Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 02:27:17

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/


*************************************************************************

現在のお題:【何かを失うカード】

*************************************************************************

《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。


■最新のPick

>>535 【マナレシオ3以上のクリーチャー】
>>558 【クリーチャーではない伝説のパーマネント】
>>577 【スペルシェイパー】
>>587-588 【定形外のマジックのカード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2013/03/14(木) 01:37:26) 2012/12/10(月) 05:56:34

833 :
たびー
《境界の裏切り者/Boundary Traitor》 (U)(B)
クリーチャー‐スピリット・イリュージョン
速攻、呪禁
《》ではブロックできず、ブロックされない。
他のクリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは(U)(B)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。
1/1
FT:奇跡や災厄とは僅かな視野しか持たぬ者にのみ訪れる。

久しぶりの投稿。
2013/05/04(土) 23:11:21
834 :
名も無き者
ケルベロス (B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-猟犬、ホラー
接死
クリーチャーがいずれかの対戦相手の墓地から戦場に出るたび、ケルベロスがあなたの墓地にある場合、ケルベロスを+1/+1カウンターが9個置かれた状態で戦場に出す。
ケルベロスがダメージを受けるたび、それを軽減し、ケルベロスの上から+1/+1カウンターを3つ取り除く。
0/0
2013/05/05(日) 06:52:39
835 :
横田の倉庫3
奈落の使者 (3)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを対戦相手1人のコントロール下で戦場に戻す。

>1ターンキル系す
2013/05/05(日) 21:57:06
836 :
名も無き者
(白)(黒)未熟な蘇生
インスタント
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、それを生贄に捧げる。
2013/05/05(日) 22:31:56
837 :
名も無き者
墓穴からの総出 (4)(黒)(黒)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
FT:戦争はネクロマンサーの数で決まる。
2013/05/05(日) 22:58:32
838 :
名も無き者
ブロッブ塊 (X)(1)(黒)
クリーチャー―ウーズ
ブロッブ塊は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
ブロッブ塊が死亡したとき、その上に置かれた+1/+1カウンター1つにつき(1)を支払ってもよい。そうした場合、支払った1回につき黒の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で戦場に出す。
アンタップ状態のウーズをX体生け贄に捧げる:墓地にあるブロッブ塊を戦場に戻す。
0/0
FT:なかなか粘り強い奴だな。――ソリン・マルコフ
2013/05/05(日) 23:52:34
839 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では結果発表です、やはり白と黒に多いですが、生命を哲学とする緑もリアニメイトができていいと私は思いますね。

【pick】
>>813名も無き者様
《借金相続》
名前、効果、フレーバー共に中々優秀なカードだと思います。
クリーチャーの動きを封じつつも、墓地対策まで同時にこなせるところが魅力的です。
《拘引》の立場が危ういのでもう1マナ重くしてもよかったかもしれません。

>>815名も無き者様
《粗雑な輪廻》
赤が入るだけでひどく乱暴になってしまったリアニメイト
白や黒に豊富な墓地除去を自分に使って、可能な限り非パーマネントを墓地に溜めないようにしたいところ。
《オブゼダートの救済》と比較すると、X=2でマナ・コストが等しくなるので、そこで望みのものを復活できるかがポイントですね。
《不死の隷従》とはマナ・コストが似ていますが、デッキ構築の仕方は大きく異なるでしょう。興味深い1枚だと思います。

>>830 819様
《反転世界》
世界をひっくり返す呪文、まずは頑強や不死、死亡誘発といった墓地で効果を発揮する類の能力が軒並み無力化されます。
また、これがあると《世界棘のワーム》など、一部のカードをプレイすることが不可能になります。特に墓地を全て回収する伝説のエルドラージを“引いて”しまうと目も当てられません。
他にも、ライブラリーアウトが逆に手札を肥やすことにつながるので、例えば《思考掃き》《Ancestral Recall》と同じ性能になります、怖いですね。
墓地は公開情報でもありますから、非常に繊細なプレイングが要求されることになるカードだと思います。

【大賞】
>>826mag様
《擬死》
一旦死ぬと見せかけて実はそうではない呪文
CIPの再利用やPIGの誘発が真っ先に思い浮かびますが、白のリセット呪文に対する対応としても非常に優秀で
《ちらつき》の類を黒が使うならこうなるんじゃないかな、とも感じさせる1枚でした
そういった点で、白と黒の関係を表しているようでもあり、面白いカードですね。
(last edited: 2013/05/07(火) 19:40:40) 2013/05/06(月) 00:06:02
840 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『無色マナを含まない単色のカード』です。
《対抗呪文》《捕食者のウーズ》のような、有色マナ・シンボルのみで構成されたマナ・コストを持つカードを募集いたします。

締め切りは5月12日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/05/07(火) 19:42:20
841 :
名も無き者
《黒のサム》 (B)(B)(B)
伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー
(B)(B)(B)(T):あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
黒のサムをオーナーの手札に戻す、3点のライフを失う:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
0/1
FT:やりたいことがあるなら、あいつに任せればなんとかなる。
2013/05/07(火) 20:18:54
842 :
名も無き者
《理不尽》 (黒)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。前者は+2/+0の修正を受け、後者は-0/-2の修正を受ける。
2013/05/07(火) 21:39:25
843 :
842
永続効果になってたので>>842を破棄して再投稿します。


