216 : |
|
名も無き者
>>214>>215 後半部分はCR702.27cから誘発しない
2012/11/05(月) 16:48:39
|
217 : |
|
名も無き者
ウルザズブロックあたりで一度ドロップし、最近復帰したものです。 どうもルールが当時と変わっているように感じたので、質問させてください。
【壱】 相手のターンに、 相手の《イゼットの静電術師》が能力を起動して私自身に1点飛ばして来ました。それに対応して、私が《灼熱の槍》で《イゼットの静電術師》に3点ダメージを与えて焼こうとしたんですが、 その場合《イゼットの静電術師》の1点は私に飛んできますか?
【弐】 私のターンに、 相手が陰鬱込みの《悲劇的な過ち》を唱え、私の《どぶ潜み》を対象に取りました。それに対応して、私は《大笑いの写し身》を唱え、自分の《どぶ潜み》をコピーしようとしたのですが、 この場合、まず《大笑いの写し身》が先に処理されてコピートークンが場に出て、更に相手に2点ダメージを与える。その後、《悲劇的な過ち》により、もといた《どぶ潜み》カードが破壊される。場には《どぶ潜み》トークンだけが残るって考えでよろしいでしょうか?
【参】 相手が《重大な落下》を唱え、その追加コストとしてクリーチャーを生贄に捧げる場合、そのクリーチャーを《灼熱の槍》などで割りこんで除去することはできない、であってますか?(これはコストの支払いには割り込めないという認識ですか?)
一方で相手が《ボーラスの信奉者》を召喚した際に、それに対応して《灼熱の槍》などで生贄対象となったクリーチャーを焼くことはできますか? またもし割り込めた場合、ボーラスの信奉者は別のクリーチャーを生贄対象に取ることになるのですか?もし場に他のクリーチャーがいなかった場合、ボーラスの信奉者はどうなってしまうのでしょうか?
スタック?に関する初歩的な質問かもしれませんが、 すみませんがどなたかご教授頂けますと幸いです。
2012/11/05(月) 21:37:25
|
218 : |
|
名も無き者
>>217 【壱】 既に能力はスタックされているので、ダメージを与えます。ついでに言うと《イゼットの静電術師》の能力はプレイヤーを対象にできません。
【弐】 その認識で合っています。 厳密に言うと、《大笑いの写し身》を唱えたことに誘発して元の《どぶ潜み》が2点のダメージを与え、その後コピートークンが出て、最後に《悲劇的な過ち》で《どぶ潜み》が破壊されコピーだけが残ります。
【参】 その認識で合っています。 《ボーラスの信奉者》は、能力解決前に他のクリーチャーを破壊することは可能ですが、生け贄に捧げるクリーチャーを選ぶのは解決と同時なので「このクリーチャーを選んだから焼く」といったアクションは不可能です。あなたがクリーチャーを選ぶ前に対戦相手は除去を行う必要があります。 能力解決時に他のクリーチャーが残っていたらそれを生け贄に捧げることになります。能力解決時に他のクリーチャーがいなければ何も起こりません。
2012/11/05(月) 21:58:22
|
219 : |
|
名も無き者
>>218
やはり【壱】で、ダメージがスタックに乗った後に焼いても、ティム能力自体はなかったことにはできないのですね。
自分の間違いを指摘して頂けたことも含め、非常にわかり易かったです。 ご丁寧にどうもありがとうございました。
2012/11/05(月) 22:45:52
|
220 : |
|
202=204=206
事例を漁ってみたがこのようなケースではゲームから離れた対戦相手も参照するようだ。 失礼した。 しかし、それを明確に示すCRは存在しないのでやっぱりmjmj行き。
2012/11/06(火) 21:40:55
|
221 : |
|
名も無き者
《士気溢れる徴集兵》をターン終了時に《雲隠れ》で対象にとることで戦場に出し、相手のパーマネントを奪った場合、それを相手に帰すのはいつですか? 奪ったターンの終了時ですか?奪った次のターンの終了時ですか?
2012/11/07(水) 10:58:27
|
222 : |
|
名も無き者
>>221 ターンの終了時です。
「ターンの終了時まで」と書かれている効果は、そのターンのクリンナップステップに終了します。
2012/11/07(水) 11:05:37
|
223 : |
|
名も無き者
>>221 「ターン終了時まで」という効果は、そのターンのクリンナップ・ステップに終了します。奪ったパーマネントは、すぐに相手に戻ることになるでしょう。
いわゆる「ホワイトライトニング」ができるかどうか?という趣旨の質問だと思いますが、 「終了ステップの開始時に」(古い表記だと「ターン終了時まで」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、 ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。 一方、「ターン終了時まで」という効果は、ターンをまたぐことはありません。
参考:MTG Wiki「ターン終了時に」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82%E3%81%AB
2012/11/07(水) 12:54:11
|
224 : |
|
223
すみません。誤りがありました。
誤:(古い表記だと「ターン終了時“まで”」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、 ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。
正:(古い表記だと「ターン終了時“に”」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、 ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。
2012/11/07(水) 12:58:42
|
225 : |
|
名も無き者
>>223 ありがとうございます。よくわかりました!
