Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/19(木) 08:34:08

【ルールは】MTGルーリング質問スレ15【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1501/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2012/09/19(水) 22:59:37

818 :
814
>>816
>>817

ありがとうございました。
2013/04/04(木) 10:18:38
819 :
名も無き者
すみませんお聞きしたい事があるのですが、進化持ちクリーチャーが場にいる状態で《苛立たしい小悪魔》が召還されて対戦相手がダメージを受けて生け贄に捧げるを選択した場合は進化持ちクリーチャーは進化するのですか?でも出来ればスタックの状態も教えて貰えたら助かります
2013/04/05(金) 08:38:11
820 :
名も無き者
>>819
仮に、プレイヤーAが《実験体》をコントロールしている状態で、プレイヤーAが《苛立たしい小悪魔》を戦場に出したものとします。

戦場に出た時点で、《実験体》の進化と、《苛立たしい小悪魔》のEtB能力が誘発します。
これをプレイヤーAが好きな順番でスタックに置くことができます。

パターン1:《実験体》《苛立たしい小悪魔》の順に置いた場合

スタックの上から解決されるので、まずは《苛立たしい小悪魔》の能力から解決されます。ここで対戦相手が4点ダメージを受けることを選んだ場合、それは生贄に捧げられます。
その後、進化の解決に移ります。
《苛立たしい小悪魔》は既に戦場にいませんが、最後の情報が参照され、《実験体》の上には+1/+1カウンターが1つ置かれます。

パターンB:《苛立たしい小悪魔》《実験体》の順に置いた場合

まず、進化から解決されます。《実験体》の上に+1/+1カウンターを1つ置きます。
その後《苛立たしい小悪魔》の能力を解決します。


もちろん、誘発後、およびそれぞれの解決後に優先権が発生するので、いろいろとやり取りが行われる可能性はあります。
2013/04/05(金) 10:09:06
821 :
名も無き者
>>820
ありがとうございます
すみませんがもう二つ質問です
ひとつ目
対戦相手が《怨恨》をクリーチャーを指定してスタックに乗せました
この時此方が《送還》等で指定したクリーチャーを戦場から退場させた時は《怨恨》はどうなるのですか?
立ち消えで墓地に行くのですか?それとも戦場に出たから手札に戻るのでしょうか?
二つ目
対戦相手が既に戦場に出ているクリーチャー・トークンに移住を行い此方が対応して《送還》等でクリーチャー・トークンを戦場から追放した時は
移住はどのようになるのでしょうか?
2013/04/05(金) 10:40:49
822 :
820
>>821

一つ目
《怨恨》が手札にある
《怨恨》をクリーチャーAを対象に唱える
《怨恨》がスタックに移動する
ここでクリーチャーAを《送還》する
・スタックにあった《怨恨》は対象不適正となり立ち消え(ルールによって打ち消され)、墓地に移動する。

というわけで、一瞬たりとも戦場には出ていないため、《怨恨》の手札に戻る能力が働くことはありません。
スタックとは、唱えたカードや、起動した能力、誘発した能力が送られる一種の「置き場」(比喩)です。
(実際にプレイ中にいちいちスタック置き場を設けることはまずないでしょうが、ルール上・処理上では存在しています)
戦場にいるクリーチャーを対象にエンチャント(オーラ)を唱えても、それはまだ戦場にはでていません。

二つ目
移住とはおそらく居住/Populateのことかと思います。そのうえでお話しいたします。

「居住を行う」がスタックに置かれた場合、実際にトークンを選んでそのコピーを作るのは、その解決時です。
居住の解決時に戦場にクリーチャー・トークンがいなかった場合、それは何もしません。

備考:居住はスタックに置く時に対象を取っておりません。解決時に、どのトークンを増やすか選んだ場合に、それのコピーがただちに作られます。トークンが数種類いた場合、どのトークンを増やすかを聞いてからそれを《送還》、といったプレイングはできません。
2013/04/05(金) 11:10:21
823 :
名も無き者
>>822
ありがとうございました。
2013/04/05(金) 11:27:21
824 :
ぶりぶり
誘発型能力について質問いたします。
場に《集魂者》と他に《陽光尾の鷹》がいたとします。
対戦相手が《吐き気》を使用した場合、《集魂者》は誘発型能力により生き残りますか?
2013/04/06(土) 14:33:53
825 :
名も無き者
>>824
《吐き気》により、《集魂者》《陽光尾の鷹》は同時に死亡します。

《集魂者》の能力には「飛行を持つクリーチャーが死亡するたび」とあります。なので能力が誘発するには、この場合《陽光尾の鷹》が死亡しなければなりませんが、その時点ですでに《集魂者》自身も一緒に死亡してしまっているので、手遅れです。
2013/04/06(土) 17:43:26
826 :
名も無き者
>>824
生き残りません。

