【オリエキ作成】清純なるミラディン
378 : |
|

456
>>377続き
《剃刀の豚》 剃刀猪 (2)(R) クリーチャー-猪 純化1-(1)(R) (1)(R),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:剃刀猪をブロックしているか剃刀猪によってブロックされているクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。 3/1
《ヴィリジアンの背信者》 ヴィリジアンの協力者 (1)(G)(G) クリーチャー-エルフ・シャーマン 純化1-(1)(G) ヴィリジアンの協力者が戦場に出るに際し、あなたがアーティファクトをコントロールしているならば、ヴィリジアンの協力者は更に「純化2-(G)」を持った状態で戦場に出る。 2/3
《ぎらつかせのエルフ》 煌きのエルフ (G) クリーチャー-エルフ・シャーマン 純化2-(G) 1/1
色ごとに純化の扱いが異なった方が良いかと思ったので、下のような基準を作ってみました。単に私が投稿する際の縛りですが、こういった役割の違いがあるのも面白いかなあと思います。
白:カウンターを参照して強くなる。消費は苦手。 青:カウンターを自ら生み出し消費する。 黒:カウンターを渡すのが不得手。消費は得意。 赤:カウンターごとカードをリソースとする。 緑:カウンターを多く持ち、渡す能力に優れる。
2012/12/23(日) 13:56:26
|
|