638 : |
|
名も無き者
>>632,634
とてもわかりやすい回答でした。ありがとうございました。
2013/02/22(金) 15:00:44
|
639 : |
|
633
>>635 >>637 質問の仕方が悪かったようですね。 すみません。 これからは気をつけます。 ご回答ありがとうございました。
2013/02/22(金) 21:32:53
|
640 : |
|
名も無き者
1、《円環の賢者》をコントロールしてる状態で《エルフの大ドルイド》をプレイして場に出したら《円環の賢者》に+1/+1カウンターは乗りますか? 2、《練達の生術師》をコントロールしてる状態で《エルフの大ドルイド》をプレイしたら《エルフの大ドルイド》にはいくつ+1/+1カウンターが乗った状態で場に出ますか?
2013/02/22(金) 23:27:42
|
641 : |
|
625
>>626 2の場合、交換は行われないのですね。 タフネスは2になるが、ライフは得られないとかだったらどうしようかと思ってましたが、安心しました。 どうもありがとうございました。
2013/02/23(土) 01:45:58
|
642 : |
|
名も無き者
>>640 1. 乗りません。 原則として、誘発型能力が誘発するかどうかはイベントが起きた後の状況で判断します。 質問のケースでは、《エルフの大ドルイド》が戦場に出た時点で《円環の賢者》が2/3になっているので、進化の誘発条件を満たさなくなります。
2. 2個です。3個ではありません。 戦場に出ることに対する置換効果は原則、そのパーマネントが戦場に出る直前の時点で判断します。 質問のケースでは、《エルフの大ドルイド》が戦場に出る直前の《練達の生術師》のパワーを参照することになります。
誘発型能力: http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B if節ルール: http://mtgwiki.com/wiki/if%E7%AF%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB 置換効果: http://mtgwiki.com/wiki/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C
2013/02/23(土) 11:22:00
|
643 : |
|
640
>>642 わかりやすい回答ありがとうございました 巧く使いこなすには工夫が必要ですね
2013/02/23(土) 13:07:51
|
644 : |
|
名も無き者
質問です 墓地にある《幽霊議員オブゼダート》を《御霊の足跡》で蘇生させた後、終了ステップの開始時の能力はどちらが優先されますか? 《幽霊議員オブゼダート》の能力で追放することで《御霊の足跡》の能力を無効にできますか?
2013/02/23(土) 15:44:27
|
645 : |
|
名も無き者
>>644 同時に誘発した能力は、そのコントローラーが好きな順番でスタックに置くことができます。 (CR603.3b) 《幽霊議員オブゼダート》を追放する能力が先に解決された場合、それを生け贄に捧げることはできないので、《御霊の足跡》の能力は無効になります。 (CR609.3)
2013/02/23(土) 17:50:38
|
646 : |
|
名も無き者
>>645 ありがとうございます 相性が良いみたいですね
2013/02/23(土) 21:54:50
|
647 : |
|
名も無き者
初めての質問です。 ご教授お願いします。
戦闘ダメージでクリチャーが墓地に置かれるのは すべての戦闘ダメージが解決した後でいいのでしょうか?
(例) 2/2のクリチャー2体で攻撃をし、相手が2/2で1体をブロック この戦闘によって、クリチャーが墓地に置かれたので陰鬱をクリアした《悲劇的な過ち》で もう1体の攻撃クリチャーを対象に取られ破壊されました。
この場合ブロックされていない2点はプレイヤーに入るという事でいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2013/02/26(火) 09:42:01
|
648 : |
|
名も無き者
>>647 > この場合ブロックされていない2点はプレイヤーに入るという事でいいのでしょうか? はい、そのとおりです。
全ての戦闘ダメージはスタックに乗らず、クリーチャーにもプレイヤーにも同時に与えられます(ただし先制攻撃や二段攻撃の場合を除く)。 例の状況では、クリーチャーが墓地に落ちる前のタイミングで戦闘ダメージは(そのプレイヤーに)与えられています。
2013/02/26(火) 10:34:57
|
649 : |
|
名も無き者
《破滅小径の仲介人》をコピーした《ディミーアの黒幕ラザーヴ》が自身の能力で追放したカードを見たり、手札に戻したりできますか?