《理不尽》 (黒)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、前者は+2/+0の修正を受け、後者は-0/-2の修正を受ける。

2013/05/07(火) 21:41:46
844 :
名も無き者
フリップフロップ (U)(U)(U)(U)(U)
エンチャント
すべてのプレイヤーはライブラリーを裏向きにしてプレイする。
(カードの向きはそのままであり、ライブラリの一番上は公開情報となる。。
ライブラリートップは裏向きになったデッキの1番上であり、ドローは裏向きされたデッキの1番上から引く。)

ルール的に大丈夫かな?
2013/05/07(火) 22:41:51
845 :
名も無き者
汚毒の垂れ流し (B)(B)
クリーチャー‐エレメンタル・ホラー
接死
あなたのコントロールする土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプと量のマナの代わりに(黒)を生み出す。
4/3
2013/05/07(火) 22:54:42
846 :
名も無き者
新緑の巫姫、ビスカナ (G)(G)(G)(G)(G)
プレインズウォーカー-ビスカナ
[+1]:「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」をもつ緑の1/1のエルフ・ドルイド・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[0]:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それは飛行を失い防衛を持つ。(この効果は、ターン終了時に終わらない。)
[-3]:クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-9]:あなたは「(G):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。」を持つ紋章を得る。
6
2013/05/08(水) 01:48:49
847 :
ESP
黒光 (B)(B)(B)
ソーサリー
全てのクリーチャーはターン終了時まで黒となると共に、+1/-1の修正を受ける。
2013/05/08(水) 03:09:19
848 :
肉じゃが
《疾風》 (赤)(赤)
ソーサリー
疾風は飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。それらのクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。
融合
《怒涛》 (赤)(赤)(赤)
ソーサリー
怒涛は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。それらのクリーチャーをタップする。
融合
(last edited: 2013/05/08(水) 05:33:35) 2013/05/08(水) 05:26:26
849 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

曙光の天使 (白)(白)(白)(白)
クリーチャー--天使
飛行、絆魂
曙光の天使は破壊されない。
4/4

《曙光の精霊》のリメイク版、
という感じです。
2013/05/08(水) 10:52:40
850 :
名も無き者
プレインズウォーカーの介入 (U)(U)(U)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーは「(T):クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにしか起動できない」を得る。
(タップ状態のプレイヤーは呪文を唱えられず、コントロールしているクリーチャーを戦闘に参加させることができず、その起動型能力を起動できない)
2013/05/08(水) 12:05:54
851 :
名も無き者
同じようなカードのみでデッキを組めば強いかも

彩色の精霊 (U)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー - エレメンタル
飛行
彩色 ─ 青のパーマネント1つを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーが生け贄に捧げたカードにのマナ・コストに含まれる青マナ・シンボル1つにつき(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
4/4
2013/05/08(水) 14:21:51
852 :
名も無き者
始原の兄弟 (G)(G)
クリーチャー - ビースト
多重キッカー (G)(G)
《》が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき《》のコピー・トークンを1体戦場に出す。
あなたが5体以上のビーストをコントロールしている場合、あなたがコントロールする他のビーストはそれぞれ+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
2/2
2013/05/09(木) 03:05:17
853 :
名も無き者
非効率な効率化 (U)(U)(U)(U)
エンチャント
青でない呪文はそれを唱えるためのコストが(3)少なくなる。
2013/05/10(金) 09:50:07
854 :
名も無き者
魔術士の領域 (U)(U)(U)
エンチャント

瞬速
あなたがオーナーである、戦場に出ていない全てのカードは瞬速を持つ。
2013/05/10(金) 19:14:21
855 :
subaruizu
無念の柱/Pillar of Chagrin (黒)(黒)(黒)
エンチャント
いずれかのクリーチャーにダメージが与えられるたび、《》の上にその点数に等しい数の念珠カウンターを置く。その後《》の上に108個以上の念珠カウンターが置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
FT:無念の柱が倒れる。
2013/05/10(金) 20:23:37
856 :
名も無き者
《異騎士》 (青)(青)
クリーチャー — 人間 騎士
先制攻撃、警戒、被覆
(1):《》はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
(1):《》はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
2/2
2013/05/11(土) 00:33:58
857 :
名も無き者
落ち延びた軍師  RRRR
クリーチャー―人間・アドバイザー
あなたがコントロールする赤ではない多色のクリーチャーは+3/+0の修正を受けるとともに二段攻撃を得る。
FT:奇襲部隊は彼の話が始まってすぐ、鬨の声を上げて突撃した。
2/2