2012/11/07(水) 13:01:53
|
226 : |
|
名も無き者
>>220 単なる好奇心からなのですが、見つけてきた「事例」というのを提示していただいてもよろしいでしょうか?
2012/11/07(水) 16:25:07
|
227 : |
|
名も無き者
《どぶ潜み》に関して質問です。 1、呪文を唱え、《どぶ潜み》の能力で発生したダメージは、相手のプレインズウォーカーに飛ばすことは可能でしょうか? 2、《どぶ潜み》に好奇心をエンチャントしている状態で、インスタントもしくはソーサリーを唱えた場合(例として手札が0枚の時に《信仰なき物あさり》を唱えたとします)、《信仰なき物あさり》の解決前にダメージが発生《どぶ潜み》の能力が誘発し、2点ダメージ&1ドローの 後に《信仰なき物あさり》が解決される、で処理は正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
2012/11/07(水) 18:29:42
|
228 : |
|
名も無き者
>>227 2の途中、「ダメージが発生し《どぶ潜み》の能力が誘発」ではなく、「《どぶ潜み》の能力が誘発しダメージが発生」の間違いです。 失礼しました。
2012/11/07(水) 18:33:34
|
229 : |
|
名も無き者
>>227 1.可能です。 2.おおむね正しいです。2点ダメージと1ドローは一緒に解決されるのではなく、ダメージが与えられた後、1ドローがスタックに乗ります。
2012/11/07(水) 18:53:00
|
230 : |
|
名も無き者
>>229 回答ありがとうございます。 2に関してですが
3 好奇心で1ドロー 2 どぶ潜みの能力誘発 1 信仰なき物あさり
数字がスタックに乗った順で、上から順に解決という処理であっていますか?
2012/11/07(水) 19:07:17
|
231 : |
|
名も無き者
>>229 >>230 自己解決しました。 ダメージを与えた後、《信仰なき物あさり》解決前に1ドローですね。失礼しました。
2012/11/07(水) 19:11:06
|
232 : |
|
名も無き者
《聖トラフトの霊》についての質問です。 《聖トラフトの霊》の攻撃時に能力誘発・発生した天使トークンを《大笑いの写し身》でコピーした場合、 戦闘終了時にコピーされたトークンも同様に追放されてしまいますか?
ご回答頂けましたら幸いです。
2012/11/07(水) 19:46:46
|
233 : |
|
名も無き者
ジャッジやってる人のブログに似たネタがあったんで。 ttp://74598.diarynote.jp/201210091906271006/
上記ブログの3-2と基本的に同ケースですね。 ってことで追放されません。
2012/11/07(水) 21:37:56
|
234 : |
|
名も無き者
>>233 ありがとうございました。 参考になります。
2012/11/08(木) 18:31:53
|
235 : |
|
名も無き者
>>226 一番わかり易かったのはZENの罠のFAQ
2012/11/08(木) 19:53:31
|
236 : |
|
名も無き者
皆さんの知恵をお借りしたいです。
クリーチャーに《魔道士封じの鎧》を装備させたあと、 《飛行》等の飛行付与エンチャントで飛行を与えることは出来ますか?
2012/11/08(木) 19:58:10
|
237 : |
|
名も無き者
できます。基本的にどういう能力を与えたり失わせたりは後から適用されたものが有効になります。
2012/11/09(金) 07:59:59
|
238 : |
|
名も無き者
>>236 はい。その順番であればそのクリーチャーは飛行を持ちます。
CR613.8より、最後に生成された「飛行を持つ」という効果が勝つので。
2012/11/09(金) 09:50:18
|
239 : |
|
名も無き者
相手が3体のクリーチャーがいる状態で《火炙り》をプレイ 相手3体のクリーチャーをタップして9点を与える前に《灼熱の槍》や《悲劇的な過ち》などで クリーチャーを減らしダメージを減らすことは出来ますか?