名前が《ディミーアの黒幕ラザーヴ》のままなので、もしかしてルーター能力しかまともに使用できないのでしょうか。
2013/02/26(火) 10:56:09
|
650 : |
|
名も無き者
>>648
回答頂きありがとうございました。
2013/02/26(火) 11:01:18
|
651 : |
|
名も無き者
>>649 できます。 文章中のカード名は「このパーマネント」(あるいは「この呪文」)を意味しており、それ自体の現在のカード名とは関係ありません。 (CR201.4)
2013/02/26(火) 14:00:38
|
652 : |
|
名も無き者
《外出恐怖症》をエンチャントした《極楽鳥》を、《胆液の爆発》のコストにすると、修整は+5/+5ですか?それともマイナスの場合は0として扱いますか?
2013/02/26(火) 18:27:42
|
653 : |
|
名も無き者
この間EDHを4人でやっていたのですが、正面のプレイヤーが《集団意識》+《タイタンの契約》のコンボを1ターン目に決めてきました。 ここからとれるアクションが《徴用》のピッチだけだったのでとりあえず打ってみたのですが、徴用も集団意識でコピーされたせいでわけがわからなくなり、そのゲームはお流れになってしまいました。
徴用による契約の押し付け合いが発生して、契約を持っていない状態で解決に入れれば負けないというとこまではわかったのですが、細かいところがわからなかったのでいくつか質問します。
1.《徴用》を唱えて、それが《集団意識》によってコピーされる場合、スタックに乗せていく順番は まず唱えた自分→APである《集団意識》のコントローラー→そこから時計回り でよろしいでしょうか。
2.対象をとる呪文がコピーされる場合、対象の決定はスタックに乗った時点で決定されていないといけないのでしょうか? それとも、《集団意識》の誘発が最後のプレイヤーまで待ってから、一斉に選ぶのでしょうか?
3.全員が適切なプレイングをした場合、誰が生き残る事になるんでしょうか。 次同じ自体が発生した時の為に、参考にお願いします。
2013/02/26(火) 19:40:59
|
654 : |
|
名も無き者
>>652 マイナスの場合は0と扱います。(CR107.1b)
2013/02/26(火) 20:40:31
|
655 : |
|
名も無き者
>>654 「効果の結果を定める計算の結果が負の数になった場合0として扱う」というルールの例外には引っかからないのですか? 例外の一つに「クリーチャーのパワーやタフネスをある値にするなど変更を加えたりする効果」とあります。例えば、《野生の獣使い》の能力解決時にパワーが負の数ならばマイナス修整になるはずです。
2013/02/26(火) 21:13:42
|
656 : |
|
名も無き者
>>653 と言うかどうやって《徴用》で呪文を相手に押し付けるんですかねぇ。 自分が契約のコントロールを得るだけでただの自殺行為というか、自分を犠牲にして他のプレイヤーを助けているだけの様な・・・。
2013/02/26(火) 22:34:35
|
657 : |
|
654
>>655 すみません、その通りでした。 なので >>654 は誤りで、+5/+5の修整が生じるはずです。
2013/02/26(火) 23:09:44
|
658 : |
|
名も無き者
>>653 《徴用》の能力はあくまで、あなたが、他のプレイヤーのコントロールしている(クリーチャーでない)呪文のコントロールを得るだけです。
今回の状況では《徴用》の対象になりうるのは《タイタンの契約》(それと《徴用》のコピー)だけですが、そもそも「《集団意識》+《タイタンの契約》コンボ」は《集団意識》を利用し、対戦相手に契約呪文のコントロールを無理やり押し付けて勝利するという物です。 結局《徴用》で自ら契約のコントロールを得るか、《集団意識》で対戦相手から契約を押しつけられるかというだけで、ゲームの結果は変わりません。撃つだけ無駄です。
ただし自ら他のプレイヤーの分も《徴用》で契約のコントロールを引き受けようとする奇特なプレイヤー(チームメイト)がいたなら、話は変わってきます。
2013/02/26(火) 23:30:19
|
659 : |
|
ゴールキーパー
質問します。よろしくお願いします。
私が2/2の《実験体》と《スラーグ牙》をコントロールしている状態で《修復の天使》を戦場に出し、天使の能力の対象をスラーグ牙にします。この場合、私がコントロールしている実験体は最大で何個進化によって+1/+1カウンターを置く事ができるのでしょう?