《吐き気》が解決された時点で《集魂者》のタフネスは0になるので、状況起因処理によって死亡します。
(その後、誘発したそれの能力がスタックに置かれ、解決されますが、何も起こりません。)

>>825
《集魂者》の能力は“パーマネントが戦場から離れる”ことを条件とするので、イベントの直前の状態をチェックして、誘発するか否かが決まります。
2体が同時に死亡する際、その直前の状態では《集魂者》は戦場にあるため、その能力は誘発します。
2013/04/06(土) 18:50:24
827 :
ぶりぶり
ご回答ありがとうございました。

助かりました。
2013/04/06(土) 20:18:25
828 :
名も無き者
検索しましたがどうしてもわからないので質問させてください。

《超起源》のテキストの「あなたから始めて、各プレイヤーはアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地・カードを自分の手札から戦場に出してもよい。この手順を、誰もカードを戦場に出さなくなるまで繰り返す。 」という部分ですが、素直に「あなたから~戦場に出してもよい」という内容を「(この一連の処理で)誰もカードを戦場に出さなくなるまで繰り返す。」と捉えていいのでしょうか?

つまり、
1回目:自分はクリーチャーを戦場に出す。相手は出さないことを選択→戦場にカードが出たので処理繰り返し。
2回目:上記と同じ処理。
3回目:自分は出せるカードが無いのでパス。相手は前の処理で2回パスしたが、ここでクリーチャーを戦場に出す。戦場にカードが出たので処理繰り返し。
4回目:お互いにパス。処理終了。


となるのでしょうか?それとも、一度でもパスをしたプレイヤーはそれ以降の処理でカードを場に出すことが出来ないのでしょうか?当たり前のルールなのかもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。


2013/04/06(土) 22:36:53
829 :
名も無き者
>>828
最初の理解であってる
こういう文章の解釈に戸惑っている場合はGathererにある英語Oracle原文を読むか、そのページに付随している裁定(rulings)を見るとよい

ちなみに《超起源》のページの該当Rulings
In a game of N players, the process ends when all N players in sequence (starting with you) choose not to put a card onto the battlefield. It doesn't end the first time a player chooses not to put a card onto the battlefield. If a player chooses not to put a card onto the battlefield but the process continues, that player may put a card onto the battlefield the next time the process gets around to him or her.
2013/04/07(日) 01:42:46
830 :
名も無き者
>>828
回答と裁定も貼り付けていただき、ありがとうございます。勉強になりました。
2013/04/07(日) 02:59:08
831 :
名も無き者
質問です。
《出産の殻》《台所の嫌がらせ屋》を生け贄に捧げて《練達の生術師》を出した場合、《台所の嫌がらせ屋》は-1/-1カウンターが乗った状態、+1/+1カウンターが乗った状態のどちらで場に戻ってくるのでしょうか?

そもそも、コストで生け贄に捧げたものは起動能力の解決時に墓地に落ちるのか、それとも墓地に落ちた後に起動能力が解決されるのでしょうか?
2013/04/07(日) 03:55:09
832 :
名も無き者
コストで生け贄に捧げる場合、「生け贄で墓地に行く」のは唱える・起動するの処理の一つです。
この場合、起動した時点で墓地に送られ、墓地に送られたことにより、(殻の効果解決の前に)《台所の嫌がらせ屋》の能力が誘発します。

1.《出産の殻》でクリーチャーを出す効果
2.《台所の嫌がらせ屋》が戻ってくる効果
の順番にスタックに乗るので、逆順処理で、
1.《台所の嫌がらせ屋》が-1/-1カウンターが置かれて戻ってくる
2.《出産の殻》《練達の生術師》を出す
です。

ちなみに、《練達の生術師》が既に戦場に存在すれば、両方の効果により同時に-1/-1カウンターと+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るので、通常通りP/Tの修整とタフネスのチェックとカウンターの対消滅の処理を行ないます。
2013/04/07(日) 07:20:39
833 :
名も無き者
すみません、二つお聞きしたいのですか
一つ目
《一族の誇示》によって飛行クリーチャーにX点、プレイヤーにX点の二つを選択しました。
これに対応して相手は対象クリーチャーに《送還》を使った時はどのようになるのでしょうか?
二つ目
進化持ち飛行クリーチャー《雲ヒレの猛禽》とエンチャント《順風》が場にいる状態で飛行クリーチャー《叫び霊》または《精神叫び》を召還した時は《雲ヒレの猛禽》は進化するのですか?
2013/04/07(日) 09:43:09
834 :
名も無き者
>>833
>一つ目
《一族の誇示》は立ち消えせず、無事に解決されます。
この場合まだプレイヤーの方が適正な対象として残っているので、《一族の誇示》は、そのプレイヤーにのみダメージを与えます。