2012/11/09(金) 21:33:21
|
240 : |
|
名も無き者
>>239 クリーチャーのタップは追加コストであるため割り込むことは出来ません
2012/11/09(金) 21:55:05
|
241 : |
|
名も無き者
>>240 ありがとうございます。 追加コストの記述で疑問に思っていたので助かります。
2012/11/09(金) 22:29:07
|
242 : |
|
名も無き者
>>238 ありがとうございました!これでコンボだって言い張れます!
2012/11/10(土) 11:56:21
|
243 : |
|
名も無き者
自分がPWと《魔女封じの宝珠》をコントロールしている時、対戦相手は《溶岩噴火》のような火力で私のPWを焼くことは出来ませんよね?
2012/11/11(日) 22:33:27
|
244 : |
|
名も無き者
質問です。 《どぶ潜み》に《好奇心》をエンチャントしています。 《有毒の蘇生》が1枚墓地にあります。 この時に手札の《有毒の蘇生》を唱えて墓地の《有毒の蘇生》をライブラリーの一番上に戻し、それをドローすることはできますか? 可能ならば2点ライフロスを繰り返して《有毒の蘇生》を唱え続けることは可能ですか?
2012/11/11(日) 22:52:17
|
245 : |
|
名も無き者
>>243 その通りです。PWへのダメージはプレイヤーへのダメージの置換であり、PWではなくプレイヤーを対象とします。
>>244 不可能です。 《どぶ潜み》は「呪文を唱える」に誘発してダメージを与えるため、《有毒の蘇生》解決前にダメージが飛び、カードを引きます。その後、《有毒の蘇生》が解決してカードがライブラリーの一番上に戻るため、ループはできません。
2012/11/11(日) 23:05:08
|
246 : |
|
244
>>245 回答ありがとうございます。 それならばライブラリーの一番上が《有毒の蘇生》、墓地に1枚《有毒の蘇生》、手札に《有毒の蘇生》という状況ならばループは可能ということですか?
2012/11/11(日) 23:26:50
|
247 : |
|
名も無き者
>>246 はい。可能です。
2012/11/12(月) 10:10:08
|
248 : |
|
名も無き者
質問です。 プレイヤーAが《オリヴィア・ヴォルダーレン》をコントロールしており、プレイヤーBが《士気溢れる徴集兵》を場に出し、Aのオリヴィアをコントロール奪取の対象に取ったところに、スタックでAがオリヴィアの起動型能力で徴集兵のコントロールを奪取したなら、この後解決される徴集兵の誘発能力でオリヴィアのコントロールを得るのはAとBのどちらになりますか?
2012/11/12(月) 10:46:49
|
249 : |
|
名も無き者
>>248 Bがターン終了時まで《オリヴィア・ヴォルダーレン》のコントロールを得て、それに伴い《士気溢れる徴集兵》もBのコントロール下に戻ります。
《オリヴィア・ヴォルダーレン》によって《士気溢れる徴集兵》を吸血鬼にした上で、Aが徴集兵のコントロールを奪った、という状況ですが、この時点で徴集兵の誘発型能力は依然としてBがコントロールしています。 徴集兵の誘発型能力の解決時、Bがターン終了時までオリヴィアのコントロールを得ます。Aがオリヴィアのコントロールを失ったので、「オリヴィアをコントロールしている限り対象の吸血鬼(ここでは徴集兵)のコントロールを得る」という効果が終了します。 徴集兵の効果が終了してオリヴィアがAのコントロール下に戻ったとしても、Aが再び徴集兵のコントロールを得ることはありません。
2012/11/12(月) 11:17:32
|
250 : |
|
248
>249 そうですか。。ご回答ありがとうございます!
2012/11/12(月) 19:29:00
|
251 : |
|
名も無き者
質問です。
《灰燼のグール/Ashen Ghoul》についてなのですが、
1.灰燼のグールの起動型能力の起動条件は、グールとクリーチャー・カード3枚との間に、 それぞれ土地カードなどが1枚ずつ挟まっていてもクリアーされていると見なされるのでしょうか?
2.灰燼のグールの能力の起動に対応して《トーモッドの墓所》などを起動されたとき、それに対応してもう一度灰燼のグールの能力を起動することは可能ですか?
どなたかご回答お願いいたします。
2012/11/12(月) 21:25:42
|
252 : |
|
243
遅くなりましたが、ありがとうございます
2012/11/12(月) 22:06:06
|
253 : |
|
ふくべ
1.上にクリーチャーカードが3枚のってさえいれば挟まってても大丈夫でござる 2.回数制限は書かれていないし能力解決までは墓地にいるので複数起動しても大丈夫でござるよ
2012/11/13(火) 03:00:14
|
254 : |
|
名も無き者
MTG WIKIの「三畳紀の卵」の項目にて「手札のカードを対象にとることは不可能である。」とありますがMTGのルールとして手札のカードは対象にとる事は出来ないのでしょうか? また、対象にとれないとしたらその事は総合ルールのどの項目で述べられていますか?