2013/02/27(水) 00:08:00
|
660 : |
|
名も無き者
>>659 最大2回です。 紙にでも書いてみるとわかりやすいのでは。
ポイントは、 ・進化がIF節ルールによって「誘発時」「解決開始時」の両方でP/Tをチェックする点 http://mtgwiki.com/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96 ・能力の解決中などひとつながりの処理の間に誘発した能力は、解決順を選べる点 http://mtgwiki.com/wiki/誘発型能力 でしょうか
(1)《修復の天使》が戦場に出て、自身の明滅と《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 3/4)
(ここで2分岐) (2A)先に明滅を解決することを選び、《スラーグ牙》が明滅、スラーグのトークン出しと《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 5/3) (ここでも分岐するが、割愛) (3A)トークンを先に出すことを選び、《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 3/3) (4A)3Aの進化が解決、2/2 vs 3/3なのでOK、実験体は3/3 (5A)2Aの進化が解決、3/3 vs 5/3なのでOK、実験体は4/4 (6A)1の進化が解決、4/4 vs 3/4なのでNG
(分岐2つめ) (2B)先に進化を解決することを選び、実験体は3/3 (3B)《スラーグ牙》が明滅、スラーグのトークン出しと《実験体》の進化が誘発(3/3 vs 5/3) (トークンではもう進化できないので、分岐を割愛) (4B)実験体が進化し、4/4に
2013/02/27(水) 08:25:21
|
661 : |
|
名も無き者
途中で実験体の再生能力を起動すれば最大3回置かれるのでは?
2013/02/27(水) 14:36:11
|
662 : |
|
名も無き者
意図を読もうね
2013/02/27(水) 14:58:44
|
663 : |
|
ゴールキーパー
>>660
解答いただき、ありがとうございます。 特に ・能力の解決中などひとつながりの処理の間に誘発した能力は、解決順を選べる点 については大変参考になりました。スラーグ牙が明滅した場合にトークンがどのタイミングで出てくるのか自分の中ではっきりしていなかったので、大変に助かりました。
本当にありがとうございます!
>>661-662 この書き方だと確かに誤解を生んでしまったかもしれません。 この行動を行った場合、実験体をどれくらい大きくできますか?と聞くべきだったかもしれません。 誤解を生んでしまう様な質問の仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
2013/02/27(水) 15:55:01
|
664 : |
|
名も無き者
>>653 A1.はい。合っています。
A2.スタックに乗せる時点で対象を選択します。 2人目以降のプレイヤーは、前のプレイヤーが何を対象にしたかを見てから自分のコピーの対象を選びます。
A3.他の方も回答していますが、対戦相手の契約のコントロールを得るとその対戦相手が敗北しなくなってしまいますから、 《徴用》の対象は、自分の契約か、徴用のコピーを選ぶと思われるので、結果的に徴用を唱えなかった場合と変わらないでしょう。 これ以上はスレ違いなので割愛します。
2013/02/27(水) 23:09:25
|
665 : |
|
名も無き者
先制攻撃を持つ2/2クリーチャーに《梅澤の十手》を装備させました。 相手の4/4クリーチャーをブロックした際に先に2点のダメージを与えて《梅澤の十手》の上にカウンターが2個乗る。 お訊きしたいのこのあとです。 相手のクリーチャーに先制攻撃で2点のダメージを与えておりますが、こちらのクリーチャーがダメージを受ける前に《梅澤の十手》のカウンターを2個使って相手クリーチャーのみを倒すことは可能ですか?
2013/03/01(金) 20:25:15
|
666 : |
|
名も無き者
>>665 はい。可能です。 先制攻撃の戦闘ダメージステップと通常の戦闘ダメージステップの間には優先権が発生しますので、 能力を起動できます。
2013/03/01(金) 20:45:38
|
667 : |
|
665
>>666 ありがとうございました。
2013/03/01(金) 20:49:06
|
668 : |
|
名も無き者
《プラズマの連鎖》を、自分がコントロールする《ボロスの反攻者》に手札の限り撃ち続けてダメージを四方八方に飛ばすことはできますか。
2013/03/01(金) 23:56:38
|
669 : |
|
名も無き者
《プラズマの連鎖》を撃ち、手札を捨ててコピーを作り再び《ボロスの反攻者》を対象とするところまでは可能ですが、直後に致死ダメージで死亡するのでそのコピーは対象不適正で打ち消されます。
《ボロスの反攻者》が破壊されない状態か、タフネスに十分なプラス修整があれば可能です。
2013/03/02(土) 00:07:12
|
670 : |
|
668
>>669 ダメージが解決するのは呪文の効果が全て完了した後ではないかと思うのですが、ダメージを与えてコピーを作る一連の作業がひとつひとつ解決していくものなのですか?