呪文が複数の対象を取っている場合、解決前に対象の一部が不適正な物になっても、他に1つでも適正な対象が残っていれば、その呪文は解決されます。

>二つ目
はい、《雲ヒレの猛禽》は進化します。

この場合《叫び霊》及び《精神叫び》は、《順風》の能力によりP/Tが2/2になった状態で戦場に出ます。
2013/04/07(日) 10:15:36
835 :
名も無き者
>>834
ありがとうございました
ルールが複雑で難しい…
2013/04/07(日) 10:26:09
836 :
名も無き者
>>832
ご回答ありがとうございます。
2013/04/07(日) 11:50:33
837 :
名も無き者
質問です。
アンタップ状態の《三なる宝球》《磁石のゴーレム》が場に出ている場合、1マナのスペルをプレイする場合は《磁石のゴーレム》で1マナ増えて、それでも3マナ以下のため、《三なる宝球》で3マナになるという認識でよろしいでしょうか?
2013/04/07(日) 21:03:36
838 :
名も無き者
>>837
問題ない
2013/04/07(日) 21:55:48
839 :
名も無き者
初歩的な質問(確認?)ですみません、スタックでちょっとわからなくなったので質問させてください。

こちらに《寺院の鐘》《精神力》が出ているとして、こちらが《引き裂かれし永劫、エムラクール》《精神力》により手札から捨てたとします。
その際、相手プレイヤーが《外科的摘出》《引き裂かれし永劫、エムラクール》に対して打ったとします。

《外科的摘出》に対応して、再度《精神力》の能力を起動して、《寺院の鐘》をアンタップし、タップして1ドローし、《精神力》の能力を起動して…と元のお互い無限ドローの流れに戻し、再度別の《引き裂かれし永劫、エムラクール》を捨てることにより《外科的摘出》の対象をなくして立ち消えさせることは可能ですよね?

「優先権を両方パスすればスタックの一番上にある呪文や能力から1つずつ解決していく」というルール上も問題なさそうですし、何よりこれができなければ、基本的戦術である「《渦巻く知識》から引いてきた打ち消し呪文を打つ」という行動すらできなくなると思うのですが、何か間違っているでしょうか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
2013/04/08(月) 11:46:35
840 :
名も無き者
>>839
可能です。
2013/04/08(月) 12:33:05
841 :
名も無き者
>>839
ちなみに別の《引き裂かれし永劫、エムラクール》を引き当てられず、墓地のエムラクールが追放されたとしても、エムラクールによるライブラリー修復は機能します。

参考
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%99
2013/04/08(月) 19:33:11
842 :
名も無き者
>>840
>>841
解答ありがとうございました
ライブラリー修復ができないものと勘違いしておりました
参考URLありがとうございます
2013/04/08(月) 21:33:52
843 :
名も無き者
戦場に《Chains of Mephistopheles》が2枚出ている時に
通常のドロー以外で1ドローする場合、どのように解決されますか?
2枚捨ててから1ドローになるのでしょうか?
2013/04/09(火) 11:05:34
844 :
名も無き者

3点質問があります。

1点目
Q10-5に近いかもしれませんが、聖トラフトの霊が攻撃中(天使が出ている状況)に修復の天使をプレイし、
聖トラフトの霊を明滅した場合は、戦闘終了時に天使トークンは追放しないでよいでしょうか?

2点目
クリ―チャーを対象に相手が灼熱の槍をプレイし、それに対応して、こちらがシミックの魔除けで
そのクリ―チャーに呪禁を付けた場合、そのクリーチャーは灼熱の槍の3点ダメージはくらわないでよかったでしょうか?

3点目
パワー6の絆魂持ちクリーチャーがタフネス3のクリーチャーにブロックされた場合は、(逆の相手が攻撃、こちらがブロックも)
そのタフネス3のクリーチャーには6点ダメージが入り、こちらのライフは6点回復でいいのでしょうか?それとも3点しかダメージが入らず、
3点のライフ回復なのでしょうか?

初心者なもので、つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
2013/04/10(水) 08:49:50
845 :
名も無き者
>>844
1.追放するのはトラフトの霊の遅延誘発能力であり、トークンが出た時点ですでに生成されているので、その後、トラフトがどうなろうが関係ありません。

2.その認識であってます。

3.前者です。
2013/04/10(水) 12:56:46
846 :
名も無き者
Aは《過去耕しのネフィリム》でBを攻撃しました。
《過去耕しのネフィリム》の能力が誘発し、Aは自分の墓地の《知恵の蛇》を対象にとり、それは解決されました。
Bは《知恵の蛇》をブロックしませんでした。

《知恵の蛇》の能力は誘発しますか?
2013/04/10(水) 16:40:00
847 :
名も無き者
>>846
《知恵の蛇》の能力は、ブロック・クリーチャー指定ステップにブロックされなかったときに誘発します。
どのようにして戦場に出たかは問いません。
2013/04/10(水) 19:16:34
848 :
名も無き者
対戦相手のコントロールしている《引き裂かれし永劫、エムラクール》をわたしが《幻影の像》でコピーし、対消滅が起きました。
わたしは墓地をライブラリーに混ぜてシャッフルしますか?
2013/04/10(水) 22:27:36
849 :
名も無き者
>>848
シャッフルしません。