FTはダブルミーニング
2013/05/11(土) 13:55:03
858 :
名も無き者
カルニの魔力織り (G)(G)(G)
クリーチャー ― 蜘蛛
到達
あなたの唱える呪文は、それを唱えるコストがそれと同じ色のパーマネント1つにつき(W)か(U)か(B)か(R)か(G)少なくなる。(この効果は不特定マナ・コストを軽減しない。)
3/4
2013/05/12(日) 00:40:33
859 :
名も無き者
奇怪な発想 (青)(青)(青)
ソーサリー
あなたはあなたがコントロールする青でない赤のパーマネント1つにつきカードを2枚引く。
FT:ゴブリンどもを笑うだけなら馬鹿にでもできる。
2013/05/12(日) 01:00:26
860 :
名も無き者
孤独の呪い (G)(G)(G)(G)
エンチャント-オーラ・呪い
エンチャント(プレイヤー)
すべてのクリーチャーは、エンチャントされているプレイヤーがコントロールする呪文や能力の対象にならない。
2013/05/12(日) 03:14:57
861 :
vain
柱電 (白)(白)(白)
クリーチャー ― エレメンタル
インスタント呪文かソーサリー呪文が何かにダメージを与える場合、柱電がアンタップ状態ならば、それを軽減する。
クリーチャー1体があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、柱電がタップ状態ならば、柱電はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
1/6
(last edited: 2013/05/12(日) 13:24:26) 2013/05/12(日) 13:21:07
862 :
mag
六亡星の騎士団 (W)(W)(W)(W)(W)(W)
エンチャント
六亡星の騎士団が戦場に出た時、あなたは先制攻撃を持つ白の2/1の騎士・人間・クリーチャー・トークンを6体、タップ状態で戦場に出す。
六亡星の騎士団と、あなたがコントロールする騎士6体を生贄に捧げる:すべての黒のパーマネントを追放する。
FT:邪悪が吹き荒れる中、3対の切先が音も無く振りかざされた。

ロザリオインペール!
2013/05/12(日) 18:07:15
863 :
ステップ
冥府からの恵み (B)(B)(B)

エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、カードを一枚引く。

あなたがプレイする呪文のコストは、さらに(B)多くなる。
2013/05/12(日) 23:41:24
864 :
横田の倉庫3
マッチョエルフ (緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ― エルフ(Elf)・ドルイド(Druid)
トランプル
(緑)(緑),(T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)(緑)(緑)を加える。マッチョエルフの上に+1/+1カウンターを2個置く。
4/4
2013/05/12(日) 23:59:15
865 :
spiritcross メールアドレス公開設定
結果発表です。
【pick】
>>848肉じゃが様
《疾風/怒涛》
全体火力の分割呪文。
疾風は小型フライヤーを焼いた上で生き残りから翼を剥ぎ取り、怒涛は地上を焼き払ってタップさせます。
融合すると5マナで飛行には5点、地上に3点で、3点以上与える全体火力としては結構割安な感じがします。
タップが含まれているのが少々厄介で、攻勢前の障害除去という風には使えないのが少し悔やまれるところ。

>>855subaruizu様
《無念の柱》
クリーチャー同士の殴り合いや火力呪文の乱発が勝利につながっていくカード。
黒は再生持ちの数がいるのでそれで戦場を硬直するもよし、赤と組んで全体火力をばらまくもよしですね。
《冒涜の行動》だと、軽減されなければ9体のクリーチャーにダメージを与えると勝利できます。
108ものカウンターを貯めるのは結構骨が折れますが(カウントする手段も含めて)、特殊勝利カードとはえてしてそのようなものでしょう。

>>860名も無き者様
《孤独の呪い》
面白い方法でクリーチャーが呪禁を得るような形になります。
オーラ、除去、強化など、非常に多くの手段を封じることができ、かなり広範囲のデッキに対する対抗策となりうるでしょう。
クリーチャーの大きさで緑に勝る色はないので、これを唱える事に成功すれば、圧倒的優位な状況に立つことができると思います。
こういうカード、欲しいなぁと緑好きな私としてはpickせざるをえません。

【大賞】
>>864横田の倉庫3様
《マッチョエルフ》
エルフにしては凄まじい筋肉への執着心、トランプルまでもっているという徹底っぷり。
攻撃を捨ててマナを生み、ビルドアップすることができます、この緑マナはどういう風に生み出されるのでしょうか……
何かの手段で警戒を持たせておけば攻撃と同時にコンバットトリック用のマナ+自己強化と隙が無くなります。
インパクトの凄さもそうですが、効果も面白く、とても興味深い一枚でした。
(last edited: 2013/05/14(火) 12:52:40) 2013/05/13(月) 00:33:10
866 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのはRTRブロック完結記念『2つのギルドをまぜたカード』です。
具体的にはRTRブロックのギルドのキーワード10個のうち2つを使ったカードをデザインしてください。
分割カードにするのもありですが、融合はギルドの能力とはカウントしませんのでご注意ください。

締め切りは5月19日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/05/14(火) 12:53:12
867 :
スカルクランプ
久々に投稿します。

《乱暴教徒》 1B(R/G)
クリーチャー―人間・ならず者
解鎖、活用[1G(R/B)]
各プレイヤーの手札にある各クリーチャー・カードと、各クリーチャーは解鎖を持つ。
各プレイヤーの墓地にある各クリーチャー・カードは、それぞれ活用を持つ。活用コストは、それ自身のマナ・コストに等しい。
3/2
FT:殴り合え!殺し合え!