2013/03/02(土) 06:08:17
|
671 : |
|
名も無き者
《プラズマの連鎖》の効果は「ダメージを与えてコピーを作る」までなので>>670の解釈であってる。 本体のプラズマとコピーのプラズマは別の呪文だから、その間にクリーチャーが致死ダメージで死亡する。
2013/03/02(土) 07:28:30
|
672 : |
|
名も無き者
暗号化した呪文は戦闘ダメージを与えることによって再び唱えられると思うのですが、その再度唱えられた呪文をコピーしたらそのコピーした呪文は暗号化されるのでしょうか?
例:束縛の手を暗号化して攻撃→再度唱えられた束縛の手に余韻でコピー。
次のターンからは戦闘ダメージを与えたら束縛の手は2回唱えられるのでしょうか?
2013/03/02(土) 11:29:24
|
673 : |
|
名も無き者
コピーはカードじゃないから暗号で追放されたりしないよ 戦闘ダメージで唱えられる暗号呪文もコピーだけどさらに暗号化されたりしないでしょ?
2013/03/02(土) 12:05:09
|
674 : |
|
名も無き者
コピーされた呪文は暗号化するための条件である。
あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、この呪文カードを追放してもよい。
を満たすことができないため暗号化を行えません。
これは新たにその呪文のコピーをスタックに置くのが余韻の効果であり、コピー効果を持つカード自体が選んだ呪文のコピーとなって効果を発揮するわけではないためです。
2013/03/02(土) 12:05:15
|
675 : |
|
名も無き者
≫673≫674 ありがとうございました。
2013/03/02(土) 13:17:38
|
676 : |
|
名も無き者
戦場に《清浄の名誉》と《硫黄の精霊》が一枚ずつあるとき、白の1/1のクリーチャーを召喚した場合どちらの能力から解決されるのでしょうか? wikiのルールを見て、両者とも第7種のcに当たるというところまでは理解したのですが、いまいちタイムスタンプという概念がよくわかりません。 どなたかよろしくお願いします。
2013/03/02(土) 19:02:55
|
677 : |
|
名も無き者
>>676 その例では、タイムスタンプは関係ありません。 クリーチャーが戦場に出た後、両方の効果が適用された後に状況起因処理でタフネスをチェックします。 片方だけ適用して墓地に置くようなことはありません。
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%87%A6%E7%90%86
2013/03/02(土) 19:16:02
|
678 : |
|
kougyoku63
質問させてください。
《燃え上がる憤怒の祭殿》を起動してダメージを与える時、その前に破壊することはできるのでしょうか?
(last edited: 2013/03/02(土) 22:52:36)
2013/03/02(土) 22:49:44
|
679 : |
|
名も無き者
既出でしたら申し訳ござません(__)
発掘の置換についてです。 例:現在墓地に《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》が一枚のみ落ちている状態で複数枚ドローする効果(例:《魂の再鍛/Reforge the Soul》)でドローを置換した場合、ゴルガリの墓トロールで落ちた発掘6の中に発掘能力を内在したクリーチャーを残りのドロー効果に置換する事は可能でしょうか?
2013/03/02(土) 22:54:28
|
680 : |
|
名も無き者
↑失礼しました(__)。wikiで解決してしまいました。
確認不足申し訳ありませんでした。
2013/03/02(土) 22:58:47
|
681 : |
|
名も無き者
>>678 起動してスタックに乗った時点ですでに墓地に行ってるから無理。
2013/03/02(土) 23:27:34
|
682 : |
|
kougyoku63
≫681 ありがとうございます。
初心者でよくスタックなどがわかっていませんでした。 本当にありがとうございました
2013/03/02(土) 23:35:16
|
683 : |
|
名も無き者
>>677 ありがとうございました。
2013/03/03(日) 00:47:47
|
684 : |
|
名も無き者
《ゴルガリの魔除け》について質問です。
《ゴルガリの魔除け》の1つ目の能力が解決した後に、クリーチャーを出した場合、そのクリーチャーもマイナス修正を受けますか? また、同じように3つ目の能力でクリーチャーを再生する能力が解決後に出たクリーチャーも再生の効果を受けますか?
よろしくお願い致します。
2013/03/03(日) 08:32:00
|
685 : |
|
名も無き者
どちらもされません。
2013/03/03(日) 09:02:02
|
686 : |
|
名も無き者
質問です。
《火打ち蹄の猪》を山をコントロールしてるときに出した場合、3/3で場に出ると解釈されますか?この時、《実験体》をコントロールしていれば、2つ目の+1カウンター乗せれますか?
2013/03/03(日) 09:30:30
|
687 : |
|
名も無き者
載せられます。
2013/03/03(日) 09:52:12
|
688 : |
|
684
>685 ありがとうございます!