2012/11/14(水) 13:11:43
|
255 : |
|
名も無き者
>>254 CR114.1. 呪文や能力の一部は、そのコントローラーに1つかそれ以上の対象を選ばせる。対象とは、その呪文や能力が影響を及ぼす、オブジェクト、プレイヤー、領域である。それらの対象は呪文や能力をスタックに積む行程の一部として宣言される。対象は、他の呪文や能力によって指示されない限り、変更することはできない。
手札のカードはオブジェクトでもプレイヤーでも領域でもないので、対象にとることはできません。
2012/11/14(水) 14:44:31
|
256 : |
|
名も無き者
109.1 オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。 109.2 呪文や能力が「カード/card」「呪文/spell」「発生源/source」「計略/Scheme」という単語なしでカード・タイプやサブタイプを用いてオブジェクトを表現している場合、戦場に出ているそのカード・タイプやサブタイプのパーマネントのことを意味する。 109.2a 呪文や能力が「カード/card」という単語と領域名とともにタイプや特殊タイプ、サブタイプを用いてオブジェクトを表現している場合、その領域にあるそのタイプのカードのことを意味する
『手札』という領域の『カード』なら対象にとれるんじゃないか?そんなカードがあるかどうかは別だが
2012/11/14(水) 14:58:04
|
257 : |
|
実際《死体焼却》は墓地のカードを対象にとるし、《永遠からの引き抜き》は追放のカードを対象にとる。公開領域なら普通に対象に取れる。 「非公開領域のカードを選ばせて、それが適正かどうか判断する」のはルールで処理しづらい、というくらいのことだと思う。
2012/11/14(水) 17:25:30
|
258 : |
|
名も無き者
質問です。
私があるクリーチャーに《無限反射》をエンチャントした状態で《クローン》をプレイした場合、どちらのコピー能力が優先されるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
2012/11/14(水) 22:06:44
|
259 : |
|
名も無き者
>>258 複数の置換効果が発生する場合、影響を受けるオブジェクトののコントローラーが適用する順番を選べます。 しかし、この質問の状況では、どちらを先に適用しても《無限反射》が付いているクリーチャーのコピーになります。 クローンの置換効果を先に適用した場合、次に無限反射の置換効果が適用されます。無限反射の置換効果を先に適用した場合、クローンは能力を失っているためクローンの置換効果は適用されません。
wikiの《荒れ野の本質》のページに、《荒れ野の本質》を《クローン》でコピーした際の説明があるので参考まで。
2012/11/14(水) 23:27:15
|
260 : |
|
名も無き者
>>259 なるほど、回答ありがとうございます。
2012/11/15(木) 00:16:18
|
261 : |
|
名も無き者
質問です 何かしらのインスタントを唱えて誘発した《どぶ潜み》の能力は、対戦相手のコントロールするプレインズウォーカーにダメージを置換することは可能でしょうか?
2012/11/16(金) 15:01:39
|
262 : |
|
名も無き者
できるよ。 呪文でも能力でも戦闘ダメージでも、その発生源を君がコントロールしてればおk
2012/11/16(金) 17:16:03
|
263 : |
|
名も無き者
>>262 回答ありがとうございます!
