわかる?
2013/06/28(金) 15:33:03
|
173 : |
|
名も無き者
>>172 通常墓地にあるはずのカードが墓地にないのでそのカードの行く先、もしくは元の場所での最後の情報を参照する。 《虚空の力線》の場合は追放領域。 《太陽と月の輪》の場合はライブラリーで公開された瞬間。
2013/06/28(金) 17:06:52
|
174 : |
|
名も無き者
>>173 それってCRのどの部分?
2013/06/28(金) 18:14:38
|
175 : |
|
名も無き者
関連しているようなそうでないような疑問。
カードを捨てる場合、CR400.6によると置換効果を適用するよりも前に 捨てられたカード自体が持つ置換効果が存在するかどうか確認する必要があるので、 置換効果の有無を問わず捨てられたカードは常に公開されている。
ここまではいいのだけど、そうなるとCR701.7cがどういう状況を想定しているのかがよく分からなくなる。 どういうことなんだろう?
2013/06/28(金) 18:52:04
|
176 : |
|
名も無き者
>>175 CR400.6をよく見るんだ。 公開じゃなくて単に「見る」だけ。
CR701.7cは《レンの書庫》環境下で《燃え立つチャンドラ》の一番上の能力を起動した場合に起こる。
2013/06/28(金) 19:35:39
|
177 : |
|
名も無き者
>>172 「わかる?」ということは、これは質問じゃなくてクイズということですね? (ということは正解を知っているわたしは答える資格は無いか。でもこれは CR を読んだら正解が載っているという種類のクイズではないから正解発表がたいへんのような・・・。)
>>173 最後の情報は関係ないです。 CR608.2g を読むと関係しそうなんですけど、これはそういうことではないのです。
>>176 >公開じゃなくて単に「見る」だけ。
仰る通りです。
もしもそのカードが非公開であるのなら(例えば手札やライブラリから移動するのだとしたら)、わざわざ公開して見たりはしないということですね。 本当に「見る」だけ。
2013/06/28(金) 20:57:25
|
178 : |
|
名も無き者
なんだこの人きもちわ…きめぇ…
2013/06/28(金) 21:29:13
|
179 : |
|
名も無き者
きめぇ
2013/06/28(金) 21:36:32
|
180 : |
|
名も無き者
普通に考えて質問スレでクイズ出すはず無いじゃん…… 何この人 自分の知識自慢したいだけ?
2013/06/29(土) 02:16:27
|
181 : |
|
名も無き者
プロテクションってダメージは防げても全体破壊は避けられないですよね? 神聖なる評決をカルテルの貴種のプロテクションで回避できるかという話なんですが
あと既にサイクロンの裂け目の対象に取られたカードにプロテクション与えてもバウンスは止まりませんよね?