誘発型能力の条件は、イベント(《幻影の像》の死亡)の直後の状態を見て、誘発するかどうかを判断します
(例外はありますが、この場合は当てはまらないので)。
墓地に置かれた後の《幻影の像》はコピーでなくなっているので、誘発する能力がありません。
2013/04/10(水) 23:11:04
850 :
名も無き者
《起源》が墓地にある状態で、1枚毎にマナを支払うことで2枚のクリーチャーを手札に回収できますか?
不可能な場合、《起源》が2枚墓地にある状態ではそれぞれの効果により1枚ずつ回収できますか?
2013/04/11(木) 15:12:09
851 :
名も無き者
>>848
補足説明。
イベントの直前の状態をチェックする誘発イベントとして「戦場を離れる」というものがありますが、伝説のエルドラージの場合誘発条件が「戦場から」に限定されていないので、通常通り墓地で誘発します(従って、エムラクールのオーナーだけがシャッフルすることになります)。

>>850
クリーチャー・カードを2枚回収したい場合、墓地に2枚以上の《起源》が必要です。
1つの誘発型能力につき、求められたコストを支払う機会は1回だけです。
2013/04/11(木) 17:16:22
852 :
846
釈然としないため連投させて頂きます。

《知恵の蛇》の「攻撃して(attacks)」という文言は、「攻撃クリーチャーである」ということを表しているのか、それとも「攻撃した」ということを表しているのか、どちらなのでしょうか。

ネフェリムから出した場合、前者ならば誘発し、後者ならば誘発しないはずです。
2013/04/11(木) 18:46:01
853 :
名も無き者
>>852
>釈然としないため連投させて頂きます。

別に構いませんが、連投したところでマジックのルールは変わりません。
総合ルールに付属の用語集の「攻撃してブロックされない/Attacks and Isn't Blocked」の項を良く読んでみてください。

2013/04/11(木) 20:16:01
854 :
名も無き者
ネフィリムは攻撃している状態で戦場に出すって書いてるじゃない、何が不満なわけ?
2013/04/11(木) 20:18:26
855 :
846
「攻撃する」ことを経由する必要があるんだと思っておりました。

>>攻撃してブロックされない/Attacks and Isn't Blocked
>>クリーチャーが「攻撃してブロックされない」たびに誘発する能力は、そのクリーチャーがブロックされていない攻撃クリーチャーになったときに誘発する。rule 509.1h 参照。

ということだったのですね。
誘導ありがとうございました。
2013/04/11(木) 20:41:37
856 :
名も無き者
ちょっと質問させていただきます。
戦場にはAの持つ《目覚ましヒバリ》、Aの墓地には《骨塚のワーム》《ゴルガリの死者の王、ジャラド》があります。
戦場の《目覚ましヒバリ》が破壊され、墓地に置かれたとき、Aはどのクリーチャーをリアニメイトさせれますか?
私の予想では

《骨塚のワーム》:ヒバリが落ちて墓地に3枚のクリーチャーがあるので対象に取れない
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》:+修正効果は戦場でしか働かないと思うので対象に取れそう
《目覚ましヒバリ》:無理

だと思うのですが、ちょっと不安だったので質問させていただきました。
2013/04/12(金) 12:25:50
857 :
名も無き者
>>856
お考えのとおりです。
《骨塚のワーム》の能力はどの領域でも機能します。
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》の能力は戦場でのみ機能します。
2013/04/12(金) 15:22:13
858 :
名も無き者
《暗黒のマントル》を装備した《魔女エンジン》について質問です。

《魔女エンジン》のタップ起動能力に対応して、《暗黒のマントル》で得ているアンタップ起動能力は発動できるでしょうか?

《魔女エンジン》が黒マナを出した後、《暗黒のマントル》での能力を起動できずに、《魔女エンジン》のコントロールは相手に移ってしまうでしょうか?