2012/11/16(金) 18:10:14
|
264 : |
|
名も無き者
質問です。 自分の場には《アヴァシンの巡礼者》と《ロクソドンの強打者》がいます。 相手の場にはクリーチャーはいません。 《アヴァシンの巡礼者》に《狩られる者の逆襲》を使い 《アヴァシンの巡礼者》と《ロクソドンの強打者》が攻撃宣言をしました。 相手は防御クリーチャー指定ステップに手札から《ウルフィーの報復者》を 唱えました。
《ウルフィーの報復者》は《ロクソドンの強打者》をブロック宣言することは可能なのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、回答の程よろしくお願いします。
2012/11/17(土) 02:42:47
|
265 : |
|
名も無き者
>>264 ターン起因処理についてはこちらをどうぞ つCR703.1 ブロックの強制についてはこちらをどうぞ つCR509.1c
防御クリーチャーの指定はステップ開始時にターン起因処理で行われるため、 その状況で出た《ウルフィーの報復者》はブロックに参加することは出来ません。 相手が報復者をブロックに参加させようとするのなら、 攻撃クリーチャー指定ステップまでに唱えておかなければなりません。
もし相手が報復者をブロックに参加できるタイミングで戦場に出したとしても 《アヴァシンの巡礼者》をブロックしなければなりません。 ブロック強制効果はその呪文を唱えたときに存在するかどうかではなく、 ブロッククリーチャー指定の際に強制の内容が破綻されない限り実行されるからです
2012/11/17(土) 09:00:03
|
266 : |
|
名も無き者
>>213
返事遅くなって申し訳ないです。 ご丁寧な対応、ありがとうございました。
2012/11/19(月) 15:53:23
|
267 : |
|
名も無き者
カード単体の質問ですみませんが、教えてください。 地の封印ですが、墓所這いが墓地に落ちた後、墓地から唱えられることは防げないのでしょうか。 FB同様、他のパーマネントなどの呪文や能力で対象に取ってないので、恐らく唱えられるのだと思うのですが。
2012/11/19(月) 17:47:51
|
268 : |
|
名も無き者
>>267 はい。お考えのとおりです。 《墓所這い》を墓地から唱えるとき、何かを対象にしているわけではありませんから、《地の封印》は関係ありません。
2012/11/19(月) 17:56:21
|
269 : |
|
名も無き者
それであってるから《》くらいつけようね
2012/11/19(月) 17:56:23
|
270 : |
|
名も無き者
>>268 >>269 ありがとうございました。 不慣れなもので申し訳ありませんでした。
2012/11/19(月) 19:53:49
|
271 : |
|
名も無き者
>>265 返信が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。
2012/11/20(火) 23:08:14
|
272 : |
|
名も無き者
質問です。 《地の封印》と《イクスリッドの看守》が戦場にあるとき、墓地のカードは対象に取れますか? 「呪文や能力の対象にならない」は看守によって失われるのかが分かりませんでした。 よろしくお願いします。
2012/11/21(水) 20:58:25
|
273 : |
|
名も無き者
>>272 取れません 《地の封印》は墓地のカードに能力を与えている訳ではありません
2012/11/21(水) 21:16:21
|
274 : |
|
272
>>273 回答ありがとうございます。 能力を与えているかそうでないかは、テキストの書式で見分けるのでしょうか? 例えばですが、「墓地のカードは被覆を持つ」というエンチャントがあるところに《イクスリッドの看守》が出たら、墓地のカードが持つ被覆は失われる。で、あっていますか?
2012/11/22(木) 02:43:33
|
275 : |
|
名も無き者
>>274 はい、その通りです テキストはある程度統一されているのですぐに慣れますよ。 自信を持てない事があればまたどうぞ
2012/11/22(木) 08:10:25
|
276 : |
|
名も無き者
蛇足というか便乗というか
>>274 逆に、《イクスリッドの看守》が先に戦場にいて、そのエンチャントが後から出る場合、 能力を得ることと失うことは両方共種類別第6種なので、タイムスタンプ順に適用し、墓地のカードは被覆を持つ。
・・・でいいんだよね?
2012/11/22(木) 10:12:29
|
277 : |
|
272
>>275 ありがとうございました。 「墓地のカードは呪文や能力の対象にならない」と「墓地のカードは被覆を持つ」は同義ではないんですね。 勉強になりました。
2012/11/22(木) 10:16:03
|
278 : |
|
名も無き者
蛇足になりますが、「被覆」はそれがパーマネントである時にしか影響を及ぼしません。 CR702.17 被覆/Shroud そのため、墓地のカードが被覆を持つことはありえません。
例えば、被覆を持つクリーチャーの「クリーチャー・カード」は、《堀葬の儀式》で対象に取れます。
そのため、>>274 、 あるいは>>276の状況は発生し得ません。
2012/11/22(木) 16:37:39
|
279 : |
|
名も無き者
>>276 その考え方で合ってます
2012/11/22(木) 20:16:53
|
280 : |
|
276
>>278 >>279 ありがとうございます。 >>278 そこは気づきませんでした。まだまだだなぁ・・・。
2012/11/22(木) 22:02:51
|
281 : |
|
名も無き者
質問です。 私が《ウルザの色眼鏡》をコントロールしている状態で
1.《緊急徴兵》を無色(4)と(白)で唱えました。 このとき、対象に取ったクリーチャーは魂の絆能力を得るのでしょうか?
2.《ボロスの怒りの盾》を無色(1)と(白)(白)で唱えました。 このとき、対象に取ったクリーチャーのコントローラーに、そのパワー分のダメージを与えることができますか?
3.《ボロスの怒りの盾》を無色(2)と(白)で唱えました。 このとき、対象に取ったクリーチャーのコントローラーに、そのパワー分のダメージを与えるのでしょうか?