互いに相手のクリーチャーに活用を使ってブロック不能にするという動きを想定しています。
まさにFT通り、地獄のような戦場が展開されることでしょう。
(last edited: 2013/05/14(火) 14:23:24) 2013/05/14(火) 14:13:00
868 :
名も無き者
《破壊と創造の導き手》 (黒/赤)(黒/赤)(緑/青)(緑/青)
クリーチャーースピリット・騎士
解鎖、進化、呪禁、速攻
あなたがコントロールする多色クリーチャーは解鎖と進化を持つ。
各対戦相手がコントロールする多色クリーチャーは呪禁と速攻を持つ。
黒と赤を持つクリーチャーが死亡するたび、そのクリーチャーのコントローラーの各対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
緑と青を持つクリーチャーが戦場に出るたび、そのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。
4/4
FT:時々、得られたものと失われたものを秤にかける事に無意味さを感じる時はないか?
2013/05/14(火) 16:15:45
869 :
名も無き者
異口 (1)(G)(W)
インスタント
あなたがトークンをコントロールしている場合、居住を行なう。
そうでない場合、緑の3/3のケンタウルス・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
融合

同音 (U)(B)
インスタント
暗号
融合

異口は本当に複数の口があるってことで。
2013/05/14(火) 16:41:17
870 :
名も無き者
迷宮迷い
(1)(G)(G)(W)(U)
クリーチャー ─ エルフ
トークンであるクリーチャーは進化を持つ。
トークンであるクリーチャーが進化を行うたび、居住を行う。
5/5
2013/05/14(火) 19:29:06
871 :
名も無き者
血斑壁の悪魔 (1)(B/R)(B/W)
クリーチャー デーモン・壁
防衛
解鎖、強請
(T),血斑壁の悪魔の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:タフネスが血斑壁の悪魔のタフネス以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。その後、血斑壁の悪魔の上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/5
FT:無数の血のしみが、犠牲者の顔のようにも見える。
2013/05/14(火) 19:36:29
872 :
名も無き者
DGMのレア分割カードとは違う組み合わせで。

敬虔な魂誓い (W)(U/B)
クリーチャー ― スピリット
強請
あなたがライフを得るたび、いずれかの対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とし、それを留置する。
1/4

生体改造 (U)(R/G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで進化と「このクリーチャーが進化するたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。」を得る。
超過(U)(U)(R/G)(R/G)

墓場への潜伏 (2)(B)(G/U)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時まで活用(3)を得る。
暗号

軍勢の堕落者 (W/B)(R)
クリーチャー ― ゾンビ・兵士
解鎖
大隊 ― ~と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/2

怒り狂うドライアド (1)(R/W)(G)
クリーチャー ― ドライアド・狂戦士
湧血 ― (1)(G)、~を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+2の修整を受ける。
あなたが~を捨てたとき、居住を行う。
3/2
2013/05/14(火) 21:11:40
873 :
肉じゃが
《液体図書館》(緑)(緑)(青)(青)(黒)(黒)
クリーチャー - ウーズ
進化
液体図書館はブロックされない。
液体図書館が進化するたび、液体図書館に暗号化されている各カードをコピーする。あなたはそれらをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
あなたが、液体図書館に暗号化されているカードのコピーを、そのカードの暗号能力によって唱えるたび、液体図書館の上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

2013/05/14(火) 22:26:53
874 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

始動/胎動

始動 (1)(青)(緑)
ソーサリー
飛行と進化を持つ青であり緑である0/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

胎動 (1)(白)(白)(緑)(緑)
ソーサリー
居住を行う。その後あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

融合


取り敢えず分割カードで。
(last edited: 2013/05/16(木) 22:28:38) 2013/05/14(火) 22:55:52
875 :
名も無き者
フラックスエクスペリメント
 変転実験 の被験体 (青)(赤)(緑)
クリーチャー ― 人間・奇魔・ミュータント
進化
変転実験の被験体は、それのタフネスが1以下である限り飛行を持つ。
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、変転実験の被験体はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
4/1
FT:船頭多くして船山に登る。――神河の言い回しで「意志の統一が図れず迷走する」
2013/05/14(火) 23:23:55
876 :
名も無き者
新法施工(1)(W/U)
インスタント
あなたがコントロールしていない土地でないパーマネント1つを対象とし、それを留置する。 (あなたの次のターンまで、そのパーマネントでは攻撃もブロックもできず、それらの起動型能力を起動できない。)

超過(1)(R)(R)(W/U)(W/U)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたがコントロールしていない土地でない各パーマネントをそれぞれ留置する。)

FT:法に邪魔されぬよう、それに対する法を作ればよい。 -メーレクの奸計
2013/05/14(火) 23:26:55
877 :
名も無き者
煽りの天才 (黒)(青)(青)(赤)
ソーサリー
カード・タイプを1つ選ぶ。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を公開する。
これにより公開されたカードすべてが選んだカード・タイプを単一で持つ場合、
そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
あなたはこの呪文カードをそのクリーチャーに暗号化した状態で追放してもよい。
そのクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、
それのコントローラーはその暗号化したカードのコピーを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

超過(黒)(黒)(青)(青)(青)(赤)(赤)
※カードタイプを1つ選ぶ。各対戦相手はそれぞれ、そのプレイヤーの手札を公開する。
これにより公開されたカードすべてが選んだカード・タイプを単一で持つ場合、
そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
あなたがコントロールする各クリーチャーを対象とする。
あなたはこの呪文カードをそれらのクリーチャーに暗号化した状態で追放してもよい。
それらのクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、
それらのコントローラーはその暗号化したカードのコピーを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
2013/05/14(火) 23:27:34
878 :
名も無き者
法と共生と成長の領域 (3)(白)(青)(緑)
エンチャント
あなたが、白か青の呪文を唱えるたび、土地でないパーマネント一つを対象とし、それを留置する。
あなたが、白か緑の呪文を唱えるたび、居住を行う。
あなたがコントロールする青か緑のクリーチャーは進化を得る。
FT:我らが統治。我らが同調。我らがギルド。