2013/06/29(土) 18:15:06
|
182 : |
|
名も無き者
あー神聖なる評決じゃなくて至高の評決でした。すみません。
2013/06/29(土) 18:48:51
|
183 : |
|
名も無き者
>>181 全体破壊はプロテクションで防げません。
《サイクロンの裂け目》が超過状態でなければプロテクションなどで防げます。対象が適正であるかどうかは呪文や能力がスタックに乗る時点と解決時の両方でチェックします。
プロテクションの定義は参考記事に記載されています。
参考記事 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2013/06/29(土) 18:53:39
|
184 : |
|
名も無き者
>>183 ありがとうございます。解決時も対象の適性をチェックするんですね。
2013/06/29(土) 19:02:27
|
185 : |
|
名も無き者
対戦相手のターン終了時に手札から《熟慮》を2枚唱えることはできますか?《熟慮》はどちらも手札にあります。
あと相手が優先権をパスしたときに自分が何かインスタントをとなえ、 それに対しても相手が優先権をパスした後にまた自分はインスタントを 唱えられるかも教えていただきたいです。 初歩的な質問ですいません。
2013/06/29(土) 19:20:06
|
186 : |
|
名も無き者
>>185 上は可能です。 下は自分が何かインスタントAを唱えて、相手に優先権を回した時点で 自分の優先権をパスしているので、相手が優先権をパスすると 唱えたインスタントAは解決されます。 解決後、相手が優先権をパスすれば再度自分がインスタントBを唱えることができます。なので解決順はAの後Bとなります。 なお、自分が何かインスタントAを唱えたのち、優先権をパスせずインスタントBを唱えることは可能です。 この場合解決順はBの後Aとなります。
2013/06/29(土) 20:16:08
|
187 : |
|
名も無き者
すみません、質問です。
《大渦の大天使》で戦闘ダメージを与えたときに土地ではないカードをプレイできますが、クリーチャーでもエンチャントでもプレイ可能ですか? 戦闘フェイズに誘発する能力だと思いますがインスタント以外でもプレイできるか知りたいです。
2013/06/29(土) 22:05:47
|
188 : |
|
名も無き者
>>187 能力の解決中に呪文を唱えることになりますので、カード・タイプによるタイミングの制限は無視されます。
2013/06/29(土) 22:36:43
|
189 : |
|
名も無き者
>>188 ありがとうございます!
2013/06/29(土) 23:07:20
|
190 : |
|
名も無き者
>>186 ということは優先権を相手に渡すことなく、2枚の呪文を 唱えてそのあとに優先権を渡すということが可能なのでしょうか?
2013/06/29(土) 23:57:57
|
191 : |
|
名も無き者
>>190 (>>186の下2行に書いてあるとおり、)可能です。
2013/06/30(日) 15:05:31
|
192 : |
|
名も無き者
>>191 優先権についての理解を大いに深めることができました、 ありがとうございます!
2013/06/30(日) 20:28:18
|
193 : |
|
名も無き者
結局>>148ってどうなるのん?
2013/06/30(日) 22:45:08
|
194 : |
|
名も無き者
http://qabbs.mjmj.info/topics/1360/1360101986_15179.html 未解決問題
とりあえずほっとけ
2013/06/30(日) 23:05:27
|
195 : |
|
名も無き者
>>193 >>150 および >>151 の回答で正しい。
>>194 ・それは >>148 ではなく >>172 の話。 ・そのリンク先のページには、この問題が未解決だとは書かれていない。 ・というか未解決問題でも何でもない。ググれば出て来る話。 http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=389073 例えば上のリンクのスレでは bimmerbot が ruling を丁寧に解説してくれている
2013/07/01(月) 00:05:59
|
196 : |
|
195
間違えた・・・。
>>194 ごめんなさい。 4行目以降は無視してお願い。
2013/07/01(月) 00:08:26
|
197 : |
|
>>195 というか解答でも何でもない。ググれば出て来る話をコピペしただけ
2013/07/01(月) 01:19:46
|
198 : |
|
名も無き者
攻撃クリーチャーをブロックしたブロッククリーチャーが 戦闘ダメージステップに入る前に戦場からいなくなっても 攻撃クリーチャーは対戦相手にダメージを割り振らないのですか?
2013/07/01(月) 21:46:05
|
199 : |
|
名も無き者
>>198 その通りです。1体以上のブロック・クリーチャーがすべて戦闘から取り除かれたとしても、攻撃クリーチャーがブロックされていることに変わりはありません。この場合、攻撃クリーチャーは戦闘ダメージを割り振る先がなくなってしまいます。
(但し、攻撃クリーチャーがトランプルを持っていた場合はダメージが通ってしまいますのでご注意ください。)
2013/07/02(火) 00:05:12
|
200 : |
|
名も無き者
自分のライフが20のときに《死の影》を戦場に出し、 それを《縞痕のヴァロルズ》で生贄に捧げることは可能ですか?
ご回答よろしくおねがいします。
2013/07/02(火) 15:31:47
|