2013/04/15(月) 04:20:22
859 :
名も無き者
>>858
「対応して」というのは、呪文や能力が解決する前、スタックに置かれている間に、他の呪文や能力を使用することを言います。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_in_response_to/

また、1つの呪文や能力が解決に入ると、一部の例外(《マナ漏出》などのマナの支払いとか)を除いて、そこに書かれたすべての指示を実行し終えるまで、他の行動を差し挟むことはできません。


《魔女エンジン》のタップ能力で黒マナを得たならば、それに続いて魔女エンジンのコントロールの移動も実行されます。
その2つの処理の間に、《暗黒のマントル》によるアンタップ能力を起動することはできません。

タップ能力の解決前に、土地など他の手段で得たマナを使ってアンタップ能力を起動することならできます。
2013/04/15(月) 06:30:40
860 :
名も無き者
ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。

実は《魔女エンジン》のウィキで書かれている使用例が内容が気になって、
相手にコントロールが移動する前に色々できるのかなと思って
質問させていただきました。

ウィキにある参考例の“対応”を私はうまく理解できなくて、
段階を置くような能力処理なのかと思ってしまいました。

2013/04/15(月) 10:05:06
861 :
名も無き者
いきなりすみません。
《黒き剣の継承者コーラシュ》のPTは、墓地の中だとなんなのですか?
ググってみたのですか、回答が見つかりませんです。
やはり*/*=0/0なのですか?
2013/04/15(月) 13:14:24
862 :
名も無き者
>>861
コラーシュの一番最初の能力「黒き剣の継承者コーラシュのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼(Swamp)の数に等しい。
」は、特性定義能力といい、特別にどの領域でも機能する。
よって、墓地も含めてどの領域に合っても*/*は今あなたがコントロールしている沼の数に等しい。
2013/04/15(月) 13:21:50
863 :
Argent Zero
>>861
ログインし忘れて質問していました、失礼しました。

ご返答、ありがとうございました
(last edited: 2013/04/15(月) 13:26:50) 2013/04/15(月) 13:25:09
864 :
名も無き者
すみませんが質問です
仮に二段攻撃、トランブル、接死持ちの5/5クリーチャーが居たとして
それを《濃霧の層》でブロックした時、
この時のプレイヤーのダメージは4×2の8点でしょうか?
2013/04/17(水) 17:25:24
865 :
名も無き者
質問です。
相手の場にクリーチャーがいます。そのクリーチャーに相手が《黒の護法印》エンチャントしようとしました。それに対応してこちらが《瞬唱の魔道士》を瞬速で唱えて、墓地にある《殺害》で相手のクリーチャーに唱えることは可能でしょうか?
いったん《瞬唱の魔道士》が場に出るときにすべての呪文が解決されてからでないと、墓地からフラッシュバックできないのでしょうか?
2013/04/17(水) 17:50:12
866 :
名も無き者
>>864
はい、合っています

>>865
いいえ。
MTGでは、スタックにある呪文や能力が一つ解決されるごとに優先権が発生するため、《黒の護法印》がエンチャントされる前に、《殺害》をフラッシュバックで唱えることができます。

《黒の護法印》をクリーチャーAを対象にキャスト。スタックに積まれる。

1.《黒の護法印》

ここで優先権が発生。《瞬唱の魔道士》を唱える。

1.《黒の護法印》
2.《瞬唱の魔道士》

ここで優先権が発生。互いに放棄した後に2を解決。瞬唱のEtB能力が誘発。対象を墓地の《殺害》に。

1.《黒の護法印》
2.瞬唱のEtB能力

ここで優先権が発生。互いに放棄した後に2を解決。殺害にフラッシュバックが与えられる。

1.《黒の護法印》

ここで優先権が発生。《殺害》をクリーチャーAを対象にフラッシュバックで唱える。

1.《黒の護法印》
2.《殺害》

ここで優先権が発生。互いに放棄した後に2を解決。クリーチャーAが破壊される。

1.《黒の護法印》

ここで優先権が発生。互いに放棄した後に1を解決。クリーチャーAが既に戦場にいないため、対象不適正で立ち消えとなる。
2013/04/17(水) 18:08:57
867 :
名も無き者
>>866
ありがとうございます。
2013/04/17(水) 18:40:19
868 :
名も無き者
質問です。

私は、《異教徒の罰》の能力を対戦相手を対象に起動しました。
解決して、ライブラリーを3枚めくり、《山》《世界刺のワーム》《遥か見》だったので、《山》《遥か見》を墓地に送り、《世界刺のワーム》を自身の置換効果でライブラリーに加えて切り直しました。
このとき、《異教徒の罰》で対戦相手に与えるダメージは、11点と2点のどちらでしょうか?

自分の中では、《異教徒の罰》の「それらのカード」というのは、あくまで墓地に送ろうとした3枚のカードで、11点与えることができると思うのですが、もしかしたら実際に墓地に送ることができたカードのことかもしれないと思ったので、質問させていただきました。

ご回答よろしくお願いします。
2013/04/17(水) 21:52:33
869 :
868
>>868
すみません。
《世界棘のワーム》でした。
そして、テキストを見直したら、ワームは置換効果ではなく、誘発型能力なんですね。
これならば、11点与えられますね。

《世界棘のワーム》《ダークスティールの巨像》だった場合どうでしょうか?
ご回答お願いします。
2013/04/17(水) 21:59:19
870 :
名も無き者
>>868
http://qabbs.mjmj.info/topics/1360/1360101986_15179.html
同種の未解決問題。
2013/04/17(水) 22:05:25
871 :
>>869-870
提示できるレベルの証拠を確認していないので、参考程度sage