2013/03/03(日) 11:04:20
|
689 : |
|
686
>687 わかりました。ありがとうございます。
2013/03/03(日) 11:42:48
|
690 : |
|
名も無き者
質問です
沼を六つコントロールしている対戦相手の《堕落》を沼をコントロールしていない自分が《余韻》でコピーした場合与えるダメージはいくつになりますか?
2013/03/03(日) 12:52:50
|
691 : |
|
名も無き者
>>679 可能です。 →http://mtgwiki.com/wiki/%E7%99%BA%E6%8E%98
>>690 0です。 《余韻》によって生成された《堕落》のコピーはあなたがコントロールしています。
2013/03/03(日) 13:10:05
|
692 : |
|
名も無き者
>>691 ありがとうございます!
2013/03/03(日) 13:19:34
|
693 : |
|
名も無き者
ブロックについての質問です。
さまよう狼で攻撃し、ブロック指定されたあとに、相手のブロッククリーチャーよりもサイズが大きくなった場合はブロックされずにプレイヤーにダメージを与える事ができるのでしょうか?
2013/03/03(日) 14:06:34
|
694 : |
|
名も無き者
>>693 できません ブロックは成立したものとしてブロック・クリーチャーにダメージ割り振り順を宣言することになります
2013/03/03(日) 14:38:40
|
695 : |
|
名も無き者
>>694
ご回答ありがとうございます。 関連することで湧血について質問させていただきます。
さまよう狼を攻撃クリーチャーとして宣言しタップする。その直後に湧血を使い、その後相手プレイヤーがブロック指定する。この流れは正しいでしょうか?
2013/03/03(日) 16:14:40
|
696 : |
|
名も無き者
大会等での質問です。 スイスドローのマッチ戦において制限時間のためエクストラターンの結果 ゲーム1勝0敗1分け または1勝0敗0分け になった場合はマッチの勝利になるのでしょうか? それとも2本先取なのでマッチの引き分けになりますか?
2013/03/03(日) 20:41:25
|
697 : |
|
やまぴい
>>696 その場合、1勝している方がマッチの勝ちになります。
2013/03/03(日) 20:42:57
|
698 : |
|
名も無き者
>>695 はい。正しいです。
攻撃クリーチャーの指定後に優先権が発生するので、そのタイミングで攻撃クリーチャーである《さまよう狼》を対象に湧血能力を起動できます。ブロック制限能力も、もちろん修整後のパワーを参照します。
2013/03/03(日) 20:57:26
|
699 : |
|
名も無き者
と、ある記事を読んでいて疑問に思ったのですが 調べてもよくわからなかったので質問させてください。 一部省略しているやりとりもあります。
プレイヤーAが《幽霊議員オブゼダート》を自身の能力で追放しました。 プレイヤーAは誘発忘れで戻ってくるのを防ぐために デッキのトップに置きました。 プレイヤーBから「デッキトップに置かれるとややこしいんで止めてもらっていいですか?」 プレイヤーAは「追放領域の場所に指定はないんで、どこに置こうと大丈夫なはずですが…」 やりとりの末プレイヤーBが譲り続行したようです。
私はプレイヤーBの主張が正しいと考えていて 追放領域のカードを他の領域のカードと重なる用に置いてはいけないと思っていたのですが、実際はプレイヤーAの主張は正しい物であり認められるのでしょうか? またトップへの置き方が不明なのですが ダイスで挟むなど、区別がつけばOKであるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2013/03/05(火) 11:09:19
|
700 : |
|
名も無き者
>>699 マジック・ザ・ギャザリングイベント規定 3.8 ゲーム上のマーカー ゲーム内の効果を忘れないよう、小さな物品(グラスビーズなど)をマーカーとしてプレイヤーのライブラリーや墓地の上に置いてもよい。これらのマーカーはその領域に残っているカードの枚数を分からなくするようなものであったり、いずれかのカードを完全に覆うものであったりしてはならない。
とあるので、オブゼダートをライブラリーに置いてマーカーにするのは不適切。
2013/03/05(火) 11:55:34
|
701 : |
|
名も無き者
《無限への突入》に関して、いくつか質問させてください。
Q1:《無限への突入》の一つ目の処理は解決時にライブラリーの枚数をカウントして、その数だけカードを引くと言う認識で問題ありませんでしょうか。
Q2:《無限への突入》を唱え墓地に発掘N(N>=2)のカードが有った際、ドローを発掘で置換すると、N-1枚ライブラリー不足で敗北となるのでしょうか。
Q3:Q2の状況で《研究室の偏執狂》をコントロールしていた場合、勝利となるのでしょうか。また勝利できる場合、阻止可能なのはどのタイミングでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
2013/03/05(火) 18:34:19
|
702 : |
|
名も無き者
>>701 全部イエス、勝利するのは《無限への突入》の解決中
2013/03/05(火) 19:41:25
|
703 : |
|
名も無き者
>>702 つまり《無限への突入》を唱えようとしている時が阻止臨界点ということですね。 どうもありがとうございました。
2013/03/05(火) 19:59:11
|
704 : |
|
やまぴい
>>703 正確には《無限への突入》を唱えようとしているとき、ではなく《無限への突入》が唱えられてスタックに置かれた後、その解決前ですね。
2013/03/05(火) 20:30:11
|
705 : |
|
名も無き者
>>704 オウフ、つい古い表現が出てしまった。訂正どうもです。
2013/03/05(火) 20:41:22
|
706 : |
|
699
誘発忘れで戻ってこないのを防ぐ為に。でした
>>700 回答ありがとうございました!