安定と秘密と富の領域 (3)(白)(青)(黒)
エンチャント
あなたが、白か青の呪文を唱えるたび、土地でないパーマネント一つを対象とし、それを留置する。
あなたが唱えた青か黒の呪文は、暗号を持つ。
あなたがコントロールする白か黒のパーマネントは強請を得る。
FT:我らが支配。我らが隠蔽。我らがギルド。


饗宴と知識と偽りの領域 (3)(黒)(赤)(青)
エンチャント
あなたが唱えた黒か赤のクリーチャー呪文は解鎖を得る。
あなたが唱えた青か黒の呪文は、暗号を持つ。
あなたの手札にある赤か青の呪文は、超過を持つ。超過コストは、その呪文の本来のコストに(2)を加えたものに等しい。
FT:我らが遊戯。我らが嗜好。我らがギルド。


殺戮と野生と再生の領域 (3)(黒)(赤)(緑)
エンチャント
あなたが唱えた黒か赤のクリーチャー呪文は解鎖を得る。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/05/15(水) 00:10:57
879 :
subaruizu
Pickありがとうございます。

血と骨/Blood and Bone
[黒/赤/緑]クリーチャー─エレメンタル
湧血─(赤)(緑),《》を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
活用(1)(黒)(緑)
3/3
FT:不味いワインでも酔える。軟弱な槍でもあればもっと飲める。
2013/05/15(水) 01:35:45
880 :
名も無き者
《培養槽の小悪党》 (黒/赤)(緑/青)
クリーチャー - デビル マーフォーク
解鎖、進化
培養槽の小悪党のパワーかタフネスを参照する場合、それらが0であるかのように扱う。
培養槽の小悪党の上に+1/+1カウンターを置く時、代わりにその2倍の数を置く。
0/0
FT: こいつが大物になるのは時間の問題だ。
2013/05/15(水) 01:43:26
881 :
名も無き者
税金滞納 (1)(W)(U)(B)
エンチャント
強請
あなたがライフを得たとき、土地ではないパーマネント一つを対象とし、それを留置する。
あなたの対戦相手がライフを失ったとき、土地ではないパーマネント一つを対象とし、それを留置する。
FT:未納額及び追徴課税分の支払いを終えるまで一切の活動を禁ずること。――アゾリウスの法指令書
2013/05/15(水) 10:26:47
882 :
名も無き者
臆病な狂戦士 (青)(赤/緑)
クリーチャー ─ 狂戦士
防衛
進化
湧血 ─ (1)(青/緑),臆病な狂戦士を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/+2の修整を受けるとともに防衛と進化を得る。
-2/2
2013/05/15(水) 17:43:56
883 :
名も無き者
《牢獄百足》(2)(緑)(黒)
クリーチャー-昆虫
活用(1)(白)(青)
《》が活用されたとき、その対象であるクリーチャーを留置する。

2/3

2013/05/15(水) 18:44:19
884 :
名も無き者
粘着ウーズ (G)(U)
クリーチャー ウーズ
進化

粘着ウーズの上に+1/+1カウンターが置かれるたび、クリーチャー1体を対象としそれを留置する。
粘着ウーズの上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:対象の土地1つは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしな。

0/2
2013/05/15(水) 23:03:21
885 :
名も無き者
鉄甲冑の群衆呼び (2)(白)(赤/緑)
クリーチャー―人間・戦士
大隊―鉄甲冑の群衆呼びと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、居住を行う。
2/5
2013/05/15(水) 23:24:43
886 :
名も無き者
屍茸サリッド (B)(G)
クリーチャー ― ファンガス
湧血 ─ (R),《》を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。それがこのターン死亡したとき、それはターン終了時まで"活用 (B)(G)"を得る。
活用 (B)(G)
1/1
FT:滋養強壮、戦意高揚、食糧確保に最適!
2013/05/16(木) 17:28:10
887 :
名も無き者
密使 (W)(B)
ソーサリー
強請と「このクリーチャーはブロックされない」を持つ黒の1/1の人間・ならず者・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
融合

密旨 (U)
ソーサリー
暗号
融合
2013/05/16(木) 22:38:10
888 :
vain
犯人捜し (2)(青)(白/黒)
ソーサリー
対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。そのコントローラーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを自分の墓地に置く。これによりそのクリーチャーと同じ名前を持つカードが墓地に置かれた場合、そのクリーチャーを追放する。
暗号
FT:アゾリウスの下級役人はしばしば、ディミーアのよい顧客となっている。

# 編集:《束縛の手》とマナ域が被らないように。
(last edited: 2013/05/18(土) 22:02:49) 2013/05/17(金) 15:48:58
889 :
名も無き者
侵入調査   (2)(U)(B)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。「カードを1枚引く。」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」
暗号
予見ー(1)(W)(U),あなたの手札から侵入調査を公開する:パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とする。それを留置する。その後、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、このカードを追放してもよい。
2013/05/18(土) 03:30:53
890 :
名も無き者
牢獄
(1)(W)(U)
インスタント
対象の対戦相手がコントロールしているパーマネントを留置する。
超過(1)(W)(U)(R)(R)(R) (すべての対戦相手がコントロールしているパーマネントを留置する。)
2013/05/18(土) 23:27:18
891 :
わど
下水の活用(緑)(青)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時まで活用(1)(青)(緑)を得る。((1)(緑)(青)、あなたの墓地にあるそのカードを追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にそのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。活用はソーサリーとしてのみ行う。)
超過(2)(緑)(青)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたの墓地にある各クリーチャー・カードはそれぞれ、ターン終了時まで活用(1)(青)(緑)を得る。)
2013/05/19(日) 00:32:52
892 :
横田の倉庫3
吹雪の鎖
[青] ソーサリー
(マナコストはない)
あなたがコントロールしていないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
超過(3)(青)(青)
暗号