2012/11/22(木) 23:09:54
|
282 : |
|
破れ目
根拠を提示できませんが、「赤マナであるかのように支払われた白マナ」を向上呪文は赤マナと認識します。
ので
1.(5)(白)→(5)(赤)で唱えられた《緊急徴兵》では向上しません。 2.(白)(白)を(白)(赤)または(赤)(赤)として支払えば向上します。 3.向上します。
追記:2と3は誤りでしたので↓参照。 いや、お恥ずかしいところをお見せしました。
(last edited: 2012/11/23(金) 11:10:49)
2012/11/23(金) 08:42:32
|
283 : |
|
名も無き者
>>282 2の一部と3が間違えていますね 白マナで赤マナを支払える効果であって、白マナ兼赤マナにする効果ではありません
2:赤赤では《ボロスの怒りの盾》をプレイすることが出来ません 3:支払ったコストを変更することは出来ません。なので白マナとして支払っているので向上しません
2012/11/23(金) 10:35:32
|
284 : |
|
名も無き者
《ウルザの色眼鏡》の効果が、 A.「あなたのマナプールにある白マナを赤マナに変換してもよい」 B.「あなたは赤マナを支払う際に、代わりに白マナを支払ってもよい」 のどちらになるかで、挙動が変わると思う。 過去の使われ方を見るに、おそらくBだと思うのだが。
>>283さんの言い分では、2:で(1)(白)(白)(1)を(1)(赤)(白)にできるように書かれているが、《ボロスの怒りの盾》を唱える際に(赤)の支払いを要求されることはなく、よって2:については、(1)(白)(白)の支払いで向上させることができない気がする。 1:と3:も、「当然向上させられない」で良いはず。
何か引用できるものがないか調べてみる。
2012/11/23(金) 11:24:45
|
285 : |
|
名も無き者
Foilカードについて質問なのですが。
近々、スタンの大会へ参加しようと考えているのですが、 デッキの中に3枚別々の種類のFoilが入っています。
これは、マークド扱いになるでしょうか? 以前、デッキに2種類以上であれば、Foilを入れてもいいと聞いた事が あったのですが、真偽はどうなんでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
2012/11/23(金) 12:07:04
|
286 : |
|
やまぴい
>>285 フォイルが入っているかどうか、は問題ではなくそのカードが裏面から見て判別できるかどうかが、マークトになるかどうかの判断基準です。 あなたが判別できないと思っても、ジャッジが判別できると判断すればマークトになります。また、そのカードがデッキのキーカードになるカードであれば、「イカサマ」と判断される可能性さえあります。(あなたにその意思がなくとも)
確実なのは「使わないこと」ですが、大会開始前にデッキをジャッジに見てもらって問題ないかどうか、判断してもらってもいいでしょう。
なお、「デッキに2種類以上であれば、Foilを入れてもいい」というルールはありません。仮にデッキのフォイルが1種類でそれがデッキのキーカードであれば、そのカードを引きたいがためにわざとフォイルにした(つまりイカサマ)と判断される可能性が高いため、キーカードでないカードも何種類かフォイルにしておけば、イカサマしようとしているとは判断されないかもしれない、と考えた人もいるということです。ただしそれを判断するのはジャッジですから、ジャッジがどう判断するかはわかりませんし、それらが裏面から判別できれば悪質なイカサマとはされなくとも、マークトと判断されることはあるでしょう。
2012/11/23(金) 12:31:44
|
287 : |
|
アクアミーバ
良くわかりました!
ご丁寧な対応、ありがとうございました!
2012/11/23(金) 13:34:49
|
288 : |
|
名も無き者
>>281-284 向上呪文など、特定の色マナが使われたかどうかは、「実際に消費した」マナで判断します。 一方、《ウルザの色眼鏡》の現行オラクルでは、実際に白マナが赤マナに変換されるものではありません。
従って、質問の答えは 1. 向上する 2. 向上しない 3. 向上しない となります。
2012/11/23(金) 13:59:24
|
289 : |
|
284
>>281について、フォローするような文書、引用するようなルールは無いかと探したけれど、見つかりませんでした。
《ウルザの色眼鏡》は書いている通りのことしかしない。 となると、書いている通りのことだけで判断すれば、>>288のようになるはず。 1:について、284は間違っております。申し訳ありません。
2012/11/23(金) 15:02:06
|
290 : |
|
名も無き者
しつもんです
《憎悪縛りの剥ぎ取り》が出ている状態で、《墓所這い》を墓地からとなえたばあい、ダメージはとびますか?