2013/03/05(火) 20:44:58
|
707 : |
|
ゴールキーパー
質問します。
対戦相手が《至高の評決》を唱え、それを対象に私は《対抗激》を唱えました。 この場合、私は手札にあるソーサリー呪文をマナ・コストを支払う事無く唱える事はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
すいません、少し直しました。
対して→対象に
(last edited: 2013/03/05(火) 22:13:39)
2013/03/05(火) 21:55:49
|
708 : |
|
名も無き者
>>707 はい。ソーサリーを唱えられます。 呪文の効果で不可能なことがあった場合は、可能な限り実行します。
2013/03/05(火) 22:24:48
|
709 : |
|
ゴールキーパー
>>708
早いご回答をしていただき、ありがとうございます!
2013/03/05(火) 23:33:59
|
710 : |
|
名も無き者
質問です。 多人数戦での、《ケザードリックス》の能力の誘発について、 対戦相手の一人がクリーチャーをコントロールしていないと誘発しますか? それとも、対戦相手全員がクリーチャーをコントロールしていないときだけ誘発しますか?
2013/03/06(水) 23:13:05
|
711 : |
|
名も無き者
if文は、単純に真偽を考えれば良い。 ・「あなたの対戦相手がクリーチャーを1体もコントロールしてない場合~」 真(誰もコントロールしていない):4点を与える 偽(誰がかは問わず、対戦相手のコントロール下に1体でもいる):ダメージは与えない
これが「“いずれかの”対戦相手が~」だった場合、 真(1人でもコントロールをしていない対戦相手がいる):4点を与える 偽(全員1体以上コントロールしている):ダメージは与えられない となる。
2013/03/07(木) 11:31:39
|
712 : |
|
名も無き者
>>711 回答ありがとうございました。 《ケザードリックス》の能力の「対戦相手」は、「いずれかの対戦相手」ではなく、「対戦相手全員」を指すのですね。
2013/03/07(木) 13:22:39
|
713 : |
|
名も無き者
質問です。 《呪文裂き》などの不確定カウンターにより残り2マナを支払わなければならない場合に、タップ状態の森とアンタップ状態の《東屋のエルフ》が2体いる場合、《東屋のエルフ》の起動能力をスタックに載せて森をアンタップさせ、マナを支払うことは可能でしょうか?
2013/03/08(金) 15:06:59
|
714 : |
|
名も無き者
>>713 《呪文裂き》がスタックに載っている間であれば、《東屋のエルフ》の能力で森をアンタップさせてマナを出しておくことで支払えます。 《呪文裂き》の解決中だと、マナ能力でない《東屋のエルフ》の能力は解決中に起動できませんから支払えません。
2013/03/08(金) 15:40:22
|
715 : |
|
名も無き者
>>714 お早い回答ありがとうございました。
2013/03/08(金) 16:39:26
|
716 : |
|
名も無き者
>>712 オラクルを見ればわかるがyour opponentsと複数形になってる。
2013/03/08(金) 22:05:31
|
717 : |
|
名も無き者
対戦相手が《忌むべき者のかがり火》をX=3で奇跡で唱えた時、それを《呪文の噴出》で打ち消すとしたら、《呪文の噴出》のXは幾つになりますか? 奇跡経由でX呪文を唱えられた場合、それの点数で見たマナコストがどうなるのかよくわからないのですが。
2013/03/09(土) 01:39:10
|
718 : |
|
mu_ra
>>717 CR117.9cより、代替コストで呪文が唱えられても、その呪文の点数で見たマナコストは元の呪文のコストと変わりません。 なので、この場合の《忌むべき者のかがり火》の点数で見たマナコストは、X=3で素撃ちした時のコストなので7マナとなります。
(last edited: 2013/03/09(土) 02:00:57)
2013/03/09(土) 01:57:23
|
719 : |
|
名も無き者
《聖戦士の進軍》について二つ質問です
自分の場に《聖戦士の進軍》のみがあるとき《高まる献身》を唱えました これが解決された場合、出てくるトークンにカウンターは乗るのでしょうか? 乗る場合、五体はそれぞれ何/何になるのでしょうか
また、自分の場に《スラーグ牙》《聖戦士の進軍》があるとき《修復の天使》を召喚しスラーグ牙を明滅させました この時、《聖戦士の進軍》《修復の天使》の順にスタックに載せて明滅後にカウンターを載せることはできるでしょうか?
