|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/04/07(月) 22:49:54
【オリエキ作成】清純なるミラディン
1
:
塾講師
しがない塾講師です。
オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。
まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。
《ちなみに、コテハン参加歓迎です》
★★★せんせいとのやくそく★★★
『新たなるファイレクシアを参考にする』
清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。
『基本的に議論はしない』
つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
必要あるときもあるかと思ったからです。
★今までの成果
純化定義
>>3
収録カード
>>4-6
よくある質問と回答
>>2
★現在のお題
第11回募集。
『コモンクリーチャー残り自由』枠
よろしくお願いします。
作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
細かい注意事項
>>3
(last edited: 2013/02/25(月) 23:58:55)
2012/12/01(土) 22:41:44
163
:
塾講師
《清純なるマナと氷雪マナってどう違うの?》
氷雪システムとの相違
1、マナ源がかなり限定されている(特殊地形である)
2、個別マナシンボルがない
3、マナシンボルがない故に『(氷):アンタップする』のようなデザインを想定しない
以上です。
特殊な性質を有するマナということで、マナ自体のルールは氷雪を準用しますが、実際のデザイン上のイメージは
《魂の洞窟》
、他にはキッカーに近いです。
ただし、キッカーと違い、支払う総マナコストは増えません。
氷雪システムのデザインはほぼ3の形、もしくは氷雪であるかの参照です。
つまり、氷雪デザインは氷雪マナでしか支払えないですが、清純なるマナ関連のカードは
《純化されたショック》
を見ても分かるとおり普通に使えます。
よって、リミテであっても、マナ源が限定されているにもかかわらず無駄カードにならず、達成も出来たらラッキー、といった感じです。
なお、清純なる土地は各色1種、及び極めて使いづらい5色地形1種の計6種を想定しています。
《純化されたショック》
はコストが赤マナのみですが、(2)(赤)のようなコストを持つカードの場合、達成は容易になります。
アーティファクト土地から着想を得たこともあり、土地の構成が親和デッキのようになればミラディンチックでいいかなぁと。
また、マナコストそのものに関わるものであるため、例えば
「コストに1マナでも清純なるマナを使った場合には強力な効果を発揮する」
から
「全てのコストを清純なるマナで支払った場合には極めて強力な効果を発揮する」
まで、デザインに幅があります。
なお上記3のようなデザインは想定してはいませんが、
《生命吸収》
のように「(1):アンタップする。このコストは清純なるマナでしか支払えない」とすれば一応再現可能です。
★背景設定
純化された清純なるマナはそれだけ大きな力を持っており、キッカー呪文が強力な効果を発揮させるために多くのマナを注ぎ込むのに対し、清純なるマナは、量だけで見れば通常効果と同じだけの量で強力な効果を発揮します。
清純なる土地は雪が積もっていないから清純なのではなく、純化された金属で出来た土地を指します。
(last edited: 2012/12/09(日) 00:50:46)
2012/12/09(日) 00:23:29
164
:
名も無き者
【マナに関する質問】
・各土地はどういったレアリティを想定しているのか。またその清純マナを適用するカードはどれくらいの枚数を見積もっているのか。
・↑これらは構築においては問題ないが、リミテッドに置いて清純なるミラディンは基本1パック分しか使用されないことになり、土地も清純マナによる強化呪文も極めて数を揃えにくい。φマナであれば単体でも分かり易く作用するため問題にはならないが、清純関連はその殆どが清純なるマナ抜きで使用することになりかねないが、それはデザイン上仕方がないことと諦めるのか。
・このまま清純マナを採用した場合、バランスにもよるが清純マナによる強化を極めて強力なものにした場合、過去の親和と同じく清純土地と他多色地形のみを積み、清純マナ強化がほぼ必然的に起こるデッキが構築されることになるが、それは既に想定の範囲内であるのか。特殊地形である以上「使えたらラッキー」感覚では構築デッキには織り込みにくいため、自然と清純マナ+α/その他に別れるが、それは環境上健全なのか。(清純マナは、この設定では普通のデッキにちょい足し感覚では使い難い)
・「全てのコストを清純なるマナで支払った場合には極めて強力な効果を発揮する」と、支払った清純マナの数で効果が変わる場合、それを文章上どう表現するのか。「少なくとも清純な土地から生み出されたマナ1点によって支払われている場合…」等と書き分けるのは煩雑に過ぎないか。
・フレーバーの一部が不明瞭。清純なるマナが呪文やクリーチャーを強化するのは理解できるが、
《何故一部の呪文しか強化されないのか》
が分からない。
《魂の洞窟》
やキッカーに倣ったのであれば、カードタイプ別・色別に恩恵があってもいいのではないか。
2012/12/09(日) 00:56:37
165
:
塾講師
・レアリティはコモン。5色地形はコモンorアンコモン。
ピュアマナ運用カード数は現在不明。だがΦマナ関連カードと同程度を想定。極端に変動はない。
・しかたないと諦める。「使えたらラッキー」はリミテの要素。
ただしコモンのマナファクトにピュアマナ源を1種追加も考慮必要かも。
ブースターの収録内容として土地の枠は必ず清純なる土地、という設定でもいいかも。
・想定の範囲内。個別カードデザインのバランスで調整可能。
よって健全であると考えます。
ある特性に特化する構築方法について個人的には肯定的だからです。グッドスタッフ嫌い。
また、感染も特化しなければならないデッキです。あれほど書いてあることがおかしい
《ファイレクシアの抹消者》
が活躍できなかったのは感染と並存しないことも一因であると思っています。
構築で猛威を振るう可能性を憂慮しているならば、
《純化されたショック》
ですら
《感電破》
よりは健全だと個人的には思いますorz
・こういうデザインもできる、というだけで、実際は皆様の裁量に委ねる。
個人的には普通の書式では最低1ピュアマナを使う。
極少数のみ全部のマナコストと特別な表記するつもりだった。
つまり、「使ったピュアマナ分だけ段階的に強化」というのは想定していない。
・そのツッコミは想定外。
両者を参考にしただけであって、後の個別カードデザインの面白さを視野に入れていたつもり。
カードタイプ別・色別に恩恵があるとすれば、非常に煩雑になるか、非常に画一的になるかどちらかではないだろうか。
設定を後付するなら
ピュアマナになじむ呪文とそうでない呪文がある
違いを明確にできる呪文とそうでないものがある、などはどうか。
説明するなら、例えば
「アンティークコレクターにとって、20年前のブリキ人形は重大な価値があるが、子供にとっては等しくただのおもちゃである」
「いくら切れ味の鋭い包丁を使おうが、カレーに使うジャガイモの味に差は出ない」
「どれだけ高級な食材でも、それは味という点では違いがあるが、栄養素という点から見れば違いはない」
以上です。
どうでしょうか?
(last edited: 2012/12/09(日) 03:15:13)
2012/12/09(日) 01:14:20
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.77 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.