|
名も無き者
検索しましたがどうしてもわからないので質問させてください。
《超起源》のテキストの「あなたから始めて、各プレイヤーはアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地・カードを自分の手札から戦場に出してもよい。この手順を、誰もカードを戦場に出さなくなるまで繰り返す。 」という部分ですが、素直に「あなたから~戦場に出してもよい」という内容を「(この一連の処理で)誰もカードを戦場に出さなくなるまで繰り返す。」と捉えていいのでしょうか?
つまり、 1回目:自分はクリーチャーを戦場に出す。相手は出さないことを選択→戦場にカードが出たので処理繰り返し。 2回目:上記と同じ処理。 3回目:自分は出せるカードが無いのでパス。相手は前の処理で2回パスしたが、ここでクリーチャーを戦場に出す。戦場にカードが出たので処理繰り返し。 4回目:お互いにパス。処理終了。
となるのでしょうか?それとも、一度でもパスをしたプレイヤーはそれ以降の処理でカードを場に出すことが出来ないのでしょうか?当たり前のルールなのかもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。
2013/04/06(土) 22:36:53
|