2013/03/09(土) 08:23:29
|
720 : |
|
やまぴい
>>719 >《高まる献身》 5体のクリーチャーが戦場に出たことにより、《熱血漢の聖戦士》の能力が5回誘発します。それを解決すると、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーに、5個の +1/+1 カウンターが置かれることになります。 もちろんトークンにも置かれます。
>《スラーグ牙》 同時に誘発した誘発型能力は、そのコントローラーが好きな順番でスタックに置くことができます。 それを踏まえ、順を追って考えましょう。 1.《修復の天使》が戦場に出て、《修復の天使》の能力と、《聖戦士の進軍》の能力の両方が誘発。 2.上記2つをスタックに置きます。好きな順番で置いていいのですが、《聖戦士の進軍》の方を後で解決したいので、《聖戦士の進軍》、《修復の天使》の順で置くこととします。 3.スタックの一番上の《修復の天使》の能力を解決します。《スラーグ牙》が明滅し、《スラーグ牙》の能力(戦場を離れたとき、出たとき)と、《聖戦士の進軍》の能力が誘発します。 4.上記3つをスタックに置きます。好きな順番で置いていいのですが、《聖戦士の進軍》の方を後で解決したいので、《聖戦士の進軍》、《スラーグ牙》の能力2つの順で置くこととします。 5.この時点で、スタックには《聖戦士の進軍》1、《聖戦士の進軍》2、《スラーグ牙》の能力2つ、の順に置かれています。 6.スタックの一番上の《スラーグ牙》の能力を解決します。あなたは5点のライフを得て、3/3トークンが戦場に出ます。それにより、《聖戦士の進軍》の能力が誘発し、スタックに置かれます。 7.この時点でスタックには、《聖戦士の進軍》の能力が3つ置かれていることになります。 これらを解決すると、《スラーグ牙》、《修復の天使》、3/3トークンのすべてに、+1/+1カウンターが3個置かれることになります。
(last edited: 2013/03/09(土) 11:05:13)
2013/03/09(土) 11:02:29
|
721 : |
|
名も無き者
つまり、《聖戦士の進軍》はつよいということですね! ありがとうございます!
2013/03/09(土) 12:10:43
|
722 : |
|
名も無き者
《幽霊議員オブゼダート》について質問です。
終了ステップの開始時に《幽霊議員オブゼダート》の誘発型能力に対応して《オリヴィア・ヴォルダーレン》の能力でコントロールを奪取しました。
この場合《幽霊議員オブゼダート》の誘発型能力の処理はどうなるのでしょうか?
2013/03/10(日) 01:01:49
|
723 : |
|
名も無き者
>>722 既に誘発している能力のコントローラーは変わらないので、 解決時に元のコントローラーが追放するかしないかを決めて、追放したなら元コントローラーのアップキープにオーナーのとこに帰ってくる。
2013/03/10(日) 01:10:02
|
724 : |
|
名も無き者
>>723
回答ありがとうございます、助かりました。
2013/03/10(日) 10:39:02
|
725 : |
|
名も無き者
コピーについて質問です。
1-1)私は《墓を掻き回すもの》と、それがつけられている《無限反射》をコントロールしています。 ここで私は《大物狙い》をマッドネスで唱え、《墓を掻き回すもの》のコピーとして戦場に出しました。この新たに出た《墓を掻き回すもの》の能力は誘発しますか? 1-2)私は《熟考漂い》と、それにつけられている《無限反射》をコントロールしています。 ここで私は《霊気撃ち》を想起で唱え、《熟考漂い》のコピーとして戦場に出しました。この新たに出たクリーチャーは想起によって生け贄に捧げられますか?