《異教徒の罰》の「それらのカード」は「ライブラリーの上から3枚のカード」のこと。
実際に行われた処理を参照する場合は「この方法で墓地に置かれたカード」などと書かれる。

たしか、すごい昔にきちんとした回答をみたことあった気がするので、時間できたら探してみる。


《始祖ドラゴンの末裔》も一緒だけど、これについてついでにいうと、「そうした場合」てのは、
・実行しようとして置換された場合には、「そうした場合」のルートに進む。
・禁止効果やリソース不足で実行できなかった場合には、「そうしなかった場合」ルートに進む。
でないと《厚皮のゴブリン》が機能しない。
2013/04/18(木) 08:52:33
872 :
名も無き者
すみませんが質問です
《吸血鬼の夜候》の能力のライブラリーの一番上が黒で有る限り~の能力は単色の黒のみでしか効果がないのでしょうか?
2013/04/18(木) 20:51:46
873 :
名も無き者
>>872
《吸血鬼の夜侯》ですね。黒を含む多色でも問題なく機能します。
「その色でないこと」と「他の色を持つこと」には相関関係がありません。
2013/04/18(木) 21:02:23
874 :
名も無き者
>>873
ありがとうございました。
2013/04/18(木) 21:04:57
875 :
名も無き者
すみませんが二つ質問があります
一つ目
強請の効果によってプレインズウォーカーにダメージを与えられるのでしょうか?
二つ目
強請の追加コストを支払った時、強請を持っている全パーマネントが効果を発揮するのでしょうか?
よろしくお願いします
2013/04/21(日) 11:39:38
876 :
名も無き者
>>875
1:強請はダメージではありません。なので無理です。
2:100円1枚出したらお店にあるすべての100円のモノが買えるわけじゃないのと一緒で、
(白/黒)を1マナ払ったからと言ってすべての強請が効果を発揮するわけではありません。個別に支払う必要があります。

例えば《盲従》を2つコントロールしている時に呪文を唱えたら、それぞれが誘発するので、各々に対して(白/黒)を支払うかどうか決めてください。
2013/04/21(日) 11:49:26
877 :
名も無き者
>>876
ありがとうございました

2013/04/21(日) 12:12:37
878 :
名も無き者
質問させていただきます。

《消しえる火》の固有色は赤青でいいのでしょうか?
文章内に青マナを含んでるように見えるのですが、違和感を感じたので質問させていただきました。
2013/04/21(日) 20:29:59
879 :
名も無き者
>>878
その認識で問題ない。
2013/04/21(日) 20:56:57
880 :
名も無き者
>>878
残念ながらその通りです。文章にはっきり青マナ・シンボルが書かれています。
2013/04/21(日) 20:58:06
881 :
名も無き者
サブゲーム終了時フェイズアウト中のパーマネントがライブラリーに戻らないって聞いたんですけどホントですか?
2013/04/22(月) 20:15:23
882 :
名も無き者
CR715.5より、戻る
2013/04/22(月) 20:37:42
883 :
名も無き者
>>882
そこでフェイズアウト中のパーマネントに触れてないから戻らないんじゃね?
そして消滅する、と。
2013/04/22(月) 21:03:03
884 :
名も無き者
フェイズアウトは領域じゃなくて位相だから関係なくね?
2013/04/23(火) 00:44:39
885 :
名も無き者
特別なことがない限り、フェイズアウト中のパーマネントは存在しないかのように扱われる。
……CR715.5には、何も書いてないから存在しないパーマネントをライブラリーにすることはない、と取れる。
ルールのミスだなこりゃ
2013/04/23(火) 08:32:23
886 :
名も無き者
ライブラリーにカードが1枚もない状態で《無限への突入》を唱えた場合、0枚のカードを手札に加えて1枚をライブラリーの一番上に置く、でいいのでしょうか?
2013/04/23(火) 10:33:58
887 :
名も無き者
>>886
問題ない
2013/04/23(火) 20:47:46
888 :
886
>>887
ありがとうございました。
2013/04/23(火) 21:22:43
889 :
名も無き者
すみませんが質問です
《古鱗のワーム》によってライフが7点になった対戦相手に強請等のライフを失う系の能力を発動させたら、ライフが減って《古鱗のワーム》の能力が発動しない為戦闘ダメージを与えられるで間違いないのでしょうか?
2013/04/24(水) 10:18:31
890 :
名も無き者
>>889
>>1
>■質問する前にまずはここで検索しましょう
>mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
>http://mtgwiki.com/