>マッチョエルフ大賞ありがとうございました。
>まさかpiclされるとは思いませんでした。きんにく森森です。
(last edited: 2013/05/19(日) 14:53:32) 2013/05/19(日) 14:42:57
893 :
名も無き者
数奇な突風 (1)(白)(青)(青)(赤)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。
留置されていないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
超過(白)(白)(青)(青)(青)(青)(赤)(赤)
2013/05/19(日) 15:01:27
894 :
名も無き者
調和のカリスマ (2)(W)(W)
クリーチャー -- 象 兵士
調和のカリスマが戦場に出たとき、警戒を持つ白の2/2の騎士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
大隊 -- 調和のカリスマと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、居住を行う。あなたは「そのトークンはタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出る」ことを選んでもよい。
2/2
FT:彼がボロス軍に行くと決めたときでさえ、ついていく者は少なくなかった。
2013/05/19(日) 16:20:29
895 :
名も無き者
鎖使い (白)(黒)
クリーチャー―人間・クレリック
解鎖
(T),あなたがコントロールするクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:パーマネント1つを対象とし、それを留置する。
1/2
FT:私は荒縄の方が良いな。――ソリン・マルコフ
2013/05/19(日) 21:16:40
896 :
spiritcross メールアドレス公開設定
【pick】
>>871名も無き者様
《血斑壁の悪魔》
+1/+1カウンターがあれば除去が撃てますが、解鎖のおかげで戦闘に参加できなくなります。
タフネス5以下のクリーチャーをタップだけで除去できます、範囲が広くて優秀ですね。
戦闘に参加できないデメリットはこの除去で相殺できていると思います。
強請によって相手ライフを直接攻めることもでき、なかなか使えるカードだと思います。

>>886名も無き者様
《屍茸サリッド》
湧血による修整は小さいですが、その後活用を可能にするクリーチャー。
活用コストが小さいのが強みで、相手の接死持ちと相討ちしそうなクリーチャーに使うなどすればいいと思います。
自身もまた活用ができますので、無駄にならないのが嬉しいですね。

>>888vain様
《犯人捜し》
《被害妄想》《謹慎命令》を足して強化したようなカードですね。
相手を止めつつ、ひょっとするとそれを追放できるかもしれません。
ブロック・クリーチャーの除去が暗号のタイミングではできませんが、留置は起動型能力まで封じてくれますので
暗号で唱えても無駄になりにくいですね、この点は《束縛の手》に通じるところがあると思います。
RTRブロックのこれらのカードを1枚にするとちょうどこんな感じなのではないでしょうか、良いカードだと思います。

【大賞】
>>893名も無き者様
《数奇な突風》
留置所の外では大変な事態が巻き起こっているようです。
それを察してか知らずか、自分から牢獄に入る面白いソーサリー。
超過で唱えた場合の色拘束やマナコストは大変なものですが、完全に相手のみに被害の及ぶ《神の怒り》となり強力です。
留置によるデメリットも、次の相手ターンでの能力の起動とブロックを放置するくらいなので、相手がよほど速攻クリーチャーで固めたデッキでなければ特に何も起きないでしょう。
今なら《聖トラフトの霊》を対象に取れば・・・

(last edited: 2013/05/21(火) 11:57:18) 2013/05/20(月) 00:07:59
897 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『コピー』です。
《クローン》《余韻》《身分詐称》《兵士の育成》など、何かしらをコピーするカードをデザインしてください。

締め切りは5月26日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/05/21(火) 11:57:47
898 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

模倣者、クンカコ (2)(青)(赤)
プレインズウォーカー=クンカコ
[+1]:パーマネントを最大1つまでを対象とし、それの上に置かれているいずれかのカウンターと同じカウンターを1個置く。
[0]:戦場に出ている、他のいずれかのパーマネントのコピーであるトークンを1体戦場に出す。それをアンタップする。それは速攻を得る。終了ステップの開始時に、それを追放する。
[-9]:あなたは「いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、あなたはそれを最大3つまでコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。」を持つ紋章を得る。
<3>

「カウンターのコピー」「パーマネントのコピー」「呪文のコピー」という感じです。
2013/05/21(火) 12:26:26
899 :
名も無き者
雑踏の写し身 (2)(白/青)(白/青)
クリーチャー ― 多相の戦士
多相
あなたがコントロールする同盟者でないクリーチャーは《》のコピーとして戦場に出る。
《》のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする同盟者の数に等しい。
*/*

FT:変わり身は社会を模倣し、社会は変わり身を模倣させた。
2013/05/21(火) 23:04:05
900 :
名も無き者
ひび割れ鏡のエノルク (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 多相の戦士・ウィザード
飛行
(青)(青)(青):クリーチャー1体を対象とする。それはこのクリーチャーのコピーになる。