2)私がコントロールする《モグの戦争司令官》のエコーが誘発し、それがスタックにある間に《鏡編み》が唱えられ、クリーチャーが《ナー島の領主》のコピーになりました。 ここで《ナー島の領主》のコピーになった《モグの戦争司令官》のエコー・コストを支払った場合、対戦相手はカードを引くことができますか?
2013/03/10(日) 11:10:48
|
726 : |
|
名も無き者
>>725 《墓を掻き回すもの》のマッドネスコストが支払われているかどうかを確認する、想起能力も、《ナー島の領主》のエコーコストが支払われているかどうか確認する関連する能力ではないので誘発する。
2013/03/10(日) 19:44:01
|
727 : |
|
名も無き者
質問です
対戦相手が3人います 強請の効果で各対戦相手から1点のライフをドレインします この時にライフを得たのは1点を3回ですか?1回で3点ですか? 《アジャニの群れ仲間》をコントロールしていた場合+1カウンターはいくつ乗りますか?
2013/03/10(日) 21:31:07
|
728 : |
|
名も無き者
>>727 3点を1回です。 CR702.99
2013/03/11(月) 23:20:55
|
729 : |
|
名も無き者
結魂に付いての質問です。 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》と《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》を組になった状態でコントロールしています。
ここで《修復の天使/Restoration Angel》をプレイした時に 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》結魂の誘発能力自体は誘発しますか?
なにがしたいかというと 1:天使との結魂 2:天使の明滅でレインジャーを対象 とスタックを組み
2を解決後 3:レインジャーとの結魂 4:レインジャーの土地サーチ とスタックを組んで
4を解決後 3で結魂しないことを選び 1で銀心と天使を結魂出来るのか? という質問です。
2013/03/12(火) 18:32:34
|
730 : |
|
名も無き者
>>729 組になっているクリーチャーの結魂能力は誘発しない。 CR702.93a
2013/03/12(火) 18:38:33
|
731 : |
|
名も無き者
>>726 これって合ってる? 全部関連してると思ってたんだが
2013/03/13(水) 16:54:46
|
732 : |
|
名も無き者
拡張アートって大会で使っても大丈夫ですか?
2013/03/13(水) 21:05:19
|
733 : |
|
mu_ra
>>732 マジック・イベント規定 3.3「真正カード」より、
芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
とあるので、極端なものでない限りは使用出来ます。
2013/03/13(水) 21:20:33
|
734 : |
|
名も無き者
>>729 はい、あなたの意図するプレイは可能です。
《修復の天使》の能力で《国境地帯のレインジャー》を明滅した事で、《ウルフィーの銀心》と《国境地帯のレインジャー》の組は解消され、《ウルフィーの銀心》は再び結魂の相手を探す事が可能になります。 その際《修復の天使》と《国境地帯のレインジャー》の内どちらを組の相手に選ぶかはあなたが選ぶ事が出来ます。
2013/03/13(水) 22:17:56
|
735 : |
|
名も無き者
>>734 むりだろ。その場合、《ウルフィーの銀心》は《国境地帯のレインジャー》としか組になれない。
2013/03/13(水) 23:00:14
|
736 : |
|
734
>>735 なるほど、そうですね。間違ってました。
《国境地帯のレインジャー》を明滅した場合、《修復の天使》が戦場に出てしまった後で初めて、《ウルフィーの銀心》は組の相手を探す事が出来るようになるので、《国境地帯のレインジャー》しか選べませんね。 《修復の天使》と《ウルフィーの銀心》を結魂させるには《ウルフィーの銀心》の方を明滅しないといけないです。
つまり、どちらか一方しか出来ないですね。
2013/03/13(水) 23:50:12
|
737 : |
|
名も無き者
>>731 個人的にはCRに準拠すると想起は関連しているかもしれないが、その他は関連してないように思う。 根拠としてはCR607.2郡に代替コストやエコーコストによるものに対する言及がないこと、2008年のものではあるがレベル2ジャッジが想起について関連していないという回答をしていたことの二つ。 ただし、想起についてはCR607.2gに該当する可能性がある。
CR607.1郡だけを読む分には関連している方が直感的であるとは思うので、CR607.2郡の未整備という見方が正しい気もする。
>>725 ここは人数が少なく、誤答がそのままスルーされることもあるので、ややルールグル寄りの質問をする際は2chのくだ質なり本家MJMJなりに質問に行くことをおすすめする。 かなりの亀になっていたのでスルーしていたが>>684-685なんかはその例 直感には反するがCRに準拠すれば再生はされる
2013/03/14(木) 07:50:07
|