古鱗のワーム http://mtgwiki.com/wiki/%E5%8F%A4%E9%B1%97%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0/Elderscale_Wurm
2013/04/24(水) 10:26:51
891 :
名も無き者
>>890
先に調べてから確証が欲しかったので質問しました
ということは間違いないという事ですね
ありがとうございました。
2013/04/24(水) 10:37:34
892 :
wikiが間違っていることもあるし、説明を端折っていることもあるから質問するのは問題ない。
ただ、その場合は、
「wikiにはこう書いているのですが、~~であるから、~~じゃないんでしょうか」
という書き方でもすれば良い。

>>889-891 の流れを見ても、どこを疑問に思ったのかが分からないままなんだよね。

ついでに。
MtGでは、発動という用語は存在しません。
他ゲームで使われているのは知っているので、口にするなとは言わないけれど、ルールの説明を求める場合には、正確な用語を使った方が正しい答えが返ってきやすい。
2013/04/24(水) 13:01:32
893 :
名も無き者
wikiを見ても書いていなかったので質問します

忍術は、ブロッククリーチャーが指定される前でも起動できますか?

たとぅえば相手が1/1でアタック指定を行った(タップした)のを
《燃える油》で除去しようとした所に
忍術で戻してワザマエすることは可能なのですか?
2013/04/24(水) 18:01:35
894 :
名も無き者
>>893
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%BF%8D%E8%A1%93
ブロックされていないあなたの攻撃クリーチャーがいないと起動できない。つまり、ブロック・クリーチャー指定ステップ、戦闘ダメージ・ステップ、戦闘終了ステップのいずれかのステップ中にしか起動できない。
攻撃クリーチャーが「ブロックされていない状態」になるのはブロック・クリーチャーの指定後である(CR509.1h)。よって忍術は攻撃クリーチャー指定ステップには起動できない。
2013/04/24(水) 18:12:48
895 :
名も無き者
>>893
出来ません。
忍術の起動コストに「あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻す」が含まれるので
ブロック・クリーチャー指定後で、ブロックされていない状態でなければ使えません。

忍術のページに挙動については書かれていますので参照して下さい。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%BF%8D%E8%A1%93

2013/04/24(水) 18:13:55
896 :
名も無き者
最近mtgを再開したのですがルールのことについて質問です。

《桜族の長老》で相手の攻撃クリーチャーをブロックした後に、相手のクリーチャーと相打ちになる前に能力を起動するということをやっていたのですが。
友人にルールが変わってそれは出来ないといわれました。

そこで質問ですが、もし《桜族の長老》で攻撃クリーチャーをブロック後に能力を起動して生贄にささげたとすると、相手攻撃クリーチャーの戦闘ダメージはどう処理されるのでしょうか?
一応ブロックはされたとみなされるのか、ブロッククリーチャーが場にいなくったのでダメージはプレーヤーに通るのかどちらでしょうか?
2013/04/24(水) 18:51:03
897 :
名も無き者
>>896
基本セット2010以降、戦闘ダメージがスタックを用いなくなりました(ク代わりにブロック・クリーチャー指定直後にダメージ割り振り順をきめるようになりました)。

ブロック・クリーチャー指定ステップで《桜族の長老》を生け贄に捧げた場合、《桜族の長老》が戦闘ダメージを割り振ることはありません。また、ブロック自体は成立しているので戦闘ダメージはプレーヤーに通りません(攻撃クリーチャーがトランプルを持っていれば別ですが)。

戦闘ダメージ・ステップに入った後ですと、《桜族の長老》は戦闘ダメージを割り振りますが、戦闘ダメージが与えられてから優先権が発生することになります。《桜族の長老》は戦闘ダメージで破壊されているはずなので、能力を起動できません。

ブロック・クリーチャー指定ステップ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
戦闘ダメージ・ステップ
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
2013/04/24(水) 19:12:03
898 :
名も無き者
>>897
どうもありがとうございました、すっきりしました。
2013/04/24(水) 19:22:28
899 :
名も無き者
台所の嫌がらせ屋を場に出し、活用などで+1+1カウンターを3つ乗せます

するとPTが6/5の台所の嫌がらせ屋になります
そしてその台所の嫌がらせ屋を、ゴブリンの砲撃で生贄に奉げます

その+1+1カウンターが3つ乗った台所の嫌がらせ屋は、頑強能力によって場に帰ってくると思うのですが
+1+1カウンターは全て取り除かれて、頑強の効果で-1-1カウンターが乗り
ptは2/1となってしまうでしょうか?