3/4
FT:完全なる自己犠牲。
2013/05/22(水) 00:21:34
901 :
肉じゃが
《鏡面の剣》 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。
鏡面の剣がいずれかのクリーチャーにつけられるたび、そのクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークン1体を戦場に出す。鏡面の剣がそのクリーチャーから外れたとき、そのクリーチャー・トークンを追放する。
装備 (5)
2013/05/22(水) 00:37:29
902 :
名も無き者
謙虚なるもの (白)(白)
クリーチャー - クレリック
すべてのクリーチャーはそのクリーチャーのコピーである。
すべてのクリーチャーはこのクリーチャーのコピーとして戦場に出る。
1/1


2013/05/22(水) 01:01:21
903 :
subaruizu
スワンプマン/Swampman (2)(黒)(黒)
ソーサリー
沼1つとクリーチャー1体を対象とする。前者は後者のコピーになる。後者を破壊する。それは再生できない。
FT:屍術師は回りくどい手法をしばしば好んで用いる。
2013/05/22(水) 02:46:29
904 :
名も無き者
摂理の乱れ (5)(赤)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはコイン投げをする。そのプレイヤーがコイン投げに勝った場合、そのプレイヤーはその呪文をコピーする。そのプレイヤーはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

2013/05/22(水) 05:37:57
905 :
名も無き者
無限鏡の回廊 (4)(U)(U)
エンチャント
クリーチャーがいずれかのプレイヤーを攻撃するたび、そのプレイヤーはそのクリーチャーのコピー・トークン1体を、-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
2013/05/22(水) 14:36:50
906 :
名も無き者
不定破 (1)(R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのライブラリーの一番上を追放する。それがインスタント・カードがソーサリー・カードである場合、あなたはそれをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

2013/05/22(水) 14:59:23
907 :
スカルクランプ
《真似る者、イミット/Imit the Imitator》 1UU
プレインズウォーカー―イミット
あなたは「真似る者、イミットのプレインズウォーカー・タイプがイミットのままであることを除いて、戦場に出ているプレインズウォーカー1体のコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。
+1:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
-4:クリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークンを2体戦場に出す。
1

この書式だと他のPWをコピーした場合にはコピー先のPWの分の忠誠カウンターを持って戦場に出ますよね?
もしそうならないようなら書き換えます。
(last edited: 2013/05/22(水) 16:12:58) 2013/05/22(水) 16:02:45
908 :
名も無き者
複写+転写 / Copy+Paste

複写/Copy (2)(青)(青)(青)
インスタント
スタックにあるパーマネント・カード1つを対象とする。
それが解決された場合、そのパーマネント・カードのコピーであるトークンを
あなたのコントロール下で戦場に出す。

転写/Paste (2)(青)(青)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、
共通するパーマネント・タイプを持つ他のパーマネント1つを対象とする。
後者は前者のコピーになる。
2013/05/22(水) 17:44:18
909 :
名も無き者
クロニカ
(1)(U)(U)
クリーチャー ─ 人間 多相の戦士
クロニカが生贄に捧げること以外で死亡した時、それのタフネスが1以上の場合、それのコピートークンを2つ戦場に出す。
1/1
2013/05/22(水) 19:25:08
910 :
名も無き者
魂の大渦 (3)(U)(U)
エンチャント

クリーチャーが1体戦場に出るたび、他の全てのクリーチャーは全ての能力を失い、そのクリーチャーのコピーとなる。
2013/05/22(水) 20:44:51
911 :
名も無き者
捉え写し (1)(青)(青)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
瞬速 到達
《》が戦場に出た時、起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。
あなたはその新たな対象を選んでもよい。その後、それを打ち消す。
想起(青)(青)(緑)
3/4

FT:違う、そうじゃない。
2013/05/22(水) 21:41:32
912 :
名も無き者
代言の依り代   (2)(U)(U)
クリーチャー - スピリット
飛行
あなたは、「これが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにこれを追放する。」を得ることを除いて、追放領域か統率領域にあるあなたがオーナーである伝説のクリーチャー・カードのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
2/5
2013/05/22(水) 23:06:11
913 :
名も無き者
《水銀の小人》 (青)
クリーチャー - 多相の戦士
あなたは「《》は1/1のままであることを除いて、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。
1/1

2013/05/22(水) 23:25:54
914 :
名も無き者
幻火の精霊 (U/R)(U/R)
クリーチャー-エレメンタル
あなたは《》を、それが速攻と「終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
3/1
FT:幻影は炎と共に現れ、炎と共に消え去った。

所謂マッチ売りの少女のあれ
2013/05/22(水) 23:57:31
915 :
914
コピーしなかった時歩く火力にならなかったので訂正

幻火の精霊 (U/R)(U/R)
クリーチャー-エレメンタル
あなたは《》を、それが速攻と「終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
速攻
終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。
3/1
FT:マッチの炎と共に幻影は現れ、炎と共に消え去った。
2013/05/23(木) 00:00:50
916 :
名も無き者
代償の大小 (2)(青)(黒)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、そのコピーであるクリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。その後あなたは5点のライフを失う。
暗号
FT:「おまえは余生をかけてその価値を見出す事になる。」
2013/05/23(木) 00:33:15
917 :
mag
藻の繁栄 (G)
エンチャント-オーラ
エンチャント(沼)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(G)(G):沼一つを対象とし、藻の繁栄のコピーをそれにつける。
FT:藻界に生かさず殺さずの概念が生まれた時から、その繁栄は始まった。
2013/05/23(木) 12:39:46
918 :
名も無き者
呪文の牙 (R)(R)
クリーチャー-エレメンタル
瞬速、速攻
呪文の牙が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを追放する。
いずれかのクリーチャーが呪文の牙から戦闘ダメージを与えられるたび、あなたは追放した呪文のコピーを、そのクリーチャーを対象として唱えてもよい。
1/1
2013/05/23(木) 14:31:47
919 :
911
捉え写し (1)(青)(青)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
瞬速 到達
《》が戦場に出た時、起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
その能力がこれにより打ち消された場合、その能力をコピーし、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
想起(青)(青)(緑)
2/4
FT:違う、そうじゃない。

