|
428
ところで、投稿作をピックした後、バランス調整するんでしょうか? 後で調整するのであれば、今はあんまりそういう計算は気にしないで、デザインのことだけ考えて投稿すればいいから楽ですけど。
ある程度そういうことに配慮するべきとなると、「純化1」が何マナ相当か、とか、清純カウンターの消費は何マナ相当か、とか、いろいろ考えなくちゃなりません。 その場合、スパイク・システムが参考になると思います。 例えば、スパイクの場合、+1/+1カウンターを移動させるコストは(2)で固定でした。 これは、そうしないと、+1/+1カウンターというリソースにかかるコストを見積もれず、+1/+1カウンターを消費する効果を調整できなくなるためだと思います。 純化の方も、少なくともコモンに関しては、カウンターの移動コストは揃えておいた方がいいように思います。
>>382 >コモンだと清純カウンターを消費するよりも、自分に乗っているかどうかくらいが良いかな。
同感で、むしろ、自分に乗ってても何のメリットもなくてもいいかも。 さっさと自分の土地とか相手のPWの上に乗せてミッション・コンプリートで。 でないと、そうした能力を持っているが故に普通よりちょっとP/Tマナ・レシオの低いクリーチャーがそこかしこに溢れてしまう気が。 MaRoも、コモンのクリーチャーには能力1つかキーワード能力2つだけで、それ以上持たせるのは例外的なことだとか言ってたような気がします。
2012/12/26(水) 10:24:06
|