2012/11/23(金) 17:13:39
|
291 : |
|
名も無き者
>>290 飛びます
2012/11/23(金) 18:20:43
|
292 : |
|
名も無き者
>>290>>291 誘発しません
呪文を唱えるということはスタックに移動させ、解決を待たせるということです ですから《墓所這い》は墓地→スタック→戦場の移動となるので墓地から戦場には移動していません
2012/11/23(金) 18:43:48
|
293 : |
|
281
>>282-284 >>288-289
ありがとうございます。であるかのように~の部分の解釈がちょっとややこしいのですね・・
2012/11/24(土) 01:38:07
|
294 : |
|
名も無き者
質問なんですが、《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》の能力は重ねがけできるのでしょうか? よろしくお願いします。
2012/11/25(日) 00:11:22
|
295 : |
|
名も無き者
>>294 回数制限や使用制限の書かれていない能力は何度でもプレイできます
2012/11/25(日) 00:14:56
|
296 : |
|
294
>>295 回答ありがとうございます!
2012/11/25(日) 00:33:43
|
297 : |
|
名も無き者
失礼します。質問が2点あります。
1. 《暗黒の深部》の「氷カウンターが1個も置かれていないとき~」や《情け知らずのガラク》の「忠誠カウンターが2個以下であるとき~」の誘発型能力は、一度誘発した後に《もみ消し》で打ち消すと、もう誘発しませんか? それとも打ち消した直後にもう一度誘発するのでしょうか? もし解答が前者であれば、待機呪文の「最後の1個が取り除かれたとき~」との違いは何でしょうか?
2. 《森の知恵》が場に出ていて、ドローステップの2枚目のドローを《壌土からの生命》の発掘で置換しました。この場合、 「《壌土からの生命》を除く2枚のカードのうち、1枚を手札に加え、もう1枚をpay 4 life またはライブラリーの一番上に戻す」 という処理は適正でしょうか?
実際に対戦でこのような局面に当たり、私は 「《壌土からの生命》は「このターンに引いたカード」ではないため、ライブラリーに戻さないことを確認するために分けておいた3枚のカードの中から《壌土からの生命》を公開し、残り2枚について、pay 4 life またはライブラリーの一番上に戻す」 という処理になると考えたのですが、正しい処理がわかる方は教えていただければ幸いです。
2012/11/25(日) 11:06:17
|
298 : |
|
名も無き者
>>297 1. 《暗黒の深部》は生け贄に捧げられているので、もう戦場にないので誘発しません。 《情け知らずのガラク》は未だ戦場にあるため、再度誘発します。
違いですが、日本語の通りで「最後の1個が取り除かれたとき」は、カウンターを取り除く行動が必要です。そのため、一度無効化されると、次にカウンターを取り除かない限り、「最後の1個が取り除かれた」状況にはなりません。(カウンターを追加する効果等で最後カウンターが1個以上置かれると発生するケースです)
2. 前者は間違いです。 このターン、カードを合計2枚引いているので、それら2枚を選ぶ必要があります。 ただし、2回発掘を行ない、合計1枚しか引いていないのであれば、その1枚を選びますし、3回発掘を行なっていればカードを引いていないので何も選びません。
後者と結果は同じですが、多少おかしいですね。 《壌土からの生命》はドローではないため、そもそもこのターンドローしたカード郡に入れてしまうのは間違いです。 カードを公開する必要もなく、《壌土からの生命》は普段通り手札に加えてください。
2012/11/25(日) 11:37:11
|
299 : |
|
名も無き者
>>297 >>298 もみ消されたら《暗黒の深部》は生け贄に捧げられないので再び誘発します。 状況誘発の頁を参照してください。 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%85%8B%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
2012/11/25(日) 11:50:58
|
300 : |
|
名も無き者
>>299 訂正ありがとうございます。 生け贄はコストだと思っていました。
2012/11/25(日) 13:58:12
|
301 : |
|
297
>>298-300 様
状況誘発という言葉を今まで知らなかったので、勉強になりました。 《森の知恵》を巡る処理についてもわかりやすく教えていただき嬉しく思います。
回答ありがとうございました。
2012/11/25(日) 14:37:08
|
302 : |
|
名も無き者
質問失礼します。
1.場に《安らかなる眠り》がある状態で《天啓の光》を《安らかなる眠り》に対して唱えた場合《天啓の光》は追放されますでしょうか?
2.こちらは《グリセルブランド》をコントロールしていてライフは残り1で相手は1/1のクリーチャーを2体コントロールしている状態で攻撃してきた場合《グリセルブランド》の絆魂が解決されるのとライフが0になるのはどちらが先でしょうか?