2013/04/25(木) 16:16:31
900 :
名も無き者
カウンターが乗ったパーマネントが戦場を離れた場合、例外を除き、カウンターは取り除かれます。
そのため、2/1になって戻ってきます。

例外:《歩く墓場、髑髏茨》のようにテキストに書かれている場合
2013/04/25(木) 17:37:30
901 :
名も無き者
>>900
その通りです。

墓地に置かれたカードは(別の領域に移動したことにより)別のオブジェクトと見なされます。
それまで載っていた+1/+1カウンターや、《巨大化》の修整などが残ることはありません。

CR702.77aの、
「このパーマネントが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それをオーナーのコントロール下で-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す」
という頑強の誘発型能力の処理だけが行われます。
2013/04/25(木) 17:40:23
902 :
901
>>899 でした、失礼しました。
2013/04/25(木) 17:40:58
903 :
名も無き者
質問です。

現在の絆魂のルールは、即座に回復か、誘発して回復か、それ以外、のどれになりますか?
2013/04/26(金) 06:24:09
904 :
名も無き者
>>900 >>901
とても良く理解できました。丁寧なご説明有難う御座いました。
2013/04/26(金) 06:54:00
905 :
名も無き者
>>903
>>1
>■質問する前にまずはここで検索しましょう
>mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
>http://mtgwiki.com/

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%86%E9%AD%82
未来予知で制定された当初は魂の絆能力と完全に同一の誘発型能力であり、魂の絆能力を持つカードは絆魂を用いたテキストに変更された。しかし後に基本セット2010の発売に伴う総合ルール変更で現在の常在型能力に改定され、挙動が変わってしまった(後略)

CR702.14b 絆魂を持つ発生源が与えるダメージは、その発生源のコントローラー、あるいはコントローラーがいない場合はそのオーナーのライフを、その点数に等しい点数だけ増加させる(これは、そのダメージにより発生する他の結果に追加される)。
2013/04/26(金) 10:10:47
906 :
名も無き者
質問です
壊死のウーズが場に出ている状態で、ルートワラ等「1ターンに1回しか起動できない」能力を持つ同一のクリーチャーカードが複数枚墓地に置かれている場合、この能力を起動できる回数はどうなりますか?

2013/04/26(金) 11:14:19
907 :
名も無き者
>>906
その場合、
「(1)(緑):(これ)はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」
を複数持ちますから、能力を各1回ずつ起動できます。
2013/04/26(金) 11:35:36
908 :
名も無き者
>>905
ありがとうございます。
それとよく調べてから質問します。(実は、質問する前にウィキを読んだけど難しくて解りませんでした(汗)
2013/04/26(金) 23:10:18
909 :
名も無き者
質問させてください

自分は《深淵の迫害者》をコントロールしていて相手のライフは既に0点
この時に《深淵の迫害者》《修復の天使》でブリンクしたら勝利出来ますか?

ライフが0点かの状況起因のチェックが入るのはブリンク解決後だから勝利出来ない?
一時的にでも常在型能力がなくなるので勝利出来る?

どうゆう認識が正しいかを教えて頂きたく(_ _;)よろしくお願いします
2013/04/27(土) 17:43:47
910 :
名も無き者
>>909
ライフが0以下による敗北は、状況起因処理と言って、基本的に能力の解決の合間に入る。
よって常在型能力は一時的に確かになくなるが、解決中に状況起因処理の発生はっしないので勝利できない。

詳しくは状況起因処理で調べるといい。
2013/04/27(土) 17:50:12
911 :
名も無き者
>>910
早速の解答ありがとうございました(_ _)理解です
2013/04/27(土) 18:06:27
912 :
名も無き者
>>907
ありがとうございました
2013/04/28(日) 02:04:52
913 :
名も無き者
カウンターの乗っていない《梅澤の十手》を装備したバニラの生物が攻撃し、ブロックされませんでした。
ダメージステップ時に十手にカウンターが乗り、それをそのダメージステップ時に取り除き生物を強化してダメージを増やすことは可能ですか?
2013/04/29(月) 00:46:50
914 :
名も無き者
無理です。
ダメージを与えるたび、と書いてあるようにダメージは既に与えられています。
二段攻撃とか追加の戦闘フェイズとかあれば話は別ですが。
2013/04/29(月) 01:01:00
915 :
名も無き者
>>914 回答ありがとうございます。理解しました。
2013/04/29(月) 01:19:53
916 :
名も無き者
2chの規制に巻き込まれたので質問させていただきます。

ファルケンラスの貴種にもぎとりを沼3で撃ったところ
相手がスピリットを生贄にして破壊されなくなりました。

相手は破壊されないのでファルケンラスの貴種は死なないと主張したのですが、マイナス修正の場合は死にますよね?

また、別の質問なのですが悲劇的な過ちをファルケンラスの貴種に使用した際に、相手が対応してクリーチャーを生贄にした場合
スタック上の悲劇的な過ちは陰鬱が発動するのでしょうか?

2013/04/29(月) 10:44:28
917 :
名も無き者
>>916
上:タフネス0による死亡は破壊ではないので、死にます。詳しくは以下のページへ。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%8D%E3%82%B9

下:《ファルケンラスの貴種》のページにも書いてますが、陰鬱達成されます。つまりは死にます。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%B2%B4%E7%A8%AE/Falkenrath_Aristocrat
2013/04/29(月) 10:51:41
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.13 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.