ちゃんとコピーできるように修正、されているはず。創刊号の方指摘協力感謝。
あとパワー1下げ。
2013/05/23(木) 23:44:35
920 :
ESP
仕組まれた生れ変り (3)(青)(青)
ソーサリー
クリーチャー一体を対象とする。
各プレイヤーは全てのクリーチャーを生贄にささげる。その後、対象としたクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンX体を各プレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
Xは各プレイヤーが生贄にささげた数である。

場のクリーチャー全部を同じクリーチャーに変換してしまうカードを作成したかったんだけど、うまい文章が分からんかった。
誰か良い案があったら教えてください。
2013/05/24(金) 11:57:56
921 :
名も無き者
最先端技術の模倣  (2)(青)(赤)
エンチャント
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、インスタント・カードかソーサリー・カードを1枚捨てることでそれをコピーし、そのコピーを唱えてもよい。
2013/05/24(金) 13:36:39
922 :
名も無き者
模倣犯 (2)(青)(青)
クリーチャー - 人間・ウィザード
結魂
《》が他のクリーチャーと組になっているかぎり、この能力を持つことを除き、組となったクリーチャーのコピーとなる。
2/2
2013/05/24(金) 22:17:12
923 :
わど
虚空火(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。虚空火はそれに1点のダメージを与える。
(2)(赤)(赤):虚空火をコピーする。それをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。この能力は、虚空火が追放されているときにのみ起動できる。
2013/05/24(金) 22:37:54
924 :
ステップ
クローンの精霊 (1)(W)(U)(U)

クリーチャー - 多相の戦士

瞬速、防衛

クローンの精霊が戦場に出たとき、多相の戦士でないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのクリーチャーのコピーであるトークンを、あなたのコントロール下で戦場に出す。それは、本来のクリーチャー・タイプに加え、多相の戦士でもある。

1/3
2013/05/25(土) 01:18:42
925 :
BluE
印章の守護者、アンローサ (1)(G)(W)(U)
プレインズウォーカー―アンローサ
[+1]:あなたは賛美を持つ紋章を1つ得る。
[0]:飛行を持つ白の1/1の鳥・兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-5]:あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体につき、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。あなたが得ている紋章1つにつき、それのコピーである紋章を1つ得る。
[3]
2013/05/25(土) 15:56:44
926 :
名も無き者
《調和と共生の枝葉》 (1)(緑/白)(緑/白)(緑/白)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文は召集を持つ。
クリーチャー・トークンを1体タップする: 居住を行う。
FT: 集え、呼び掛けよ。
2013/05/25(土) 17:20:21
927 :
926
テキスト2行目を以下に修正
クリーチャー・トークンを1体タップする,(T): 居住を行う。
2013/05/25(土) 18:06:14
928 :
vain
pick ありがとうございました。

浸壌ワーム (2)(黒)(緑)
クリーチャー ― 蟲・ゾンビ
浸壌ワームではブロックできない。
浸壌ワームが戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1つ追放する。そうしない場合、これを生け贄に捧げる。
浸壌ワームが戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
浸壌ワームが対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、これのコピーであるクリーチャー・トークンを1体、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
3/4
(last edited: 2013/05/25(土) 20:35:29) 2013/05/25(土) 19:59:14
929 :
名も無き者
超々過敏の奇魔 (青)(青/赤)(赤)
クリーチャー―奇魔
いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、あなたは(青/赤)を支払ってもよい。そうしなかった場合、超々過敏の奇魔を生け贄に捧げ、その呪文を、そのコピーが青であり赤であることを除き、コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
3/1
FT:ナイフは持てないが、フォークは得意なようだな。――ソリン・マルコフ
2013/05/25(土) 21:29:27
930 :
名も無き者
《模造者》 (2)(緑)(白)(青)
クリーチャー - 多相の戦士
あなたは、《》がいずれかの墓地にあるパーマネント・カードのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
0/0

FT:模倣者の数が死者を越える場所では、彼らは何からでも顔を奪い取る。
2013/05/26(日) 01:31:33
931 :
名も無き者
自然の空似 (1)(G)(G)
インスタント
あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それを追放し、そのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
2013/05/26(日) 05:45:15
932 :
名も無き者
見知らぬ親友 (20)(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)
ソーサリー
《》は手札以外から唱えられない。
《》はそれのマナ・コストを支払わずに唱えられない。
《》のマナ・コストは軽減できない。
《》の代替コストは支払えない。
あなたは、あなたのコピーであるプレイヤーを、
あなたの次のターンにプレイするプレイヤーとしてこのゲームに参加させる。
あなたはそのコピーに現在使用しているデッキでないデッキを使用させる。
いずれかのあなたが敗北した場合、すべてのあなたはゲームに敗北する。
2013/05/26(日) 17:59:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.27 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.