初心者の質問ですがご回答よろしくお願いします。
2012/11/25(日) 15:30:54
|
303 : |
|
名も無き者
>>302 1.追放されません。 《天啓の光》が墓地に置かれるのは、解決が終了した後です。その時には既に《安らかなる眠り》は戦場にないので、通常通り墓地に置かれます。 《安らかなる眠り》自体は追放されます。
2.同時です。 片方をブロックしたなら、あなたのライフは最終的に7になり、敗北はしません。
2012/11/25(日) 15:41:43
|
304 : |
|
302
>>303さん ご回答ありがとうございます。
2012/11/26(月) 02:52:24
|
305 : |
|
名も無き者
《静穏の天使》の能力について質問です。 戦場に出た時の「最大3つまでを対象とし、それらを追放してもよい。」の部分について
戦場に出て、対象を取った後に《静穏の天使》を除去した場合 対象に取られた物を追放するか任意かどうかは任意だと思いますが、対象を取ったら追放はしなくてはいけないのでしょうか。 対戦した方が「対象取ったら追放、したくないなら対象にしない」と言ってきたので…
2012/11/26(月) 09:31:43
|
306 : |
|
Third
http://74598.diarynote.jp/?day=20121114
(last edited: 2012/11/26(月) 10:15:22)
2012/11/26(月) 10:10:19
|
307 : |
|
>>306 回答は間違ってないけど、何で一度書いた説明文消して直リンクだけにしたん? リンク先のブログが消える可能性も無いわけではないし、ここに回答が書いてあった方が親切だと思いますが。
2012/11/26(月) 11:27:13
|
308 : |
|
名も無き者
>>278 遅いレスポンスだが、被覆や呪禁、プロテクションはプレイヤーも得ることがある。 CRとカードの齟齬が発生してるので杓子定規にCRだけ見たらダメ。
2012/11/26(月) 22:30:31
|
309 : |
|
名も無き者
そんな餌で俺様が釣られ…
とりあえず、今回はCR見ようか。 >>278も微妙に言葉足らずだったとは思うが。
2012/11/26(月) 22:55:00
|
310 : |
|
278
>>308 言葉足らずだったのは認めますが、別に「プレイヤーが被覆を持つことがない」なんて言ったつもりはありませんよ。 「墓地のクリーチャー・カードが被覆を持つことは無く、それ(クリーチャー・カード)はパーマネントの時にしか影響を及ぼさない」と言いたかっただけです。 リンク先を見れば、「被覆はパーマネントかプレイヤーが持つもの」だってことは分かるかと思います。
>>276 必要最低限の補足だけしてしまいましたが、もちろん 「墓地のカードは、『このカードは呪文や能力の対象にならない』という能力を持つ」 というエンチャントとかが出てきた場合、《イクスリッドの看守》の能力とはタイムスタンプ順で得るか失うかが決まるという考え方は合っております。 揚げ足取りみたいになって申し訳ありませんでした。
2012/11/26(月) 22:56:37
|
311 : |
|
書き込み被ったw 309さん、フォローありがとうございます。
2012/11/26(月) 22:57:29
|
312 : |
|
woe
プレインズウォーカー関係の質問です。
《ショック》を対戦相手のプレイヤーにうって、そのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーにダメージを置換しようとする場合、そのタイミングは、 (1)呪文がスタックに乗った時 (2)スタックに乗った呪文が解決される時 のどちらでしょうか?
逆に言えば、呪文をうたれた側のプレーヤーは、それがプレーヤー本人に向けたものなのかプレインズウォーカーに向けたものなのか、どのタイミングでわかるのでしょうか?
(打ち消し呪文をかまえているときなど、どちらに向けられたのものなのかが(1)のタイミングで分からないと、困るのでは、と思ったのが質問のきっかけです。)
2012/11/26(月) 23:35:46
|
313 : |
|
名も無き者
>>312 (2)です。 打ち消す場合、どちらにダメージが与えられるかを知る前に決断する必要があります。
2012/11/26(月) 23:45:32
|
314 : |
|
311
>>313 なるほど。ありがとうございました。
2012/11/27(火) 00:35:46
|
315 : |
|
名も無き者
《世紀の実験》についての質問です
解決の手順なんですが、
世紀の実験を唱える ↓ X枚追放する ↓ 追放した呪文を唱える ↓ 追放した呪文を好きな順で解決する ↓ 唱えなかった呪文を墓地に置く ↑ ここまでで世紀の実験の解決という事で良いのでしょうか?
だとした場合、一連の流れの中で優先権は発生しますか?
ややこしいとは思いますが宜しくお願いします。
2012/11/27(火) 23:50:33
|